待ちに待った夏休み。せっかくの大型連休なので、ふだんはなかなか行けないような場所まで出かけたくなる。しかし、新幹線や車での移動中はヒマなもの。何もすることがなくて退屈きわまりないことを考えると、あまり出かけたくなくなってくる。
そこで新たに必要になるのがコンパクトサイズのポータブルDVDプレイヤーだ。スマホと違ってネットに接続しなくてもいいので、通信のことは一切気にしなくてもすみ、画面もタブレット並みに大きくて見やすい。
最近では、IPS液晶を搭載した「SD-P710S」や地デジチューナを搭載したモデル「EB-RM154F
」まで登場。スマートフォンの画面を映し出せる「DV-PH1030
」も登場している。
旅先でも快適に動画が楽しめるポータブルDVDプレーヤー。移動中でも充実した時間を過ごせるように最適な一台を用意してから出かけよう!
目次
ポータブルDVDプレーヤー まとめ パートⅠ
「Wizz DV-PTB1080」「GH-PBD10DT-BK」「BDP-1040W」「DV-PH1010」「DVD ミレル」
「DV-PH1030」「SD-P710S」「EB-RM07DV」メディアプレーヤー 「MBWHDM10」「PCいらずでDVDにダビングできるメディアレコーダー」
メディアプレーヤー&STBのまとめ記事はこちら
ポータブルDVDプレーヤー まとめ パートⅠ
Android7.0搭載のDVDプレーヤー ダイニチ電子「Wizz DV-PTB1080」
「Wizz DV-PTB1080」はAndroid7.0を搭載したDVDプレーヤー。タッチ操作でタブレットと同じようにAndroidアプリが利用できる。また、Google Playストアに対応し、豊富なアプリをダウンロードして使用できる。
Amazonで「Wizz DV-PTB1080」をチェックする
フルセグTV対応 10.1型 グリーンハウス「GH-PBD10DT-BK」
「GH-PBD10DT-BK」は10.1型ワイド液晶(1024×600ドット)搭載のポータブルブルーレイプレーヤー。ブルーレイディスクの映像を外出先で気軽に楽しむことができる。
本体のみで地デジやワンセグを受信可能。電波状況にあわせて地デジとワンセグが自動で切り替えできる。液晶は180度回転して折りたたみ式を採用。操作は液晶下のタッチパネルボタンで行い、折りたたんだままでも基本的な操作が行えるようになっている。
再生はブルーレイディスクやDVDに対応。SD/SDHCメモリーカードやUSBメモリーに保存した、動画や静止画、音楽などの再生にも対応する。電源はACアダプター、または専用外付け乾電池ボックスで約3時間の再生が可能。車内で充電できるシガレットアダプターも付属している。
インターフェイスはUSB×1、SDカードスロット×1、3.5mmヘッドホン出力端子×1、映像入力端子×1、HDMI出力端子×1、LAN×1、SMA×1、地上デジタル専用 mini B-CASカードスロット×1など。サイズは260(幅)×43(高さ)×205(奥行)mm。重量は約1190g(内蔵バッテリー含む)。
公式製品紹介ページはこちら
Amazonで「GH-PBD10DT-BK」をチェックする
HDMI接続でテレビに映し出せる10型 BLUEDOT「BDP-1040W」
「BDP-1040W」はHDMI接続でテレビに映し出せる10型ポータブルDVDプレーヤー。市販のHDMIケーブル1本で大画面テレビ(1080p対応モデルと接続可能)と接続し、好きな場所でDVDを楽しめる。
本体には10型ワイドSVGA(1024×600ドット)液晶を搭載。DVDを約6.5時間再生可能なバッテリーも備えている。また、バックライトの輝度を落として動作電力を削減する「省エネモード」も搭載。最小輝度の場合で約8時間連続して再生できる。
そのほか、ドキュメンタリーなどを短時間で視聴する場合に便利な「早見早聞(1.5倍速)」に対応(DVD-Video/DVD-VR(CPRM)ディスク対応)。リモコンには録画ディスクのCMスキップや繰り返し再生などに便利な「27秒送り」「10秒戻し」ボタンも備えている。本に「しおり」をはさむように、今まで観ていたシーンを覚えてくれるレジューム機能にも対応。電源を入れたとき、前回の続きから映像を再生できる。
インターフェイスは、USB×1、ヘッドホン×1、AV出力×1、HDMI出力×1、電源入力×1、SDHC/SDメモリーカード対応のカードスロット。サイズは254(幅)×45(高さ)×186(奥行)mm(突起部を含む)で、重量は約1.3kg(内蔵バッテリー含む)。製品にはリモコン、ACアダプター、オーディオ・ビデオコード(本機専用)が付属する。カラーはホワイトのみを用意する。
Amazonで「BDP-1040W」(BLUEDOT ポータブルDVDプレーヤー)をチェックする
スマホの画面を巨大化! 寝っ転がって動画が観られるポータブルDVDプレーヤー「DV-PH1010」
「DV-PH1010」は、内蔵液晶ディスプレイにMHL対応スマートフォンの画面を映せるポータブルDVDプレーヤー。ディスプレイは10.1型で、解像度1,024×600の液晶を搭載。自分の見やすい角度にも移動できる回転式を採用している。
スマートフォンとの接続はMHLケーブルを使用。スマートフォンのUSB micro B端子と本体に接続すれば、「スマホミラー機能」でスマホ上の動画やWebブラウザなどを内蔵ディスプレイに映すことができる。
※現在 売り切れ中
Amazonで「DV-PT930 Wizz」(DAINICHI DVDプレーヤー)をチェックする
ワイヤレスだからDVD鑑賞も楽ちん! アイ・オー・データ「DVD ミレル」
「DVD ミレル」はスマホやタブレットで直接DVDビデオが視聴できるスマホ・タブレット用のDVDドライブ。iOS、Androidデバイスとワイヤレス接続することで、デバイス上でDVDが視聴できる。
Amazonで「DVD ミレル」をチェックする
楽天で「LDR-PS8WU2VBKW」をチェックする
目次
ポータブルDVDプレーヤー まとめ パートⅠ
メディアプレーヤー&STBのまとめ記事はこちら
<関連記事>
メディアプレーヤー&STB
ついに上陸した「Amazon Fire TV」 4K動画対応で新型「Apple TV」を打ち破るか?
ディスプレイ / 液晶モニター
<Amazon タブレット&TV Stick>
Amazonタブレット&TV Stickが激安で人気 全機種を比較
VRヘッドセット / VRグラス
VRヘッドセットのおすすめはコレ! スマホ&PC用 全機種を比較