2021年10月に発売された「HOTWAV CYBER 7 5G」と 5Gタフネススマホを徹底 比較!価格やAntutuベンチマーク、スペック、カメラ性能の違い、メリット・デメリット、評価を紹介します。
※2022年1月、「HOTWAV CYBER 9 Pro」が発売されました。
※2021年12月から「HOTWAV Cyber 8」も発売開始。スペック情報を追記しました。
「HOTWAV CYBER 7 5G」の特徴
「HOTWAV CYBER 7 5G」の特徴をまとめてみました。
フルHD+液晶・128GB ROM・8280mAh
「HOTWAV CYBER 7 5G」は6.3インチで解像度2340x1080pxの液晶を搭載。ピクセル密度409ppi、最大輝度450nitの明るく色鮮やかな映像を映し出せます。また、UFS2.2規格のストレージ128GBを搭載。別売microSDカードで最大1TBまで拡張できます。そのほか、大容量8280mAhバッテリーを搭載。Type-C端子搭載で18W急速充電も利用できます。
Dimensity 700&8GBメモリ&Android 11
「HOTWAV CYBER 7 5G」はMediaTak Dimensity 700 MT6833 オクタコアプロセッサを搭載。Antutuベンチマーク総合で約300,000点を記録し、高速に動作します。また、8GBメモリを搭載。OSはAndroid 11で新機能も使えるようになっています。
20MP暗視撮影・IP69K防水・NFC対応
「HOTWAV CYBER 7 5G」は48MP+8MP+2MP+20MPのクアッドカメラを搭載。20MPカメラでは完全な暗闇でも撮影できるようになっています。また、IP68/IP69Kの強力な防水防塵に対応。米軍規格MIL-STD-810G対応で耐寒、耐熱、耐衝撃性能も備えています。そのほか、NFCに対応。Google Payによる電子マネー決済も利用できます。
価格を比較
「HOTWAV CYBER 7 5G」と「Blackview BL5000 5G」、「Ulefone Armor 11 5G」、「OUKITEL WP13」の価格を比較してみました。
「HOTWAV CYBER 7 5G」
「HOTWAV CYBER 7 5G」は、Banggoodで23,235円、AliExpressでUS $299.99、Amazonで47,502円、ヤフーショッピングで45,666 円、米国 Amazon.comで$429で販売されています。
「Blackview BL5000 5G」
「Blackview BL5000 5G」は、Amazonで42,999円(3000円OFFクーポン付き)、ヤフーショッピングで42,800 円、Banggoodで46,457円、AliExpressでUS $299.99、米国Amazon.comで$399.99 で販売されています。
「Ulefone Armor 11 5G」
「Ulefone Armor 11 5G」は、Amazonで57,900円、ヤフーショッピングで61,830 円、Banggoodで42,986円、AliExpressでUS $393.74 – 418.94 、米国Amazon.comで$579.99 + $71.52 で販売されています。
「OUKITEL WP13」
「OUKITEL WP13」は、Amazonで42,900円、楽天市場で50,609円 (税込)、ヤフーショッピングで50,214 円、Banggoodで26,721円、AliExpressでUS $239.99 – 263.99、米国Amazon.comで$369.90で販売されています。
Antutuベンチマークを比較
「HOTWAV CYBER 7 5G」と「Blackview BL5000 5G」、「Ulefone Armor 11 5G」、「OUKITEL WP13」のAntutuベンチマークスコアを比較してみました。
「HOTWAV CYBER 7 5G」
Antutuベンチマーク総合で約300,000
<CPU> MediaTak Dimensity 700 MT6833
<プロセッサ性能を解説>
7nmプロセスで製造されたMediaTak Dimensity 700 MT6833 オクタコアプロセッサを搭載し、Antutuベンチマーク総合で約30万点を記録しています。同じプロセッサは「Blackview BL5000 5G」、「OUKITEL WP13」などにも搭載されています。
MediaTek Dimensity 800 (MT6873)搭載の「Ulefone Armor 11 5G」と比較すると約3万スコアが低くなります。
性能的には3Dゲームもかなり快適にプレイできるレベルで動作も遅延なくキビキビしています。もちろん、動画視聴、ネットでの調べもの、音楽再生(ストリーミングを含む)、電子書籍、写真撮影などでも快適に動作します。
「Blackview BL5000 5G」
Antutu総合で約300,000
<CPU> MediaTek Dimensity 700(MT6833)
「Ulefone Armor 11 5G」
Antutu総合で「332338」、CPUで「113331」、GPUで「96135」、MEMで「63640」、UXで「59232」。
<CPU> MediaTek Dimensity 800 (MT6873)
「OUKITEL WP13」
Antutu総合で約300,000
<CPU> MediaTek Dimensity 700 MT6833
※Blackview BL5000 5Gと同じプロセッサ
スペックを比較
「HOTWAV CYBER 7 5G」と「Blackview BL5000 5G」、「Ulefone Armor 11 5G」、「OUKITEL WP13」のスペックを比較してみました。
「HOTWAV CYBER 7 5G」のスペック
- ディスプレイ 6.3インチ、解像度2340 x 1080 pxの液晶
※FHD+/409ppi/最大輝度450nit/コントラスト比1500:1/オリジナル強化ガラス - プロセッサ MediaTak Dimensity 700 MT6833 オクタコア
※7nm/64bit/8コア - GPU Mali-G57 MC2
- RAM(メモリ)8GB LPDDR4X
- ストレージ 128GB UFS2.2
- 外部ストレージ microSDカードで最大1TB
- バッテリー 8280mAh
- 駆動時間 約3日間
- 充電 18W急速充電
- 背面カメラ 48MP+8MP+2MP+20MP
48MPメインカメラ -ƒ/ 1.8 センサー:S5KGM1SP
8MP広角カメラ -ƒ/ 2.2 センサー:OV8856
2MPブラーカメラ -ƒ/ 2.6 センサー:BF3905
20MP暗視カメラ -ƒ/ 2.2 センサー:IMX350 リアカメラのビデオ - 前面カメラ 32MP ƒ/2.0
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 ac/b/g/n (2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.1、GPS (Galileo/GLONASS/BEIDOU)
- NFC&Google Pay 対応
- インターフェース USB Type-C(OTG)
- センサー 近接光センサー、周囲光センサー、電子コンパス、Gセンサー、地磁気、ジャイロスコープ、NFC
- 防水防塵 IP68/IP69K
- 耐久性 MIL-STD-810G対応、耐寒・耐熱・耐衝撃
- アウトドアツール 対応・利用できます
- 生体認証 指紋認証、顔認証
- OS Android 11
- サイズ 168mm × 81mm × 17mm
- 重量 337g
- カラー ブラック、レッド
- 付属品 1 x EU充電器(9V2A標準) 1 xデータケーブル(9V2A標準) 1 xOTGケーブル
- SIMカード NanoSIM(デュアルSIM+TFカード)
- 対応バンド ドコモ、ソフトバンク、ワイモバイル、au回線に対応
5G: NR: n1/n3/n5/n8/n20/n28/n38/n41/n77/n78/n79
4G: TD-LTE: B34/B38/B39/B40/B41 FDD-LTE: B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B13/B17/B18/B19/B20/B25/B26/B28A/B28B/B66
3G: WCDMA: B34/B39/B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19/BC0/BC1/BC10
2G: GSM: B2/B3/B5/B8
関連記事:【2021】激安で買えるタフネススマホ 最新モデルを比較
Amazonで「HOTWAV CYBER 7 5G」をチェックする
ヤフーショッピングで「HOTWAV CYBER 7 5G」をチェックする
Banggoodで「HOTWAV CYBER 7 5G」をチェックする
AliExpressで「HOTWAV CYBER 7 5G」をチェックする
米国 Amazon.comで「Hotwav 5G Rugged Smartphone」をチェックする
楽天市場で「タフネススマホ」をチェックする
「Blackview BL5000 5G」のスペック
- ディスプレイ 6.36インチ、解像度1080 x 2300 pxのIPS液晶
※19:9/400ppi/FHD+/10点マルチタッチ/パンチホール式/Corning Gorilla Glass 3 - プロセッサ MediaTek Dimensity 700(MT6833) オクタコア
※7nm/64bit/8コア - CPU 2xCortex-A76 2.2GHz + 6xCortex-A55 2.0GHz
- GPU ARM G57 MC2, 950MHz
- RAM(メモリ) 8GB LPDDR4X
- ストレージ 128GB UFS2.2
- 外部ストレージ 利用不可
- バッテリー 5280mAh
- 駆動時間 約3日間
- 充電 30W急速充電(10V/3A・Type-C)
- 背面カメラ 12MP+16MP ※Sony IMX362センサー/f/1.75
- 前面カメラ 16MP ※Samsung S5K3P9SPセンサー/f/2.0
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.2、GPS (GPS + GLONASS + Beidou + Galileo)、5G通信に対応
- NFC&Google Pay 対応・利用できます
- インターフェース USB Type-C (OTG)
- センサー 近接、光、Gセンサー、ジャイロスコープ、磁気、空気圧センサー、コンパス
- FMラジオ 対応
- 防水防塵 IP68/IP69K
- 耐久性 MIL-STD-810G対応・耐衝撃、耐寒、耐熱
- 生体認証 サイド指紋認証
- OS Android 11ベースのDoke OS 2.1
- サイズ 64 x 80.4 x 12.8mm
- 重量 270g
- カラー ブラック、グリーン、オレンジ
関連記事:「Blackview BL5000 5G」(廉価版)と値下げタフネススマホを徹底 比較!
Amazonで「Blackview BL5000 5G」をチェックする
楽天市場で「Blackview」をチェックする
ヤフーショッピングで「Blackview BL5000 5G」をチェックする
Banggoodで「Blackview BL5000 5G」をチェックする
AliExpressで「Blackview BL5000 5G」をチェックする
米国 Amazon.comで「Blackview BL5000 5G」をチェックする
「Ulefone Armor 11 5G」のスペック
- ディスプレイ 6.1インチ、解像度1560 x 720 pxのIPS LCD液晶
※19.5:9/10点マルチタッチ/グローブモード/HD+/指紋に強い疎油性コーティング - プロセッサ MediaTek Dimensity 800 (MT6873) オクタコア
- CPU Octa-core (4*Cortex A76 2.0GHz + 4*Cortex A55 2.0GHz)
- GPU ARM Mali-G57
- RAM(メモリ) 8GB
- ストレージ 256GB
- 外部ストレージ 非対応・利用できません
- バッテリー 5200mAh
- 駆動時間 スタンバイで537時間、通話で27時間
- 充電 10Wワイヤレス充電・18W急速充電
- 背面カメラ 48MP+20MP+13MP+2MP+2MP
- 前面カメラ 16MP
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4G/5G)、Bluetooth 5.0、GPS(GLONASS/BeiDou/Galileo)、5G通信
- NFC&Google Pay 対応
- インターフェース USB Type-C
- センサー 加速度センサー、Gセンサー、Pセンサー、Lセンサー、Eコンパス、指紋センサー、NFC、バロセプター
- FMラジオ 対応
- 防水防塵 IP68/IP69K
- 耐久性 MIL-STD-810G対応・耐衝撃、耐寒、耐熱
- 生体認証 顔認証、指紋認証
- ショートカットキー あり・利用できます
- アウトドアツール あり・利用できます
- OS Android 10
※Android 11にアップグレード予定 - サイズ 163.8 x 81.6 x 14.2mm
- 重量 295g
- カラー ブラック
関連記事:「Ulefone Armor 11 5G」と最新の5Gタフネススマホを徹底 比較!
Amazonで「Ulefone Armor 11 5G」をチェックする
楽天市場で「Ulefone Armor」をチェックする
ヤフーショッピングで「Ulefone Armor 11 5G」をチェックする
Banggoodで「Ulefone Armor 11 5G」をチェックする
AliExpressで「Ulefone Armor 11 5G」をチェックする
米国Amazon.comで「Ulefone Armor 11 5G」をチェックする
「OUKITEL WP13」のスペック
- ディスプレイ 6.52インチ、解像度720×1600 pxの液晶
※20:9/HD+/水滴ノッチ/Coring Gorilla Glass(Scratch Resistant) - プロセッサ MediaTek Dimensity 700 MT6833 オクタコア
※7nm/64bit/8コア - GPU ARM G57 MC2
- RAM(メモリ) 8GB LPDDR4X
- ストレージ 128GB
- 外部ストレージ microSDカードで最大1TBまで
- バッテリー 5280mAh
- 駆動時間 スタンバイで490時間、通話で26時間、ゲームで11時間、音楽で36時間
- 充電 18W急速充電(9V/2A)
- 背面カメラ 48MP+2MP+0.3MP
- 前面カメラ 8MP
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0、GPS (Galileo/Glonass/Beidou)
- NFC&Google Pay 対応
- インターフェース USB Type-C (OTG)
- センサー Gセンサー、Mセンサー、近接センサー、環境光センサー、コンパス(ジオマゲティズム)、ジャイロスコープセンサー
- 防水防塵 IP68/IP69K
- 耐久性 MIL-STD-810G
- アウトドアツール あり
- 機能 IR Thermometer(赤外線 体温計/温度計)
- 生体認証 指紋認証、顔認証
- OS Android 11
- サイズ 176 x 85.2 x 14.5 mm
- 重量 300 g
- カラー ブラック、オレンジ
関連記事:「OUKITEL WP13」5Gで最安? 最新タフネススマホと徹底 比較!
Amazonで「OUKITEL WP13」をチェックする
楽天市場で「OUKITEL WP13」をチェックする
ヤフーショッピングで「OUKITEL WP13」をチェックする
Banggoodで「OUKITEL WP13」をチェックする
AliExpressで「OUKITEL WP13」をチェックする
米国Amazon.comで「OUKITEL WP13」をチェックする
カメラ性能を比較
「HOTWAV CYBER 7 5G」と「Blackview BL5000 5G」、「Ulefone Armor 11 5G」、「OUKITEL WP13」のカメラ性能を比較してみました。
「HOTWAV CYBER 7 5G」
背面カメラ 48MP+8MP+2MP+20MP
前面カメラ 32MP
超広角 対応・120度
望遠 非対応(望遠レンズなし) ※ズーム機能はあり
マクロ撮影 対応
水中撮影 対応
機能 暗視撮影(20MP)、超広角撮影(8MP)、マクロ撮影(2MP)、ポートレートモード、ナイトシーンモード、ナイトビジョンモード、水中撮影、 720P/30fpsの動画撮影
<カメラ性能を解説>
背面カメラは4眼構成で4800万画素の超高解像度撮影、暗視撮影(20MP)、超広角撮影(8MP)、マクロ撮影(2MP)、ポートレートモードが利用できます。また、夜景モードは一般的なナイトシーンモードと完全な暗闇でも撮影できるナイトビジョンモード(暗視撮影)が利用できるようになっています。
「Blackview BL5000 5G」
背面カメラ 12MP+16MP ※Sony IMX362センサー/f/1.75
前面カメラ 16MP ※Samsung S5K3P9SPセンサー/f/2.0
超広角 対応・125度
望遠 非対応(望遠レンズなし) ※ズーム機能はあり
マクロ撮影 対応
水中撮影 対応
機能(背面カメラ)ソニーIMX362センサー、125度の超広角撮影、HDR2.0、ナイトモード、PDAF(高速オートフォーカス)、背景ぼかし、フラッシュ、(前面カメラ) Samsung S5K3P9SPセンサー、HDR2.0、ポートレートカラー、水中撮影
「Ulefone Armor 11 5G」
背面カメラ 48MP+20MP+13MP+2MP+2MP
前面カメラ 16MP
水中撮影 対応
超広角 対応
望遠 非対応(望遠レンズなし) ※ズーム機能はあり
マクロ撮影 対応
機能 (背面)ナイトモード、ナイトビジョン(暗視撮影)、美容モード、ボケモード、かわいい顔、マクロレンズ、HDR、AIシーン検出、プロモード、パノラマモード、ウォーターマーク、GIF、タイムラプス、インテリジェントスキャン、4K動画撮影 (前面)ビューティーモード、キュートフェイス(美顔補正)、ポートレート、AIシーン検出、HDR、パノラマモード、Gif、フィルター、透かし、タイムラプス
「OUKITEL WP13」
背面カメラ 48MP+2MP+0.3MP
前面カメラ 8MP
超広角 非対応
望遠 非対応(望遠レンズなし) ※ズーム機能はあり
マクロ撮影 対応
水中撮影 対応
機能 Sonyセンサー、PDAF(高速オートフォーカス)、4800万画素の超高解像度撮影、背景ぼかし、LEDフラッシュ、水中撮影、2Kビデオ撮影
「HOTWAV CYBER 7 5G」のメリット・デメリット
「HOTWAV CYBER 7 5G」のメリット・デメリットを紹介します。
メリット
・6.3インチのフルHD+液晶・オリジナル強化ガラス
「HOTWAV CYBER 7 5G」は6.3インチで解像度2340 x 1080 pxの液晶を搭載。ピクセル密度409ppi、最大輝度450nit、コントラスト比1500:1の色鮮やかで美しい映像を映し出せます。また、液晶表面は堅牢なオリジナル強化ガラスで保護されています。
一方、「Blackview BL5000 5G」は6.36インチで解像度1080 x 2300 pxのIPS液晶を搭載しています。「Ulefone Armor 11 5G」は6.1インチで解像度1560 x 720 pxのIPS LCD液晶を搭載しています。「OUKITEL WP13」は6.52インチで解像度720×1600 pxの液晶を搭載しています。
・8GBメモリ&128GB UFS2.2ストレージで快適に使える
「HOTWAV CYBER 7 5G」は8GB LPDDR4Xメモリを搭載しスムーズに動作します。また、128GB UFS2.2ストレージ搭載で、別売のmicroSDカードで最大1TBまで拡張できます。
一方、「Blackview BL5000 5G」は8GB LPDDR4Xメモリと128GB UFS2.2ストレージを搭載しています。「Ulefone Armor 11 5G」は8GBメモリと256GBストレージを搭載しています。「OUKITEL WP13」は8GB LPDDR4Xメモリと128GBストレージを搭載しています。
・8280mAhバッテリー搭載で18W急速充電に対応
「HOTWAV CYBER 7 5G」は8280mAhバッテリー搭載で約3日間駆動できます。また、Type-C端子搭載で18W急速充電に対応しています。
一方、「Blackview BL5000 5G」は5280mAhバッテリー搭載で30W急速充電に対応しています。「Ulefone Armor 11 5G」は5200mAhバッテリー搭載で10Wワイヤレス充電&18W急速充電に対応しています。「OUKITEL WP13」は5280mAhバッテリー搭載で18W急速充電に対応しています。
・Wi-Fiデュアルバンド&Bluetooth 5.1&GPSに対応
「HOTWAV CYBER 7 5G」はWi-Fiデュアルバンド(2.4GHz/5GHz)とBluetooth 5.1&GPS (Galileo/GLONASS/BEIDOU)に対応しています。
一方、「Blackview BL5000 5G」はWi-Fiデュアルバンド&Bluetooth 5.2&GPS(GPS/GLONASS/Beidou/Galileo)に対応しています。「Ulefone Armor 11 5G」はWi-Fiデュアルバンド&Bluetooth 5.0&GPS (GLONASS/BeiDou/Galileo)に対応しています。「OUKITEL WP13」はWi-Fiデュアルバンド&Bluetooth 5.0&GPS (Galileo/Glonass/Beidou)に対応しています。
・5G通信に対応
「HOTWAV CYBER 7 5G」は5G通信に対応し、わずか数秒で動画ファイルをダウンロードできます。
一方、「Blackview BL5000 5G」、「Ulefone Armor 11 5G」、「OUKITEL WP13」も5G通信に対応しています。
・IP68/IP69K 防水防塵&MIL-STD-810G対応
「HOTWAV CYBER 7 5G」はIP68/IP69K 防水防塵に対応し、高温・高水圧・スチームジェットでも耐えられるほか、粉塵の内部侵入を完全に防ぐことができます。また、米軍規格MIL-STD-810G対応し、耐寒・耐熱・耐衝撃性能も備えています。
一方、「Blackview BL5000 5G」、「Ulefone Armor 11 5G」、「OUKITEL WP13」はIP68/IP69K 防水防塵&MIL-STD-810Gに対応しています。
・Android 11の新機能が使える
「HOTWAV CYBER 7 5G」はAndroid 11の新機能が使えるようになっています。
Android 11には、
「メディアコントロール」(アプリ起動なしで再生などの設定変更)、「バブル」(他のアプリにふきだしでメッセージを表示・返信)、「スクリーンレコード」(操作などを録画)、「デバイスコントロール」(スマート家電のコントロールメニュー)、「アプリ候補」(ホーム画面に頻度の高いアプリを表示)、「ワンタイムパーミッション」(アプリ使用中のみ位置情報などを許可)
などの機能が追加されています。
一方、「Ulefone Armor 11 5G」はAndroid 10(※Android 11にアップグレード予定)搭載です。「Blackview BL5000 5G」はAndroid 11ベースのDoke OS 2.1を搭載しています。「OUKITEL WP13」はAndroid 11を搭載しています。
デメリット
・リバース充電&ワイヤレス充電に対応していない
「HOTWAV CYBER 7 5G」は他のUSB機器に給電できるリバース充電やワイヤレス充電に対応していないようです。公式ページに記載がありません。
一方、「Ulefone Armor 11 5G」はワイヤレス充電に対応しています。「Blackview BL5000 5G」と「OUKITEL WP13」はリバース充電&ワイヤレス充電に対応していません。
・ショートカットキー(カスタムキー)がない
「HOTWAV CYBER 7 5G」はショートカットキー(カスタムキー)がないため、ボタンにトランシーバーアプリやSOS、フラッシュライト、水中撮影、スクリーンショット、録音などに割り当てることができません。
一方、「Ulefone Armor 11 5G」はショートカットキー(カスタムキー)を搭載しています。「Blackview BL5000 5G」と「OUKITEL WP13」はショートカットキー(カスタムキー)が使えません。
「HOTWAV CYBER 7 5G」の評価
「HOTWAV CYBER 7 5G」の評価を紹介します。
スペック:★★★★
通信:★★★★
機能:★★★
デザイン:★★★★
使いやすさ:★★★★★
価格:★★★★★
<総合評価>
「HOTWAV」というメーカーは日本で全く知られていませんが、実は今最も世界で注目されている中国の新興スマホメーカーです。2008年に設立されて以降、主に中東や東南アジア向けにサービスを展開し、徐々にユーザーを獲得。現在では月間平均出荷台数は30万台を超えるほど人気を得ています。
今回発売された「HOTWAV CYBER 7 5G」は海外の人気ストア「Banggood」で発売され、そのコストパフォーマンスの高さから大きな注目を集めています。2万円台の低価格ながらも5G通信に対応。しかも、Dimensity 700プロセッサ、8GB LPDDR4Xメモリ、128GB UFS2.2ストレージ、8280mAhバッテリーを搭載しています。また、背面には48MPのクアッドカメラを搭載し、20MPの暗視撮影に対応。前面には32MPのフロントカメラを備えるなど、ハイスペックな仕様になっています。
おそらく、これまでの常識でいえば4~5万円くらいの価格になっていたでしょう。2万円台前半で販売されているのがとても衝撃的で信じられません。これまでタフネススマホの代表であったのはBlackview、Ulefone、OUKITELなどでしたが、いずれそこに「HOTWAV」が加わるかもしれません。今後も注目していきたいメーカーです。
「HOTWAV Cyber 8」も発売開始!
2021年12月から「HOTWAV Cyber 8」も発売されています。スペック情報は以下の通りです。
「HOTWAV Cyber 8」のスペック
- ディスプレイ 6.3インチ、解像度720×1520 pxの液晶
- プロセッサ MediaTek Helio A25(MT6762D)
- GPU PowerVR GE8320
- RAM(メモリ) 4GB
- ストレージ 64GB
- 外部ストレージ microSDカードで最大256GBまで
- バッテリー 8280mAh
- 背面カメラ 16MP+5MP+2MP
- 前面カメラ 8MP
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0、GPS (Glonass/Beidou/Galileo)
- NFC&Google Pay 対応・利用できます
- インターフェース USB Type-C、3.5mmイヤホンジャック
- センサー 近接光センサー、周囲光センサー、コンパス、Gセンサー、地磁気、ジャイロスコープ、NFC
- 防水防塵 IP68K/IP69
- 耐久性 耐衝撃
- カスタマイズキー 対応
- 生体認証 サイド指紋認証
- OS Android 11
- サイズ 168 × 81 × 17mm
- 重量 330g
- カラー ブラック、レッド
- SIMカード NanoSIM
- 対応バンド
4G: FDD-LTE: B1/B3/B7/B8/B19/B20
3G: WCDMA: B1/B8
2G: GSM: B2/B3/B5/B8
「HOTWAV Cyber 8」のAntutuベンチマーク
「HOTWAV Cyber 8」のAntutuベンチマークスコアを紹介します。
Antutu総合で約95,000
<CPU> MediaTek Helio A25(MT6762D)
「HOTWAV Cyber 8」のカメラ性能
「HOTWAV Cyber 8」のカメラ性能を紹介します。
背面カメラ 16MP+5MP+2MP
前面カメラ 8MP
水中撮影 対応
超広角 非対応
望遠 非対応 ※ズーム機能あり
マクロ撮影 対応
機能 Samsung センサー、マクロ撮影、背景ぼかし、HDR、パノラマ撮影、フラッシュ、オートフォーカス、顔認識、デジタルズーム、タッチフォーカス、ジオタグなど
「HOTWAV Cyber 8」の価格は?
「HOTWAV Cyber 8」は、
Amazonで25,285円、
ヤフーショッピングで45,666 円、
Banggoodで14,044円、
AliExpressでUS $149.99、
で販売されています。
Amazonで「HOTWAV Cyber 8」をチェックする
ヤフーショッピングで「HOTWAV Cyber 8」をチェックする
Banggoodで「HOTWAV Cyber 8」をチェックする
AliExpressで「HOTWAV Cyber 8」をチェックする
「HOTWAV CYBER 7 5G」の販売・購入先
「HOTWAV CYBER 7 5G」は、
Banggoodで23,235円、
AliExpressでUS $299.99、
Amazonで47,502円、
ヤフーショッピングで45,666 円、
米国 Amazon.comで$429、
で販売されています。
Amazonで「HOTWAV CYBER 7 5G」をチェックする
ヤフーショッピングで「HOTWAV CYBER 7 5G」をチェックする
Banggoodで「HOTWAV CYBER 7 5G」をチェックする
AliExpressで「HOTWAV CYBER 7 5G」をチェックする
米国 Amazon.comで「Hotwav 5G Rugged Smartphone」をチェックする
楽天市場で「タフネススマホ」をチェックする


他のスマートフォンと比較する
リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
★「UMIDIGI BISON X10S/X10G NFC」
「OUKITEL WP15」(15600mAhバッテリー)
その他のおすすめAndroidスマホは?
その他のおすすめAndroidスマホは以下のページでまとめています。ぜひ比較してみてください。
激安タフネススマホをまとめて紹介しています。
【2021】タフネススマホの最新モデル 全機種 ラインナップ 一覧
ハイスペックなタフネススマホをまとめて紹介しています。
海外製の激安スマホをまとめて紹介しています。
2万円台のAndroidスマホをまとめて紹介しています。
大容量バッテリーを搭載したスマホをまとめて紹介しています。
<小さいスマホ>
<ゲーミングスマホ>