Amazonで米Razer製のゲーマー用スマートウォッチ「Razer Nabu Watch」が販売されている。Razer Nabu Watchを腕に巻いたユーザー同士が握手することで、FacebookやTwitterといったお互いの情報を交換することもできるという。
Razerはこのほかにもリストバンド型活動量計「Razer Nabu X Smartband」を発売済み。ゲーム製品だけでなく、ヘルスケア製品も積極的に投入し続けている。
今回発売された「Razer Nabu Watch」は液晶下部にサブディスプレイを搭載したユニークなスマートウォッチ。活動量計としての機能だけでなく、ストップウォッチやカウントダウンタイマーなど多彩な腕時計機能を兼ね備えているところが魅力的だ。
公式製品紹介ページ
http://www.razerzone.com/jp-jp/nabu-watch
公式 製品紹介 動画
サブディスプレイを搭載したスマートウォッチ「Razer Nabu Watch」
「Razer Nabu Watch」は、ゲーミングデバイスメーカーのRazerが開発したスマートウォッチ。スマートフォンとはBluetooth経由で接続し、サブディスプレイ上で通知などの情報を確認できる。
液晶ディスプレイの下部には、スマートフォンからの通話を表示するサブディスプレイを搭載。腕を上げることでサブディスプレイが起動し、電話やメッセージ、メール、アプリの通知などが表示される。本体には加速度計を内蔵し、歩数や移動距離、消費カロリー、睡眠時間などを記録可能。目標を設定して達成度を確認することもできる。
スマートフォン用のアプリでは、すべてのフィットネスデータを一面表示で確認でき、データを瞬時に確認することが可能。リモートコントロール機能にもアクセスできる。本体の素材はポリカーボネートで、通常モデルはRazerグリーンのハイライト仕上げ。一報の限定モデルでは、ステンレススチール製のボタンを採用し、プレミアムブラックで仕上げている。
電源には、交換可能なリチウムボタン電池(CR2032)を採用し、時計機能において約12カ月の動作時間を実現。防水性能は5気圧となっている。
デジタル腕時計としての機能は、毎時チャイム、1/100秒ストップウオッチ(ラップタイム/スプリットタイム対応)、カウントダウンタイマー、オートカレンダー、12時間/24時間の表示切り替え、多機能アラーム、世界時計など。バッテリーは内蔵のリチウムポリマーバッテリーで、動作時間は約7日間。
「ウオッチ間コミュニケーション」機能では、Razer Nabu Watchを腕に巻いたユーザー同士が握手することで、FacebookやTwitterといったお互いの情報を交換可能。対応する端末は、iOS 8以降のiPhone 5 / 5s / 6 / 6 Plus / 6s / 6s Plus、およびBluetooth 4.0以降をサポートしたAndroid 4.3以降の端末。
「Razer Nabu Watch」 スペック 一覧
- 電源 リチウムボタン電池(CR2032)
- バッテリー リチウムポリマーバッテリー 動作時間は約7日間
- 記録データ 歩数、移動距離、消費カロリー、睡眠時間など
- 防水性能 5気圧
- 素材 ポリカーボネート
- カラー Razerグリーンのハイライト仕上げ ※通常モデル
- 時計機能 毎時チャイム、1/100秒ストップウオッチ(ラップタイム/スプリットタイム対応)、カウントダウンタイマー、オートカレンダー、12時間/24時間の表示切り替え、多機能アラーム、世界時計など。
Amazonで「Razer Nabu Watch」をチェックする
<関連記事>
<人気スマートウォッチ&活動量計>
<活動量計 / リストバンド>
<ゲーム / ファミコン>
レトロゲームが復活するゲーム機 まとめ Retro-bit&MD編
<ゲーム用ガジェット>
レトロゲーム用のレアな人気ガジェット&ソフト 2018 まとめ
<ゲームパッド&コントローラー>
Android&Windows用ゲームパッド・コントローラー 2018 まとめ
<GPD>
<ゲーミングPC>