「Redmi Pad」と人気の海外製Androidタブレットを徹底 比較!


2022年10月に発売された「Redmi Pad」と人気の海外製Androidタブレットを徹底 比較!価格やAntutuベンチマーク、スペックの違いに加えて、メリット・デメリット、評価を紹介します。

※2023年9月27日、日本版「Redmi Pad SE」(Snapdragon 680)が発売されました。

※2023年7月27日、日本版「Xiaomi Pad 6」が発売されました。

※2022年10月28日、日本で「Redmi Pad」が発売されました。日本版のスペックに修正しています。

「Redmi Pad」の特徴

Redmi Pad」の特徴をまとめてみました。

2K液晶・リフ90Hz・8000mAhバッテリー

Redmi Pad」は10.61インチ、解像度1200×2000ドット2Kディスプレイを搭載。輝度400nits10億色以上の色表示が可能な明るく色鮮やかな液晶で、TÜV認証ブルーライトカット機能にも対応しています。また、リフレッシュレート90Hzに対応。遅延なくより滑らかに映像を再生することができます。そのほか、8000mAhバッテリーを搭載。読書で26時間、動画再生で21時間、ゲームで12時間駆動できます。

Helio G99&最大4GBメモリ&最大128GBストレージ

Redmi Pad」はMediaTek Helio G99 オクタコアプロセッサを搭載。6nmプロセスで製造された8コアプロセッサで、Antutuベンチマーク総合で約38万を記録しています。また、3GB/4GB LPDDR4Xメモリ(※海外版は6GBあり)を搭載し、スムーズに動作。ストレージはUFS 2.2規格の64GB/128GBの2種類(※海外版は128GB/256GB)を用意しています。なお、OSはMIUI for Pad (Android 12ベースのMIUI 13)で、Androidアプリも利用できるようになっています。

クアッドスピーカー・超広角8MPカメラ・18W急速充電

Redmi Pad」は本体に4つのスピーカーを搭載。立体音響技術Dolby Atmosにも対応し、臨場感のあるサウンドが楽しめます。また、背面に8MPのメインカメラを搭載。前面には105度の超広角撮影に対応した8MPカメラを搭載し、FocusFrame機能で被写体を追跡できるようになっています。そのほか、OTG対応のUSB Type-Cポートを搭載し、18Wの急速充電が利用可能。高速で途切れづらいWi-FiデュアルバンドBluetooth 5.3も利用できます。

公式ページ:Redmi Pad | Xiaomi Japan 

Redmi Pad | Xiaomi Global

価格を比較

Redmi Pad」と「OPPO Pad Air」、「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2022」、「Xiaomi Mi Pad 5」の価格を比較してみました。

「Redmi Pad」

Redmi Pad」は、Amazonで35,777円(税込)、楽天市場で39,800円(税込・送料無料)、ヤフーショッピングで39,800円、AliExpressでUS $215.00、米国 Amazon.comで$219.75で販売されています。

「OPPO Pad Air」

OPPO Pad Air」は、Amazonで33,120円 (純正 Pad Air用 スマートカバー付き)、楽天市場で37,800円 (税込・送料無料・2000円OFFクーポン付き)、ヤフーショッピングで34,364円(税込・送料無料)、ビックカメラで37,800円 (税込・送料無料・3780ポイント)、AliExpressでUS $179.00で販売されています。

「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2022」

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2022」は、AliExpressでUS $290.00、ヤフーショッピングで53,500円(税込)で販売されています。

「Xiaomi Mi Pad 5」

Xiaomi Mi Pad 5」は、Amazonで64,800円(日本版・6GB+256GB)、楽天市場で59,800円(税込・送料無料・1000円OFFクーポン付き)、ヤフーショッピングで59,800 円(税込・送料無料)、AliExpressでUS $275.00、Geekbuyingで54459円、米国 Amazon.comで$374.00で販売されています。

Antutuベンチマークを比較

Redmi Pad」と「OPPO Pad Air」、「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2022」、「Xiaomi Mi Pad 5」のAntutuベンチマーク スコアを比較してみました。

「Redmi Pad」

Antutu総合で約380,000

例:Antutu V9.0総合で「368818」、CPUで「112024」、GPUで「122029」、MEMで「68096」、UXで「59477」。

<CPU> MediaTek Helio G99

<プロセッサ性能を解説>

6nmプロセスで製造された8コアプロセッサ「MediaTek Helio G99」を搭載し、Antutuベンチマーク総合で約38万を記録しています。同じプロセッサを搭載するタブレットはまだありません。

Snapdragon 680 4G搭載の「OPPO Pad Air」と比較すると、スコアが約11万高くなります。

Kompanio 1300T搭載の「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2022」と比較すると、スコアが32万低くなります。

Snapdragon 860搭載の「Xiaomi Mi Pad 5」と比較すると、スコアが約19万低くなります。

性能的には動画視聴、ネットでの調べもの、音楽再生(ストリーミングを含む)、電子書籍、写真撮影などで快適に動作します。Androidの3Dゲームもほとんど快適に動作します。また、PSP、PS1、SFC、DC、N64、MD、FCなどのエミュレーターも快適に動作します。

「OPPO Pad Air」

Antutu総合で約270,000

<CPU> Snapdragon 680 4G

「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2022」

Antutuベンチマーク総合で約700,000

<CPU> Kompanio 1300T

「Xiaomi Mi Pad 5」

Antutu総合で「578066」、CPUで「140306」、GPUで「206119」、MEMで「100154」、UXで「131487」。

<CPU> Qualcomm Snapdragon 860

※Pro版はQualcomm Snapdragon 870でAntutu総合630,000

スペックを比較

Redmi Pad」と「OPPO Pad Air」、「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2022」、「Xiaomi Mi Pad 5」のスペックを比較してみました。

「Redmi Pad」(日本版)のスペック

  • ディスプレイ 10.61インチ、解像度1200×2000ドット
    ※輝度400nits/10億色以上/コントラスト比 1500 :1/TÜV認証(ブルーライト低減)
  • リフレッシュレート 90Hz
  • プロセッサ MediaTek Helio G99
    ※6nm/64bit/8コア/最大2.2GHz
  • GPU Arm Mali-G57 MC2
  • RAM(メモリ) 3GB/4GB LPDDR4X  ※海外版は6GBあり
  • ストレージ 64GB/128GB UFS 2.2  ※海外版は128GB/256GB
  • バッテリー 8000mAh
  • 駆動時間 読書で26時間、動画再生で21時間、ゲームで12時間
  • 充電 18W急速充電 ※22.5W充電器 付属
  • 背面カメラ 8MP
  • 前面カメラ 8MP ※超広角105度、FocusFrame(追跡)
    ※FocusFrame は、OTA アップデートによって利用可。特定のアプリのみ利用可。
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 5 (デュアルバンド・2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.3
  • インターフェース USB-C (OTG)
  • スピーカー Dolby Atmos対応のクアッドスピーカー
  • OS MIUI for Pad  (Android 12ベースのMIUI 13)
  • サイズ 250.38×157.98×7.05mm
  • 重量 445g
  • カラー グラファイトグレー、ムーンライトシルバー、ミントグリーン
  • 付属品 22.5W急速充電器/USB Type-C ケーブル/SD 取り出しツール/クイックスタートガイド/保証カード

関連記事Android 12で使えるタブレット 2023 最新 まとめ

Amazonで「Redmi Pad」をチェックする

楽天市場で「Redmi Pad」をチェックする

ヤフーショッピングで「Redmi Pad」をチェックする

AliExpressで「Redmi Pad」をチェックする

米国 Amazon.comで「Redmi Pad」をチェックする

「OPPO Pad Air」のスペック

  • ディスプレイ 10.36インチ、解像度2000×1200 ドットのLCD液晶
    ※2K/15:9/225ppi/輝度360nit/輝度調整2048段階/色域NTSC TYP 71%/画面比率83.5%/目の保護/8mmベゼル/10億色表示/
  • リフレッシュレート 60Hz
  • タッチサンプリングレート 最大120Hz
  • プロセッサ Qualcomm Snapdragon 680 4G オクタコア
    ※6nm/64bit/8コア
  • GPU Adreno 610
  • RAM(メモリ) 4/6GB LPDDR4x   ※日本版は4GB
  • ストレージ 64GB/128GB UFS2.2 ※日本版は64GB
  • 外部ストレージ microSDカードで最大512GBまで
  • バッテリー 7100mAh
  • 駆動時間 映画鑑賞で12時間以上、ビデオ会議で15時間以上
  • 充電 18W PD急速充電、リバース充電
  • 背面カメラ 8MP ※f2.0、AF対応
  • 前面カメラ 5MP ※f2.2、FF
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.1、GPS
  • 位置情報 Wi-Fi測位対応、Googleマップとその他マップアプリ
    ※※ナビゲーション機能には非対応
  • インターフェース USB Type-C (OTG)
    ※3.5mmヘッドホンジャックなし
  • センサー 地磁気誘導、光センサー、加速度センサー、ジャイロスコープ、ホールセンサー、歩数カウント機能をサポート
  • スピーカー クアッドスピーカー
  • オーディオ ドルビーアトモス
  • コーデック SBC, AAC, aptX, aptX HD, LDAC
  • スタイラスペン OPPO ZhimeiLifeスマートスタイラス、筆圧4096段階
  • キーボード OPPOZhimeiLifeスマートBluetoothキーボード
  • 生体認証 顔認証
  • OS Android 12 ベースのColorOS for Pad
  • サイズ 252.2 x 163.8 x 6.99 mm
  • 重量 440g
  • カラー フォググレー、スターシルバー ※日本版はナイトグレー

関連記事「OPPO Pad Air」と薄型の最新タブレットを徹底 比較!

Amazonで「OPPO Pad Air」をチェックする

楽天市場で「OPPO Pad Air」をチェックする

ヤフーショッピングで「OPPO Pad Air」をチェックする

AliExpressで「OPPO Pad Air」をチェックする

米国 Amazon.comで「OPPO Pad Air」をチェックする

「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2022」のスペック

  • ディスプレイ 11.2インチ、解像度2560×1536ドットのOLED液晶
    ※15:9/2k/最大輝度600nit/10bit色表示/HDR10+/DCO-P3/コントラスト比1000000:1/Dolby Vision/ブルーライト低減(TUV認証)/PWM調光1920Hz
  • リフレッシュレート 120Hz
  • タッチサンプリングレート 360Hz
  • プロセッサ
    Qualcomm Snapdragon 870 5G SM8250-AC ※7nm/64bit/8コア
    MediaTek Kompanio 1300T ※6nm/64bit/8コア
  • GPU
    Adreno 650
    Mali-G77
  • RAM(メモリ) 6/8GB LPDDR5/LPDDR4x
  • ストレージ 128GB UFS3.1
  • 外部ストレージ microSDカードで最大1TBまで
  • バッテリー 8200mAh
  • 充電 68W/33W急速充電(充電器使用)
    ※68W=Snapdragon 870 5G(約31分で80%) / 33W=Kompanio 1300T
  • 背面カメラ 13MP ※AF、LED フラッシュ対応
  • 前面カメラ 8MP
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.2/5.1
  • インターフェース USB Type-C (USB3.2 Gen 1/映像出力/OTG)
    ※3.5mmイヤホンジャックなし
  • スピーカー JBLクアッドスピーカー(1Wx4)
  • オーディオ Dolby Atmosに対応
  • マイク あり
  • スタイラスペン  第2世代Xiaoxinスタイラス・筆圧4096段階・ショートカットキー・応答速度44%向上・磁気ワイヤレス充電・別売
  • キーボード Xiaoxinマグネティックキーボード・マグネット接続・ショートカット入力・別売
  • 専用ケース あり(0~165度で角度調整が可)
  • 生体認証 指紋認証(Snapdragon 870)、顔認証
  • 筐体の素材 アルミ合金(メタルボディ)
  • OS Android 12 + ZUI 14
    ※3年間のメジャー ソフトウェア アップデートと 4 年間の毎月のセキュリティ パッチ保証
  • サイズ 263.66 x 166.67 x 6.8 mm
  • 重量 480g
  • カラー アンバー、フロストスノー、グリーンプラム、ヘイズ、オータム、ムーンソウル

関連記事「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2022」と高コスパな高性能タブレットを徹底 比較!

AliExpressで「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2022」をチェックする

ヤフーショッピングで「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2022」をチェックする

楽天市場で「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2022」をチェックする

Banggoodで「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2022」をチェックする

Amazonで「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2022」をチェックする

「Xiaomi Mi Pad 5」のスペック

  • ディスプレイ 11.0インチ、解像度1600x 2560 ドットのIPS液晶
    ※16:10/274 ppi/広色域True-tone/2.5K/LCD/HDR10/ドルビービジョン/Sunshine Screen2.0/コントラスト比1500:1/ブルーライト低減
  • リフレッシュレート 120Hz
  • タッチサンプリングレート 240Hz
  • プロセッサ Qualcomm Snapdragon 860 オクタコア
    ※7nm/64bit/8コア
    ※Pro版はQualcomm Snapdragon 870
  • CPU Octa-core (1×2.96 GHz Kryo 485 Gold & 3×2.42 GHz Kryo 485 Gold & 4×1.78 GHz Kryo 485 Silver)
  • GPU Adreno 640
  • RAM(メモリ)6GB LPDDR5
  • ストレージ 128/256GB UFS 3.1 ※microSDカードスロットなし
  • バッテリー 8720 mAh
    ※Pro版は8600 mAh
  • 充電 33W急速充電、Power Delivery 3.0
    ※Pro版は67W急速充電(充電器付属)
  • 背面カメラ 13MP
    13MP=f/2.0 パノラマ、HDR、ビデオ4K @ 30fps、1080p @ 30fps
  • 前面 8MP
    8MP=f/2.0 ビデオ1080p @ 30fps
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0
    ※GPSには非対応
    ※Pro版は5G通信とWi-Fi 6に対応
  • NFC 非対応・利用できません
  • インターフェース USB Type-C (OTG)、ポゴピン(キーボード接続用)
  • センサー 加速度計、ジャイロ、近接、コンパス
  • スピーカー ドルビーアトモス対応のクアッドスピーカー
  • キーボード 専用キーボードカバーを用意・1.2mmキーストローク・マグネット接続
  • スタイラスペン 筆圧4096段階デジタイザーペン(別売)・消しゴム機能・筆圧切り替え
  • 生体認証  顔認証
  • OS Android 11ベースのMIUI 12.5
  • サイズ 254.7 x 166.3 x 6.9 mm
  • 重量 511 g
  • カラー ブラック、ホワイト、グリーン

関連記事「Xiaomi Mi Pad 5」と最新の高性能タブレットを徹底 比較!

Amazonで「Xiaomi Mi Pad 5」をチェックする

楽天市場で「Xiaomi Mi Pad 5」をチェックする

ヤフーショッピングで「Xiaomi Mi Pad 5」をチェックする

AliExpressで「Xiaomi Mi Pad 5」をチェックする

Banggoodで「Xiaomi Mi Pad 5」をチェックする

米国 Amazon.comで「Xiaomi Mi Pad 5」をチェックする

「Redmi Pad」のメリット・デメリット

Redmi Pad」のメリット・デメリットを紹介します。

メリット

・10.61インチの2K液晶・10億色以上の色表示&ブルーライト低減に対応

Redmi Pad」は10.61インチ、解像度1200×2000ドットの2Kディスプレイを搭載しています。輝度400nitsで10億色以上の色表示が可能な明るく色鮮やかな液晶で、TÜV認証のブルーライト低減にも対応しています。

一方、「OPPO Pad Air」は10.36インチで解像度2000×1200 ドットのLCD液晶を搭載しています。「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2022」は11.2インチで解像度2560×1536ドットのOLED(有機EL)液晶を搭載しています。「Xiaomi Mi Pad 5」は11.0インチ、解像度1600x 2560 ドットのIPS液晶を搭載しています。

・リフレッシュレート90Hzに対応

Redmi Pad」はリフレッシュレート90Hzに対応し、遅延なくより滑らかに映像を再生することができます。

一方、「OPPO Pad Air」はリフレッシュレート60Hz&タッチサンプリングレート最大120Hzに対応しています。「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2022」はリフレッシュレート120Hz&タッチサンプリングレート360Hzに対応しています。「Xiaomi Mi Pad 5」は120Hzリフレッシュレート&タッチサンプリングレート240Hzに対応しています。

・最大4GBメモリ&最大128GBストレージ

Redmi Pad」は3GB/4GB LPDDR4Xメモリ(※海外版は6GBあり)を搭載し、スムーズに動作します。また、ストレージはUFS 2.2規格の64GB/128GB(※海外版は128GB/256GB)の2種類を用意しています。

一方、「OPPO Pad Air」は4/6GBメモリ&64/128GB UFS2.2ストレージを搭載しています。「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2022」は最大8GBメモリ&128GB UFS3.1ストレージを搭載しています。「Xiaomi Mi Pad 5」は6GB LPDDR5メモリと128/256GB UFS 3.1ストレージを搭載しています。

・8000mAhバッテリー搭載で18W急速充電に対応

Redmi Pad」は8000mAhバッテリーを搭載。読書で26時間、動画再生で21時間、ゲームで12時間駆動できます。また、18Wの急速充電に対応し、短時間で充電を完了できます。

一方、「OPPO Pad Air」は7100mAhバッテリー搭載で18W PD急速充電に対応しています。「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2022」は8200mAhバッテリー搭載で68W/33W急速充電に対応しています。「Xiaomi Mi Pad 5」は8720mAhバッテリー搭載で33W急速充電に対応しています。

・背面8MPカメラと前面8MPカメラが使える

Redmi Pad」は背面に8MPのメインカメラを搭載しています。また、前面には105度の超広角撮影に対応した8MPカメラを搭載し、FocusFrame機能で被写体を追跡できるようになっています。

一方、「OPPO Pad Air」は背面8MP(AF対応)&前面5MPカメラを搭載しています。「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2022」は背面13MP&前面8MPカメラを搭載しています。「Xiaomi Mi Pad 5」は背面13MP&前面8MPカメラを搭載しています。

・Wi-Fi 5のデュアルバンド&Bluetooth 5.3に対応

Redmi Pad」は高速で途切れづらいWi-Fi 5のデュアルバンドに対応しています。また、Bluetooth 5.3に対応し、ワイヤレス機器とスムーズに接続できます。

一方、「OPPO Pad Air」はWi-Fiデュアルバンド&Bluetooth 5.1&GPSに対応しています。「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2022」はWi-Fiデュアルバンド&Bluetooth 5.2/5.1に対応しています。「Xiaomi Mi Pad 5」はWi-Fiデュアルバンド&Bluetooth 5.0に対応しています。

・厚さ7.05mmで重さ445gの薄型軽量デザイン

Redmi Pad」は厚さ7.05mmで重さ445gの薄型軽量でデザインになっています。

一方、「OPPO Pad Air」は厚さ6.99mmで重さ440gになっています。「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2022」は厚さ6.8mmで重さ480gになっています。「Xiaomi Mi Pad 5」は厚さ6.9mmで重さ511gになっています。

・Dolby Atmos対応のクアッドスピーカー搭載で音がいい

Redmi Pad」は本体に4つのスピーカーを搭載しています。また、立体音響技術Dolby Atmosにも対応し、臨場感のあるサウンドが楽しめます。

一方、「OPPO Pad Air」はクアッドスピーカー搭載でドルビーアトモスに対応しています。「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2022」はDolby Atmosに対応したJBLクアッドスピーカー(1Wx4)を搭載しています。「Xiaomi Mi Pad 5」はドルビーアトモス対応のクアッドスピーカーを搭載しています。

・MIUI for Pad OS (Android 12ベースのMIUI 13)を搭載

Redmi Pad」はMIUI for Pad OS (Android 12ベースのMIUI 13)を搭載し、Androidアプリも利用できます。

また、Android 12には、

「Material You」(新UI・壁紙の色を抽出)、新しいウィジェットデザイン、拡大鏡機能、Extra dim(夜間の輝度を抑制)、盗撮・盗聴の防止機能(マイク&スピーカーの有効化ボタン)、Scrolling Screenshot(ページ・画面全体をスクリーンショット)、スクリーンショットの編集機能、Wi-Fiパスワードのかんたん共有設定、「クイックタップ」(2回タップで撮影)、位置情報の精度を選択(正確・アバウトから選択)

などの新機能が追加されています。

一方、「OPPO Pad Air」はAndroid 12 ベースのColorOS for Padを搭載しています。「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2022」はAndroid 12ベースのZUI 14を搭載しています。「Xiaomi Mi Pad 5」はAndroid 11ベースのMIUI 12.5を搭載しています。

デメリット

・4G LET通信に対応していない

Redmi Pad」は4G LET通信に対応していません。

一方、「OPPO Pad Air」、「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2022」、「Xiaomi Mi Pad 5」も4G LET通信に対応していません。

・Wi-Fi 6に対応していない

Redmi Pad」はWi-Fi 5対応で、Wi-Fi 6には対応していません。

一方、「OPPO Pad Air」と「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2022」はWi-Fi 6に対応していません。「Xiaomi Mi Pad 5」はWi-Fi 6に対応していませんが、Pro版はWi-Fi 6に対応しています。

「Redmi Pad」の評価

Redmi Pad」の評価を紹介します。

スペック:★★★★

通信:★★★

機能:★★★

デザイン:★★★★

使いやすさ:★★★★

価格:★★★★

<総合評価>

シャオミの廉価スマホで有名な「Redomi」シリーズ初のタブレットになります。スマートフォンと同様に価格を抑えたタブレットですが、意外なほどスペックが高いです。

搭載されているプロセッサはMediaTek Helio G99でAntutuベンチマーク総合で約38万を記録。「Xiaomi Mi Pad 5」にはかないませんが、「OPPO Pad Air」よりも高いスコアになっています。

また、高精細な2Kディスプレイや大容量8000mAhバッテリー、128GB/256GB UFS 2.2ストレージを搭載。前面には超広角対応の8MPカメラを搭載し、FocusFrameによる被写体の追尾機能も利用できます。

発売時の価格はUS $229.00~(※日本円で約3万3千円)。

日本での発売はまだ決まっていませんが、「Xiaomi Mi Pad 5」よりも安いタブレットとしてぜひ発売してほしいモデルです。コスパの高い高性能なタブレットを探している人におすすめです。

※YouTube動画でも紹介しています。「Redmi Pad」コスパの常識をくつがえすシャオミ製タブレットが登場! 性能をざっくり解説

「Redmi Pad」の販売・購入先

Redmi Pad」は、

Amazonで35,777円(税込)、

楽天市場で39,800円(税込・送料無料)、

ヤフーショッピングで39,800円、

AliExpressでUS $215.00、

米国 Amazon.comで$219.75、

で販売されています。

Amazonで「Redmi Pad」をチェックする

楽天市場で「Redmi Pad」をチェックする

ヤフーショッピングで「Redmi Pad」をチェックする

ビックカメラで「Redmi Pad」をチェックする

AliExpressで「Redmi Pad」をチェックする

米国 Amazon.comで「Redmi Pad」をチェックする

 

 

他のタブレットと比較する

リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。

★「Redmi Pad SE」(11インチ・Snapdragon 680)

★「Fire HD 10 (2023)」(10.1型・8コア 2.05GHz・USIペン)

★「Teclast M50 Pro」(10.1インチ・Unisoc T616)

★「LAVIE Tab T11(T1175/FAS)」(Helio G99・Android 12L・ペン)

★「Lenovo Tab P11 (2nd gen)」(Helio G99・Android 12L・ペン)

★「N-One NPad X」(Helio G99・Android 13)

★「Alldocube iPlay 50 Pro」(Helio G99・Android 12)

★「Nokia T21」(アクティブペン・OSアップデート)

★「Honor Pad 8」(12インチ・Android 12)

★「LAVIE Tab T10 T1075

★「Lenovo Tab M10 Plus (3rd Gen)

★「Huawei MatePad SE」(2022)

★「DOOGEE T10」(Android 12・最大15GBメモリ)

★「OUKITEL RT2」(タフネス仕様・Android 12)

★「Blackview Tab 15

★「CHUWI HiPad Max

OPPO Pad Air

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2022

Xiaomi Mi Pad 5

Teclast M40 Air

CHUWI HiPad Air

Galaxy Tab A8

Blackview Tab 11

Teclast T50

HUAWEI MatePad 11

Galaxy Tab S8 Ultra

その他のおすすめAndroidタブレットは?

その他のおすすめAndroidタブレットは以下のページにまとめてあります。

Android 13で使えるタブレット 2023 最新 機種 まとめ

最新のAndroid 13タブレットをまとめて紹介しています。

Android 12で使えるタブレット 2023 最新 まとめ

最新のAndroid 12タブレットをまとめて紹介しています。

Android 11で使えるタブレット 2022 最新 まとめ

Android 11 OS搭載タブレットをまとめて紹介しています。

2021最新 Android 10 タブレット 全機種を徹底 比較! 

Android 10 OS搭載タブレットをまとめて紹介しています。

HDMI出力できるAndroidタブレット まとめ

microHDMI端子を搭載したAndroidタブレットをまとめて紹介しています。

一度は手に入れてみたい超ハイスペックなAndroidタブレット まとめ

最強スペックのAndroidタブレットをまとめて紹介しています。