スタイリッシュな11.6型ノートPC「HP Stream 11-ak0000」のスペック、ベンチマーク、特徴、価格を紹介! ドスパラ「Diginnos Note Altair VH-AD3S」との比較・違いやお得なセール&クーポン情報も合わせて掲載しています。
※2019年9月5日から14インチの「HP 14s-dk0000」も発売されています。
「HP Stream 11-ak0000」
「HP Stream 11-ak0000」はWindows10を搭載した11.6型のノートPC。重さ約 1 kgのボディにGemini Lake世代の インテル Celeron N4000 デュアルコア プロセッサと4GBメモリを搭載。HD画質のワイド液晶、 64GB eMMC ストレージ、最大 13時間30分 駆動するバッテリ、HP Webcam (約30万画素)を備えるほか、
静音動作のファンレス設計、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0、機内モード、USB Type-Cにも対応している。
公式ページ 「HP Stream 11-ak0000」
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/stream_11_ak0000/
Amazonで「HP Stream 11-ak0000」をチェックする
HP公式ストアで「HP Stream 11-ak0000」をチェックする
楽天市場で「HP Stream 11」をチェックする
ヤフーショッピングで「HP Stream 11」をチェックする
「HP Stream 11-ak0000」 スペック 一覧
- ディスプレイ 11.6インチ、解像度1366×768ドットのワイド液晶
※HD / 非光沢 / 最大1677万色 - プロセッサ Gemini Lake世代の インテル Celeron N4000
※ 14nm / 64bit / 2コア / 2スレッド / 最大2.60GHz
※ 1.10GHz-2.60GHz / キャッシュ 4MB - GPU インテル UHDグラフィックス 600
- RAM(メモリ) 4GB オンボード DDR4-2400 SDRAM
※増設・交換は不可 - ストレージ 64GB eMMC フラッシュメモリ
- バッテリー リチウムイオンバッテリ (2セル)
- 駆動時間 最大 13時間30分
- ACアダプター 45W スマートACアダプター(動作電圧:100-240 VAC、動作周波数:50-60 Hz)
- カメラ HP Webcam (約30万画素)
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、 Bluetooth 5.0、機内モードオン/オフボタン付き
- インターフェース HDMI 出力端子×1、USB Type-C™ 3.1 ×1、USB3.1 Gen1×2、ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート×1、microSDカードスロット
- オーディオ Realtek High Definition Audio準拠、デュアルスピーカー、内蔵マイク
- セキュリティ パワーオンパスワード、アドミニストレーターパスワード、セキュリティロックケーブル用スロット、TPM2.0
- OS Windows 10 (Sモード) or Windows 10 Home (64bit)
- サイズ 約 281 × 194 x 16.5(最薄部)-18.5(最厚部)mm
- 重量 約 1 kg
- カラー ダイヤモンドホワイト
「HP Stream 11-ak0000」のベンチマーク
「HP Stream 11-ak0000」のベンチマークスコアを紹介します。
※PassMark、Geekbench、3DMarkとは、主にCPUとビデオカード(以下、グラボ)の性能を数値化したベンチマークスコアの参考値を表したものです。
<CPU> インテル Celeron N4000
Passmarkによるベンチマークスコアは「1430」(CPU)。
Geekbenchによるベンチマークのスコアはシングルコアで「397」、マルチコアで「705」。
<GPU> インテル UHDグラフィックス 600
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは「391」。
参考資料 ドスパラ「Diginnos Note Altair VH-AD3S」のベンチマーク
参考資料としてドスパラ「Diginnos Note Altair VH-AD3S」のベンチマークスコアを紹介します。
<CPU> インテル Celeron N3450
Passmarkによるベンチマークスコアは「1851」(CPU)。
Geekbenchによるベンチマークのスコアはシングルコアで「280」、マルチコアで「922」。
<GPU> インテル UHDグラフィックス 500
Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィック性能は「271」。
「HP Stream 11-ak0000」の特徴
「HP Stream 11-ak0000」の特徴を、ドスパラ「Diginnos Note Altair VH-AD3S」との違いをふまえてまとめてみました。
最大13時間30分のロング駆動・USB Type-Cで高速充電も
「HP Stream 11-ak0000」は最大13時間30分駆動するバッテリーを搭載。ドスパラ「Diginnos Note Altair VH-AD3S」よりも4.2時間長く駆動することができます。また、インターフェースにUSB Type-C端子を搭載。PD充電器と組わせることで高速な充電も利用できます。
Gemini Lake&4GBメモリ&eMMCストレージで快適動作
「HP Stream 11-ak0000」はGemini Lake世代の インテル Celeron N4000 デュアルコア プロセッサを搭載。14nmプロセスで製造された64ビット対応の2コア、2スレッドのプロセッサで、Passmarkベンチマークで「1430」点を記録しています。また、GPUにインテル UHDグラフィックス 600を採用。Fire Strikeによるグラフィック性能は「391」点となり、「271」点だったドスパラ「Diginnos Note Altair VH-AD3S」よりも高いグラフィック性能を発揮します。
Wi-Fiデュアルバンド&Bluetooth 5.0に対応
「HP Stream 11-ak0000」は高速かつ途切れにくいWi-Fiデュアルバンドに対応。2.4GHz帯と5GHz帯の両方の周波数が使い、安定した通信が利用できるようになっています。また、Bluetooth 5.0に対応。ワイヤレスヘッドホンやイヤホンで快適に音楽を楽しむことができます。
USB Type-C&USB3.1ポートの充実したインターフェース
「HP Stream 11-ak0000」は、ドスパラ「Diginnos Note Altair VH-AD3S」にはないUSB Type-Cポートを搭載。充電や外部ディスプレイの出力もケーブル一本で行えるようになっています。また、高速なデータ転送が可能なUSB3.1ポートを搭載。外部出力用のHDMI端子やストレージ容量を増やせるmicroSDカードスロットも備え、充実したインターフェースになっています。
スタイリッシュでおしゃれなデザイン・重さ1kg 厚さ16.5mmで携帯しやすい
「HP Stream 11-ak0000」はダイヤモンドホワイトカラーのスタイリッシュなデザインを採用。11.6インチの小型サイズで、なおかつ重さ1kg、厚さ16.5mmの薄型軽量デザインのため、外出先にも携帯しやすくなっています。また、パームレスト部分にトレンドを取り入れたヘアライン加工を採用。ダイヤモンドホワイトとナチュラルシルバーを組み合わせたカラーで高級感のある仕上がりになっています。
HD画質のワイド液晶・非光沢で目が疲れにくい
「HP Stream 11-ak0000」は 11.6インチ、解像度1366×768ドットのワイド液晶を採用。HD画質の非光沢液晶で、長時間の作業でも目が疲れにくくなっています。なお、ドスパラ「Diginnos Note Altair VH-AD3S」は14.1インチで、フルHD画質の非光沢液晶を採用しているため、「HP Stream 11-ak0000」よりも大きく高精細な映像が楽しめるようになっています。
64GBのeMMCストレージを搭載・ファンレスで静音で動作
「HP Stream 11-ak0000」は64GBのeMMCフラッシュストレージを搭載。通常のHDと比べて高速に動作することができます。また、インターフェースにmicroSDカードスロットを搭載。ストレージ容量を拡張することができます。なお、「HP Stream 11-ak0000」にはファンが搭載されていないため、静音で動作します。
「HP Stream 11-ak0000」とドスパラ「Diginnos Note Altair VH-AD3S」のスペックを比較
「HP Stream 11-ak0000」とドスパラ「Diginnos Note Altair VH-AD3S」のスペックを比較してまとめてみました。
ディスプレイの違い
「HP Stream 11-ak0000」 11.6インチ、解像度1366×768ドットのワイド液晶
※HD / 非光沢 / 最大1677万色
「Diginnos Note Altair VH-AD3S」 14.1インチ解像度1920×1080ドットのTN液晶
※フルHD / ノングレア
プロセッサの違い
「HP Stream 11-ak0000」 Gemini Lake世代の インテル Celeron N4000
※ 14nm / 64bit / 2コア / 2スレッド / 最大2.60GHz
「Diginnos Note Altair VH-AD3S」 Apollo Lake世代のインテル Celeron N3450
※14 nm / 64bit / 4コア / 4スレッド / 最大2.20GHz
GPUの違い
「HP Stream 11-ak0000」 インテル UHDグラフィックス 600
「Diginnos Note Altair VH-AD3S」 インテル UHDグラフィックス 500
RAM(メモリ) の違い
「HP Stream 11-ak0000」 4GB オンボード DDR4-2400 SDRAM
※増設・交換は不可
「Diginnos Note Altair VH-AD3S」 4GB DDR3L
※増設不可
ストレージの違い
「HP Stream 11-ak0000」 64GB eMMC フラッシュメモリ
「Diginnos Note Altair VH-AD3S」 64GB eMMC
※SSD/HDD拡張が可能
バッテリーの違い
「HP Stream 11-ak0000」 駆動時間 最大 13時間30分
「Diginnos Note Altair VH-AD3S」 駆動時間は8.8時間
カメラの違い
「HP Stream 11-ak0000」 HP Webcam (約30万画素)
「Diginnos Note Altair VH-AD3S」 Webカメラ
ワイヤレス通信の違い
「HP Stream 11-ak0000」 Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、 Bluetooth 5.0、機内モードオン/オフボタン付き
「Diginnos Note Altair VH-AD3S」 Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac(2GHz/5GHz)、Bluetooth 4.2
インターフェースの違い
「HP Stream 11-ak0000」 HDMI 出力端子×1、USB Type-C™ 3.1 ×1、USB3.1 Gen1×2、ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート×1、microSDカードスロット
「Diginnos Note Altair VH-AD3S」 USB 3.0×2、microHDMI 1.4×1、マイク入力・ヘッドホン出力共用端子×1
OSの違い
「HP Stream 11-ak0000」 Windows 10 (Sモード) or Windows 10 Home (64bit)
「Diginnos Note Altair VH-AD3S」 Windows 10 Home 64ビット
サイズ・重量・カラーの違い
「HP Stream 11-ak0000」 サイズ 約 281 × 194 x 16.5(最薄部)-18.5(最厚部)mm、重量 約 1 kg、カラー ダイヤモンドホワイト
「Diginnos Note Altair VH-AD3S」 サイズ 333(幅)×16.9(高さ)×222(奥行)mm、重量 約1.37kg、カラー グレイ
「HP Stream 11-ak0000」のメリット・デメリット
「HP Stream 11-ak0000」のメリット・デメリットを、ドスパラ「Diginnos Note Altair VH-AD3S」との違いをふまえてまとめてみました。
メリット
「Diginnos Note Altair VH-AD3S」よりもGPU(グラフィックス)の性能がやや高い
「Diginnos Note Altair VH-AD3S」のバッテリー駆動時間よりも4.2時間長い
「Diginnos Note Altair VH-AD3S」よりもBluetoothのバージョンが新しい
「Diginnos Note Altair VH-AD3S」と違い、USB Type-Cを採用している
「Diginnos Note Altair VH-AD3S」よりも本体が370g軽い
デメリット
「Diginnos Note Altair VH-AD3S」の液晶ディスプレイよりも2.5インチ小さく、解像度も低い
「Diginnos Note Altair VH-AD3S」のプロセッサよりもやや性能が劣る
「Diginnos Note Altair VH-AD3S」と違い、SSD/HDD拡張ができない
「Diginnos Note Altair VH-AD3S」と違い、Windows 10 Home (64bit)搭載モデルを選択した場合に価格が高くなる
「HP Stream 11-ak0000」の価格は?
「HP Stream 11-ak0000」は、
HP公式ストアで27,000(税抜)~、
Amazonで38,500円、
楽天市場で59,000円 (税込・中古品)、
で販売されています。
HP公式ストアで「HP Stream 11-ak0000」をチェックする
Amazonで「HP Stream 11-ak0000」をチェックする
楽天市場で「HP Stream 11」をチェックする
ヤフーショッピングで「HP Stream」をチェックする
HP公式サイトで「HPのセール&キャンペーン情報」をまとめてチェックする

他のノートPCと比較する
リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
ASUS「E210MA」
「IdeaPad Silm 350i Chromebook」
「BMAX Y11」
「HP 14s-dk0000」(14インチ)
「HP Chromebook 14a」(14インチ・Chromebook)
HPノートPCをまとめてチェック!
HPノートPCは以下のページでまとめて紹介しています。
HPのノートPC&2in1 がオシャレすぎて人気! 全機種を比較
その他のおすすめノートPCは?
その他のおすすめノートPCは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
エントリー向けWindows10ノートPCが激安に! 全機種を比較
低価格のWindowsノートPCをまとめて紹介しています。
最新の中華ノートPCをまとめて紹介しています。
Andoroidアプリが使える最新 Chromebook ラインナップ 一覧
タッチ対応の最新Chromebookをまとめて紹介しています。
サクサク動作で超快適! 最新 Chromebook タッチなし 比較
タッチに対応していないコスパの高いChrmebookをまとめて紹介しています。