AmazonでSSD拡張スロットを搭載したミニPC「VANGOOD VG17」が販売されている。
Apollo Lake世代のIntel Celeron N3450 クアッドコアCPUと4GB RAMを搭載。4K出力に対応し、迫力の映像が楽しめる。
また、SSD拡張スロットを搭載し、256GBまで拡張することが可能。映像変換アダプタ(別売り/Type-C接続)を利用すればデュアルディスプレイにも対応する。
「VANGOOD VG17」のAmazonでの価格は現在 22,800円。4K出力に対応したミニサイズのデスクトップPCを探している人におすすめだ。

4K出力&SSD拡張スロット搭載のミニPC「VANGOOD VG17」
「VANGOOD VG17」は Windows 10を搭載したミニPC。4K出力に対応するほか、デュアルディスプレイにも対応。SSD拡張スロットを搭載し、ハードディスクの容量を拡張することもできる。
プロセッサやメモリ、グラフィックはどうなってる?
プロセッサは Intel Celeron N3450 クアッドコア 1.10GHz、RAM(メモリ)は4GBを搭載。
グラフィック(GPU)はIntel® HD Graphics 500を採用し、動画やゲームを滑らかに再生する。
ストレージやバッテリーはどうなってる?
ストレージ容量は32GB。microSDカードのほか、SSDでも拡張できる。
バッテリーは非搭載でACアダプターを利用する。
通信はどうなってる?
通信はWiFi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz)、Bluetooth 4.0、有線LANをサポート。
インターフェースはどうなってる?
インターフェースはHDMI、USB2.0、USB3.0、USB3.1(Type-C)、音声出力。
HDMI端子からは4K出力に対応するほか、映像変換アダプタ(別売り/Type-C接続)を利用すればデュアルディスプレイにも対応する。
サイズや重さ、色はどうなってる?
サイズは11 x 18 x 5 cmで、重量は重量は約 350 g。
カラーはブラックのみをラインナップする。
「VANGOOD VG17」のスペック
- プロセッサは Intel Celeron N3450 クアッドコア 1.10GHz
- RAMは4GB
- ストレージ容量は32GB eMMC
- 電源はACアダプターを利用
- OSは Windows 10 Home 64bit

<おすすめの関連記事はこちら!>
リビングにふさわしいのはどれ? 置き場所に困らない超小型デスクトップPC まとめ
Windows10搭載モデルが続々と登場! Chrome やAndroid搭載モデルもあり 最新スティックPC まとめ
一度持ったら手放したくなくなる ちっちゃくてかわいい ちびちびスマホ まとめ
最強コスパはどのモデル? 低価格でもキッチリ使えるWindows 2in1 タブレットPC まとめ
エントリーモデルはどこまで安くなるのか 性能も向上したWindows10搭載ノートPC まとめ
真のライバルはどれだ? マイクロソフトが恐れる Surface 対抗 2in1 PC まとめ