「Blackview BL6000 Pro 5G」と最新タフネススマホを徹底 比較!


2020年12月に発売された「Blackview BL6000 Pro 5G」と最新タフネススマホを徹底 比較して紹介! 価格やAntutuベンチマーク、スペック、カメラ性能の違いに加えて、メリット・デメリットも紹介します。

※2021年7月、「Blackview BL5000 5G」が発売されました。

※2021年2月、「Blackview BV6600」が発売されました。

※2020年6月から「Blackview BV6300 Pro」も発売されています。

「Blackview BL6000 Pro 5G」の特徴

Blackview BL6000 Pro」の特徴をまとめてみました。

Dimensity 800&8GBメモリ&5G通信で高速

Blackview BL6000 Pro」はMediaTek Dimensity 800(MT6873V) オクタコアプロセッサを搭載。Antutuベンチマーク総合で約350,000点を記録し、高速に動作します。また、高速なLPDDR4X規格のメモリを8GB、UFS2.1規格のストレージを256GB搭載。5G通信に対応しているため、10秒未満で2時間の映画をダウンロードすることができます。

ソニー48MPトリプルカメラで超広角&4K動画撮影

Blackview BL6000 Pro」は背面に48MP+0.3MP+13MPのトリプルカメラを搭載。Sony IMX582センサーを使った4800万画素の超高解像度撮影や125度の超広角撮影、従来よりも30%明るく撮影できるHDR機能、夜景を美しく撮影できるナイトモード、水中撮影も利用できます。また、4K/30fpsでの動画撮影に対応。前面には16MPカメラを搭載し、ポートレートモードで美しい自撮り写真が撮影できるようになっています。

液体冷却・ダイナミックスピーカー・ショートカット機能

Blackview BL6000 Pro」は液体冷却システムを搭載。内部構造を改善することで、長時間のゲームプレイでもオーバーヒートすることなく安定して動作します。また、音の歪みを最小限に抑えたダイナミックスピーカーを搭載。本体側面には物理的なショートカットキーを搭載し、録音、フラッシュライト、スクリーンショット、水中撮影、PTTトランシーバー、SOS、ゲームモードなどに割り当てることができます。

公式ページ
https://www.blackview.hk/products/item/bl6000pro

価格を比較

Blackview BL6000 Pro 5G」と「OUKITEL WP10 5G」、「Ulefone Armor 10 5G」、「UMIDIGI BISON」の価格を比較してみました。

「Blackview BL6000 Pro 5G」

Blackview BL6000 Pro 5G」は、Amazonで45,299円、楽天市場で55,195円 (税込)、ヤフーショッピングで47,099 円、Banggoodで55,878円、AliExpressでUS $398.99 – 445.40、Gearbestで49939 円、米国Amazon.comで$579.99 + $70.22で販売されています。

「OUKITEL WP10 5G」

OUKITEL WP10 5G」は、ヤフーショッピングで55,423 円、Banggoodで51,886円、AliExpressでUS $399.99 – 463.99、Gearbestで55439 円 で販売されています。

「Ulefone Armor 10 5G」

Ulefone Armor 10 5G」は、Banggoodで42,182円、AliExpressでUS $499.98 、Gearbestで59639 円、ヤフーショッピングで58,600 円 で販売されています。

「UMIDIGI BISON」

UMIDIGI BISON」は、Amazonで23,800円、楽天市場で 24,800円 (税込)、ヤフーショッピングで22,800 円、Banggoodで15,818円、AliExpressでUS $149.99、Gearbestで34079 円 、で販売されています。

Antutuベンチマークを比較

Blackview BL6000 Pro 5G」と「OUKITEL WP10 5G」、「Ulefone Armor 10 5G」、「UMIDIGI BISON」のAntutuベンチマークスコアを比較してみました。

「Blackview BL6000 Pro 5G」

Antutu総合で「334409」、CPUで「112420」、GPUで「94599」、MEMで「68450」、UXで「58940」。

<CPU> MediaTek Dimensity 800

「OUKITEL WP10 5G」

Antutu総合で「332810」、CPUで「113576」、GPUで「95088」、MEMで「64452」、UXで「59694」。

<CPU> MediaTek Dimensity 800

「Ulefone Armor 10 5G」

Antutu総合で「307629」、CPUで「104304」、GPUで「93683」、MEMで「56162」、UXで「53480」。

<CPU> MediaTek Dimensity 800(MT6873V)

「UMIDIGI BISON」

Antutu総合で約137,000

<CPU> MediaTek Helio P60(MT6771)
※「UMIDIGI Z2 Pro」と同じプロセッサ

スペックを比較

Blackview BL6000 Pro 5G」と「OUKITEL WP10 5G」、「Ulefone Armor 10 5G」、「UMIDIGI BISON」のスペックを比較してみました。

「Blackview BL6000 Pro 5G」のスペック

  • ディスプレイ 6.36インチ、解像度1080 x 2300 pxのIPS液晶
    ※19:9/400ppi/FHD+/Corning® Gorilla® Glass 3
  • プロセッサ MediaTek Dimensity 800(MT6873V) オクタコア
    ※7nm/64bit/8コア/最大2.0GHz
  • CPU Octa Core  Cortex-A76 + Cortex-A55
  • GPU ARM Mali-Natt MC4, Manhattan 3.0, 52fps
  • RAM(メモリ) 8GB LPDDR4X
  • ストレージ 256GB UFS2.1
  • バッテリー 5280mAh
  • 駆動時間 スタンバイで480時間、通話で24時間、動画再生で11時間、ゲームで10時間、音楽で35時間
  • 充電 9V 2A急速充電に対応
  • 背面カメラ 48MP+0.3MP+13MP
    ※IMX582+GC032A+S5K3L6
  • 前面カメラ 16.0MP
    16.0MP=  S5K3P9-SPセンサー,f2.0
  • 動画撮影  4K/30fps
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.1、GPS(GPS + GLONASS + Beidou + Galileo + QZSS)
  • NFC&Google Pay 対応・利用できます
  • センサー 近接、光、Gセンサー、ジャイロスコープ、磁気、空気圧センサー、コンパス、クーロンカウンター
  • インターフェース USB Type-C(OTG)
  • FMラジオ 対応
  • 防水防塵 IP68/IP69K
  • 耐久性 MIL-STD-810G対応・耐衝撃、耐寒、耐熱
  • 生体認証 指紋認証(側面)
  • OS Android 10.0
  • サイズ 166.70 x 81.3 x 12.8 mm
  • 重量 273g
  • カラー ブラック、グレー、シルバー
  • SIMカード NanoSIM(デュアルSIM)
  • 対応バンド ドコモ、ソフトバンク、ワイモバイル、au回線に対応
    5G N1/3/5/8/20/28/38/41/77/78/79
    4G FDD: B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28A/28B/66 TDD: B34/38/39/40/41
    3G WCDMA: B1/2/4/5/6/8/19 TDS: B34/39 CDMA: BC0/BC1/BC10
    2G B2(1900)/B3(1800)/B5(850)/B8(900)

関連記事Blackviewスマホがタフすぎて人気! 全機種を比較

Amazonで「Blackview BL6000 Pro 5G」をチェックする

楽天市場で「Blackview BL6000 Pro 5G」をチェックする

ヤフーショッピングで「Blackview BL6000 Pro 5G」をチェックする

Banggoodで「Blackview BL6000 Pro 5G」をチェックする

AliExpressで「Blackview BL6000 Pro 5G」をチェックする

Gearbestで「Blackview BL6000 Pro 5G」をチェックする

米国Amazon.comで「Blackview BL6000 Pro 5G」をチェックする

「OUKITEL WP10 5G」のスペック

  • ディスプレイ 6.67インチ、解像度2400 x 1080 pxの液晶
    ※19.5:9/ 410ppi /INCELL /FHD +/ 10点マルチタッチ/Corning Gorilla Glass / グローブモード
  • プロセッサ MediaTek Dimensity 800 オクタコア 2.0GHz
    ※7nm/64bit/8コア
  • CPU 4xCortex-A76, 2.0 GHz&4xCortex-A55
  • GPU ARM Natt MC4
  • RAM(メモリ) 8GB LPDDR4X
  • ストレージ 128GB UFS2.1
  • バッテリー 8000mAh
  • 駆動時間 スタンバイで780時間、通話で56時間
  • 充電 18W急速充電
  • 背面カメラ 48MP+13MP+2MP+2MP
  • 前面カメラ 16MP
  • 動画撮影 (背面)4K、1080p、720p、480pビデオ録画、30fps (前面)1080p、720p、480pビデオ録画、30fps
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz+5GHz)、Bluetooth 5.1、GPS(GLONASS, Beidou, Galileo)
  • NFC & Google Pay 対応・利用できます
  • インターフェース USB Type-C (OTG)
  • 防水防塵 IP68/IP69K
  • 耐久性 MIL-STD-810Gに対応・耐衝撃、耐寒、耐熱
  • アウトドアツール 対応・利用できます
  • 生体認証 顔認証、指紋認証
  • FMラジオ 対応
  • OS Android 10
  • サイズ  178 x 83.4 x 17.6mm
  • 重量 380g
  • カラー ブラック、オレンジ

関連記事「OUKITEL WP10 5G」と人気タフネススマホを徹底 比較!

Amazonで「OUKITEL WP10 5G」をチェックする

ヤフーショッピングで「OUKITEL WP10 5G」をチェックする

Banggoodで「OUKITEL WP10 5G」をチェックする

AliExpressで「OUKITEL WP10 5G」をチェックする

GearBestで「OUKITEL WP10 5G」をチェックする

楽天市場で「OUKITEL」をチェックする

「Ulefone Armor 10 5G」のスペック

  • ディスプレイ 6.67インチ、解像度2400 x 1080 pxのIPS液晶
    ※20:9/FHD+/410ppi/10点マルチタッチ/疎油性コーティング/強化ガラス
  • プロセッサ MediaTek Dimensity 800(MT6873V) オクタコア
    ※7nm/64bit/8コア/最大2.0GHz
  • CPU Cortex-A76 + Cortex-A55
  • GPU ARM Mali-G57
  • RAM(メモリ) 8GB
  • ストレージ 128GB
  • 外部ストレージ  microSDカードで最大2TBまで
  • バッテリー 5800mAh
  • 駆動時間 連続スタンバイで最大605時間、連続通話で最大17時間
  • 充電 15Wワイヤレス充電・15W急速充電に対応
  • 背面カメラ 64MP+8MP+5MP+2MP
  • 前面カメラ 16MP
  • 動画撮影 (背面) 4K録画,1080P,720P,480P/30fps  (前面) 1080P,720P,480P/30fps
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4G/5G)、Bluetooth 5.0、GPS(GLONASS/BeiDou/Galileo)
  • NFC&Google Pay 対応
  • インターフェース USB Type-C
  • センサー 加速センサー、Gセンサー、Pセンサー、Lセンサー、ジャイロスコープ、Eコンパス、フェイスアンロック、指紋センサー、NFC、OTG、バロセプター、クーロンメーター
  • FMラジオ 対応
  • 防水防塵 IP68/IP69K
  • 耐久性 MIL-STD-810G対応・耐衝撃、耐寒、耐熱
  • 生体認証 顔認証、指紋認証
  • OS Android 10.0
  • サイズ 176.5 x 82.8 x 14.55mm
  • 重量 328g
  • カラー ブラック

関連記事「Ulefone Armor 10 5G」とハイスペック タフネススマホを徹底 比較!

Amazonで「Ulefone Armor 10 5G」をチェックする

ヤフーショッピングで「Ulefone Armor 10 5G」をチェックする

Banggoodで「Ulefone Armor 10 5G」をチェックする

AliExpressで「Ulefone Armor 10 5G」をチェックする

Gearbestで「Ulefone Armor 10 5G」をチェックする

楽天市場で「Ulefone」をチェックする

「UMIDIGI BISON」のスペック

  • ディスプレイ  6.3インチ、解像度2340 x 1080 pxの液晶
    ※ 19.5:9 / FHD + / Corning Gorilla Glass / グローブモード / 静電容量マルチタッチ
  • プロセッサ MediaTek Helio P60 MT6771 オクタコア
  • CPU 4xCortex-A73, 2.0GHz & 4xCortex-A53, up to 2.0GHz
  • GPU ARM Mali G72 MP3, up to 800MHz
  • RAM(メモリ) 6GB LPDDR4X
  • ストレージ 128GB UFS 2.1
  • 外部ストレージ microSDカードで最大256GBまで
  • バッテリー 5000mAh
  • 充電 18W急速充電に対応
  • 背面カメラ 48MP+16MP+5MP+5MP ※AI対応
  • 前面カメラ 24MP ※AI対応
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 4.2、GPS( Glonass/Galileo )
    ※Wi-Fi Direct / Wi-Fi Display 対応
  • NFC & Google Pay 対応
  • インターフェース USB Type-C 、3.5mm イヤホンジャック
  • センサー サイドマウント型指紋センサー、バロメーター、近接センサー、環境光センサー、加速度計、ジャイロスコープ、電子コンパス
  • 生体認証 指紋認証(側面)
  • OS Android 10
  • 防水防塵 IP68/ IP69K
  • 耐久性 1.5mの落下に耐える耐衝撃・最大1.5メートルの水中で最大30分間 耐えられる・ほこり、汚れ、砂から保護・100 bar(1450 psi)の高水圧および80℃の高水温に耐えられる
  • アウトドアツール ノイズテスト、方位磁針、懐中電灯、バブルレベル、高さ測定、拡大鏡、高度計、気圧計、警報、Picハンギング、プラムボブ、分度器、歩数計、スピードメーター
  • ショートカットキー 指紋センサー長押しで プッシュトゥトーク(PTT)、緊急通話(SOS)、懐中電灯、水中カメラ、スクリーンショット、録音、アプリの起動
  • サイズ 162.5 x 79.9 x 12.8 mm
  • 重量 250g
  • カラー オレンジ、イエロー

関連記事「UMIDIGI BISON」と最新タフネススマホを徹底 比較!

Amazonで「UMIDIGI BISON」をチェックする

楽天市場で「UMIDIGI BISON」をチェックする

ヤフーショッピングで「UMIDIGI BISON」をチェックする

Banggoodで「UMIDIGI BISON」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI BISON」をチェックする

Gearbestで「UMIDIGI BISON」をチェックする

カメラ性能を比較

Blackview BL6000 Pro 5G」と「OUKITEL WP10 5G」、「Ulefone Armor 10 5G」、「UMIDIGI BISON」のカメラ性能を比較してみました。

「Blackview BL6000 Pro 5G」

背面カメラ  48MP+0.3MP+13MP
前面カメラ  16.0MP
水中撮影 対応
超広角 対応・125度
望遠 非対応(望遠レンズなし) ※ズーム機能はあり
マクロ撮影 非対応
機能 Sony IMX582センサー、Samsung® S5K3P9-SPセンサー、4800万画素の超高解像度撮影、125度の超広角撮影、HDR機能、ナイトモード、水中撮影、LEDフラッシュ、ポートレートモード、フェイスキュート(美顔補正)、背景ぼかし、AIシーン認識、プロモード、モノクロ、パノラマ、4K/30fpsでの動画撮影

※Sony IMX582センサーを使った4800万画素の超高解像度撮影ができるのが大きなメリットです。125度の超広角撮影や30%明るく撮影できるHDR機能、夜景に強いナイトモードもあるのでかなり便利に使えるはずです。また、前面の16MPカメラはSamsung S5K3P9-SPセンサーを搭載し、フェイスキュート(美顔補正)、背景ぼかし、AIシーン認識も使えるようになっています。

「OUKITEL WP10 5G」

背面カメラ  48MP+13MP+2MP+2MP
前面カメラ  16MP
水中撮影 対応
超広角 対応・124°
望遠 非対応(望遠レンズなし) ※デジタル10倍ズーム機能はあり
マクロ撮影 対応・4cmまで
機能 Sony IMX582 センサー、超広角、マクロ、スマートHDR、AIシーン認識、デジタル10倍ズーム、スーパーナイトスケープモード(夜景モード)、水中撮影、4K/30fps動画撮影、ポートレート、背景ぼかし、スローモーションビデオ撮影、パノラマモード、AIビューティ(美顔補正)、超広角撮影時のエッジ歪み補正、デュアルLEDフラッシュ、顔認識、リアルタイムフィルター

※Sony IMX582 センサーを使った4800万画素の超高解像度撮影が利用できるのが大きなメリットです。撮影後に拡大しても鮮明な映像なので非常に便利です。また、124°の超広角撮影や4cmまで寄れるマクロ撮影が利用できるのも便利なところ。デジタル10倍ズーム、スーパーナイトスケープモード(夜景モード)、4K/30fps動画撮影も利用できるので不便に感じることはまずないでしょう。

「Ulefone Armor 10 5G」

背面カメラ  64MP+8MP+5MP+2MP
前面カメラ  16MP
水中撮影 対応
超広角 対応・118.8°
望遠 非対応(望遠レンズなし) ※ズーム機能はあり
マクロ撮影 対応・4cmmまで
機能 (背面)ナイトフォト、HDRモード、プロモード、高解像度写真、ビューティモード、パノラマモード、AIシーン検出、Gif、タイムラプス、インテリジェントスキャン、Face Cute、背景ぼかし、LEDフラッシュ(前面) ビューティモード、パノラマモード、GIF、フィルター、透かし、タイムラプス、HDR

「UMIDIGI BISON」

背面カメラ    48MP+16MP+5MP+5MP ※AI対応
前面カメラ   24MP ※AI対応
水中撮影 対応
超広角 対応 120度
望遠 非対応 ※ズーム機能あり
マクロ撮影 対応 2.5cmまで
機能  (背面)48MP HD、超広角モード、安定した手持ち夜間撮影、スローモーションビデオ、AIシーン検出、マクロモード、ポートレートモード、パノラマモード、HDR、AI美化、超広角エッジ歪み補正、デュアルLEDフラッシュ、顔認識、リアルタイムフィルター(前面)AIビューティ、 顔認識、 自撮りカウントダウン

「Blackview BL6000 Pro 5G」のメリット・デメリット

Blackview BL6000 Pro 5G」のメリット・デメリットを紹介します。

メリット

・6.36インチのパンチホールディスプレイが見やすい

Blackview BL6000 Pro 5G」は6.36インチ、解像度1080 x 2300 pxのIPS液晶を搭載しています。アスペクト比19:9とパンチホール式採用で画面がより広く見えます。

一方、「OUKITEL WP10 5G」は6.67インチで解像度2400 x 1080 pxの液晶(19.5:9)を搭載、「Ulefone Armor 10 5G」は6.67インチで解像度2400 x 1080 pxのIPS液晶(20:9)を搭載、「UMIDIGI BISON」は6.3インチ、解像度2340 x 1080 pxの液晶(19.5:9 )を搭載しています。

・8GBメモリ&256GBストレージ搭載で快適に使える

Blackview BL6000 Pro 5G」は8GB LPDDR4Xメモリと256GB UFS2.1ストレージを搭載しています。

一方、「OUKITEL WP10 5G」は 8GB LPDDR4X メモリと128GB UFS2.1 ストレージを搭載、「Ulefone Armor 10 5G」は8GBメモリと128GBストレージを搭載、「UMIDIGI BISON」は6GB LPDDR4Xメモリと128GB UFS 2.1ストレージを搭載しています。

・5280mAhバッテリーで9V 2A急速充電に対応

Blackview BL6000 Pro 5G」は5280mAhバッテリー搭載でスタンバイで480時間、通話で24時間 連続して駆動できます。また、Type-C端子搭載で9V 2A急速充電にも対応しています。

一方、「OUKITEL WP10 5G」は8000mAhバッテリー搭載で18W急速充電に対応、「Ulefone Armor 10 5G」は5800mAhバッテリー搭載で15Wワイヤレス充電&15W急速充電に対応、「UMIDIGI BISON」は 5000mAhバッテリー搭載で18W急速充電に対応しています。

・みちびきGPS通信に対応

Blackview BL6000 Pro 5G」は日本のみちびき8QZSS9GPS通信に対応しています。また、 ロシアのGLONASS、中国のBeidou、欧州のGalileoを使ったGPS通信に対応し、より正確な現在位置・進行方向を確認できます。

一方、「OUKITEL WP10 5G」と「Ulefone Armor 10 5G」はGLONASS&Beidou&Galileoに対応、「UMIDIGI BISON」はGlonass&Galileoを使ったGPS通信に対応しています。

・厚さ12.8 mmで重さ273gの薄型軽量ボディ

Blackview BL6000 Pro 5G」は厚さ12.8 mmで重さ273gのスタイリッシュな薄型軽量デザインを採用しています。タフネススマホにしてはかなり薄く、軽いです。

一方、「OUKITEL WP10 5G」は厚さ17.6mmで重さ380g、「Ulefone Armor 10 5G」は厚さ14.55mmで重さ328g、「UMIDIGI BISON」は厚さ14.55mmで重さ328gのボディになっています。

・IP68/IP69K防水防塵&MIL-STD-810G対応

Blackview BL6000 Pro 5G」は超強力なIP68/IP69Kの防水防塵に対応。アメリカ国防総省制定MIL規格「MIL-STD-810G」に対応し、耐衝撃、耐寒、耐熱性能も備えています。

一方、「UMIDIGI BISON」はIP68/ IP69K防水防塵に対応していますが、アメリカ国防総省制定規格「MIL-STD810G」には対応していません。

「OUKITEL WP10 5G」と「Ulefone Armor 10 5G」はIP68/ IP69K防水防塵と「MIL-STD-810G」に対応しています。

・ショートカット機能が使える

Blackview BL6000 Pro 5G」は物理的なショートカットキーを搭載し、録音、フラッシュライト、スクリーンショット、水中撮影、PTTトランシーバー、SOS、ゲームモードなどに割り当てることができます。

一方、「OUKITEL WP10 5G」と「Ulefone Armor 10 5G」はショートカット機能が使えません。「UMIDIGI BISON」はショートカット機能が使えるようになっています。

・冷却システムが使える

Blackview BL6000 Pro 5G」は液体冷却システムを搭載し、長時間のゲームプレイでもオーバーヒートすることなく安定して動作することができます。

一方、「OUKITEL WP10 5G」、「Ulefone Armor 10 5G」、「UMIDIGI BISON」は冷却システムを搭載していません。

・ダイナミックスピーカー搭載で音がいい

Blackview BL6000 Pro 5G」は音の歪みを最小限に抑えたダイナミックスピーカーを搭載し、高音質なサウンドが楽しめます。

一方、「OUKITEL WP10 5G」、「Ulefone Armor 10 5G」、「UMIDIGI BISON」は高音質なスピーカーが搭載されていません。

・5G通信に対応している

Blackview BL6000 Pro 5G」は5G通信に対応し、10秒未満で2時間の映画をダウンロードすることができます。

一方、「UMIDIGI BISON」は5G通信に対応していません。

「OUKITEL WP10 5G」と「Ulefone Armor 10 5G」は5G通信に対応しています。

デメリット

・マクロ撮影ができない

Blackview BL6000 Pro 5G」は被写体に近づいて大きく写すマクロ撮影が利用できません。超広角撮影は利用できます。

一方、「OUKITEL WP10 5G」と「Ulefone Armor 10 5G」と「UMIDIGI BISON」はマクロ撮影に対応しています。

・グローブモードに対応していない

Blackview BL6000 Pro 5G」は手袋の上からでもタッチ操作できるグローブモードに対応していません。

一方、「OUKITEL WP10 5G」と「UMIDIGI BISON」はグローブモードに対応しています。「Ulefone Armor 10 5G」はグローブモードに対応していません。

・ワイヤレス充電に対応していない

Blackview BL6000 Pro 5G」は充電パッドの上に置くだけで充電できるワイヤレス充電に対応していません。

一方、「Ulefone Armor 10 5G」は15Wワイヤレス充電に対応しています。「OUKITEL WP10 5G」と「UMIDIGI BISON」はワイヤレス充電に対応していません。

「Blackview BL6000 Pro 5G」の販売・購入先

Blackview BL6000 Pro 5G」は、

Amazonで45,299円、

楽天市場で55,195円 (税込)、

ヤフーショッピングで47,099 円、

Banggoodで55,878円、

AliExpressでUS $398.99 – 445.40、

Gearbestで49939 円、

米国Amazon.comで$579.99 + $70.22、

で販売されています。

Amazonで「Blackview BL6000 Pro 5G」をチェックする

楽天市場で「Blackview BL6000 Pro 5G」をチェックする

ヤフーショッピングで「Blackview BL6000 Pro 5G」をチェックする

Banggoodで「Blackview BL6000 Pro 5G」をチェックする

AliExpressで「Blackview BL6000 Pro 5G」をチェックする

Gearbestで「Blackview BL6000 Pro 5G」をチェックする

米国Amazon.comで「Blackview BL6000 Pro 5G」をチェックする

 

 

他のタフネススマホと比較する

リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。

★「Blackview BL5000 5G

★「TORQUE 5G

★「Ulefone Armor 11 5G

★「Blackview BV6600

OUKITEL WP10 5G

Ulefone Armor 10 5G

UMIDIGI BISON

★「Blackview BV6300 Pro

DOOGEE S96 Pro

OUKITEL WP7

DuraForce PRO 2

TORQUE G04

Unihertz Atom L

Unihertz Titan

★「Blackview BV4900」(5.7インチ)

★「Blackview BV5100」(5.7インチ)

Banggoodで「Blackview BV5100」をチェックする

Blackviewスマホをまとめてチェック!

Blackviewスマホは以下のページにまとめてあります。

Blackviewスマホがタフすぎて人気! 全機種を比較

その他のおすすめAndroidスマホは?

その他のおすすめAndroidスマホは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。

【2021】タフネススマホの最新モデル 全機種 ラインナップ 一覧 

ハイスペックなタフネススマホをまとめて紹介しています。

【2021】激安で買えるタフネススマホ 最新モデルを比較

激安タフネススマホをまとめて紹介しています。

注文殺到で売れまくり! 3万円台で買えるハイスペックスマホ まとめ

3万円前後で購入できるAndroidスマホをまとめて紹介しています。

【2021年】最強の激安スマホはどれだ? 海外モデル 比較

最新の海外製 激安Androidスマホをまとめて紹介しています。