「iPad」(第9世代)と高性能Androidタブレットを徹底 比較!


2021年9月24日に発売される「iPad」(第9世代)と高性能Androidタブレットを徹底 比較!価格やAntutuベンチマーク、スペックの違い、メリット・デメリット、評価を紹介します。

※2022年10月26日、「iPad(第10世代)」が発売されました。

「iPad」(第9世代)の特徴

iPad」(第9世代)の特徴をまとめてみました。

A13 Bionic&Neural Engine・iPadOS 15

iPad」(第9世代)は新たにApple A13 Bionicチップを搭載。第8世代モデルよりも20%パフォーマンスが向上しています。また、CPUにNeural Engineを内蔵。画像処理の性能が向上したほか、逆光時でもキレイな写真が撮影できるようになっています。そのほか、新たにiPadOS 15を採用。マルチタスクやクイックメモなどの新機能が使えるようになっています。

10.2液晶・Apple Pencil・最大256GB

iPad」(第9世代)は10.2インチで解像度2160 x 1620 pxのRetina液晶を搭載。True Tone対応で部屋の色温度に応じて明るさを調整することができます。また、筆圧1024段階対応のApple Pencil(第1世代)に対応。ペアリングや充電不要で使える「Smart Keyboard」も利用できます。

前面12MPカメラ・ギガビットLET・eSIM

iPad」(第9世代)は前面に1200万画素カメラを搭載。超広角対応で人を常にフレーム内に収めるセンターフレームも利用できます。また、125Mbps相当のギガビットLET通信に対応。Wi-Fiデュアルバンド、MIMO、Bluetooth 4.2も利用できます。そのほか、Wi-Fi + Cellularモデルで物理的なカード不要で利用できるeSIMに対応。Apple SIM対応のNanoSIMカードも利用できます。

公式ページ:10.2インチiPad – Apple(日本)

価格を比較

iPad」(第9世代)と「Xiaomi Mi Pad 5」、「HUAWEI MatePad 11」、「Lenovo Yoga Tab 11」の価格を比較してみました。

「iPad」(第9世代)

iPad」(第9世代)はAmazonで39,800円(64GB・Wi-Fiモデル)、ビックカメラで39,800円 (税込)、Appleストアで39,800円(税込)で販売されています。

「Xiaomi Mi Pad 5」

Xiaomi Mi Pad 5」は、Geekbuyingで47535円(※Pro版は67004円。)、AliExpressでUS $518.00 で販売されています。

「HUAWEI MatePad 11」

HUAWEI MatePad 11」は、Amazonで49,800円(3000円OFF)、楽天市場で49,800円(税込・送料無料)、ヤフーショッピングで49,797円(税込・送料無料)、ビックカメラで54,780円 (税込・5478ポイント)で販売されています。

「Lenovo Yoga Tab 11」

Lenovo Yoga Tab 11」は、ビックカメラで49,280円 (税込・送料無料・4,928ポイント)、楽天市場で44,800円 (税込)、ヤフーショッピングで44,800円 (税込)で販売されています。

Antutuベンチマークを比較

iPad」(第9世代)と「Xiaomi Mi Pad 5」、「HUAWEI MatePad 11」、「Lenovo Yoga Tab 11」のAntutuベンチマークスコアを比較してみました。

「iPad」(第9世代)

Antutu総合で約500,000

<CPU> A13 Bionicチップ
※「iPhone SE」(第2世代)と同じプロセッサ

<プロセッサ性能を解説>

7mmプロセスで製造されたApple A13 Bionicチップを搭載し、Antutuベンチマーク総合で約50万点を記録しています。同じプロセッサは「iPhone SE」(第2世代)にも搭載されています。

Snapdragon 860搭載の「Xiaomi Mi Pad 5」と比較すると約6万、Snapdragon 865搭載の「HUAWEI MatePad 11」と比較すると約4万ほどスコアが低くなります。

Helio G90T搭載の「Lenovo Yoga Tab 11」と比較すると、約28万以上スコアが高くなります。

性能的には3Dゲームもサクサクと動作するレベルでかなり高速に動作します。もちろん、グラフィック系のアプリ、動画視聴、ネットでの調べもの、音楽再生(ストリーミングを含む)、電子書籍、写真撮影などでも快適に動作します。

「Xiaomi Mi Pad 5」

Antutu総合で約560,000

<CPU> Qualcomm Snapdragon 860
※Pro版はQualcomm Snapdragon 870でAntutu総合630,000

「HUAWEI MatePad 11」

Antutu総合で約約540,000

<CPU> Snapdragon 865

「Lenovo Yoga Tab 11」

Antutu総合で約220,000

<CPU> MediaTek Helio G90T

スペックを比較

iPad」(第9世代)と「Xiaomi Mi Pad 5」、「HUAWEI MatePad 11」、「Lenovo Yoga Tab 11」のスペックを比較してみました。

「iPad」(第9世代)のスペック

  • ディスプレイ 10.2インチ、解像度2160 x 1620 pxのRetina液晶
    ※IPS/LEDバックライト/マルチタッチ/264ppi/True Tone/輝度500nit/耐指紋性撥油コーティング
  • プロセッサ Apple A13 Bionicチップ
    ※7nm/6コア/Neural Engine
  • GPU CPU内蔵
  • RAM(メモリ) 4/6GB
  • ストレージ 64/256GB
  • バッテリー 32.4Whリチャージャブルリチウムポリマーバッテリー内蔵
  • 駆動時間 Wi-Fiインターネット利用・ビデオ再生で最大10時間、Wi-Fi + Cellularモデルのモバイル通信インターネット利用で最大9時間
  • 背面カメラ 8MP
  • 前面カメラ    12MP
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11a/b/​g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、MIMO、Bluetooth 4.2 ※Wi-Fi + CellularモデルはGPS/GNSSに対応
  • インターフェース Lightningコネクタ、Smart Connector、3.5mmヘッドホンジャック、nano SIMスロット(Cellularモデル)
  • センサー Touch ID、3軸ジャイロ、加速度センサー、気圧計、環境光センサー
  • Apple Pay 対応
  • スタイラスペン Apple Pencil(第1世代)に対応
  • キーボード Smart Keyboard
  • スピーカー ステレオスピーカー
  • マイク デュアルマイク
  • 生体認証 Touch ID
  • 音声認識 Siri
  • OS iPadOS 15
  • サイズ 174.1×250.6×7.5mm
  • 重量 Wi-Fiモデルで487 g、Wi-Fi + Cellularモデルで498 g
  • カラー シルバー、スペースグレイ
  • 通信速度 ギガビットLET (125Mbps相当)に対応
  • SIMカード NanoSIM(Apple SIM対応) or eSIM (※Cellularモデルのみ)
  • 対応バンド  ドコモ、ソフトバンク、ワイモバイル、au回線に対応
    4G LET バンド1、2、3、4、5、7、8、11、12、13、14、17、18、19、20、21、25、26、28、29、30、34、38、39、40、41、66
    3G MTS/HSPA/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)

関連記事無印 iPadを激安でゲット! 最新モデルと歴代 中古を比較

Amazonで「iPad 2021」をチェックする

楽天市場で「iPad 2021」をチェックする

ヤフーショッピングで「iPad 2021」をチェックする

ビックカメラで「iPad 2021」をチェックする

Appleストアで「iPad 2021」をチェックする

「Xiaomi Mi Pad 5」のスペック

  • ディスプレイ 11.0インチ、解像度1600x 2560 ドットのIPS液晶
    ※16:10/274 ppi/広色域True-tone/2.5K/LCD/HDR10/ドルビービジョン/Sunshine Screen2.0/コントラスト比1500:1/ブルーライト低減
  • リフレッシュレート 120Hz
  • タッチサンプリングレート 240Hz
  • プロセッサ Qualcomm Snapdragon 860 オクタコア
    ※7nm/64bit/8コア
    ※Pro版はQualcomm Snapdragon 870
  • CPU Octa-core (1×2.96 GHz Kryo 485 Gold & 3×2.42 GHz Kryo 485 Gold & 4×1.78 GHz Kryo 485 Silver)
  • GPU Adreno 640
  • RAM(メモリ)6GB LPDDR5
  • ストレージ 128/256GB UFS 3.1 ※microSDカードスロットなし
  • バッテリー 8720 mAh
    ※Pro版は8600 mAh
  • 充電 33W急速充電、Power Delivery 3.0
    ※Pro版は67W急速充電(充電器付属)
  • 背面カメラ 13MP
    13MP=f/2.0 パノラマ、HDR、ビデオ4K @ 30fps、1080p @ 30fps
  • 前面 8MP
    8MP=f/2.0 ビデオ1080p @ 30fps
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0
    ※GPSには非対応
    ※Pro版は5G通信とWi-Fi 6に対応
  • NFC 非対応・利用できません
  • インターフェース USB Type-C (OTG)、ポゴピン(キーボード接続用)
  • センサー 加速度計、ジャイロ、近接、コンパス
  • スピーカー ドルビーアトモス対応のクアッドスピーカー
  • キーボード 専用キーボードカバーを用意・1.2mmキーストローク・マグネット接続
  • スタイラスペン 筆圧4096段階デジタイザーペン(別売)・消しゴム機能・筆圧切り替え
  • OS Android 11ベースのMIUI 12.5
  • サイズ 254.7 x 166.3 x 6.9 mm
  • 重量 511 g
  • カラー ブラック、ホワイト、グリーン

関連記事「Xiaomi Mi Pad 5」と最新の高性能タブレットを徹底 比較!

Geekbuyingで「Xiaomi Mi Pad 5」をチェックする

Geekbuyingで「Xiaomi Mi Pad 5 Pro」をチェックする

AliExpressで「Xiaomi Mi Pad 5」をチェックする

Amazonで「Xiaomi Mi Pad 5」をチェックする

楽天市場で「Xiaomi Mi Pad 5」をチェックする

ヤフーショッピングで「Xiaomi Mi Pad 5」をチェックする

「HUAWEI MatePad 11」のスペック

  • ディスプレイ 10.95インチ、解像度2560 x 1600 pxのIPS液晶
    ※2K/275 PPI/WQXGA/1,670万色/DCI-P3色域/TFT LCD/ブルーライト低減
  • リフレッシュレート   120Hz
  • プロセッサ Qualcomm Snapdragon 865 オクタコア
    ※7nm/64bit/8コア/最大2.84 GHz
  • CPU 1 x Cortex-A77 Based 2.84 GHz + 3 x Cortex-A77 Based 2.4 GHz + 4  x Cortex-A55 Based 1.8 GHz
  • GPU Adreno 650, 587 MHz
  • RAM(メモリ)6GB
  • ストレージ 128GB
  • 外部ストレージ MicroSDで最大1TBまで
  • バッテリー 7250 mAh (typ.)
  • 充電
    標準充電器:標準充電器は10V / 2.25AMAXをサポート
    急速充電:タブレットは10V / 2.25Aの急速充電をサポートし、9V / 2Aまたは5V / 2Aの充電と互換性あり
  • 背面カメラ 13 MP(f / 1.8絞り、AF)
    ※最大3840 x 2160 pixels/LEDフラッシュ/タイムラプス/パノラマ/透かし/ドキュメント修正/オーディオコントロール/タイマー/バースト撮影
  • 前面カメラ 8 MP(f / 2.0絞り、FF)
    ※ビューティーモード/タイムラプス/透かし/セルフィーミラーリング/オーディオコントロール
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz/Wi-Fi6対応)、2 x 2 MIMO、Bluetooth 5.1、GPS(
    GPS/GLONASS/BeiDou/GALILEO/QZSS)
  • インターフェース USB Type-C 3.0 (OTG)
  • センサー 周囲光センサー 方位磁針 重力センサー ジャイロスコープ ホールセンサ
  • スタイラスペン 第2世代 HUAWEI M-Pensil
  • キーボード HUAWEI Smart Magnetic Keyboard   (C-DEBUSSY-KEYBOARD)    ※別売
  • スピーカー 4つのスピーカー  ※Harman Kardon チューニング
  • マイク 4つのマイク
  • オーディオ HUAWEI Histen7.0
  • OS  HarmonyOS 2
  • サイズ 253.8  x 165.3 x 7.25 mm
  • 重量 485 g
  • カラー マットグレー、アイルブルー、オリーブグリーン

関連記事「HUAWEI MatePad 11」と人気ハイスペック タブレットを徹底 比較!

Amazonで「HUAWEI MatePad 11」をチェックする

楽天市場で「HUAWEI MatePad 11」をチェックする

ヤフーショッピングで「HUAWEI MatePad 11」をチェックする

ビックカメラで「HUAWEI MatePad 11」をチェックする

「Lenovo Yoga Tab 11」のスペック

  • ディスプレイ 11インチ、解像度2000×1200ドットのワイドIPS液晶
    ※ドルビー・ビジョン/10点マルチタッチ/Wi-Fi Display
  • プロセッサ MediaTek Helio G90T オクタコア
    ※12nm/64bit/8コア
  • GPU Arm Mali-G76 MC4
  • RAM(メモリ) 4/8GB LPDDR4X
  • ストレージ 128/256GB
  • 外部ストレージ microSDカードで最大512GBまで
  • バッテリー 7500mAh
  • 駆動時間 約15時間の動画視聴が可能
  • 充電 約 2時間 (ACアダプター使用時)・AC 100-240V(50/60Hz)、高速充電対応
  • 背面カメラ 8MP ※オートフォーカス対応
  • 前面カメラ     8MP
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth5.0、GPS
  • インターフェース USB 2.0 Type-Cポート(OTG機能、オーディオ出力対応)
  • センサー 加速度センサー、光センサー、ジャイロセンサー、TOFセンサー
  • スピーカー JBLスピーカー ×4 (2W×2、1W×2)※レノボ・プレミアム・オーディオのコントロールにより、ブーストされた低音を再生
  • オーディオ ドルビー・アトモス
  • マイク マイクロフォン×2
  • スタイラスペン Lenovoプレシジョンペン2(別売)
  • OS Android 11
  • サイズ 約 256.8x169x(7.9-23)mm
  • 重量 約 650g
  • カラー ストームグレー
  • 型番   ZA8W0057JP

関連記事「Lenovo Yoga Tab 11」(日本版)と高性能タブレットを徹底 比較

ビックカメラ「Lenovo Yoga Tab 11」(ZA8W0057JP)をチェックする

楽天市場で「Lenovo Yoga Tab 11」(ZA8W0057JP)をチェックする

ヤフーショッピングで「Lenovo Yoga Tab 11」(ZA8W0057JP)をチェックする

Amazonで「Lenovo Yoga Tab 11」をチェックする

AliExpressで「Lenovo Yoga Pad Pro」をチェックする

「iPad」(第9世代)のメリット・デメリット

iPad」(第9世代)のメリット・デメリットを紹介します。

メリット

・10.2インチのRetina液晶・True Tone対応

iPad」(第9世代)は10.2インチ、解像度2160 x 1620 pxのRetina液晶を搭載。True Tone対応で部屋の色温度に応じて明るさを調整することができます。また、耐指紋性撥油コーティング、マルチタッチ操作にも対応しています。

一方、「Xiaomi Mi Pad 5」は11.0インチで解像度1600x 2560 ドットのIPS液晶(True-tone/HDR10)を搭載しています。「HUAWEI MatePad 11」は10.95インチで解像度2560 x 1600 pxのIPS液晶(DCI-P3)を搭載しています。「Lenovo Yoga Tab 11」は11インチで解像度2000×1200ドットのワイドIPS液晶(ドルビー・ビジョン)を搭載しています。

・4/6GBメモリと64/256GBストレージで快適に使える

iPad」(第9世代)は4/6GBメモリ搭載でスムーズに動作します。また、64GB/256GBストレージ搭載で大量のデータも保存できます。

一方、「Xiaomi Mi Pad 5」は6GB LPDDR5メモリと128/256GB UFS 3.1ストレージを搭載しています。「HUAWEI MatePad 11」は6GBメモリと128GBストレージを搭載しています。「Lenovo Yoga Tab 11」は4/8GB LPDDR4Xメモリと128/256GBストレージを搭載しています。

・32.4Whバッテリーで最大10時間駆動できる

iPad」(第9世代)は32.4Whバッテリー搭載で、Wi-Fiインターネット利用・ビデオ再生で最大10時間駆動できます。

一方、「Xiaomi Mi Pad 5」は8720 mAhバッテリー搭載で33W急速充電に対応しています。「HUAWEI MatePad 11」は7250 mAhバッテリー搭載で急速充電に対応しています。「Lenovo Yoga Tab 11」は7500mAhバッテリー搭載でType-C充電に対応しています。

・Wi-Fiデュアルバンド&Bluetooth 4.2に対応

iPad」(第9世代)は高速で途切れづらいWi-Fiデュアルバンド(2.4GHz/5GHz)とBluetooth 4.2に対応しています。また、Wi-Fi + CellularモデルはGPS/GNSSに対応しています。

一方、「Xiaomi Mi Pad 5」はWi-Fiデュアルバンド&Bluetooth 5.0に対応しています。「HUAWEI MatePad 11」はWi-Fi 6&Bluetooth 5.1&GPSに対応しています。「Lenovo Yoga Tab 11」はWi-Fiデュアルバンド&Bluetooth 5.0&GPSに対応しています。

・厚さ7.5mmで重さ487gの薄型軽量デザイン

iPad」(第9世代)は厚さ7.5mmで重さ487gの薄型軽量デザインになっています。

一方、「Xiaomi Mi Pad 5」は厚さ6.9 mmで重さ511 gになっています。「HUAWEI MatePad 11」は厚さ7.25 mmで重さ485 gになっています。「Lenovo Yoga Tab 11」は厚さ7.9-23mmで重さ約 650gになっています。

・Apple Pencil(第1世代)とSmart Keyboardが使える

iPad」(第9世代)は筆圧1024段階対応のApple Pencil(第1世代)に対応しています。また、ペアリングや充電不要で使える「Smart Keyboard」も利用できます。

一方、「Xiaomi Mi Pad 5」は筆圧4096段階デジタイザーペンと専用キーボードカバーが用意されています。「HUAWEI MatePad 11」は第2世代 HUAWEI M-PensilとHUAWEI Smart Magnetic Keyboardが用意されています。「Lenovo Yoga Tab 11」はLenovoプレシジョンペン2が用意されています。

・4G LET通信に対応(※Cellularモデルのみ)

iPad」(第9世代)はCellularモデルのみ4G LET通信が利用できます。また、125Mbps相当のギガビットLET通信も利用できます。

一方、「Xiaomi Mi Pad 5」、「HUAWEI MatePad 11」、「Lenovo Yoga Tab 11」は4G LETモデルが用意されていません。

・iPadOS 15の新機能が使える

iPad」(第9世代)はiPadOS 15の新機能が使えるようになっています。

iPadOS 15には、

ホーム画面上自由にウィジェットを配置できる機能、「App ライブラリ」、「クイックメモ」、マルチタスク機能(ボタンからSplit ViewやSlide Overが利用可能)、新しいFaceTime、「SharePlay」、集中モード、「通知要約」機能、写真「テキストの認識表示」、「画像を調べる」などの新しい機能が追加されています。

一方、「Xiaomi Mi Pad 5」はAndroid 11ベースのMIUI 12.5を搭載しています。「HUAWEI MatePad 11」はHarmonyOS 2を搭載しています。「Lenovo Yoga Tab 11」はAndroid 11を搭載しています。

デメリット

・Type-C端子がない

iPad」(第9世代)はLightningコネクタ搭載でType-C端子は搭載していません。

一方、「Xiaomi Mi Pad 5」、「HUAWEI MatePad 11」、「Lenovo Yoga Tab 11」はType-C端子を搭載しています。

・ストレージ容量を増やせない

iPad」(第9世代)はmicroSDカードスロットがないため、ストレージ容量を増やすことができません。

一方、「HUAWEI MatePad 11」はMicroSDで最大1TBまで拡張できます。「Lenovo Yoga Tab 11」はmicroSDカードで最大512GBまで拡張できます。「Xiaomi Mi Pad 5」はmicroSDカードスロットがありません。

・高リフレッシュレートに対応していない

iPad」(第9世代)は高リフレッシュレートに対応していないため、より滑らかに映像を再生できません。

一方、「Xiaomi Mi Pad 5」と「HUAWEI MatePad 11」は120Hzリフレッシュレートに対応しています。「Lenovo Yoga Tab 11」は60Hzリフレッシュレートに対応しています。

「iPad」(第9世代)の評価

iPad」(第9世代)の評価を紹介します。

スペック:★★★★

通信:★★★★

機能:★★★★

デザイン:★★★★

使いやすさ:★★★★

価格:★★★★

<総合評価>

2020年9月に発売された「iPad」(第8世代)の後継モデルです。

プロセッサをA12 BionicからA13 Bionicチップに変更し高速化。メモリは3GBから4/6GBへ、ストレージ容量は32GB/128GBから64/256GBに増強しています。また、前面カメラは新たに超広角に対応し、人を常にフレーム内に収めるセンターフレームが利用可能に。125Mbps相当のギガビットLET通信やeSIMにも対応しています。

価格は39,800円から。Apple iPadシリーズの中では最も安いモデルになっています。

しかし、Antutuベンチマーク総合で約50万を記録するなどパワフルに動作する点は大きなメリットです。Apple Pencil(第1世代)も使えるのでグラフィック系アプリとの相性も抜群です。

また、Smart Keyboardとの組み合わせで快適にタイピングできるというメリットもあり、エントリー向けとは思えないほどハイスペックな仕様になっています。初めてiPadを購入する人やiPadでグラフィック制作をしたい人にもおすすめできるモデルです。

「iPad」(第9世代)の販売・購入先

iPad」(第9世代)は、

Amazonで39,800円(64GB・Wi-Fiモデル)、

ビックカメラで39,800円 (税込)、

Appleストアで39,800円(税込)、

で販売されています。

Amazonで「iPad 2021」をチェックする

楽天市場で「iPad 2021」をチェックする

ヤフーショッピングで「iPad 2021」をチェックする

ビックカメラで「iPad 2021」をチェックする

Appleストアで「iPad 2021」をチェックする

 

 

 

他のタブレットと比較する

リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。

Xiaomi Mi Pad 5

HUAWEI MatePad 11

Lenovo Yoga Tab 11

Galaxy Tab S7 FE 5G

Lenovo Yoga Tab 13

ALLDOCUBE iPlay 40 Pro

Teclast T40 Plus

NEC「T1195/BAS

Apple iPad Air」(第4世代)

iPad Pro 2021

その他のおすすめiPad は?

その他のおすすめiPad は以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。

無印 iPadを激安でゲット! 最新モデルと歴代 中古を比較

最新の無印 iPadと歴代の中古モデルを徹底比較して紹介しています。

「iPad mini」を激安ゲット! 最新モデルと歴代 中古を比較

最新iPad miniと歴代の中古モデルを徹底比較して紹介しています。

「Apple iPad Air」(第4世代)と歴代 中古モデルを徹底 比較!

「Apple iPad Air」(第4世代)と歴代 中古モデルを徹底 比較して紹介しています。

「iPad Pro」を激安ゲット! 2020モデルと歴代 中古 を比較

iPad Proの最新モデルと歴代中古モデルを徹底比較して紹介しています。

その他のおすすめAndroidタブレットは?

その他のおすすめAndroidタブレットは以下のページにまとめてあります。

Android 13で使えるタブレット 2023 最新 機種 まとめ

最新のAndroid 13タブレットをまとめて紹介しています。

Android 12で使えるタブレット 2023 最新 まとめ

最新のAndroid 12タブレットをまとめて紹介しています。

HDMI出力できるAndroidタブレット まとめ

HDMI出力できるタブレットをまとめて紹介しています。

一度は手に入れてみたい超ハイスペックなAndroidタブレット まとめ

最強スペックのAndroidタブレットをまとめて紹介しています。