Sonyの音楽製品をまとめて紹介!イヤホンやヘッドホン、スピーカー、サウンドバー、ターンテーブル、ライトスピーカーなどを掲載しています。
音楽はやっぱりSonyがいい
秋になって妙に音楽が聴きたくなってきた。ポップス、ロックやジャズ、クラシックなどジャンルはどうでもいい。とにかく部屋で音楽をじっくりと満喫したい。
しかし、オーディオプレーヤーの音がイマイチでイマイチ気分が盛り上がらず。ヘッドホンをつけても満足することはできなかった。そこで抜群に音がいいことで人気のソニー製品を探してみることに。いろいろと探してみると、ウォークマンやヘッドホン、スピーカーなどの最新モデルを多数発見。信じられないほど格安の海外製モデルも見つかった。
音楽はやはり心に響くほどの上質なサウンドに限る。これからソニーのオーディオ製品でしんみりと秋の音楽ライフを満喫したい。
ソニーの音楽製品 ラインナップ 一覧
ソニーの音楽製品をまとめて紹介します。
「ウェアラブルネックスピーカー SRS-WS1」
「 SRS-WS1」は首から肩にかけて使用する新しいタイプのスピーカー。耳のすぐ下から音が再生されるため、通常よりも臨場感のあるサウンドが楽しめる。
人間工学に基づいてデザインでしっくりと首もとにフィット。低音再生時に本体が震えるバイブレーション機能でダイナミックな臨場感が味わえる。
Amazonで「SRS-WS1」をチェックする
<ノイズキャンセリング&自動切り替え機能搭載の左右分離型イヤホン>
「WF-1000X」
「WF-1000X」は左右分離型のノイズキャンセリング対応イヤホン。「Sony | Headphones Connect」アプリに対応するほか、自動的にノイズキャンセリングや外音取り込んでを切り替える機能「アダプティブサウンドコントロール」にも対応している。
Amazonで「WF-1000X」をチェックする
<超強力ノイズキャンセリング機能搭載のBluetoothヘッドホン>
「WH-1000XM2」
「WH-1000XM2」は強力なノイズキャンセリング機能を備えたBluetoothヘッドホン。高音質コーデック「LDAC」に対応し、Bluetooth接続時もハイレゾ相当の音質が楽しめる。
注目のノイズキャンセリング機能は機械音だけでなく、邪魔な他人の声もカットするほど強力な性能を保持。本体の右側にあるイヤーカップから、耳を手で覆うようなジェスチャーをすることで、一時的に外音が取り込める機能「クイックアテンションモード」も備えている。
Amazonで「WH-1000XM2」をチェックする
「h.ear in 2 Wireless(WI-H700)」
「WI-H700」はネックバンドタイプのワイヤレスイヤホン。9mmドーム型ドライバ、LDAC、DSEE HXも搭載し、音質は抜群。専用アプリ「Sony|Headphones Connect」で音質をカスタマイズすることもできる。
スマートフォンの着信がわかるバイブレーションモードも搭載。ケーブルが邪魔になりにくいケーブルマネジメントを採用しているので外出先でも使いやすい。
Amazonで「WI-H700」をチェックする
<ワイヤレスポータブルスピーカー>
「SRS-XB60」
「SRS-XB60」は音楽にあわせてLEDライトが光るワイヤレスポータブルスピーカー。従来モデルよりも大型化し、より大音量・大音圧で音楽を楽しめるようになっている。
最大14時間駆動するのバッテリーを搭載し、節電機能「スタミナモード」も利用可能。USB端子を利用してMP3およびWMAファイルの再生が可能なほか、スマホへの給電も行えるようになっている。
Amazonで「SRS-XB60」をチェックする
<シェル一体型ストレートトーンアーム搭載ターンテーブル>
「PS-HX500」
「PS-HX500」はMMカートリッジ対応のフォノイコライザーを内蔵したベルトドライブ式のアナログターンテーブル。アナログレコードの音を最大DSD5.6MHz、最大192kHz/24bitのリニアPCM方式などのハイレゾ・ファイルフォーマットで録音/保存できる。
Amazonで「PS-HX500」をチェックする
<ノイズキャンセリング対応Bluetoothヘッドホン>
「h.ear on Wireless NC」
「h.ear on Wireless NC」(MDR-100ABN)はBluetoothとデジタルノイズキャンセリング機能を加えた密閉型のヘッドホン。ハイレゾ相当の高音質な再生が可能になるLDAC対応するほか、立体縫製イヤーパッドを採用し、すぐれた装着性を実現している。
Amazonで「h.ear on Wireless NC」をチェックする
<ハイレゾ対応のポータブルワイヤレススピーカー>
「h.ear go」
「h.ear go」はハイレゾもサポートするポータブルワイヤレススピーカー。BluetoothとWi-Fi接続に対応し、ワイヤレスで音楽が楽しめる。パソコンやNASなどに収めた音楽を、スマホアプリ「SongPal」での操作で再生することが可能。LDACで96kHz音源を990kbpsで伝送した場合は20Hz~40kHzの帯域をカバーし、ハイレゾ相当の音源を再現できる。
Amazonで「h.ear go SRS-HG1」をチェックする
<ハイレゾ音源再生に対応の薄型ホームシアターシステム>
「HT-NT5」
「HT-NT5」はハイレゾ音源の再生に対応した薄型ホームシアターシステム。バースピーカーとワイヤレスサブウーファーの2ピースで構成されている。
バースピーカーは、高さを58mm(グリル非装着時)まで薄型化。インテリアにも馴染むデザインを採用し、テレビの前にも設置しやすくなっている。テレビ台への設置のほか、付属の壁掛けブラケットを使用した壁掛けにも対応。ハイレゾ音源再生は、リニアPCMの最大192kHz/24bit(WAV、AIFF、FLAC、ALAC)および5.6MHzまでのDSDをサポート。ただし、DSDはPCM変換となっている。
また、本体にはWi-Fi機能を内蔵し、スマホアプリ「SongPal」から操作可能。ホームネットワーク内にある複数のスピーカーから同じ音楽を再生できる「ワイヤレスマルチルーム」に対応している。
そのほか、新機能「ワイヤレスサラウンド」に対応。別売の「h.ear go」(SRS-HG1)などワイヤレスサラウンド対応スピーカーをリアスピーカーとして組み合わせることで、より臨場感のあるサラウンドを体感できる。
インターフェイスはHDMI入力×3、HDMI出力×1、光デジタル×1、ステレオミニ×1。ネットワーク機能では、有線LAN、無線LAN、Bluetoothをサポート。Bluetoothの対応コーデックはLDAC、SBC、AAC。4K/HDRパススルーにも対応する。サイズは1080(幅)×58(高さ)×127(奥行)mm(グリル非装着、壁掛け用ブラケット非装着時)、重量は約3.2kg。サブウーファーの本体サイズは190(幅)×382(高さ)×386(奥行)mm、重量は約8.1kg。
Amazonで「HT-NT5」をチェックする
<温かな光を放つスピーカーライト>
「グラスサウンドスピーカー LSPX-S1」
「グラスサウンドスピーカー LSPX-S1」はインテリアLED照明にBluetoothスピーカーを組み込んだグラスサウンドスピーカー。有機ガラス管を振動させることで、360度均一に立体的で透明感のある音の広がりを実現する。
Amazonで「グラスサウンドスピーカー LSPX-S1」をチェックする
<Bluetoothでワイヤレス再生に対応したLED電球スピーカー>
「LSPX-100E26J」
「LSPX-100E26J」はE26口金に対応したLED電球スピーカー。全光束500ルーメンの明るさを実現したほか、高音域の再現性や音の広がりなどの音質を向上させている。
「Speaker Add機能」に対応し、本機2台から左右それぞれの音を流すステレオ再生や、同じ音を2台で再生するダブル再生が可能。色を選んで点灯できる192色カラー点灯機能と、音楽のリズムや音量にあわせてカラーが連動する音楽連動モードも利用できる。
また、音楽の再生・停止や音量調節、調光・調色などの基本操作が付属のリモコンで可能。専用アプリケーションでBluetooth対応のスマートフォンやタブレットなどからの操作にも対応する。
Amazonで「LSPX-100E26J」をチェックする
<USB-DAC&ステレオスピーカー搭載ハイレゾコンポ>
「CAS-1」
「CAS-1」は、デスクトップ用のBluetoothスピーカーシステム。ステレオスピーカーとアンプ内蔵USB-DACで構成され、本格派なハイレゾ音源を楽しめる。また、Bluetooth経由でスマートフォンやタブレットなどと連携し音楽配信サービスも楽しめる。
Amazonで「CAS-1」をチェックする
<音声認識に対応したBluetooth スピーカー>
「Sony BSP60」
「Sony BSP60」は音声認識による操作に対応したBluetoothスピーカー。デザインは球形で、アニメ「ガンダム」で登場した小型ロボット「ハロ」にそっくりなデザインを採用している。
楽天市場で「Sony BSP60」をチェックする
その他のおすすめ音楽製品は?
その他のおすすめ音楽製品は以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
<オーディオプレーヤー>
<イヤホン>
<ヘッドホン>
<ネックスピーカー>
高音質で超快適! 有名ブランドの最新ネックスピーカー まとめ
<スマートスピーカー>
スマートスピーカーのオススメは? Alexa Google全機種を比較
<レコードプレーヤー>