AmazonでNEC製でAndroid 5.0を搭載した8型タブレット「LAVIE Tab E TE508」(BAW)が販売されている。高い音圧とサラウンド感を演出するマルチスピーカーのほかに、Dolby Atmos(ドルビーアトモス)を採用してして立体的なサウンドが楽しめるという。
最近では 「AWA(アワ)」や「LINE MUSIC」、「Apple Music」など新しい音楽配信サービスが登場中。HuluやdTVなどの動画配信サイトも人気があり、音質のいいタブレットが求められていた。
Dolby Atmos(ドルビーアトモス)を採用したタブレットは国内では初。NECは音質にこだわったタブレット「LAVIE Tab E TE508」(BAW)を投入することで、新たな潮流を作り出しそうだ。
公式製品紹介ページはこちら
「LAVIE Tab E TE508/BAW」 スペック 詳細
マルチスピーカー&Dolby Atmos搭載 NEC
「LAVIE Tab E TE508」(BAW)はAndroid 5.0を搭載した8型のタブレット。高い音圧とサラウンド感を演出するマルチスピーカーを搭載した8インチのAndroidタブレット。Dolby Atmos(ドルビーアトモス)を搭載して立体的なサウンドが楽しめる。
ディスプレイはどうなってる?
ディスプレイは8インチ、解像度1280×800(189dpi)のLED IPS液晶を搭載。色鮮やかな液晶で快適にアプリや動画を楽しめる。
プロセッサやメモリ、グラフィックはどうなってる?
プロセッサはMediaTek MT8161 1.30GHz(4コア)を搭載。メモリ (RAM)は1GB。グラフィック(GPU)はARM Mali-720 を採用し、動画やゲームを滑らかに再生する。
ストレージ容量はどうなってる?
ストレージは16GB。microSDカードスロットで拡張できる。
バッテリーはどうなってる?
バッテリー駆動時間は約8時間となっている。
カメラはどうなってる?
カメラは背面500万画素、前面200万画素。
サウンドはどうなってる?
Dolby Atmosはサウンドを個々のオーディオオブジェクトとして扱い、さらなる広がりや、高さ方向の表現を向上するもの。最近では映画館を中心に採用が進み、新世代のサラウンド技術として注目が集まっている。実際に聴いてみると、ヘッドフォンでも奥行きが感じられ、左右や背後への移動感も十分。低音の重圧な響きがかなり強力で臨場感あるサウンドが楽しめるようになっている。
オプション製品はどうなってる?
そのほか、オプションとして折りたたんでスタンドにもなるカバーと保護フィルムを用意。2160円ぶんの電子ブッククーポンと有料課金作品などに使える2000ポイントのビデオ視聴クーポンも特典として付属する。
どんなサービスが受けられるの?
なお、NECはAndroid Tablet専用窓口「LAVIE Tabサポート センター」を新設。タブレット購入後1年間は無料で電話やチャットでの相談が受けられる。また、近くのコンビニから宅配便で同社の修理サービスセンターに直接送り、タイムリーに修理が受けられるサービスを開始。旅先や外出先でもすぐに修理が受けられる。
NEC「LAVIE Tab E TE508/BAW」のスペック 一覧
「LAVIE Tab E TE508/BAW」
- ディスプレイは8インチ、解像度1280×800(189dpi)のLED IPS液晶を搭載。
- プロセッサはMT8161 1.30GHz(4コア)
- RAMは1GB。
- ストレージは16GB。
- バッテリー駆動時間は約8時間。
- カメラは背面500万画素、前面200万画素。
- OSはAndroid 5.0。
- サイズは125××8.9mm。
- 重さは354g。
- カラーはホワイト。
- くわしいスペックはこちら。
- カバー&保護フィルムについてはこちら
Amazonで「LAVIE Tab E TE508」(BAW)をチェックする
楽天で「LAVIE Tab E TE508」(新品・BAW)をチェックする
ヤフーショッピングで「LAVIE Tab E TE508/BAW」(BAW)をチェックする
[amazonjs asin=”B0126Q3IM2″ locale=”JP” title=”NEC タブレットパソコン LAVIE Tab E TE508/BAW PC-TE508BAW”]
<関連記事>
<NEC>
NEC タブレット&2in1パソコンが激安入荷! 全機種を比較
<コスパのいいタブレット>
安くなきゃヤダ!1万円前後の激安Androidタブレット まとめ
<SIMフリーで使えるタブレット>
外でも快適! SIMフリーで使えるAndroidタブレット まとめ
<ハイスペックなタブレット>
一度は手に入れてみたい 超ハイスペックな高級Androidタブレット まとめ