2022年12月22日に発売された「FFF-TAB8」(IRIE)と日本メーカーの8型タブレットを徹底 比較!価格やAntutuベンチマーク、スペックの違いに加えて、メリット・デメリット、評価を紹介します。
「FFF-TAB8」の特徴
「FFF-TAB8」の特徴をまとめてみました。
8型ワイドIPS液晶・32GB・4000mAhバッテリ
「FFF-TAB8」は8インチ、解像度800×1280ドットのワイドIPSディスプレイを搭載。アスペクト比16:10の光沢液晶で、10点マルチタッチ操作や目の負担を抑えるダークモード、夜間モードにも対応しています。また、32GBストレージを内蔵。別売のmicroSDカードで最大256GBまで拡張できます。
そのほか、4000mAhバッテリーを搭載し、YouTube動画再生で約4時間30分の駆動が可能。充電はType-Cポートを利用し、3時間以内でフルチャージできます。
Allwinner A133・3GBメモリ・Android 12
「FFF-TAB8」はAllwinner A133 クアッドコアプロセッサを搭載。1.6GHzで駆動する64ビット対応の4コアプロセッサで、Antutuベンチマーク総合で約6万5千を記録しています。
また、3GBメモリ搭載でスムーズに動作。OSはAndroid 12で、ダイナミックカラー(壁紙に合わせてUIカラーも変化)、会話ウィジェット(特定の人専用のウィジェット)、プライバシーダッシュボード(権限にアクセスしたアプリを一覧表示)、エクストラディム(画面の明るさを自動調整)などの新機能も利用できます。
5MPカメラ・ステレオスピーカー・デュアルバンド
「FFF-TAB8」は背面にオートフォーカス対応の500万画素のメインカメラを搭載。前面には200万画素カメラを搭載し、ビデオ通話やオンライン会議。授業、チャットなどでに活用できます。また、本体にステレオスピーカーを内蔵。コンデンサーマイクロホンも内蔵しています。
そのほか、高速で途切れづらいWi-Fi 5のデュアルバンドに対応。Bluetooth5.0、GSM認証、Google Playストアにも対応しています。
公式ページ: FFF-TAB8 | FFF SMART LIFE CONNECTED株式会社
価格を比較
「FFF-TAB8」と「aiwa JA2-TBA0801」、「NEC LAVIE T8」、「AT61506」の価格を比較してみました。
「FFF-TAB8」
「FFF-TAB8」は、Amazonで15,800円(税込・1000円OFFクーポン付き)、楽天市場で15,800円 (税込・送料無料・2000円OFFクーポン付き)、ヤフーショッピングで15,800円 (税込・送料無料)、au PAY マーケットで13,800 円(税込)で販売されています。
「aiwa JA2-TBA0801」
「aiwa JA2-TBA0801」は、Amazonで17,700円、楽天市場で17,980円 (税込・送料無料・1634ポイント付き)、ヤフーショッピングで19,218円 (税込・送料無料)、ビックカメラで19,780円 (税込)、aiwaデジタルダイレクトサイトで税込17,300円(税込)で販売されています。
「NEC LAVIE T8」
「NEC LAVIE T8」は、Amazonで33,880円 (税込・4GBメモリ/64GB/YZ-TAB08H02)、楽天市場で26,780円(税込・T0855/CAS・1100円OFFクーポンあり) 、ヤフーショッピングで26,780円 (税込・送料無料・PC-T0855CAS)、ビックカメラで27,060円 (税込・PC-T0855CAS・2706ポイント)、NECダイレクトで29,480円(税込)~で販売されています。
「AT61506」
スリーアール「AT61506」は、楽天市場で10,980円 (税込・送料無料・500円クーポンあり)、ヤフーショッピングで10,980円 (税込・送料無料)で販売されています。
Antutuベンチマークを比較
「FFF-TAB8」と「aiwa JA2-TBA0801」、「NEC LAVIE T8」、「AT61506」のAntutuベンチマーク スコアを比較してみました。
※Antutuスコアとは3D性能、UX速度、CPU性能、RAM性能を総合した評価点のこと。
「FFF-TAB8」
Antutuベンチマーク総合で約65,000
<CPU> Allwinner A133
※「Teclast P80T」、「Teclast P85」、「Teclast P25」、「FFF-TAB10A1」と同じプロセッサ
<プロセッサ性能を解説>
Allwinner A133 クアッドコアプロセッサを搭載し、Antutuベンチマーク総合で約6万5千を記録しています。同じプロセッサは「Teclast P85」、「Teclast P25」、「FFF-TAB10A1」などにも搭載されています。
MediaTek MT8168搭載の「aiwa JA2-TBA0801」と比較すると、スコアが約2万5千低くなります。
MediaTek Helio P22T搭載の「NEC LAVIE T8」と比較すると、スコアが約3万5千低くなります。
Cortex A7 Quad Core搭載の「AT61506」とと比較すると、スコアが約2万高くなります。
性能的には動画視聴、ネットでの調べもの、音楽再生(ストリーミングを含む)、電子書籍、写真撮影などで快適に動作します。
Androidの3Dゲームは一応動作しますが、動作がかなり遅くなるのでおすすめできません。2Dの軽めのゲームなら快適に動作します。また、PSP、PS1、SFC、DC、N64、MD、FCなどのエミュレーターも快適に動作します。
「aiwa JA2-TBA0801」
Antutu総合で「91312」、CPUで「20441」、GPUで「19782」、MEMで「23837」、UXで「27252」。
<CPU > MediaTek MT8168
「NEC LAVIE T8」
Antutu総合で約100,000
<CPU> MediaTek Helio P22T
「AT61506」
Antutu総合で約40,000~60,000 (推定)
<CPU> Cortex A7 Quad Core
スペックを比較
「FFF-TAB8」と「aiwa JA2-TBA0801」、「NEC LAVIE T8」、「AT61506」のスペックを比較してみました。
「FFF-TAB8」のスペック
- 型番 FFF-TAB8
- ディスプレイ 8インチ、800×1280ドットのワイドIPS
※16:10/WXGA/光沢/10点マルチタッチ/ダークモード/夜間モード - プロセッサ Allwinner A133 クアッドコア 1.6GHz
※64bit/4コア - GPU GE8300
- RAM(メモリ) 3GB
- ストレージ 32GB
- 外部ストレージ microSDカードで最大256GBまで
- バッテリー 4000mAh , 3.7V リチウムイオンバッテリ
- 駆動時間 連続使用時間:約4時間30分(画面明るさ75%でYoutubeをライブ視聴した場合)
- 充電 Type-C、時間:最大3時間
- 背面カメラ 5MP ※AF対応
- 前面カメラ 2MP
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 5 (802.11 a/b/g/n/ac)、Bluetooth5.0
- GPS 非対応・利用できません
- インターフェース USB Type-C (OTG)
※外部ディスプレイに映像出力できません - センサー 加速度
- スピーカー ステレオスピーカー(8Ω/1W x 1)
- マイク コンデンサーマイクロホン
- バイブレーション 非対応・利用できません
- 筐体の材質 プラスチック
- Google Playストア 対応
- OS Android 12 ※GSM認証済み
- サイズ 約211 x 121 x 10 mm ※突起物除く
- 重量 約341g
- カラー ブラック
- 付属品 専用USBケーブル / 専用USB電源アダプタ / 保証書
関連記事:Android 12で使えるタブレット 2022 最新 まとめ
Amazonで「FFF-TAB8」をチェックする
楽天市場で「FFF-TAB8」をチェックする
ヤフーショッピングで「FFF-TAB8」をチェックする
au PAY マーケットで「FFF-TAB8」をチェックする
「aiwa JA2-TBA0801」のスペック
- ディスプレイ 8インチ、解像度1280×800ドットの液晶
- プロセッサ Mediatek MT8168 クアッドコア
※12nm / 4コア / 64bit - GPU ARM Mali-G52
- RAM(メモリ) 2GB
- ストレージ 32GB
- 外部ストレージ microSDカードで拡張可能
- バッテリー 4400mAh
- 駆動時間 最大約4時間
- 充電 Type-C・充電時間 : 約3時間(電源オフ/AC電源アダプター充電)
- 背面カメラ 8MP
- 前面カメラ 5MP
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 ac/a/b/g/n(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0、GPS (A-GPS/GLONASS/BeiDou/QZSSみちびき)
- インターフェース USB Type-C (OTG)、3.5mmイヤホンジャック
- センサー 加速度センサー
- スピーカー 内蔵 1W 8Ω ×2
- マイク 内蔵 ×1
- 筐体の素材 アルミ合金
- OS Android 12 Go Edition ※Google Playストア対応
- サイズ 約208×124×8.8mm
- 重量 約334g
- カラー ブラック
関連記事:「aiwa JA2-TBA0801」はお得か? 国内向け8型タブレットと徹底 比較!
Amazonで「aiwa JA2-TBA0801」をチェックする
楽天市場で「aiwa JA2-TBA0801」をチェックする
ヤフーショッピングで「aiwa JA2-TBA0801」をチェックする
ビックカメラで「aiwa JA2-TBA0801」をチェックする
aiwaデジタルダイレクトサイトで「aiwa JA2-TBA0801」をチェックする
「NEC LAVIE T8」のスペック
- ディスプレイ 8インチ、解像度1280×800ドットのワイドLED IPS液晶
※10点マルチタッチ/静電容量式タッチパネル - プロセッサ MediaTek Helio P22T (MT8768T) オクタコア
※12nm/64bit/8コア - CPU Arm Cortex-A53 @ Up to 2.3GHz+Cortex-A53 @ Up to 1.8GHz
- GPU IMG PowerVR GE8320
- RAM(メモリ)3/6GB
- ストレージ 32/128GB
- 外部ストレージ microSDカードで拡張可
- バッテリー 5100mAh リチウムポリマーバッテリ
- 駆動時間 約13時間(WEB閲覧時)
- 充電 Type-C、時間:約3時間
- 背面カメラ 5MP ※オートフォーカス対応
- 前面カメラ 2MP
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11ac/a/b/g/n(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0
- インターフェース USB Type-C×1(クライアント機能、OTG機能、充電兼用)、microSDカードスロット、ヘッドフォンステレオ出力・マイク入力共用ミニジャック×1
- スピーカー Dolby Atmos対応のモノラルスピーカ
- マイク モノラルマイク
- 生体認証 顔認証
- オプション 専用ケース(スタンド機能付き)
- OS Android 11
- サイズ 199.1 × 121.8 × 8.15mm
- 重量 約305g
- カラー ブラック
関連記事:「NEC LAVIE T8」(6GBメモリ)と最新の8型タブレットを徹底 比較!
Amazonで「NEC LAVIE T0855/CAS」(PC-T0855CAS)をチェックする
楽天市場で「NEC LAVIE T8」(PC-T0855CAS)をチェックする
ヤフーショッピングで「NEC LAVIE T8」(PC-T0855CAS)をチェックする
ビックカメラで「NEC LAVIE T8」(PC-T0855CAS)をチェックする
NECダイレクトで「NEC LAVIE T8」をチェックする
「AT61506」のスペック
- ディスプレイ 8インチ、解像度1280×800ドットのIPS
※静電式/読書モード/目の保護モード(ブルーライトカット) - プロセッサ Cortex A7 Quad Core
- GPU 不明
- RAM(メモリ) 2GB
- ストレージ 32GB (システム領域含む)
- 外部ストレージ microSDカードで拡張可能
- バッテリー 4000mAh
- 背面カメラ 5MP
- 前面カメラ 1.9MP
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 b/g/n (2.4GHz)、Bluetooth4.2
- インターフェース microUSB端子、microSDカードスロット、イヤホンミニジャック
- Gセンサー 4辺回転
- スピーカー&マイク 内蔵
- 筐体の材質 工業用プラスチック
- OS Android 10 Go Edition
- サイズ 約20.8cm×12.4cm×0.8cm
- 重量 約318g
- カラー ブラック
関連記事:スリーアール「AT61506」(国内メーカー)と8型の低価格タブレットを徹底 比較!
楽天市場で「AT61506」をチェックする
Amazonで「タブレット 8インチ 32GB 2GB Android 10 Go Edition」をチェックする
ヤフーショッピングで「AT61506」をチェックする
「FFF-TAB8」のメリット・デメリット
「FFF-TAB8」のメリット・デメリットを紹介します。
メリット
・8インチのHD IPS液晶・ダークモード、夜間モード、10点マルチタッチ操作に対応
「FFF-TAB8」は8インチ、800×1280ドットのワイドIPSディスプレイを搭載。アスペクト比16:10の光沢液晶で、10点マルチタッチ操作や目の負担を抑えるダークモード、夜間モードにも対応しています。
一方、「aiwa JA2-TBA0801」は8インチで解像度1280×800ドットの液晶を搭載しています。「NEC LAVIE T8」は8インチで解像度1280×800ドットのワイドLED IPS液晶を搭載しています。「AT61506」は8インチで解像度1280×800ドットのIPSディスプレイを搭載しています。
・3GBメモリ&32GBストレージ搭載で快適に使える
「FFF-TAB8」は3GBメモリ搭載でスムーズに動作します。また、32GBストレージを内蔵し、別売のmicroSDカードで最大256GBまで拡張できます。
一方、「aiwa JA2-TBA0801」は2GBメモリと32GBストレージを搭載しています。「NEC LAVIE T8」は3GB/6GBメモリ&32GB/128GBストレージを搭載しています。「AT61506」は2GBメモリ&32GBストレージを搭載しています。
・4000mAhバッテリー搭載でType-C充電に対応
「FFF-TAB8」は4000mAhバッテリーを搭載し、YouTube動画再生で約4時間30分の駆動が可能です。また、充電はType-Cポートを利用し、3時間以内でフルチャージできます。
一方、「aiwa JA2-TBA0801」は4400mAhバッテリー搭載でType-C充電に対応しています。「NEC LAVIE T8」は5100mAhバッテリー搭載でType-C充電に対応しています。「AT61506」は4000mAhバッテリー搭載でmicroUSB充電に対応しています。
・背面5MP(AF対応)&前面2MPカメラが使える
「FFF-TAB8」はオートフォーカス対応の500万画素カメラを搭載しています。また、前面には200万画素カメラを搭載し、ビデオ通話やオンライン会議。授業、チャットなどでに活用できます。
一方、「aiwa JA2-TBA0801」は背面8MP&前面5MPカメラを搭載しています。「NEC LAVIE T8」は背面5MPカメラ&前面2MPカメラを搭載しています。「AT61506」は背面5MP&前面1.9MPカメラを搭載しています。
・Wi-Fi 5のデュアルバンド、Bluetooth 5.0に対応
「FFF-TAB8」は高速で途切れづらいWi-Fi 5のデュアルバンドに対応しています。また、Bluetooth5.0に対応し、ワイヤレス機器ともスムーズに接続できます。
一方、「aiwa JA2-TBA0801」はWi-FIデュアルバンド&Bluetooth 5.0&GPSに対応しています。「NEC LAVIE T8」はWi-Fiデュアルバンド&Bluetooth 5.0に対応しています。「AT61506」はWi-Fi (2.4GHz)&Bluetooth 4.2に対応しています。
・厚さ10mmで重さ約341gの薄型軽量ボディ・ブラックカラーを用意
「FFF-TAB8」は厚さ10mmで重さ約341gの薄型軽量ボディになっています。筐体はプラスチック素材で、カラーはブラックのみをラインナップしています。
一方、「aiwa JA2-TBA0801」は厚さ8.8mmで重さ約334gになっています。「NEC LAVIE T8」は厚さ8.15mmで重さ約305gになっています。「AT61506」は厚さ8mmで重さ約318gになっています。
・ステレオスピーカー搭載で音がいい
「FFF-TAB8」は本体にステレオスピーカーを内蔵しています。また、コンデンサーマイクロホンも内蔵しています。
一方、「aiwa JA2-TBA0801」は1Wのデュアルスピーカーを搭載しています。「NEC LAVIE T8」はDolby Atmos対応のモノラルスピーカーを搭載しています。「AT61506」はスピーカー&マイクを内蔵しています。
・Android 12の新機能が使える
「FFF-TAB8」はAndroid 12を搭載し、新機能が使えるようになっています。
Android 12には、
「Material You」(新UI・壁紙の色を抽出)、新しいウィジェットデザイン、拡大鏡機能、Extra dim(夜間の輝度を抑制)、盗撮・盗聴の防止機能(マイク&スピーカーの有効化ボタン)、Scrolling Screenshot(ページ・画面全体をスクリーンショット)、スクリーンショットの編集機能、Wi-Fiパスワードのかんたん共有設定、「クイックタップ」(2回タップで撮影)、位置情報の精度を選択(正確・アバウトから選択)
などの新機能が追加されています。
一方、「aiwa JA2-TBA0801」は軽量版のAndroid 12 Go Editionを搭載しています。「NEC LAVIE T8」はAndroid 11ベースのMIUI 12.5を搭載しています。「AT61506」は軽量版のAndroid 10 Go Edition OSを搭載しています。
デメリット
・GPSが使えない
「FFF-TAB8」はGPSナビゲーションが利用できません。
一方、「aiwa JA2-TBA0801」はGPSナビゲーションが利用できます。「NEC LAVIE T8」と「AT61506」はGPSナビゲーションが利用できません。
・Dolby Atmosサウンドに対応していない
「FFF-TAB8」は立体的なDolby Atmosサウンドに対応していません。
一方、「NEC LAVIE T8」はDolby Atmosに対応しています。「aiwa JA2-TBA0801」、「AT61506」はDolby Atmosに対応していません。
「FFF-TAB8」の評価
「FFF-TAB8」の評価を紹介します。
スペック:★★★
通信:★★★
機能:★★★
デザイン:★★★
使いやすさ:★★★★
価格:★★★★
<総合評価>
日本メーカーのFFF SMART LIFE CONNECTED株式会社による初の8インチ タブレットになります。OSにAndroid 12を搭載しており、GSM認証にも対応しています。
プロセッサはAllwinner A133 クアッドコアでそれほど性能が高くありませんが、Webサイトの閲覧や動画視聴、電子書籍、音楽再生、SNSがメインの使用なら、それほど不便を感じないでしょう。
AmazonのFireタブレットなどと違い、Google Playストアに対応しているため、初心者にも使いやすいはず。国内メーカーからのサポートを受けられるというメリットもあります。
ただし、HDMI映像出力には対応していません。FFFタブレットの唯一のメリットだと思っていたのですが・・・・。有線のHDMI映像出力は今でもニーズが非常に高いので、早く復活させてほしいところです。
「FFF-TAB8」の発売時の価格は15,800円(税込)。国内サポートが受けられるAndroid 12搭載の8型タブレットを探している人におすすめです。
「FFF-TAB8」の販売・購入先
「FFF-TAB8」は、
Amazonで15,800円(税込・1000円OFFクーポン付き)、
楽天市場で15,800円 (税込・送料無料・2000円OFFクーポン付き)、
ヤフーショッピングで15,800円 (税込・送料無料)、
au PAY マーケットで13,800 円(税込)、
で販売されています。
Amazonで「FFF-TAB8」をチェックする
楽天市場で「FFF-TAB8」をチェックする
ヤフーショッピングで「FFF-TAB8」をチェックする
au PAY マーケットで「FFF-TAB8」をチェックする
[amazon]
他のタブレットと比較する
リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
★「LUCA TE083M3N1-B」(8インチ・Android 12・MT6762)
★「Blackview Tab 5」(8インチ・RK3326S・最大5GBメモリ)
★「dtab Compact d-52C」(8.4インチ・Snapdragon 695 5G)
スリーアール「AT61506」
「iPad mini」(第6世代)
その他のおすすめAndroidタブレットは?
その他のおすすめAndroidタブレットは以下のページにまとめてあります。
Android 13で使えるタブレット 2023 最新 機種 まとめ
最新のAndroid 13タブレットをまとめて紹介しています。
Android 12で使えるタブレット 2023 最新 まとめ
最新のAndroid 12タブレットをまとめて紹介しています。
HDMI出力できるタブレットをまとめて紹介しています。
一度は手に入れてみたい超ハイスペックなAndroidタブレット まとめ
最強スペックのAndroidタブレットをまとめて紹介しています。