スマートバンド「Xiaomi Smart Band 8 Pro」を購入したのでレビューします。HUAWEI Band ユーザーからの視点で分かったことを詳細にまとめています。
※本ページはプロモーション(広告)を含んでいます。
購入の理由
4月25日に「HUAWEI Band 9」が発売され、買い替えようか迷っていたとき、ふと「Xiaomi Smart Band 8 Pro」が目にとまりました。
価格がそれほど変わらず、シャオミの方が液晶のサイズが大きく、性能も良さそうです。
今まで「HUAWEI Band 8」を使っていて、乗り換えるなら「HUAWEI Band 9」しかないと思っていましたが、
新たに全く違うメーカーの「Xiaomi Smart Band 8 Pro」を使うのも新鮮で良さそうと思い、早速 購入して試してみました。
スペック・機能の詳細
スペック・機能はすでに過去記事にまとめてあります。それらを知りたい人はまずこちらの記事を読むことをおすすめします。
大型「Xiaomi Smart Band 8 Pro」はコスパ最強か? 大画面 バンドと 比較!
開封と付属品
製品はAmazonのセール時に購入しました。価格は8,980円です。
一週間以内に届き、早速 箱を開けてみると、本体の他にバンドと充電ケーブル、簡易な説明書(保証書)が付いていました。
バンドはTPU素材のブラックを選択しています。「HUAWEI Band 8」ではナイロン素材を使っていたので、あえて違うものを使ってみました。
充電ケーブルはマグネット端子付きで、本体に近づけると強力な磁力でピタッとくっつくタイプのものです。
説明書はほとんどが英語で、日本語のページは少なかったです。セットアップの仕方は冒頭の方にイラストで簡単に説明されていました。
セットアップとアプリ
説明書のイラストによると、本体にUSBケーブルを付けて充電し、それからQRコードを読み込んでアプリ「Mi Fitness」をインストールせよとのことでした。
さっそく充電すると、画面にアプリをインストールしてくださいとメッセージが表示されます。
アプリはQRコードの読み込みが面倒だったので、スマホのGoogle Playストアで探し、インストールしました(Mi Fitnessで検索してすぐに出ました)。
Xiaomiアカウントを作成
アプリはXiaomiアカウントでログインする仕組みです。作成したことがなかったので、パソコンでXiaomiアカウントを作り、アプリ側でログインしました。この作業はあまり難しくありません。
バンドとアプリを接続
アプリのインストール後、今度はバンド本体とアプリを接続します。
スマートフォンのアプリ「Mi Fitness」上で画面下の「デバイス」をタップ。画面に「Xiaomi Smart Band 8 Pro」が表示されているので選択して
バンド本体との接続を試みます。
ペアリングで何度も失敗
ここで何度も失敗します。どうやら一度Bluetoothを切ってから再度 接続を試みる必要があったようです。
Bluetoothを再びONにして再接続すると、今度はうまくいきました。
しかし、その後も失敗が続きます。理由はスマホ側で「ペアリング」を選択し、さらにバンド側で「PINコードの送信」をタップする必要があったからです。
バンド側の操作をしなかったためにうまくペアリングが完了しなかったようですが、手順通り行うとすんなりとペアリングが完了しました。
「HUAWEI Band 8」と比べて、このペアリングがかなり難しいと感じました。スマートバンドでセットアップしたことのない人はかなり てこずるのではないかと思います。
ただし、ファーウェイの場合はアカウントの作成が難しかったことを覚えています。ネットで掲載されていた方法も全く役に立たず、違う方法でようやくアカウントを作成できました。
リストバンドの装着
バンドとアプリのペアリングがうまくいったので、今度は本体にリストバンドを装着してみます。
リストバンドはクイックリリース対応で、先端の金属部分を本体側の穴に差し込むようになっています。
奥まで差し込むとカチッと音が鳴り、簡単に装着が完了します。
さっそく腕につけてみましたが、何かおかしい感じがします。画面を見てみると、なんと上下逆さにつけていました。
「HUAWEI Band 8」ではこのようなつけ間違いがなかったので、かなり慌てました。
「Xiaomi Smart Band 8 Pro」はボタンが全くないため、上下の違いが分かりづらいです。
そこでアプリ側から文字盤デザインをアナログ時計風のデザインから上下の違いがはっきりと分かるデザインのものに変更しました。
外観
「Xiaomi Smart Band 8 Pro」は新しいフラットスクリーンデザインを採用しています。
画面の形は「四角」に近く、細長い形状にはなっていません。
また、先にも触れたように本体の側面にボタンがありません。この点がまさに「フラット」で衝撃を受けました。
操作はまず画面にタッチするか、もしくは本体を動かして点灯させてから行います。
今まで「HUAWEI Band 8」のボタン操作に慣れていた分、この操作感がなかなかなじめません。
「HUAWEI Band 8」と比較
サイズと重量を「HUAWEI Band 8」と比較すると、以下のようになります。
Xiaomi Smart Band 8 Pro・・・46mm x 33.35mm x 9.99 mm、重量 約22.5g
HUAWEI Band 8・・・サイズ 43.45mm × 24.54mm × 8,99 mm、重量 約14 g
縦幅は同じくらいですが、横幅で大きく違っています。「Xiaomi Smart Band 8 Pro」は画面がワイドで非常に見えやすいです。
一方、重量は「HUAWEI Band 8」の方が圧倒的に軽いです。「Xiaomi Smart Band 8 Pro」の場合は「装着している」と感じますが、「HUAWEI Band 8」は着けている感じがほとんどく、バンドを装着していることを忘れてしまうほどです。
睡眠モニタリングの測定
「Xiaomi Smart Band 8 Pro」を左手に、「HUAWEI Band 8」を右手に装着して睡眠を測定してみました。
アプリで「Xiaomi Smart Band 8 Pro」の測定結果を見てみると、タイル状のデザインで、非常に見やすく、分かりやすくデータが表示されます。
文字も大きく、睡眠段階のところがグラフでカラフルに表示されていたりと、UIが非常に練られて作られているなと感じました。
睡眠の測定 結果は、睡眠時間、睡眠時間、仮眠、(仮眠を合わせた)合計の睡眠時間で表示されます。
睡眠時間はもちろん、睡眠段階(深い、浅い、レム、覚醒回数)で細かく確認でき、睡眠中の平均心拍数、平均 血中酸素レベル、呼吸スコアも表示されます。
また、睡眠の深い、浅い、レム、覚醒回数のグラフは拡大が可能で、タップして時間ごとの睡眠状態や平均心拍数、平均 血中酸素レベル、呼吸スコアをチェックできます。
「HUAWEI Band 8」にはこのような細かいチェック項目がないので、この点はシャオミの方が優れていると思います。
測定結果の精度
「Xiaomi Smart Band 8 Pro」と「HUAWEI Band 8」の測定結果を比較してみました。
Xiaomi Smart Band 8 Pro・・・睡眠:3:59分、仮眠:2時間59分、(合計)時間:6:58分
HUAWEI Band 8・・・睡眠:4:11分、仮眠:2時間59分、(合計)時間:7:10分
どちらが正確なのか分かりませんが、「HUAWEI Band 8」の方が少し長く測定されました。おそらく「睡眠に入った」タイミングを検知するセンサーの精度が影響していると思われます。仮眠時間はぴったりと同じ時間で表示されていることから、どちらも同じような精度ではないかと思います。
ワークアウトの測定
自宅にあるエアロバイクを使い、「屋内サイクリング」を測定してみました。時間は15分程度で、同時に「HUAWEI Band 8」を装着して測定しています。
測定方法
ワークアウト(スポーツ・フィットネス)を測定するには、まず画面下にスワイプしてアプリを表示させ、その中のスポーツ・フィットネス アプリ(黄色で人が走っているマーク)を選択します。
スポーツ・フィットネス アプリのなかには最初、ウォータースポーツ、屋外アクティビティ、トレーニング、ダンス、球技、ウインタースポーツなど項目別に並べられており、その種類の数も表示されています。
例えば、「トレーニング」には38種類があり、それをタップすると、HITやヨガ、エリプティカル、ローイングマシン、ステアクライマー、ステッパーなどを選択できるようになっています。
今回は「屋内サイクリング」を測定するので、トレーニングの中からそのマークをタップして選択しました。一度選択したものは次から上位表示されるため、2回目以降の測定はすばやくスタートできます。
測定結果
スマホのアプリ「Mi Fitness」で測定結果を確認すると、時間(15:32)と消費カロリー(46kcal)が表示されていました。睡眠モニタリングと同様にこちらも大きな文字で見やすく表示されています。
また、トレーニング中の平均 心拍数(98 BPM)、と最大心拍数(106 BPM)も表示され、その下には心拍数の推移を表すグラフが表示されます。睡眠モニタリングと同じで、このグラフは拡大表示でき、任意の場所をタップすることで、その時点の心拍数が表示できるようになっています。
「HUAWEI Band 8」との違い
「HUAWEI Band 8」の測定結果は時間15:20、平均心拍数:98bpmが表示されるだけで、最大心拍数は表示されません。また、心拍数の推移を表すグラフも表示されず、どの時点でどのくらいの心拍数だったのかを確認することができません。
自動検出
ウォッチ側のアプリの中にある「設定」アイコンからワークアウトの「自動検出」を設定できるようになっています。
対応するワークアウトは、ウォーキング、ランニング、縄跳び、ローイング、サイクリング、エリプティカルの6種類です。
自動検出をONにすると、特定のワークアウトをしている最中にワークアウトを開始するかどうかの通知がとどき、タップすると、ワークアウトが開始されます。
「HUAWEI Band 8」との違い
「HUAWEI Band 8」はウォーキングとランニングの自動検出に対応していました。縄跳び、ローイング、サイクリング、エリプティカルは自動検出できず、ウォッチ上での操作が必要になり、少々面倒でした。
ウィジェット
本体のホーム画面で右にスワイプさせることでウィジェットを表示できます。
ウィジェットには「大」と「小」の表示項目(タイル)があり、
「大」はヘルスケアの健康データや活力スコア、天気アプリ、音楽(コントロール)を、「小」はワークアウト、ヘルスケアデータ、活力スコア、天気、イベント、呼吸トレーニング、ストップウォッチ、タイマーを表示できます。
スマホの「Mi Fitness」アプリ(デバイス)でこのウェイジェットを並び変えたり、表示する項目を変更させることもできます。
ただし、このウィジェットは「アプリ」が含まれておらず、例えばカレンダーやAlexaを表示させることはできません。
アプリ
本体のホーム画面で、下にスワイプさせることでアプリを表示できます。
アプリにはヘルスケアのデータ、ワークアウトのデータの他に、「カレンダー」や「Alexa」、世界時計、カメラ、スマホを消音、スマホを探す、懐中電灯、集中、生理管理などがあります。
「Alexa」はアプリをバックグラウンドで使用できるように設定することで使用可能になるとのことでしたが、結局使用できませんでした。
懐中電灯は光が強く、暗闇でかなり明るく照らすことができます。
カレンダーは今月だけでなく、翌月や先月など月ごとに変更して表示させることができます。
アプリは左にスワイプさせることで終了できます。
文字盤デザインのカスタマイズ
スマホアプリ「Mi Fitness」のデバイス→「バンドディスプレイ」から文字盤デザインを変更できます。任意のデザインをタップすると、変更が反映され、新しい文字盤デザインがウォッチ上で表示されます。
試しにデフォルトのアナログ時計デザインから「Space Station」に変更してみると、瞬時にデザイン変更が反映されました。
他に「Widget blocks」というデザインがあり、ホーム画面にウィジェットを表示できるものもありました。デザインは非常に豊富で、すべて無料です。
「HUAWEI Band 8」との違い
「HUAWEI Band 8」も豊富な文字盤デザインが用意されていますが、優れたデザインは有料のものが多かったです。そのため、納得できるデザインの文字盤を探すのに苦労しました。
感想
「Xiaomi Smart Band 8 Pro」を3日間使用してみて率直に「凄い!」と感じました。
スペックなどから画面が「HUAWEI Band 8」よりも大きく見えやすいことは知っていましたが、それ以外の面で驚かされることが多々ありました。
まず最初に衝撃を受けたのは「ウィジェット」を使った操作性とその「カスタマイズ」性の高さです。
「ウィジェット」はタイル状に並べられた2つの項目「大」、「小」を組み合わせて一つの画面にまとめたもので、その一つをタップすることで、すばやく測定したデータや機能にアクセスできます。
しかも「ウィジェット」はアプリを通して細かくカスタマイズ可能で、自分好みのUIに変えることができます。これが使っていてとても便利だなと感じました。
HUAWEI Band 8との違い
「HUAWEI Band 8」にはこのウィジェットがないため、特定の測定データや機能にしかアクセスできません。ホーム画面から上にスワイプすることでタイマーや電池残量をチェックできますが、ウィジェットとして大きく見やすく表示できないため、アクセスしにくいのです。そのため、「HUAWEI Band 8」ではあまり特定の機能を使うことがありませんでした。
「Xiaomi Smart Band 8 Pro」の場合はこの「ウィジェット」の他に、自分好みに「カスタマイズできる楽しみ」も加わっており、それを自由に配置できるため、使っていて素直に楽しいと思いました。今後、アップデートなどでカレンダーなどのアプリを追加できるようになると、より便利に使えるのではないかと思います。
Mi Fitness アプリ
もう一つ驚かされたのは「Mi Fitness」アプリの完成度です。
睡眠モニタリングと、屋内サイクリングの測定結果は、タイル状に大きく見やすく、かつグラフィカルに表示されました(※大きい文字とグラフも使用されています)。
また確認できる項目も多く、睡眠・心拍数ともに「より深く」健康状態を把握できるようになっています。
「HUAWEI Band 8」でも睡眠(深い・浅い・レムなどのグラフ表示もあり)や心拍数を確認できますが、あくまで全体的なデータの一部として「簡単に理解できる」程度のもので、どこか物足りなさを感じてしまいます。
特に測定した屋内サイクリングで時間と平均心拍数のみだけしか表示されないのは不便です。せっかく運動したのだからもっと詳しく健康に役立てるデータを表示してほしいと思います。
(まとめ)
結論としてはやはり「Xiaomi Smart Band 8 Pro」の方が「HUAWEI Band 8」よりも圧倒的に優れています。
その理由は、画面の大きさや測定データの精度ではなく、「アプリ」の完成度やウィジェットなどの「操作性」(カスタマイズを含む)です。
「Xiaomi Smart Band 8 Pro」の方が操作しやすく、しかもより深くスポーツ・ヘルスケア(健康)のデータを知ることができます。
また、これらに加えて「Xiaomi Smart Band 8 Pro」はGPSを内蔵し、AIペーサーなどのランニング機能も使えます。
「HUAWEI Band 8」も優れたスマートバンドであることは確かですが、今のところ「Xiaomi Smart Band 8 Pro」に乗り換えない理由が見つかりません。
「Xiaomi Smart Band 8 Pro」の価格・販売先
「Xiaomi Smart Band 8 Pro」は、
Amazonで8,980円(税込)、
楽天市場で8,980円(送料無料)、
ヤフーショッピングで8380円、
AliExpressでUS $49.42 (日本円で約7641円)、
米国 Amazon.comで89.99 (日本円で約13914円)、
で販売されています。
Amazonで「Xiaomi Smart Band 8 Pro」をチェックする
楽天市場で「Xiaomi Smart Band 8 Pro」をチェックする
ヤフーショッピングで「Xiaomi Smart Band 8 Pro」をチェックする
AliExpressで「Xiaomi Smart Band 8 Pro」をチェックする
米国 Amazon.comで「Xiaomi Smart Band 8 Pro」をチェックする
他のシャオミ スマートウォッチと比較する
他にもXiaomi スマートウォッチやスマートバンドが多数販売されています。2024年に発売された新モデルもあるので、ぜひチェックしてみてください。
Xiaomi スマートウォッチ&スマートバンドの全機種を徹底 比較!
その他のおすすめスマートウォッチは?
その他のおすすめスマートウォッチは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
スポーツ&健康管理に使えるスマートバンド 最新 機種 まとめ
最新のリストバンド(活動量計)をまとめて紹介しています。
最新のスマートウォッチをまとめて紹介しています。
アウトドア用のタフなスマートウォッチを紹介しています。