セール販売されている「GMK NucBox3」と 低価格ミニPCを徹底 比較!価格やスペック、ベンチマークスコアの違い、メリット・デメリット、評価を紹介します。
※2022年10月、「GMK NucBox 7」(N6005)が発売されました。
※2022年10月、「GMK NucBox 8」が発売されました。
※2022年2月、「GMK NucBox5」が発売されました。
※2022年2月、「GMK Nucbox2 Plus」が発売されました。
※2022年1月、「GMK NucBox4」が発売されました。
「GMK NucBox3」の特徴
「GMK NucBox3」の特徴をまとめてみました。
Celeron J4125 & 8GBメモリ & Win 11
「GMK NucBox3」はGemini Lake Refresh世代のIntel Celeron J4125クアッドコアプロセッサを搭載。Passmarkベンチマークスコアで「3023」(CPU)を記録しています。また、8GB DDR4メモリを搭載。OSはWindows 11でLinux OSもサポートしています。
M.2 SSD 256GB・拡張スロット・4つのUSB3.0
「GMK NucBox3」はM.2 SSD 256GBストレージを搭載。最大1TBまで拡張できます。また、ストレージ用の拡張スロットを搭載。2.5インチHDD&SSDで最大2TBまで拡張できます。そのほか4つのUSBポートを搭載。外付けHDDなどのUSB機器ともスムーズに接続できます。
DPポート映像出力・デュアルバンド・有線LAN
「GMK NucBox3」はHDMIポートの他にDisplayPortを搭載。高解像度の出力に対応し、高リフレッシュレートで出力できます。また、高速で途切れにくいWi-Fiデュアルバンドに対応。より安定した通信が可能な有線LANやBluetooth 4.2も利用できます。
公式ページ NucBox 3 Mini PC–Windows 11 Home OS + 4K 60Hz DP Port – GMK
価格を比較
「GMK NucBox3」と「Beelink U59」、「MINISFORUM JB95」、「TENKU BOX PC」の価格を比較してみました。
「GMK NucBox3」
「GMK NucBox3」は、Amazonで13,584円~ (税込・特選タイムセール価格・Celeron J4125)、楽天市場で24,120円 (税込)、ヤフーショッピングで32,193 円、Banggoodで29,121円、米国 Amazon.comで$157.00で販売されています。
「Beelink U59」
「Beelink U59」は、Amazonで31,800円(4000円OFFクーポン付き・Win11 Pro)、楽天市場で35,800円 (税込・ポイント5倍あり)、ヤフーショッピングで32,999 円、Banggoodで33,701円~、AliExpressでUS $204.92、米国Amazon.comで$279.00で販売されています。
「MINISFORUM JB95」
「MINISFORUM JB95」は、楽天市場で34,780円 (税込)、ヤフーショッピングで42,040円で販売されています。
「TENKU BOX PC」
「TENKU BOX PC」は、Amazonで33,000円、楽天市場で38,752円 (税込)、ヤフーショッピングで37,240 円で販売されています。
スペックを比較
「GMK NucBox3」と「Beelink U59」、「MINISFORUM JB95」、「TENKU BOX PC」のスペックを比較してみました。
「GMK NucBox3」のスペック
- モデル GMKtec KB3-256
- プロセッサ Gemini Lake Refresh世代のIntel Celeron J4125 クアッドコア
※14nm/4コア/4スレッド/最大2.70 GHz - GPU インテル UHD グラフィックス 600
- RAM(メモリ) 8GB DDR4 SO-DIMM 2400MHz
- ストレージ M.2 SSD 256GB 2280 SATA
- 拡張ストレージ 2.5インチHDD&2.5インチSSDで最大2TBまで、M.2 SSDで最大1TBまで
- 電源 ACアダプター DC12V/3A
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz+5GHz)、Bluetooth 4.2
- 有線LAN 対応
- インターフェース USB 3.0 x 4、HDMI、DisplayPort、microSDカードスロット、有線LAN、3.5mmジャック、DCポート
- VESAマウント 対応
- 冷却ファン なし ※ファンレス静音設計
- OS Windows 11 ※Linuxサポート
- サイズ 12.8 x 12.8 x 3.25 cm
- 重量 400 g
- カラー ブラック
- 付属品 1x 電源アダプター、1x 取扱説明書、1x 保証書
関連記事:GMKtec NucBox ミニPCのコスパがヤバすぎた! 2023 最新 機種を比較
Amazonで「GMK NucBox3」をチェックする
楽天市場で「NucBox 3」をチェックする
ヤフーショッピングで「NucBox 3」をチェックする
Banggoodで「GMK NucBox3」をチェックする
AliExpressで「GMK NucBox」をチェックする
米国 Amazon.comで「NucBox 3」をチェックする
「Beelink U59」のスペック
- プロセッサ Jasper Lake世代のIntel Celeron N5095 クアッドコア 2.00 GHz
※10 nm/4コア/4スレッド/最大2.90 GHz - GPU Intel UHD Graphics
- RAM(メモリ) 8/16GB DDR4
- ストレージ M.2 SSD 256/512GB 2280
- 拡張ストレージ 2.5インチ HDD SATA 7mm
- 電源 ACアダプター、12V / 3A、36W
- カメラ なし
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11a/b/g/n(2.4GHz+5.0GHz)、Bluetooth 4.0
- 有線LAN 対応
- インターフェース Type-C (フル機能) x1、USB3.0 x4、HDMI x2、有線LAN (RJ45・1000M) x1、オーディオジャック x1
- 4K出力 対応
- 冷却ファン あり・デュアルヒートパイプ・静音動作
- VESAマウント 対応
- 筐体の素材 プラスチック
- Office なし ※無料Office互換アプリ「LibreOffice」が使用可能
- OS Windows 10 Pro (Windows 11にアップグレード可能) ※Ubuntu OSをサポート
- サイズ 12.4 x 11.3 x 4.3cm
- 重量 295 g
- カラー ブラック
関連記事:「Beelink U59」がセール中! 人気ミニPCと徹底 比較
Amazonで「Beelink U59」をチェックする
楽天市場で「Beelink U59」をチェックする
ヤフーショッピングで「Beelink U59」をチェックする
Banggoodで「Beelink U59」をチェックする
AliExpressで「Beelink U59」をチェックする
米国Amazon.comで「Beelink U59」をチェックする
「MINISFORUM JB95」のスペック
- プロセッサ Intel Celeron N5095 クアッドコア 2.00 GHz
※最大2.90 GHz - GPU Intel UHD Graphics
- RAM(メモリ) 8GB DDR4
- ストレージ M.2 SSD 128GB 2280 SATA
- 電源 ACアダプター
- カメラ なし
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11a/b/g/n(2.4GHz+5.0GHz)、Bluetooth 4.2
- 有線LAN 1×Gigabit LAN(10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T)
- インターフェース USB Type-C x2(1つは給電用/もう1つはフル機能)、USB 3.1 Gen1 x4、Displayport x1、HDMI x1、ギガビットLANポート x1、3.5mmオーディオジャック x1
- 冷却方式 ファンシンク(ヒートシンク) ※ファンレス仕様
- VESAマウント 対応
- ケンジントンロック 対応
- 筐体の素材 プラスチック
- Office なし ※無料Office互換アプリ「LibreOffice」が使用可能
- OS Windows 10 Pro 64bit
- サイズ 127×127×45.6 mm(L×W×H)
- 重量 約360 g
- カラー ブラック
関連記事:「MINISFORUM JB95」と最新の低価格ミニPCを徹底 比較!
楽天市場で「MINISFORUM JB95」をチェックする
ヤフーショッピングで「MINISFORUM JB95」をチェックする
Amazonで「MINISFORUM」をチェックする
米国 Amazon.comで「MINISFORUM JB95」をチェックする
「TENKU BOX PC」のスペック
- プロセッサ インテル Celeron J4125 クアッドコア 1.80GHz
※4コア/4スレッド / 最大2.50GHz
※Pro版に「インテル Core i5-8279U」も追加 - GPU インテル HD Graphics 600 ※4Kサポート ※Pro版Core i5モデルは「インテル Iris Plus グラフィックス 655」
- RAM(メモリ) 8GB LPDDR4
- ストレージ M.2 SSD 128/256GB(2280)
Windows 10 Pro:128GB SSD(M.2 2280) ※2.5インチベイ増設可
Windows 11 Pro:256GB SSD(M.2 2280) ※2.5インチベイ増設可 - 拡張ストレージ 2.5インチベイで増設可
- 電源 ACアダプター(100~240V)・DC output 12V/2A
- カメラ なし
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz+5GHz),Bluetooth 4.2
- 有線LAN 対応
- インターフェース
(前面)USB 3.0 x3、microSDカードスロット(SDXC対応) x1
(背面)USB 3.0 x1、HDMI 2.0、DisplayPort、有線LAN、ケンジントンロック、3.5mmジャック - オーディオ Realtek ALC269 5.1サラウンド対応
- VESAマウント 対応
- OS Windows 10 Pro or Windows 11 Pro
- サイズ 125mm(W)×125mm(D)×47mm(H)
- 重量 540g
- カラー 1×ACアダプター、1×VESAマウントセット、1×HDMIケーブル、1×ユーザーガイド(保証書)
関連記事:「TENKU BOX PC /Pro」の特徴、ベンチマーク、スペック、増設、価格
Amazonで「TENKU BOX PC」をチェックする
楽天市場で「TENKU BOX PC」をチェックする
ヤフーショッピングで「TENKU BOX PC」をチェックする
ベンチマークを比較
「GMK NucBox3」と「Beelink U59」、「MINISFORUM JB95」、「TENKU BOX PC」のベンチマークスコアを比較してみました。
※PassMark、Geekbench、3DMarkとは、主にCPUとビデオカード(以下、グラボ)の性能を数値化したベンチマークスコアの参考値を表したものです。
「GMK NucBox3」
<CPU> Celeron J4125
Passmarkによるベンチマークスコアは「3023」(CPU)。
Geekbenchによるベンチマークのスコアはシングルコアで「431」、マルチコアで「1392」。
<GPU> インテル UHD グラフィックス 600
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは「391」。
<プロセッサ性能を解説>
14nmプロセスで製造されたGemini Lake Refresh世代のIntel Celeron J4125 クアッドコアプロセッサを搭載し、Passmarkにベンチマークスコアで「3023」(CPU)を記録しています。このスコアは第3世代のCore i3プロセッサとほぼ同じです。
同じプロセッサは「TENKU BOX PC」などにも搭載されています。
Celeron N5095搭載の「Beelink U59」、「MINISFORUM JB95」と比較するとスコアが約1000低くなります。
性能的には動画視聴、ネットでの調べもの、音楽再生(ストリーミングを含む)、Web会議、オンライン授業などで快適に動作します。SteamなどのPCゲームは一部の軽い2Dゲームのみ動作します。PS1、PSP、N64、DC、MD、SFC、FCなどのエミュレーターは快適に動作します。
「Beelink U59」
<CPU> Intel Celeron N5095
Passmarkによるベンチマークスコアは「4009」(CPU)。
<GPU> Intel UHD Graphics
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは「1428」。
「MINISFORUM JB95」
<CPU> Celeron N5095
Passmarkによるベンチマークスコアは「4052」(CPU)。
<GPU> Intel UHD Graphics
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは「1428」。
「TENKU BOX PC」
<CPU> Celeron J4125
Passmarkによるベンチマークスコアは「3046」(CPU)。
Geekbenchによるベンチマークのスコアはシングルコアで「438」、マルチコアで「1431」。
<GPU> インテル HD Graphics 600
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは「391」。
「GMK NucBox3」のメリット・デメリット
「GMK NucBox3」のメリット・デメリットを紹介します。
メリット
・8GBメモリ&M.2 SSD 256GBで快適に使える
「GMK NucBox3」は8GB DDR4メモリを搭載しスムーズに動作します。また、M.2 SSD 256GBストレージ搭載でOSやアプリの起動も高速になっています。
一方、「Beelink U59」は8/16GB DDR4メモリとM.2 SSD 256/512GBストレージを搭載しています。「MINISFORUM JB95」は8GB DDR4メモリ&M.2 SSD 128GBストレージを搭載しています。「TENKU BOX PC」は8GB LPDDR4メモリ&M.2 SSD 128/256GBストレージを搭載しています。
・拡張スロット付きでストレージを増設できる
「GMK NucBox3」は拡張スロットを搭載し、2.5インチHDD&2.5インチSSDで最大2TBまで拡張できます。また、M.2 SSDで最大1TBまで拡張することもできます。
一方、「Beelink U59」と「TENKU BOX PC」は2.5インチHDD&SSDで拡張できます。「MINISFORUM JB95」は拡張スロットがありません。
・Wi-Fiデュアルバンド&Bluetooth 4.2&有線LAN通信に対応
「GMK NucBox3」は高速で途切れにくいWi-Fi デュアルバンド(2.4GHz+5GHz)に対応しています。また、Bluetooth 4.2をサポートし、ワイヤレスキーボードやマウス、スピーカー、ゲームパッドなどとスムーズに接続できます。
一方、「Beelink U59」はWi-Fiデュアルバンド&Bluetooth 4.0&有線LAN通信に対応しています。「MINISFORUM JB95」、「TENKU BOX PC」はWi-Fiデュアルバンド&Bluetooth 4.2&有線LAN通信に対応しています。
・4つのUSB3.0ポートが使える
「GMK NucBox3」は4つのUSB3.0ポートを搭載し、外付けHDDなどのUSB製品ともスムーズに接続できます。
一方、「Beelink U59」はType-C (フル機能) x1、USB3.0 x4を搭載しています。「MINISFORUM JB95」はUSB Type-C x2(1つは給電用/もう1つはフル機能)、USB 3.1 Gen1 x4を搭載しています。「TENKU BOX PC」はUSB 3.0 x4を搭載しています。
・DisplayPort&HDMIで映像出力できる
「GMK NucBox3」はDisplayPort&HDMIで映像出力できるようになっています。
一方、「Beelink U59」はType-C&HDMIで映像出力できます。「MINISFORUM JB95」と「TENKU BOX PC」はDisplayport&HDMIで映像出力できます。
・厚さ3.25cmで重さ400gの小型軽量ボディ
「GMK NucBox3」はサイズ12.8 x 12.8 x 3.25 cmで重さ400gの小型軽量デザインになっています。
一方、「Beelink U59」はサイズ12.4 x 11.3 x 4.3cmで重さ295gになっています。「MINISFORUM JB95」はサイズ 127×127×45.6 mmで重さ約360gになっています。「TENKU BOX PC」はサイズ125mm×125mm×47mmで重さ540gになっています。
・Windows11搭載でLinux OSもサポート
「GMK NucBox3」はWindows11搭載でLinux/Ubuntu OSもサポートしています。
一方、「Beelink U59」はWindows 10 Pro (Windows 11にアップグレード可能)搭載でUbuntu OSをサポートしています。「MINISFORUM JB95」はWindows 10 Pro 64bitを搭載しています。「TENKU BOX PC」はWindows 10 Pro、もしくはWindows 11 Proを搭載しています。
デメリット
・メモリの増設ができない
「GMK NucBox3」はメモリの増設ができないようです。
一方、「Beelink U59」は16GBまで拡張できます(※8GBメモリ版の場合)。「MINISFORUM JB95」と「TENKU BOX PC」はメモリの増設ができません。
・Type-C端子がない
「GMK NucBox3」はType-C端子がありません。
一方、「Beelink U59」と「MINISFORUM JB95」はType-C端子搭載で映像出力・データ転送・充電を一本のケーブルで行えます。「TENKU BOX PC」はType-C端子がありません。
「GMK NucBox3」の評価
「GMK NucBox3」の評価を紹介します。
スペック:★★★
通信:★★★★
機能:★★★★
デザイン:★★★
使いやすさ:★★★★
価格:★★★★
<総合評価>
GMKから発売された低価格なWindows11搭載ミニPCです。Celeron J4125プロセッサ、8GBメモリ、M.2 SSD 256GBストレージ搭載でOffice文書作成やネットでの調べもの、Web会議、オンライン授業などで快適に使えるスペックは備えています。
また、ボディが小型で、なおかつ薄型になっている点も大きなメリットです。拡張スロット付きで2.5HDD&SSDで拡張できる点もかなり便利です。
さらにOSは最新のWindows11を搭載。2022年2月以降からAndroidアプリが動くようになる機能を実装されていくようなので要注目です。
価格は割引クーポン適用で実質25,599円。2万円台というのはかなり安いですね。いい時代になったものです。これから新しいWindows11パソコンを購入する人やパソコン初心者の方におすすめします。
「GMK NucBox3」の販売・購入先
「GMK NucBox3」は、
Amazonで13,584円~ (税込・特選タイムセール価格・Celeron J4125)、
楽天市場で24,120円 (税込)、
ヤフーショッピングで32,193 円、
Banggoodで29,121円、
米国 Amazon.comで$157.00、
で販売されています。
Amazonで「GMK NucBox3」をチェックする
楽天市場で「NucBox 3」をチェックする
ヤフーショッピングで「NucBox 3」をチェックする
Banggoodで「GMK NucBox3」をチェックする
AliExpressで「GMK NucBox」をチェックする
米国 Amazon.comで「NucBox 3」をチェックする

他の小型PCと比較する
リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
★「Blackview MP60」(N5095)
★「GMK NucBox 7」(N6005)
★「GMK NucBox 8」(N4100)
★「Beelink MINI S」(N5095)
★「Beelink GK55」
★「GMK NucBox5」(Celeron N5095)
★「BMAX B3 Plus Silver」(N5095)
「MeLE Quieter2」(超小型)
「CHUWI CoreBox」(2021)
「ASUS Chromebox 4」(Chrome OS)
他のGMKtec NucBox ミニPCと比較
他にもGMKtec NucBox ミニPCが販売されています。ぜひ比較してみてください。
GMKtec NucBox ミニPCのコスパがヤバすぎた! 2023 最新 機種を比較
その他のおすすめミニPCは?
その他のおすすめミニPCは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
海外製の小型PCをまとめて紹介しています。
国内で販売されたリビング用の小型PCをまとめて紹介しています。
Amazon整備済み品のミニPCをまとめて紹介しています。
<インテル NUC>
Intel NUCのミニPCを激安ゲット! 選び方、おすすめ、できること
<UMPC>
超小型UMPCが続々! 最新の極小Windows ノートPC まとめ
<スティックPC>
<ドッキングステーション>
ノートPCの機能を拡張する最新ドッキングステーション 2021 まとめ
<HDD&TFカード>
懐かしの名作がぎっしり! レトロゲーム収録HDD&TFカード まとめ