エイサーからついにゲーミングタブレット「Predator 8」が発売された。
ボディの四隅に配置された4つのスピーカーで迫力あるサウンドを再生。触覚フィードバック(タッチパネルに触れたときにさまざまな感触を人に伝えるインタフェース技術)により、今まで以上にリアルなゲーム体験を味わえるという。
今までこうしたゲームに特化したタブレットと言えば、NVIDIA 「SHIELD TABLET K1」と「ZOTAC Tegra Note 7」ぐらいしか販売されてこなかった。
そのため、ゲームと言えば、もっぱらAndroidを搭載したスマートフォンやタブレット、Nexus Player などのTV BOXが中心となっていた。
エイサーのゲーミングタブレット「Predator 8」の登場はまさにこうした状況を打破し、新たな市場競争を巻き起こすきっかけになるのではないだろうか。
日本ではあまり知られていないが、NVIDIAは海外でゲームに特化したTV BOX「NVIDIA SHIELD」を発売している。
海外ではこの他に、小型ゲーミングPC ZOTAC「NEN Steam Machine」やNVIDIA Tegra K1搭載 コントローラー一体型ゲーミングタブレット「Singularity S192」が発売されている。
残念ながら日本では発売されていないが、このようにユニークな製品がこれから日本で登場することを心から期待したい。
今注目されるゲーミング製品をまるごとチェック!
ゲームに特化した8型Androidタブレット「Acer Predator 8」
「Predator 8」はゲームに特化した8型Androidタブレット。通常のタブレットの2倍以上の色再現率と4つのスピーカーから繰り出される迫力あるサウンドでゲームを存分に楽しめる。
ディスプレイは8インチ、解像度1920×1200の IPS液晶を搭載。「Acer ColorPlus」技術によって,sRGBカバー率130%,NTSCカバー率100%の色再現性を実現している。
Amazonで「Predator 8」をチェックする
楽天で「Predator 8」をチェックする
ヤフーショッピングで「Predator 8」をチェックする
NVIDIA純製の8型ゲーミングタブレット「SHIELD TABLET K1」
「SHIELD TABLET K1」はNVIDIA製の8型のゲーミングタブレット。Keplerアーキテクチャを採用するTegra K1を搭載し、快適にゲームが楽しめる。
ディスプレイは8インチ、解像度1920 x 1200のIPS液晶を搭載。感圧対応スタイラス DirectStylus 2 (本体に収納可能)で手書きに入力にも対応する。
ゲームでは、Androidアプリはもちろん、対応するGPUを備えたPC上で動作するゲームをストリーミングしてリモートプレイできるNVIDIA GameStreamに対応。クラウド型のゲームストリーミングサービス「GeForce NOW」にも対応し、快適にゲームが楽しめるようになっている。
サイズは縦横 221 x 126mm、厚さ9.2mm、重量 390g。なお、2015年12月に、Android 6.0へのアップデートが配信されている。
Amazonで「SHIELD TABLET K1」をチェックする
ヤフーショッピングで「SHIELD TABLET K1」をチェックする
Tegra X1を搭載したメディアプレーヤー「NVIDIA SHIELD」
「NVIDIA SHIELD」は、新開発した高性能プロセッサTegra X1を搭載。MaxwellアーキテクチャのGPU(CUDAコア256基)を内包し、Xbox 360の2倍の演算性能を誇る。
また、Android TV では初となる 4K(3,840 × 2,160 ピクセル)@ 60fps での映像出力に対応。Wi-Fi Direct で遅延の少ない SHIELD Tablet 用のゲームコントローラーも付属する。
Amazonで「NVIDIA SHIELD」をチェックする
Nexus Player
Nexus PlayerはテレビとHDMI接続して利用するメディアプレーヤー。Android TV OSを搭載し、アプリ形式で「ビデオマーケット」や、「Hulu」などの動画が楽しめる。
Android TVはAndroidをベースとしたテレビ向けのプラットフォームでAndroidスマートフォンなどとの親和性が高いUIを採用し、音声操作にも対応。リモコンに搭載したマイクに向かって話す事で、検索や文字入力が行える。
ヤフーショッピングで「Nexus Player」をチェックする
この他にもゲーミング製品はまだまだたくさん発売されている!
この他にもゲーミング製品は多数ある。気になる人は以下のリンクで確認してほしい。
<関連製品>
<NVIDIA製品>
クラウドでPCゲームが快適にプレイできる Android TV OS搭載 メディアプレーヤー「NVIDIA SHIELD TV」
Nexus Playerより断然いい?! ゲーマーたちが注目するAndroid TV搭載ゲーム機「NVIDIA SHIELD」
コントローラー一体型ゲーミングタブレット「NVIDIA SHIELD」
ペンタブレット ZOTAC「Tegra Note 7」をレビュー
<GPD製品>
Windows10を搭載したコントローラー一体型 ゲーミングタブレット「GPD WIN」
DSよりもハマっちゃう?! Android搭載ゲーミングタブレット「GPD XD」
手のひらサイズのハイスペックノートPC「GPD Pocket」
<Razer製品>
どんなゲームでもサクサク! ゲーマー必携の超ハイスペックスマホ「Razer Phone」
それはゲーマーのために生み出された サブディスプレイ搭載「Razer Nabu Watch」
