「Galaxy A21」と1万円台Androidスマホを徹底 比較!


2020年10月23日にドコモから発売された「Galaxy A21」と1万円台のAndroidスマホを徹底 比較して紹介! 価格やAntutuベンチマーク、スペック、カメラ性能の違いに加えて、メリット・デメリットも紹介します。

※2021年12月2日、「Galaxy A22 5G」が発売されました。

※2021年3月、「Galaxy A32 5G」が発売されました。

※2020年11月から「Galaxy A51 5G」、7月8日から「Galaxy A41」も発売されています。

「Galaxy A21」の特徴

Galaxy A21」の特徴をまとめてみました。

Android 10&オクタコアCPU&3GBメモリ

Galaxy A21」はAndroid 10ベースのOne UI 2.0を搭載。Android 9.0ベースのOne UI搭載だった「Galaxy A20」と違い、候補を選んですばやく返信できる「スマートリプライ」や特定のアプリを停止して集中できる「フォーカスモード」などの新機能が使えるようになっています。また、前モデル同様にSamsung Exynos 7884B オクタコア プロセッサと3GBメモリを搭載。Antutuベンチマーク総合で約96,000を記録し、高速に動作します。

64GBストレージ・13MPカメラ・急速充電で快適

Galaxy A21」は新たに64GBストレージを搭載。32GBストレージ搭載だった「Galaxy A20」よりも2倍のデータを保存できるようになっています。また、背面カメラは800万画素から1300万画素にグレードアップ。バッテリー容量は3000mAhから3600 mAhに増加し、Type-C経由による15W急速充電も利用できます。

おサイフケータイ&IP68防水防塵で便利

Galaxy A21」は前モデル「Galaxy A20」と同様におサイフケータイに対応。Suica(スイカ)の他に WAON(ワオン)や‎iD(アイディー)などを利用して電子マネー決済が利用できます。また、IP68の防水防塵に対応。30分間の水没にも耐えられるほか、ホコリも完全にシャットアウトできるため、アウトドアでも安心して使用できます。

公式ページ
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-a21/

価格を比較

Galaxy A21」と「AQUOS sense4 basic」、「moto g8 power lite」、「HUAWEI nova lite 3+」の価格を比較してみました。

「Galaxy A21」

Galaxy A21」は、Amazonで10,700円 (税込)(UQ mobile版は550円)、楽天市場で10,070円 (税込)、ヤフーショッピングで10,500円(税込)、米国Amazon.comで$149.99 (日本発送は+$24.64)で販売されています。

「AQUOS sense4 basic」

AQUOS sense4 basic」は、Amazonで4280円(※Y!mobile回線契約が必須)、楽天市場で19,800円(ほぼ新品・SIMロック解除)、ヤフーショッピングで17,800円(未使用)、ワイモバイル公式オンラインストアで月額2,838円~で販売されています。

「moto g8 power lite」

moto g8 power lite」は、Amazonで18,095円、楽天市場で18,050円~ (税込)、ヤフーショッピングで20,790円 (税込)、ビックカメラで20,800円 (税込・2,080ポイント)、BIGLOBEモバイルで月額750円 (分割×24回・総額18,000円・SIM契約必須)で販売されています。

「HUAWEI nova lite 3+」

HUAWEI nova lite 3+」は、Amazonで16,100円、楽天市場で15,480円 (税込)、ヤフーショッピングで16,300円 (税込)、ビックカメラで18,800円 (税込) (税込/1,880ポイント)、で販売されています。

Antutuベンチマークを比較

Galaxy A21」と「AQUOS sense4 basic」、「moto g8 power lite」、「HUAWEI nova lite 3+」のAntutuベンチマークスコアを比較してみました。

「Galaxy A21」

Antutu総合で約96,000

<CPU> Exynos 7884B
※「Galaxy A20」と同じプロセッサ

「AQUOS sense4 basic」

Antutu総合で約278,000

<CPU> Qualcomm SM7125 Snapdragon 720G
※「AQUOS sense4」と同じプロセッサ

「moto g8 power lite」

Antutu総合で「104905」、CPUで「46245」、GPUで「5950」、MEMで「32411」、UXで「20299」。

<CPU> MediaTek Helio P35
※「UMIDIGI Power」、「OUKITEL K9」と同じプロセッサ

「HUAWEI nova lite 3+」

Antutu総合で約138,000

<CPU> HUAWEI Kirin710

スペックを比較

Galaxy A21」と「AQUOS sense4 basic」、「moto g8 power lite」、「HUAWEI nova lite 3+」のスペックを比較してみました。

「Galaxy A21」のスペック

  • ディスプレイ 5.8インチ、解像度720x 1560 pxのTFT液晶
    ※20:9 / 270 ppi
  • プロセッサ Samsung Exynos 7884B オクタコア 1.6GHz + 1.3GHz
  • GPU Mali-G71 MP2
  • RAM(メモリ) 3GB
  • ストレージ 64GB eMMC 5.1
  • 外部ストレージ microSDXC対応・最大1TB
  • バッテリー 3600 mAh
  • 駆動時間 スタンバイで5日間
  • 充電 15W急速充電
  • 背面カメラ 13MP (F値1.9)
  • 前面カメラ 5MP (F値2.0)
  • 動画撮影 (背面)1080p@30fps (前面)1080p@30fps
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0、GPS(A-GPS, GLONASS, BDS)
  • NFC 対応・FeliCa・おサイフケータイに対応
  • インターフェース USB Type-C 2.0
  • 防水 IP68
  • FMラジオ 対応・ワイドFM
  • 生体認証 顔認証
  • 機能 かんたんモード、スマホ紛失時の追跡・画面ロック・データバックアップ、Smart Switch(microSDカードを使って簡単にデータを移行)、キッズモード(リモート管理・使用状況の管理・アプリダウンロード許可制・位置確認・利用時間の制限・インストールアプリの確認)
  • OS Android 10ベースのOne UI 2.0
  • サイズ 149.7 x 70.7 x 8.4 mm
  • 重量 約159g
  • カラー Red(レッド)、White(ホワイト)、Black(ブラック)
  • SIMカード Nano SIM

関連記事人気復活のサムスンGalaxyスマホを激安でゲット! 最新 比較

Amazonで「Galaxy A21」をチェックする

Amazonで「【UQ mobile】Galaxy A21」をチェックする

楽天市場で「Galaxy A21」をチェックする

ヤフーショッピングで「Galaxy A21」をチェックする

米国Amazon.comで「Galaxy A21」をチェックする

AliExpressで「Galaxy A21」(※日本版とスペックが異なる)をチェックする

UQモバイルで「Galaxy A21」をチェックする

「AQUOS sense4 basic」のスペック

  • ディスプレイ 約5.8インチ、解像度2,280×1,080 pxのIGZO液晶
    ※19:9/フルHD+
  • プロセッサ Qualcomm Snapdragon 720G(オクタコア)2.3GHz+1.8GHz
  • GPU Adreno™ 618 GPU
  • RAM(メモリ) 3GB
  • ストレージ 64GB
  • 外部ストレージ microSDXCカードで最大1TBまで
  • バッテリー 4,570mAh
  • 背面カメラ 12MP+8MP
  • 前面カメラ 8MP
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.1
  • NFC 対応・FeliCa・おサイフケータイに対応
  • インターフェース USB Type-C、3.5mmイヤホンジャック
  • 防水/防塵 IPX5,IPX8 / IP6X
  • OS Android™ 10
  • サイズ 約W71×H148×D8.9mm
  • 重量 約176g
  • カラー ライトカッパー、ブラック、シルバー
  • SIMカード Nano SIM

関連記事「AQUOS sense4」と3万円ハイスペックスマホと徹底 比較!

Amazonで「Y!mobile AQUOS sense4 basic」をチェックする(※Y!mobile回線契約が必須)

楽天市場で「AQUOS sense4 basic」をチェックする

ヤフーショッピングで「AQUOS sense4 basic」をチェックする

ワイモバイル公式オンラインストアで「AQUOS sense4 basic」をチェックする

ビックカメラで「AQUOS sense4」をチェックする

「moto g8 power lite」のスペック

  • ディスプレイ 6.5インチ、解像度1,600 x720 pxのIPS液晶
    ※ 20:9 / HD+ / 269ppi / Max Vision
  • プロセッサ MediaTek Helio P35 オクタコア 1.8 GHz
    ※12 nm / 64bit / 8コア / 最大2.3 GHz / AI対応
  • CPU ARM Cortex-A53 CPU、680 MHz
  • GPU IMG PowerVR GE8320
  • RAM(メモリ) 4GB
  • ストレージ 64GB
  • 外部ストレージ microSDカードで最大256GBまで
  • バッテリー 5,000mAh
  • 駆動時間 約2日間・約100時間の音楽再生と約19時間の動画視聴が可能
  • 充電 10W 高速充電器同梱
  • 背面カメラ 16MP+2MP+2MP
    16MP= (メイン、f/2.0、1.0um PDAF)
    2MP= 深度、f/2.4, 1.75 um)
    2MP= マクロ、f/2.4, 1.75 um)LEDフラッシュ
  • 前面カメラ 8MP
    8MP=(f/2.0、1.12um)
  • 動画録画 FHD (30 fps)、HD (30 fps)
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi:IEEE802.11 b/g/n(2.4GHz)、Bluetooth 4.2、GPS(GPS, A-GPS, LTEPP, SUPL, GLONASS, Galileo)
  • インターフェース micro-USB (USB 2.0)、イヤホンマイクジャック、microSDスロット
  • センサー 指紋認証、加速度計、近接センサー、ジャイロスコープ、環境照度センサー、SARセンサー
  • 生体認証 指紋認証(背面)
  • DSDV  対応・デュアルSIM・デュアルVoLTE
  • OS Android 9.0
  • サイズ 約164.94mm x 約75.76mm x 約9.2mm(最薄部)
  • 重量 約200g
  • カラー ポーラブルー、ロイヤルブルー

関連記事「moto g8 power lite」と高コスパ スマホを徹底 比較! 

Amazonで「moto g8 power lite」をチェックする

楽天市場で「moto g8 power lite」をチェックする

ヤフーショッピングで「moto g8 power lite」をチェックする

ビックカメラで「moto g8 power lite」をチェックする

BIGLOBEモバイルで「moto g8 power lite」をチェックする

「HUAWEI nova lite 3+」のスペック

  • ディスプレイ 約6.21インチ、解像度2340 x 1080 pxのTFT液晶
    ※19.5:9
  • プロセッサ HUAWEI Kirin710 オクタコア
    ※12nm / 64bit / 8コア
  • CPU  4 x 2.2 GHz A73 + 4 x 1.7 GHz A53
  • GPU  ARM Mali-G51 MP4
  • RAM(メモリ) 4 GB
  • ストレージ 128 GB
  • バッテリー  3400 mAh
  • 駆動時間 約10時間ほど
  • 背面カメラ 約1300万画素 + 200万画素
    ※LEDフラッシュ, 像面位相差 + コントラスト AF
  • 前面カメラ 800万画素 AI対応
    ※FF
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11b/g/n (2.4 Ghz)、Bluetooth 4.2、GPS( GLONASS / AGPS )
  • インターフェース micro USB 2.0、3.5 mm イヤフォンジャック
  • センサー 加速度, コンパス, 環境光, 近接, 指紋認証
  • デザリング 対応
  • 防水防塵 非対応
  • おサイフケータイ 非対応
  • NFC&Google Pay  非対応
  • 生体認証 顔認証、指紋認証
  • OS Android 9.0ベースのEMUI 9.1
  • サイズ 幅:約73.55 mm x 縦:約155.36 mm  x 厚さ:約8.2 mm
  • 重量 約163 g
  • カラー オーロラブルー、ミッドナイトブラック

関連記事「HUAWEI nova lite 3+」と人気2万円スマホを徹底 比較!

Amazonで「HUAWEI nova lite 3+」をチェックする

楽天市場で「HUAWEI nova lite 3+」をチェックする

ヤフーショッピングで「HUAWEI nova lite 3+」をチェックする

ビックカメラで「HUAWEI nova lite 3+」をチェックする

カメラ性能を比較

Galaxy A21」と「AQUOS sense4 basic」、「moto g8 power lite」、「HUAWEI nova lite 3+」のカメラ性能を比較してみました。

「Galaxy A21」

背面カメラ  13MP (F値1.9)
前面カメラ  5MP (F値2.0)
超広角  非対応
望遠 非対応・ズーム機能はあり
マクロ撮影 非対応
機能 クイックカメラ起動、手のひらシャッター、デジタルズーム(最大 8.0倍)、プロモード(マニュアル撮影)、パノラマ、シール、美肌モード(前面カメラ)

「AQUOS sense4 basic」

背面カメラ  12MP+8MP
前面カメラ  8MP
超広角  非対応
望遠 対応(望遠レンズあり)・光学2倍ズーム
マクロ撮影 対応
機能 光学2倍ズーム、電子式手ブレ補正、新画質エンジン、ProPix2、AIオート、AIライブストーリーPro、AIライブシャッター、背景ぼかし

「moto g8 power lite」

背面カメラ  16MP+2MP+2MP ※AI対応
前面カメラ  8MP ※AI対応
超広角 非対応
望遠 非対応(望遠レンズなし) ※ズームは利用可能
マクロ撮影 対応 2.5cmまで
機能 PDAF(位相差オートフォーカス)、マクロモード、ポートレートモード、背景ぼかし、AIシーン認識、Motoアクション(本体をひねってカメラ起動)

「HUAWEI nova lite 3+」

背面カメラ  13MP+2MP ※AI対応
前面カメラ  8MP ※AI対応
超広角 非対応
望遠 非対応(望遠レンズなし) ※ズーム機能はあり
マクロ撮影 非対応
機能 AI自動シーン認識、LEDフラッシュ、 像面位相差 + コントラスト AF、ポートレートモード、HDR、背景ぼかし、照明効果の自動調整、ARレンズ(エフェクト効果)、AIで画像検索&ショッピング、AIでカロリー表示、AIで翻訳、AIでQRコード読み込み

「Galaxy A21」のメリット・デメリット

Galaxy A21」のメリット・デメリットを紹介します。

メリット

・20:9のフルスクリーン液晶が見やすい

Galaxy A21」は5.8インチ、解像度720x 1560 pxのTFT液晶を搭載しています。アスペクト比は20:9で画面がより広く見えます。

一方、「AQUOS sense4 basic」は約5.8インチ、解像度2,280×1,080 pxのIGZO液晶(19:9)を搭載、「moto g8 power lite」は6.5インチ、解像度1,600 x720 pxのIPS液晶(20:9)を搭載、「HUAWEI nova lite 3+」は約6.21インチ、解像度2340 x 1080 pxのTFT液晶(19.5:9)を搭載しています。

・3GBメモリ&64GBストレージで快適に使える

Galaxy A21」は3GBメモリ搭載で遅延なくスムーズに動作します。また、64GBストレージを搭載し、microSDXCカードで最大1TBまで拡張することもできます。

一方、「AQUOS sense4 basic」は3GBメモリ&64GBストレージ(最大1TBまで)、「moto g8 power lite」は4GBメモリ&64GBストレージ(最大256GBまで)、「HUAWEI nova lite 3+」は4GBメモリ&128GBストレージ(最大512GBまで)を搭載しています。

・5日間駆動する3600 mAhバッテリー&15W急速充電に対応

Galaxy A21」は3600 mAhバッテリーを搭載し、スタンバイで5日間駆動します。また、Type-C端子搭載で15W急速充電も利用できます。

一方、「HUAWEI nova lite 3+」は3400 mAhバッテリー搭載で急速充電やPD充電には対応していません。「AQUOS sense4 basic」は4,570mAhバッテリー搭載でPD充電に対応、「moto g8 power lite」は5,000mAhバッテリー搭載で10W 高速充電(※PD充電には非対応)に対応しています。

・Wi-Fi デュアルバンド&Bluetooth 5.0に対応

Galaxy A21」は高速で途切れづらいWi-Fi デュアルバンド&Bluetooth 5.0に対応しています。

一方、「moto g8 power lite」と「HUAWEI nova lite 3+」はWi-Fi(2.4GHz)&Bluetooth 4.2に対応しています。「AQUOS sense4 basic」はWi-Fi デュアルバンド&Bluetooth 5.1に対応しています。

・厚さ8.4 mmで重さ約159gの薄型軽量ボディ

Galaxy A21」は厚さ8.4 mmで重さ約159gの薄型軽量デザインを採用しています。

一方、「AQUOS sense4 basic」は厚さ8.9mmで重さ約176g、「moto g8 power lite」は厚さ約9.2mm(最薄部)で重さ約200g、「HUAWEI nova lite 3+」は厚さ約8.2 mmで重さ約163 gになっています。

・NFC対応でおサイフケータイが使える

Galaxy A21」はNFC(FeliCa)対応でおサイフケータイやGoogle Payが使えるようになっています。

一方、「moto g8 power lite」と「HUAWEI nova lite 3+」はNFC(FeliCa)に非対応でおサイフケータイやGoogle Payが使えません。「AQUOS sense4 basic」はおサイフケータイ&Google Payに対応しています。

・IP68の防水防塵に対応

Galaxy A21」はIP68の防水防塵に対応し、30分間の水没にも耐えられるようになっています。

一方、「moto g8 power lite」と「HUAWEI nova lite 3+」は防水防塵に対応していません。「AQUOS sense4 basic」はIPX5,IPX8/IP6Xの防水/防塵に対応しています。

・機能が豊富で使いやすい

Galaxy A21」は豊富な機能が使えるようになっています。例えば、かんたんモード、スマホ紛失時の追跡・画面ロック・データバックアップ、Smart Switch(microSDカードを使って簡単にデータを移行)、キッズモード(リモート管理・使用状況の管理・アプリダウンロード許可制・位置確認・利用時間の制限・インストールアプリの確認)が使えます。

デメリット

・超広角&マクロ&望遠撮影ができない

Galaxy A21」は超広角&マクロ&望遠撮影ができません。

一方、「AQUOS sense4 basic」は望遠撮影とマクロ撮影に対応、「moto g8 power lite」はマクロ撮影に対応しています。「HUAWEI nova lite 3+」は超広角&マクロ&望遠撮影に対応していません。

・IPS液晶でない

Galaxy A21」はTFT液晶を採用しています。IPS液晶と比べるとやや視野角が狭くなります。

一方、「AQUOS sense4 basic」はIGZO液晶(広視野角)、「moto g8 power lite」はIPS液晶(広視野角)を搭載しています。「HUAWEI nova lite 3+」はTFT液晶です。

「Galaxy A21」の販売・購入先

Galaxy A21」は、

Amazonで10,700円 (税込)(UQ mobile版は550円)、

楽天市場で10,070円 (税込)、

ヤフーショッピングで10,500円(税込)、

米国Amazon.comで$149.99 (日本発送は+$24.64)、

で販売されています。

なお、格安スマホとしてUQモバイルから月額550円で発売されています。

Amazonで「Galaxy A21」をチェックする

Amazonで「【UQ mobile】Galaxy A21」をチェックする

楽天市場で「Galaxy A21」をチェックする

ヤフーショッピングで「Galaxy A21」をチェックする

米国Amazon.comで「Galaxy A21」をチェックする

AliExpressで「Galaxy A21」(※日本版とスペックが異なる)をチェックする

UQモバイルで「Galaxy A21」をチェックする

 

 

 

他のスマートフォンと比較する

リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。

★「Galaxy A22 5G

★「OUKITEL C23 Pro

★「Galaxy A32 5G

★「OUKITEL C22

★「Nokia 2.4

★「moto e7 power

★「moto e7

★「UMIDIGI A9

AQUOS sense4 basic

moto g8 power lite

HUAWEI nova lite 3+

moto e6s

Redmi Note 9S

HUAWEI P40 lite E

AQUOS sense 3

★「Galaxy A20

★「Galaxy A7

★「Galaxy A41

他のSamsungスマホと比較

他にもSamsungスマホが販売されています。ぜひ比較してみてください。

人気復活のサムスンGalaxyスマホを激安でゲット! 最新 比較

人気復活のサムスンGalaxyスマホを激安でゲット! 最新 比較

その他のおすすめAndroidスマホは?

その他のおすすめAndroidスマホは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。

1万5千円前後で買える性能の高いスマホ まとめ

1万5千円前後のAndroidスマホをまとめて紹介しています。

2万円台で買えるリッチなスマホ 全機種を比較 

2万円台のAndroidスマホをまとめて紹介しています。

注文殺到で売れまくり! 3万円台で買えるハイスペックスマホ まとめ

3万円台のAndroidスマホをまとめて紹介しています。

【2021年】最強の激安スマホはどれだ? 海外モデル 比較

激安で購入できるAndroidスマホをまとめて紹介しています。

【2021年最新】格安スマホ おすすめ機種・選び方・注意点

2021最新の格安スマホをまとめて紹介しています。

<小さいスマホ>

小さくてかわいい ちびちびスマホ 全機種を比較

<手書きに強いスマホ>

手書き最強スマホ Galaxy Note 全機種を振り返る