2022年6月24日に発売された「Amazfit T–Rex 2」は、発売から数年が経った今でも中古市場で今なお根強い人気を誇るタフネススマートウォッチです。
この記事では、「Amazfit T-Rex 2」 を中古で購入して失敗しないために、そのタフネス性能からバッテリー、GPS精度、スペック、メリット・デメリットまで、徹底的に解説します。
【先に結論からお伝えしましょう】
- Amazfit T-Rex 2の長所(Pros):
- 軍事規格準拠の圧倒的なタフネス性能
- 標準使用で最大24日間の驚異的なバッテリー持ち
- デュアルバンド対応の高精度なGPS
- 150種以上の豊富なスポーツ・健康管理機能
Amazfit T-Rex 2の短所(Cons):
- Suicaなどの非接触決済に非対応
- ウォッチ本体での通話ができない
- 人を選ぶ大きくて重いサイズ感
- 等高線非表示などナビ機能が簡易的
総合評価:
「アウトドアギア」として非常に優秀なスマートウォッチです。タフネス性能とバッテリー持ちは圧倒的で、スポーツ・健康管理機能も充実している。Suicaや通話機能が不要で、とにかく頑丈で電池が持つウォッチを求めるなら最高の選択肢の一つになるでしょう。
<この記事で分かること>
- Amazfit T-Rex 2 の詳しいスペック一覧
- 実際のバッテリー性能と充電の持ち時間
- GPS精度とナビゲーション機能の実力
- 購入前に知るべきメリットとデメリット
- スポーツや健康管理で使える便利な機能
- 専門家による5段階評価と詳細な総評
- 最新の価格とお得な購入先
この記事を最後まで読むことで、「Amazfit T-Rex 2」を購入するべきかどうかがはっきりと分かるはず。購入に悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。
過酷な自然に挑む、究極のタフネススマートウォッチ「Amazfit T-Rex 2」
Zepp Health社の独自ブランド「Amazfit」から登場した「Amazfit T-Rex 2」は、アウトドア愛好家やタフなガジェットを求めるユーザーのために作られた、まさに「タフネスの巨人」と呼ぶにふさわしいスマートウォッチです。その堅牢なボディには、想像を絶する耐久性と、冒険をどこまでもサポートする先進機能が凝縮されています。
想像を絶するタフネス性能
「Amazfit T-Rex 2」の最大の魅力は、その並外れた頑丈さです。70℃の耐熱性から-40℃の耐寒性、耐衝撃性、耐湿性など、15種類もの米国規格(MIL規格)に準拠したテストをクリアしています。さらに、水深100メートル相当の水圧に耐える10ATMの防水性能を備え、雨天時のアクティビティはもちろん、スイミングや一部の高速ウォータースポーツにも対応可能です。
注目すべきは-30℃の極寒環境でも操作が可能な「超低温動作モード」を搭載している点です。そのタフネスさは、最高高度約34.5km、-64℃の宇宙空間へのフライトテストをクリアしたことでも証明されており、いかなる過酷な環境下でも信頼できるパートナーとなります。
冒険を支える高精度GPSとナビゲーション
アウトドアアクティビティに不可欠な位置測位機能も大幅に進化しました。2つの周波数帯を同時に利用するデュアルバンド位置測位と、GPSや日本の「みちびき(QZSS)」を含む5つの衛星測位システムに対応。これにより、ビルが密集する都市部や電波が届きにくい山間部でも、より速く正確な測位を実現します。さらに、ナビゲーション機能も充実しており、ZeppアプリからGPXファイルをインポートして設定したルートをリアルタイムで表示・案内する機能や、移動してきた軌跡をたどってスタート地点に戻るルートリターンナビゲーション、現在地からスタート地点までを直線で結んで表示するダイレクトリターンナビゲーションなどを搭載しています。
日常から極限まで、途切れない超ロングバッテリー
タフなだけでなく、驚異的なバッテリー持続時間も大きな魅力です。心拍数や睡眠モニタリングなどを有効にした標準的な使用シナリオで最大24日間というパワフルなバッテリーを搭載。全ての機能を駆使するハードな使用でも最大10日間、省電力モードであれば最大45日間の連続使用が可能です。また、高精度GPSモードで最大26時間、バランスGPSモードでは最大50時間と、長時間のトレッキングや数日にわたるキャンプでも充電を気にすることなくアクティビティに集中できます。
多彩なスポーツモードと健康管理で、毎日をアクティブに
150種類以上のスポーツモードを搭載し、ランニングやサイクリングといった定番のものから、トライアスロンやゴルフスイングまで、あらゆるアクティビティのデータを記録します。また、ウォーキングや屋外ランニングなど8種類のスポーツは動きを検知して自動で認識を開始するため、記録のし忘れを防ぎます。さらに、自社開発の高性能センサー「BioTracker™ 3.0 PPG」により、心拍数、血中酸素レベル、ストレスレベルを24時間モニタリング。これらの3つの指標に呼吸数を加えた4つの健康指標を、ワンタップで同時に測定することも可能です。これらの機能は、過酷な環境下だけでなく、日々のコンディション管理にも大きく貢献します。
この製品の購入はこちら→ Amazon リンク
公式ページ Amazfit T-Rex 2 – Amazfit|日本公式オンラインストア
トレーニングを科学する、Amazfit T-Rex 2の多彩なスポーツ機能
Amazfit T-Rex 2は、日常の健康管理から本格的なアウトドアアクティビティまで、ユーザーの多様なニーズに応える高度なスポーツ機能を搭載しています。150種類を超える豊富なスポーツモードと、ワークアウトをより効率的かつ科学的に分析するための専門的な機能を備え、あなたのパフォーマンス向上を力強くサポートします。
あらゆる動きを捉える150以上のスポーツモード
ランニングやウォーキング、サイクリングといった定番の運動から、トライアスロン、ゴルフスイング、さらにはダンスや球技まで、150種類を超える非常に多彩なスポーツモードを搭載しています。これにより、どのようなアクティビティでも対応するモードが見つかり、消費カロリーや心拍数などのデータを正確に記録することが可能です。
また、屋外ランニング、ウォーキング(屋内・屋外)、サイクリング、プールスイミングなど8種類のスポーツは、ユーザーの動きを自動で検知し、測定を開始するよう提案するスマート認識機能を備えているため、記録のし忘れを防ぎ、スムーズにトレーニングを開始できます。
筋力トレーニングを効率化するスマート認識
Amazfit T-Rex 2は、筋力トレーニングにも対応しており、一部のエクササイズでは動きを自動で認識してレップ数(回数)をカウントすることができます。トレーニングの多くはZeppアプリで内容を調整することが可能で、セット間の休憩時間もトラッキングしてくれるため、トレーニング効率の維持に役立ちます。さらに、トレーニング後にはどの筋肉群が鍛えられたかをヒートマップで視覚的に確認できる機能も備わっています。これにより、自分のトレーニング内容を客観的に把握し、よりバランスの取れたトレーニングプランの作成に繋げることができます。
専門的なデータでパフォーマンスを分析
独自の運動アルゴリズム「PeakBeats™」を搭載しており、トレーニング後には専門的なデータに基づいた分析が可能です。具体的には、最大酸素摂取量(VO2 Max)や、トレーニングの負荷、トレーニング効果、そして次のトレーニングまでに必要な完全回復時間などを計測・表示します。これらの指標を参考にすることで、オーバートレーニングを防ぎ、自身の運動能力を客観的に把握しながら、継続的にパフォーマンスを向上させていくことができます。
<Amazfit T-Rex 2 スポーツ機能一覧>
150種類以上のスポーツモード:
- ランニング、ウォーキング、サイクリング、水泳、屋外スポーツ、屋内スポーツ、ダンス、格闘技、球技、水中スポーツ、ウィンタポーツ、レジャースポーツなど、幅広いカテゴリを網羅しています。
- トライアスロンやラップ記録が可能なトラックランニング、ゴルフスイングなどの専門的なモードも含まれています。
8種類のスポーツ自動認識:
ユーザーが運動を開始すると、ランニング(屋外)、ランニングマシン、ウォーキング、ウォーキング(屋内)、サイクリング(屋外)、水泳(プール)、ローイングマシン、エリプティカルの8種目を自動で認識し、記録を開始するよう提案します。
筋力トレーニングのスマート認識:
- 15種類以上の筋力トレーニングエクササイズを自動で認識し、レップ数(回数)をカウントします。
- トレーニングの多くはZeppアプリで調整可能で、セット間の休憩時間も追跡します。
- 鍛えた筋肉群をアプリ上で確認できます。
ナビゲーション機能:
- Zeppアプリからルートファイルをインポートし、リアルタイムでナビゲーションします。
- 移動してきたルートを戻れるように案内する「ルートリターンナビゲーション」。
- 現在地からスタート地点までを直線で表示する「ダイレクトリターンナビゲーション」。
これらのナビゲーション機能は、ランニング(屋外)、ハイキング、サイクリング(屋外)など18種類のスポーツモードに対応しています。
専門的なデータ分析 (PeakBeats™):
トレーニング後に、最大酸素摂取量(VO2 Max)、完全回復時間、トレーニング負荷、トレーニング効果といった専門的なパフォーマンスデータを分析・表示します。
運動アシスタント機能:
トレーニングを補助するツールとして、期間、距離、カロリーなどの目標設定、運動中のアラート、自動ラップ、自動一時停止、仮想ペーサーなどが利用可能です(機能はスポーツモードにより異なります)。
毎日の健康を多角的にサポートする「Amazfit T-Rex 2」の先進的な健康管理機能
「Amazfit T-Rex 2」は、過酷な環境に耐えるタフネス性能だけでなく、日常生活における健康管理にも優れた能力を発揮します。自社開発の高性能光学センサー「6PD BioTracker™ 3.0 PPG」を搭載し、心拍数や血中酸素レベルといった重要な健康指標を24時間体制で見守ることが可能です。これにより、アウトドアアクティビティ中のコンディションチェックはもちろん、日々の健康状態を詳細に把握し、より健康的な生活を送るためのパートナーとなります。
4つの重要指標を24時間モニタリング
「Amazfit T-Rex 2」は、心拍数、血中酸素レベル、ストレスレベルの3つの重要な健康指標を24時間自動でモニタリングする機能を備えています。心拍数モニタリングは最短1分間隔での設定が可能で、設定値から外れた異常な心拍数を検知した際にはアラートで通知します。また、血中酸素レベルやストレスレベルについても、常に変動を追跡し、異常が検知された場合には注意を促します。これにより、自覚症状が現れる前に身体の変化に気づくきっかけを得ることができます。
ワンタップで完了する手軽なヘルスチェック
多忙な毎日の中でも手軽に健康状態を確認できるよう、心拍数、血中酸素レベル、ストレスレベル、そして呼吸数の4つの指標を一度に測定できる「ワンタップ測定」機能を搭載しています。ウォッチの画面を一度タップするだけで、約45秒でこれらの測定が完了し、現在の身体の状態を素早く、かつ包括的に把握することが可能です。測定されたデータは各機能のレコードに保存され、いつでも見返すことができます。
睡眠の質を深く分析し、生活改善をサポート
質の高い睡眠は健康維持に不可欠です。「Amazfit T-Rex 2」は、睡眠時間だけでなく、浅い眠り、深い眠り、レム睡眠といった睡眠ステージごとの時間を詳細に記録・分析します。さらに、20分以上の仮眠も記録できるほか、設定を有効にすることで睡眠中の呼吸の質も追跡可能です。これらのデータは総合的に評価され、睡眠スコアとして表示されるため、自身の睡眠の質を客観的に把握し、生活習慣の改善に役立てることができます。
独自のPAI健康評価システムで活動をスコア化
独自の健康評価システム「PAI(Personal Activity Intelligence)」を搭載しており、心拍数の変化を伴うあらゆる活動をスコア化します。これは年齢や性別などの個人データに基づいており、運動だけでなく、掃除などの日常的な活動も評価の対象となります。このPAIスコアを1週間に100以上に維持することで、高血圧や心臓病といった生活習慣病のリスクを低減できることが研究で示されており、健康維持のためのモチベーション向上に繋がります。
「Amazfit T-Rex 2」の健康管理機能 一覧
24時間ヘルスモニタリング:
- 心拍数測定: 24時間モニタリング、異常心拍数アラート
- 血中酸素レベル測定: 24時間モニタリング、低血中酸素アラート
- ストレスレベル測定: 24時間モニタリング、高ストレスアラート
ワンタップ測定:
心拍数、血中酸素レベル、ストレスレベル、呼吸数の4つの指標を同時に測定
睡眠モニタリング:
睡眠ステージ(浅い眠り、深い眠り、レム睡眠)の分析
睡眠スコアの表示
- 仮眠の記録
- 睡眠中の呼吸の質の追跡(設定が必要)
PAI健康評価システム:
日々の活動を総合的に評価し、健康状態をスコアで可視化
呼吸エクササイズ:
ストレスレベルが高い時にリラックスを促すガイド機能
高地での血中酸素測定アラート:
登山中など、特定の高度に達した際に血中酸素レベルの測定を促すリマインダー機能
女性の健康管理:
月経周期の記録と予測
※本製品は医療機器ではなく、提供されるデータはあくまで参考用です。医療目的での使用はできません。体調不良の際は、専門の医療機関にご相談ください。
Amazfit T-Rex 2のメリット・デメリット
「Amazfit T-Rex 2」は、アウトドアでの使用に特化したタフネス性能と、驚異的なバッテリー持続時間を両立させたGPSスマートウォッチです。その堅牢な作りと多機能性から多くのアウトドア愛好家やアクティブなライフスタイルを送る人々に支持されています。しかし、その特性上、全ての人にとって最適な選択とは限りません。ここでは、実際に使ってみてわかるメリットと、購入前に知っておくべきデメリットを多角的に解説します。
【メリット】
メリット1:米国規格準拠の圧倒的なタフネス性能
最大の魅力はその並外れた頑丈さです。アメリカ国防総省が定める15種類のMIL規格(米国規格)テストをクリアしており、70℃の耐熱性から-40℃の耐寒性、耐衝撃性、耐湿性などを備えています。さらに、-30℃の極寒環境でも操作が可能な「超低温動作モード」や、水深100m相当の水圧に耐える10ATMの防水性能も搭載。実際に土木工事現場のような過酷な環境で使ってもほとんど傷がつかないという口コミもあり、あらゆる過酷な環境下で安心して使用できる信頼性があります。
メリット2:充電のストレスから解放される超ロングバッテリー
バッテリー持続時間の長さは、他の多くのスマートウォッチと一線を画す大きな利点です。標準的な使用であれば最大24日間という驚異的なロングバッテリーを実現しており、一度の充電で長期間使い続けることが可能です。GPSを継続的に使用するハードなモードでも長時間駆動し、例えば高精度GPSモードで最大26時間、省電力GPSモードなら最大58時間も持続します。ユーザーレビューでも「1週間で50%程度しか減らない」「約1ヶ月持つ」といった声が多く、充電の煩わしさから解放される点は高く評価されています。
メリット3:高精度なデュアルバンド&5衛星測位システム
GPS性能も非常に優れています。2つの周波数帯の電波を同時に利用するデュアルバル位置測位と、日本の「みちびき(QZSS)」を含む5つの衛星測位システムに対応しています。これにより、ビル街や山間部といった電波が受信しにくい環境でも、従来モデルより干渉が少なく、より高速かつ正確な位置情報の取得が可能です。実際に使用したユーザーからも、衛星を捕捉するまでの時間が驚くほど速いと評価されており、アクティビティをすぐに開始できる快適さがあります。
メリット4:多彩なスポーツ・健康管理機能
150種類を超える豊富なスポーツモードを搭載しており、あらゆるアクティビティのデータを詳細に記録できます。筋力トレーニングの自動認識や、最大酸素摂取量(VO2 Max)などを分析する専門的な機能も備えています。また、心拍数、血中酸素、ストレスレベルの24時間モニタリングや、4つの健康指標を一度に測れる「ワンタップ測定」など、日常の健康管理に役立つ機能も充実しており、アウトドアから普段使いまでシームレスに活躍します。
メリット5:視認性の高いディスプレイと豊富な文字盤
ディスプレイには1.39インチの大型AMOLED(有機EL)ディスプレイを採用。高解像度(454×454, 326PPI)かつ高輝度(最大1,000nit)で、夏の強い日差しの下でも優れた視認性を確保します。また、専用アプリ「Zepp」からは200種類以上の多彩なウォッチフェイスをダウンロードでき、アウトドア風のデザインからシンプルなものまで、気分や服装に合わせて自由にカスタマイズできるのも魅力です。
メリット6:グローブ着用時も確実な物理ボタン操作
タッチスクリーンでの操作に加え、本体側面に4つの物理ボタンを搭載しています 。これにより、登山などでグローブを装着していて画面のタッチ操作が難しい状況でも、ボタンだけで全ての操作を確実に行うことが可能です 。特に、水泳中や雨天時など、水滴でタッチ操作が不安定になりがちなシーンで物理ボタンの存在は非常に役立ちます 。
【デメリット】
デメリット1:大きくて重いサイズ感
タフネス性能と引き換えに、本体は直径47.1mm、厚さ13.65mm、重量66.5gと、スマートウォッチとしては大きくてゴツいサイズ感です。腕の細い人や女性が装着すると、かなり大きく感じられる可能性があります。日常的に、特に睡眠中も装着し続けるには、その大きさが気になるかもしれません 。購入前には、自身の腕周りや好みに合うかを確認することをおすすめします。
デメリット2:Suicaなど非接触決済に非対応
多くのユーザーがスマートウォッチに期待する機能の一つが、Suicaやクレジットカードのタッチ決済ですが、「Amazfit T-Rex 2」はこれらの非接触決済機能には対応していません 。そのため、駅の改札やコンビニでの買い物などをスマートウォッチだけで完結させることはできず、スマートフォンやカードを別途持ち歩く必要があります。この点は、日常生活での利便性を重視するユーザーにとっては大きなデメリットと感じられるでしょう。
デメリット3:本格的な登山地図としては力不足なナビゲーション
ルートインポートやナビゲーション機能を搭載していますが、その機能は簡易的なものに留まります。インポートしたルートを線で表示するのみで、YAMAPやヤマレコのようなスマートフォンアプリで表示される等高線や地点名といった詳細な地図情報は表示されません 。そのため、本格的な登山で頼りになる地図機能としては力不足という意見があります。あくまで現在地とルートの確認補助として割り切り、詳細な地図はスマートフォンと併用するのが現実的です。
デメリット4:ソーラー充電には非対応
バッテリー性能は非常に優秀ですが、数日以上にわたる登山や長期の旅行など、充電環境が全くない状況ではバッテリー切れのリスクが伴います。競合のハイエンドなアウトドアウォッチの中にはソーラー充電機能を搭載しているモデルもありますが、「Amazfit T-Rex 2」はソーラー充電には対応していません。そのため、長期のアクティビティではモバイルバッテリーを携行するなどの対策が必要になります。
デメリット5:スマートウォッチとしての機能制限
アウトドアやスポーツ機能に特化している一方で、一般的なスマートウォッチとしての機能には一部制限があります。まず、本体にマイクやスピーカーを搭載していないため、ウォッチ本体での通話や応答はできません 。また、LINEなどの通知は受け取れますが、定型文での返信が可能なのはAndroidスマートフォンとペアリングした場合のみで、iPhoneユーザーは通知の確認しかできません。
デメリット6:一部の操作性に関する指摘
操作性については、タッチパネルの反応が良いという高評価がある一方で、Apple Watchなどと比較すると多少カクつきがある、という意見も見られます。また、多機能なため、全ての機能を使いこなすには慣れが必要で、最初は操作が分かりづらいと感じるユーザーもいるようです。海外のレビューでは、操作が直感的ではないという指摘もありました。
Amazfit T-Rex 2のスペック(仕様)一覧
- ディスプレイ: 1.39インチ、解像度454 × 454のAMOLEDスクリーン
※326 PPI / 明るさ1,000nit / 常時表示対応 / タッチ対応 / ガラス素材 - バッテリー: 500 mAh (標準値)
- 駆動時間: 通常使用で最大24日間 、ハードな使用で最大10日間 、高精度GPSモードで最大26時間
- 充電: 時間:約2時間 ※マグネット式充電器
- ワイヤレス通信: Bluetooth 5.0 BLE
- GPS: 対応・デュアルバンドと 5 種類の衛星測位(GPS、GLONASS、Galileo、BDS、QZSS)
- インターフェース: 充電端子 、ボタン(4個)
- センサー: BioTracker™ 3.0 PPG バイオメトリック センサー(血中酸素、6PDDに対応)、加速度センサー、ジャイロスコープ センサー、地磁気センサー、環境光センサー、気圧高度計
- 防水: 10 ATM (10気圧防水)
※水しぶき、雪、シャワー、水泳、一部の高速ウォータースポーツに適しています。 - 耐久性: 15種類のMIL規格に準拠するテストに合格(70℃の耐熱性、-40℃の耐寒性、耐衝撃性、240時間の耐湿性、耐氷結&耐氷雨性、96時間の耐塩水噴霧性など)
- 筐体の素材: ポリマー合金
- モーター: リニア モーター
- アプリ: Zeppアプリ ※タブレットは未対応
- 対応OS: Android 7.0 以上、iOS 12.0 以上
- OS: Zepp OS
- サイズ: 47.1 x 47.1 x 13.65 mm
- 重量: 66.5g(ストラップあり)
- カラー: アストロ ブラック&ゴールド、エンバー ブラック、ワイルド グリーン、デザートカーキ
- ストラップ: 幅:22mm、長さ:140mm~205mm、バックル:クラシック ピン バックル
- 付属品: スマートウォッチ(純正ストラップを含む)、磁気式充電器、操作マニュアル
- 発売日: 2022年6月24日
Amazfit T-Rex 2の評価
8つの評価基準で「Amazfit T-Rex 2」を5段階で評価してみました。
【項目別評価】
画面の見やすさ:★★★★☆
高解像度・高輝度のAMOLEDディスプレイは、日中の屋外でも良好な視認性を確保します。
健康管理・スポーツ:★★★★★
150種以上のスポーツモードや24時間モニタリングなど、専門的な機能が非常に充実しています。
機能性:★★★☆☆
高精度GPSやナビ機能は優秀ですが、Suica非対応や通話機能がない点はマイナスです。
バッテリーの持ち:★★★★★
標準使用で最大24日間というバッテリー性能は圧倒的で、あらゆる評価で絶賛されています。
耐久性:★★★★★
15種のMIL規格準拠テストをクリアしており、過酷な環境でも安心して使える堅牢性を誇ります。
ファッション性:★★★☆☆
アウトドア向けの武骨なデザインは魅力的ですが、服装を選ぶため汎用性は高くありません。
価格:★★★★☆
Apple Watchなどと比較して安価であり、機能性を考えるとコストパフォーマンスは非常に高いです。
使いやすさ:★★★☆☆
物理ボタンの操作性は高い評価ですが、多機能なため操作に慣れが必要という意見も見られます。
【総評】 ★★★★☆
「Amazfit T-Rex 2」は、「スマートウォッチ」というよりも「アウトドアギア」としての側面が非常に強い、タフネスに特化したモデルです。その評価は、何を重視するかで大きく変わりますが、そのコンセプトを理解すれば、非常に満足度の高い製品と言えるでしょう。
■ 圧倒的なタフネスとバッテリー性能
このウォッチ最大の魅力は、MIL規格に準拠した堅牢性と、標準使用で最大24日間という驚異的なバッテリー持続時間です。充電の頻度を気にすることなく、数日間にわたる登山やキャンプといったアクティビティにも安心して持ち出せます。「とにかく頑丈で、電池が持つ時計が欲しい」というニーズに対しては、これ以上ないほどの完璧な回答を提示してくれます。
■ 本格的なスポーツ・健康管理機能
単に頑丈なだけでなく、健康やスポーツに関する機能が専門的なレベルで充実している点も特筆すべきです。150種類以上のスポーツモードに加え、心拍数や血中酸素レベルの24時間モニタリング、睡眠の質の詳細な分析など、日々のコンディション管理から本格的なトレーニング分析まで幅広くカバーします。その機能性は、多くのユーザーにとって十分すぎるほどの内容です。
■ 割り切りが必要なスマート機能とデザイン
一方で、一般的なスマートウォッチに求められる利便性においては、いくつか割り切りが必要です。Suicaなどの非接触決済や、ウォッチ本体での通話機能は搭載されていません。また、デザインは武骨で存在感があるため、フォーマルな服装やビジネスシーンには合わせづらいでしょう。このウォッチは、日常の利便性よりも、過酷な環境下での信頼性と機能性を最優先に設計されているのです。
どんな人に最適か
結論として、「Amazfit T-Rex 2」は、アウトドアアクティビティやスポーツを本格的に楽しむ人で、かつ日々の充電を煩わしく感じているユーザーにとって、最高の選択肢の一つです。多機能性とタフネスを高いコストパフォーマンスで実現した、隠れた実力派モデルと言えます。
[amazon]
Amazfit T-Rex 2の価格・購入先
※価格は2025/09/12に調査したものです。価格は変動します。
- ヤフーショッピングで35,500円 (税込)、
- AliExpressで16,883円、
- 米国 Amazon.comで$219.99、
で販売されています。
Amazonで「Amazfit T-Rex 2」をチェックする
楽天市場で「Amazfit T-Rex 2」をチェックする
ヤフーショッピングで「Amazfit T-Rex 2」をチェックする
AliExpressで「Amazfit T-Rex 2」をチェックする
米国 Amazon.comで「Amazfit T-Rex 2」をチェックする
他のAmazfit スマートウォッチと比較
他にもAmazfit のスマートウォッチが販売されています。2024モデルもあるので、ぜひ比較してみてください。
Amazfit スマートウォッチは高機能でセンスよし! 最新モデル 比較
その他のおすすめスマートウォッチは?
その他のおすすめスマートウォッチは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
アウトドアで使えるタフなスマートウォッチ 全機種 ラインナップを比較
アウトドア用のタフなスマートウォッチを紹介しています。
スマートウォッチに新モデル続々! 最新の全機種 ラインナップ まとめ
最新のスマートウォッチをまとめて紹介しています。
スポーツ&健康管理に使えるスマートバンド 最新 ラインナップ 機種 まとめ
最新のリストバンド(活動量計)をまとめて紹介しています。