ランニング用ワイヤレスイヤホンPlantronics「BackBeat Fit」を紹介!特徴や機能が分かるようになっています。
ランニングには「BackBeat Fit」が必須!
ランニングしているときにどうしても気になるのが、「汗」。ワイヤレスイヤホンをしていると、汗が滴り落ちてきて耳とイヤホンの間に入ってしまう。これでは、せっかくランニング中に聴こうとしていた音楽も不快になって台無しだ。
そこで必要になるのが汗を気にすることなく、音楽が聴けるスポーツ用のワイヤレスイヤホン。Plantronicsの「BackBeat Fit」は撥水コーティングによって高い防水性を備えているため、汗をしっかりとブロック。運動することを前提に設計されているために、ランニングなどの運動中でも、ずれることなくしっかりと耳にフィットする。
また、イヤホンのイヤーチップが遮音性が低い設計になっているため、周囲の音も聞こえて安全性が高い。製品にはスマホを腕に固定するアームバンドになる専用ポーチが付いていてお買い得度もある。これから本格的にランニングをしたいという人には、長期間にわたって使える「BackBeat Fit」をおすすめする。
汗に圧倒的に強い「BackBeat Fit」
「BackBeat Fit」は耐汗性能を備えたスポーツ用のワイヤレスイヤホン。耳に引っ掛ける方式を採用し、ランニング中でもはずれにくく、周りの音も聞こえやすい。
本体には「P2iテクノロジー」を採用し、汗や湿気によるダメージから保護することが可能。P2iナノコーティングで目に見えない撥水コーティングが施され、あらゆるシーンで活用できる。操作は両側のイヤフォン部分から行い、ほとんどの操作を内蔵ボタンだけで行うことが可能。右側が通話のオン/オフ。左側が曲送りと一時停止、左側が1回押すと一時停止、素早く2回押すと1曲先に、長押しすると1曲戻るようになっている。本体には高性能なスピーカーを内蔵し、低音もしっかりと再生できるクリアーな高音を実現する。
イヤホンのイヤーチップは遮音性が低い設計を採用。ランニング中でも周囲の音を聞きながら安全にトレーニングができる。また、反射仕上げになっているため夜のランニングでも安全に使用可能。ネックバンドは柔軟性があり、頭の大きさに関わらずフィットする。
バッテリー持続時間は音楽再生時で最大8時間。連続通話時間は最大6時間、連続待受時間は最大14日間。携帯電話やタブレットの通信範囲外になると「DeepSleep節電モード」が起動し、最大6カ月間使用可能な状態に保ってくれる。製品はイヤホンを収納できる専用ポーチ付き。ポーチはランニングの際にスマホを腕に固定するアームバンドとしても使用できる。
「BackBeat Fit」のスペック
- 接続 : Bluetooth 3.0
- ワイヤレス対応範囲 :最大10m
- バッテリー容量 :連続音楽再生時間:8時間/連続通話時間6時間
- 充電タイプ : Micro USB充電
- 重さ : 24 g
- 通話/音楽再生時間 通話:最大約6時間 / 音楽再生:最大約8時間 ※
- 待受時間 最大約14日間(約336時間) ※ディープスリープモードによる省電力待機時間 最大約180日間(約6ケ月) ※
- 対応プロファイル ヘッドセットプロファイル(HSP)1.2、
- ハンズフリープロファイル(HFP)1.6、
- A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)、
- AVRCP(Audio Video Remote Control Profile)
- スピーカー 13mm ネオジム
- その他 撥水加工、リバーシブル 2-way ポーチ、
- USB 充電ケーブル、デジタル信号処理機能
- マイクミュート機能(マイクのON/OFF)
Amazonで「BackBeat Fit」をチェックする
楽天市場で「BackBeat Fit」をチェックする
ヤフーショッピングで「BackBeat Fit」をチェックする
その他のおすすめ音楽製品は?
その他のおすすめ音楽製品は以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
<完全ワイヤレス>
【2022年最新】完全ワイヤレス どれが一番いい? 機能・スペックを徹底 比較!
究極の完全ワイヤレスはどれだ? 2021 最新 上位モデル 比較
<オーディオグラス>
音楽はオーディオグラスで聴け! おすすめモデル、選び方 まとめ
<ネックスピーカー>
高音質で超快適! 有名ブランドの最新ネックスピーカー まとめ
<サウンドバー>
<オーディオプレーヤー>
オーディオプレーヤーに新モデル続々! 2018 全機種を比較
<スピーカー>
スマートスピーカーのオススメは? Alexa Google全機種を比較