2020年12月に発売された「Ulefone Armor 10 5G」とハイスペック タフネススマホを徹底 比較して紹介! 価格やAntutuベンチマーク、スペック、カメラ性能の違いに加えて、メリット・デメリットも紹介します。
※2021年3月、「Ulefone Armor 11 5G」が発売されました。
※2020年7月13日から「Ulefone Armor 9」も発売されています。
※2020年8月13日から「Ulefone Armor 8」も発売されています。
「Ulefone Armor 10 5G」の特徴
「Ulefone Armor 10 5G」の特徴をまとめてみました。
Dimensity 800&8GBメモリ&5G通信で超高速
「Ulefone Armor 10 5G」はMediaTek Dimensity 800(MT6873V) オクタコア プロセッサと8GBメモリを搭載。Antutuベンチマーク総合で約350,000点を記録し、負荷の高い3Dゲームでもサクサクと動作します。また、最大アップロード速度 3.0 Gbps、最大ダウンロード速度 7.5 Gbpsの超高速通信が利用できる5G通信に対応。GLONASS、BeiDou、Galileoを使ったGPS通信にも対応し、正確な位置情報も瞬時に確認できます。
64MPクアッドカメラ・強力防水で水中撮影も
「Ulefone Armor 10 5G」は背面に64MP+8MP+5MP+2MPのクアッドカメラを搭載。6400万画素の超高解像度写真が撮影できるほか、超広角やマクロ撮影も利用できます。また、IP68/IP69Kの超強力な防水防塵に対応。水中撮影も利用できます。
15Wワイヤレス充電・NFC&Google Payに対応
「Ulefone Armor 10 5G」は 5800mAhバッテリーを搭載し、スタンバイで最大605時間、通話で最大17時間 駆動することができます。また、NFC対応でGoogle Payを利用した電子マネー決済が利用可能。デュアルノイズキャンセリングに対応したマイクや高音質なサウンドエフェクト効果も利用できます。
公式ページ
https://www.ulefone.com/armor-10-5g.html
価格を比較
「Ulefone Armor 10 5G」と、「Blackview BV9900 / Pro」、「DuraForce PRO 2」、「OUKITEL WP7」の価格を比較してみました。
「Ulefone Armor 10 5G」
「Ulefone Armor 10 5G」は、ヤフーショッピングで58,600 円、Banggoodで43,474円、AliExpressでUS $399.99 – 417.38 、Gearbestで58193 円 で販売されています。
「Blackview BV9900 / Pro」
「Blackview BV9900 / Pro」は、Amazonで73,999円、楽天市場で52,800円 (税込・未使用品)、ヤフーショッピングで58,200 円 (税込)、Banggoodで46,482円、AliExpressでUS $549.99 、Gearbestで64250 円 で販売されています。
「DuraForce PRO 2」
「DuraForce PRO 2」は、楽天市場で62,469円 (税込)、ヤフーショッピングで60,764円 (税込) 、米国 Amazon.comで$279.99 (日本発送は+ $41.18) で販売されています。
「OUKITEL WP7」
「OUKITEL WP7」は、Amazonで51,999円(3000円OFFクーポン付き)、楽天市場で37,800円 (税込・中古Aランク品)、ヤフーショッピングで44,200円 (税込)、Banggoodで32,605円、GearBestで41723 円、AliExpressでUS $367.03 – 409.80 で販売されています。
Antutuベンチマークを比較
「Ulefone Armor 10 5G」と、「Blackview BV9900 / Pro」、「DuraForce PRO 2」、「OUKITEL WP7」のAntutuベンチマークスコアを比較してみました。
「Ulefone Armor 10 5G」
Antutu総合で「307629」、CPUで「104304」、GPUで「93683」、MEMで「56162」、UXで「53480」。
<CPU> MediaTek Dimensity 800(MT6873V)
「Blackview BV9900 / Pro」
Antutu総合で「222120」、CPUで「82115」、GPUで「41775」、MEMで「52078」、UXで「46152」。
<CPU> MediaTek Helio P90 MT6779
「DuraForce PRO 2」
Antutu総合で約110,000
<CPU> Qualcomm Snapdragon 630
※「AQUOS sense 3」、「Sony Xperia 8」と同じプロセッサ
「OUKITEL WP7」
Antutu総合で「219492」、CPUで「82464」、GPUで「43119」、MEMで「48124」、UXで「45785」。
<CPU> MediaTek Helio P90 (MT6779)
※「DOOGEE S95 PRO」と同じ
スペックを比較
「Ulefone Armor 10 5G」と、「Blackview BV9900 / Pro」、「DuraForce PRO 2」、「OUKITEL WP7」のスペックを比較してみました。
「Ulefone Armor 10 5G」のスペック
- ディスプレイ 6.67インチ、解像度2400 x 1080 pxのIPS液晶
※20:9/FHD+/410ppi/10点マルチタッチ/疎油性コーティング/強化ガラス - プロセッサ MediaTek Dimensity 800(MT6873V) オクタコア
※7nm/64bit/8コア/最大2.0GHz - CPU Cortex-A76 + Cortex-A55
- GPU ARM Mali-G57
- RAM(メモリ) 8GB
- ストレージ 128GB
- 外部ストレージ microSDカードで最大2TBまで
- バッテリー 5800mAh
- 駆動時間 連続スタンバイで最大605時間、連続通話で最大17時間
- 充電 15Wワイヤレス充電・15W急速充電に対応
- 背面カメラ 64MP+8MP+5MP+2MP
64MP=SAMSUNG ISOCELL Bright GW10.8μm、1 / 1.7インチCMOSイメージセンサー、FOV79.8°ƒ/ 1.89大口径、6ピースレンズ4-in-1スーパーピクセル(16MP、1.6μm)をサポートISOCELLPlusテクノロジーSuper-PD超高速フォーカシングをサポート
8MP=超広角カメラFOV 118.8°、ƒ/ 2.2
5MP=マクロカメラFOV:70°、FF(4cm)、ƒ/ 2.8
2MP=深度センサー - 前面カメラ 16MP
16MP=ƒ/ 2.2大口径、5ピースレンズ - 動画撮影 (背面) 4K録画,1080P,720P,480P/30fps (前面) 1080P,720P,480P/30fps
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4G/5G)、Bluetooth 5.0、GPS(GLONASS/BeiDou/Galileo)
- NFC&Google Pay 対応
- インターフェース USB Type-C
- センサー 加速センサー、Gセンサー、Pセンサー、Lセンサー、ジャイロスコープ、Eコンパス、フェイスアンロック、指紋センサー、NFC、OTG、バロセプター、クーロンメーター
- FMラジオ 対応
- 防水防塵 IP68/IP69K
- 耐久性 MIL-STD-810G対応・耐衝撃、耐寒、耐熱
- 生体認証 顔認証、指紋認証
- OS Android 10.0
- サイズ 176.5 x 82.8 x 14.55mm
- 重量 328g
- カラー ブラック
- SIMカード Nano SIM (デュアルSIM)
- 対応バンド ドコモ、ソフトバンク、ワイモバイル、au回線に対応
5G NR: N1/3/41/77/78/79
4G: LTE-FDD B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28A/28B/66 LTE-TDD B34/38/39/40/41
3G: WCDMA B1/2/4/5/6/8/19 (2100/1900/1700/850/850/900/850) TD-WCDMA B34/39 CDMA EVDO BC0/BC1
2G: GSM B2/3/5/8 (1900/1800/850/900) CDMA 1X BC0/BC1 (800/1900)
関連記事:Ulefoneスマホが長寿命&タフで人気! 全機種を比較
ヤフーショッピングで「Ulefone Armor 10 5G」をチェックする
Banggoodで「Ulefone Armor 10 5G」をチェックする
AliExpressで「Ulefone Armor 10 5G」をチェックする
Gearbestで「Ulefone Armor 10 5G」をチェックする
Amazonで「Ulefone Armor」をチェックする
楽天市場で「Ulefone」をチェックする
「Blackview BV9900 / Pro」のスペック
- ディスプレイ 5.84 インチ、解像度1080 x 2280 pxのIPS液晶
※19:9 / 画面比率 83% / 432 ppi / Corning Gorilla Glass 5 - プロセッサ MediaTek Helio P90 MT6779 オクタコア 2.2GHz
※12 nm / 8コア / 64bit / 最大2.2GHz / AI Accelerator / - GPU IMG 9xm-hp8 970MHZ
- RAM(メモリ) 8GB LPDDR4X
- ストレージ 256GB UFS2.1 ※Pro版は128GB UFS2.1
- 外部ストレージ microSDカードで最大2TBまで
- バッテリー 4380mAh 9V2A
- 充電 18Wの急速充電、10Wのワイヤレス充電
- 背面カメラ 48MP/5MP + 16MP + 2MP
- Pro版の背面カメラ
48MP+5MP + 2MP +Thermal imaging - 前面カメラ 16MP
※S5K3P9-SXセンサー / 大口径 f2.0 レンズ - 動画撮影 4Kビデオ撮影、30 fps 1Kビデオ撮影、60 fps
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0、GPS (GLONASS/Beidou/Galileo)、NFC
- インターフェース USB Type-C
- セキュリティ 顔認証、指紋認証
- NFC & Google Pay 対応
- 防水防塵 IP68&IP69K
- 耐久性 防水防塵、耐衝撃、耐寒、耐熱、MIL-STD-810G
- アウトドアツール あり
- ファンクションキー あり ※カスタマイズ可能
- OS Android 9.0
- サイズ 156.5 x 78.3 x 14.2 mm
- 重量 264g
- カラー ブラック、シルバー
関連記事:「Blackview BV9900 / Pro」スペック、Antutu、カメラ、価格、比較
Amazonで「Blackview BV9900 Pro」をチェックする
楽天市場で「Blackview BV9900 Pro」をチェックする
ヤフーショッピングで「Blackview BV9900 Pro」をチェックする
Banggoodで「Blackview BV9900 Pro」をチェックする
AliExpressで「Blackview BV9900 Pro」をチェックする
Gearbestで「Blackview BV9900 Pro」をチェックする
「DuraForce PRO 2」
- ディスプレイ 約5.0インチ、解像度1920×1080 pxのTFT液晶
※グローブタッチ対応/濡れた手でタッチ操作/ 高強度ガラス Dragontrail Pro - プロセッサ Qualcomm Snapdragon 630 2.2GHz×4コア+1.8GHz×4コア
- GPU Adreno 508
- RAM(メモリ) 4GB
- ストレージ 64GB
- 外部ストレージ microSDXCカードで最大512GBまで拡張可能
- バッテリー 3,240mAh
- 駆動時間 連続スタンバイで約340時間、連続通話で約1,260分
- 充電 Qiワイヤレス充電
- 充電時間 約160分(ACアダプタ[AD04KC]使用時)
- 背面カメラ 13MP+8MP
※サファイアガラスで保護 - 前面 5MP
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz & 5GHz)、Bluetooth 5.0、GPS (GLONASS/BeiDou/Galileo/QZSS対応)
- NFC 対応
- インターフェース USB Type-C 、3.5mm ステレオイヤホンジャック
- スピーカー 最大106dBのフロントデュアルスピーカー
- 防水 防⽔(IPX5/IPX8)/防塵(IP6X)
- 耐久性 MIL-STD-810G対応・耐衝撃・耐寒・耐熱など16項目をクリア(MIL-STD-810G Method516.7:Shock-Procedure IV)
- 機能 本体横の物理ボタンでトランシーバーのオン/オフ、アプリ起動などの操作が可能・電話番号を入力せず、ボタンを押すだけで、登録した複数の相手と同時通話が可能
- 生体認証 指紋認証(側面)
- OS Android 9.0 Pie
- サイズ 約73.4 ×150.2×13.6mm
- 重量 約235g
- カラー ブラック
関連記事:「DuraForce PRO 2」とハイスペックなタフネススマホを徹底 比較!
楽天市場で「DuraForce PRO 2」をチェックする
ヤフーショッピングで「DuraForce PRO 2」をチェックする
日本のAmazonで「DuraForce PRO」をチェックする
米国 Amazon.comで「DuraForce PRO 2」をチェックする
「OUKITEL WP7」のスペック
- ディスプレイ 6.53インチ、解像度1080 x 2340 pxのIPS液晶
※19.5:9 / 403 ppi / 5点タッチ / Corning Gorilla Glass / 5点マルチタッチ / FHD+ - プロセッサ MediaTek Helio P90 (MT6779) オクタコア
※ 12nm / 64bit / 8コア - CPU Arm Cortex-A55X4,Arm Cortex-A75X4, 2.2GHz Octa Core
- GPU IMG PowerVR GM 9446
- RAM(メモリ) 8GB
- ストレージ 128GB
- 外部ストレージ microSDカードで最大256GBまで
- バッテリー 8000mAh
- 駆動時間 連続スタンバイで1000時間、通話時間で100時間、音楽再生で52時間、ゲームプレイで14時間
- 充電 18Wの急速充電 (9V/2A)
- 背面カメラ 48 MP + 8 MP + 2 MP
- 前面カメラ 16MP F/2.0
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz+5GHz)、Bluetooth 5.0、GPS ( BEIDOU/GNSS/GALILEO )
- インターフェース USB Type-C(OTG対応)、3.5mmイヤホンジャック
- センサー 加速度センサー、ジャイロスコープ、環境光センサー、気圧計、コンパス(磁気)
- 生体認証 顔認証、指紋認証
- NFC & Google Pay 対応
- アウトドアツール あり 10種類
- 防水防塵 IP68
- 耐久性 防水防塵、耐衝撃、耐寒、耐熱、MIL-STD-810G
- OS Android 9.0
- サイズ 146.4 x 70.3 x 9.5mm
- 重量 350g
- カラー ブラック
関連記事:「OUKITEL WP7」とハイスペックなタフネススマホを徹底 比較!
Amazonで「OUKITEL WP7」をチェックする
楽天市場で「OUKITEL WP7」をチェックする
ヤフーショッピングで「OUKITEL WP7」をチェックする
Banggoodで「OUKITEL WP7」をチェックする
GearBestで「OUKITEL WP7」をチェックする
AliExpressで「OUKITEL WP7」をチェックする
カメラ性能を比較
「Ulefone Armor 10 5G」と、「Blackview BV9900 / Pro」、「DuraForce PRO 2」、「OUKITEL WP7」のカメラ性能を比較してみました。
「Ulefone Armor 10 5G」
背面カメラ 64MP+8MP+5MP+2MP
前面カメラ 16MP
水中撮影 対応
超広角 対応・118.8°
望遠 非対応(望遠レンズなし) ※ズーム機能はあり
マクロ撮影 対応・4cmmまで
機能 (背面)ナイトフォト、HDRモード、プロモード、高解像度写真、ビューティモード、パノラマモード、AIシーン検出、Gif、タイムラプス、インテリジェントスキャン、Face Cute、背景ぼかし、LEDフラッシュ(前面) ビューティモード、パノラマモード、GIF、フィルター、透かし、タイムラプス、HDR
「Blackview BV9900 / Pro」
背面カメラ 48MP+5MP+16MP+2MP ※AI対応
前面カメラ 16MP
水中撮影 対応
超広角 対応 120°
望遠 非対応(望遠レンズなし) ※ズーム機能はあり
マクロ撮影 対応
機能 FLIR製サーマルカメラ(熱を視覚化)、スーパーナイトショットモード(暗視カメラ)、ポートレートモード、背景ぼかし、フェイスキュート(美顔補正)、超広角、マクロ
「DuraForce PRO 2」
背面カメラ 13MP+8MP
前面カメラ 5MP
水中撮影 対応
超広角 対応
望遠 非対応(望遠レンズなし) ※ズーム機能はあり
マクロ撮影 非対応
機能 超広角撮影、レンズをサファイアガラスで保護、背景ぼかし、4K画質で写真撮影、フルHDまでの動画撮影、HDR撮影、マニュアル撮影(測光、ISO100~800の範囲、ホワイトバランス、コントラスト+2~-2の範囲、明るさEV+2~-2の範囲の5項目を細かく調節)
「OUKITEL WP7」
背面カメラ 48 MP + 8 MP + 2 MP
前面カメラ 16MP
水中撮影 対応
超広角 非対応
望遠 非対応(望遠レンズなし) ※ズーム機能はあり
マクロ撮影 非対応
機能 ソニーIMX582、ナイトビジョン(暗視カメラ)、ナイトモード、フラッシュLED(750nm波長)、4K動画撮影(120fps)、ウルトラフラッシュライト トーチ(3段階で調整可能・SOSアラート・別売モジュール)
「Ulefone Armor 10 5G」のメリット・デメリット
「Ulefone Armor 10 5G」のメリット・デメリットを紹介します。
メリット
・6.67インチの大型IPS液晶が見やすい
「Ulefone Armor 10 5G」は 6.67インチ、解像度2400 x 1080 pxのIPS液晶を搭載しています。画質はFHD+で、アスペクト比は20:9です。
一方、「Blackview BV9900 / Pro」は5.84 インチ、解像度1080 x 2280 pxのIPS液晶(19:9)を搭載、「DuraForce PRO 2」は約5.0インチ、解像度1920×1080 pxのTFT液晶(16:9)を搭載、「OUKITEL WP7」は6.53インチ、解像度1080 x 2340 pxのIPS液晶(19.5:9)を搭載しています。
・8GBメモリ&128GBストレージで快適に使える
「Ulefone Armor 10 5G」は8GBメモリ搭載で遅延なくスムーズに動作します。また、128GBストレージ搭載でmicroSDカードで最大2TBまで拡張することができます。
一方、「Blackview BV9900 Pro」は 8GB LPDDR4Xメモリと128GB UFS2.1ストレージを搭載、「DuraForce PRO 2」は4GBメモリと64GBストレージを搭載、「OUKITEL WP7」は8GBメモリと128GBストレージを搭載しています。
・5800mAhバッテリーで15Wワイヤレス充電に対応
「Ulefone Armor 10 5G」は5800mAhバッテリー搭載で連続スタンバイで最大605時間、連続通話で最大17時間 駆動します。また、高速な15Wワイヤレス充電に対応し、専用の充電パッドに載せるだけですばやく充電できます。
一方、「Blackview BV9900 / Pro」は4380mAhバッテリー搭載で18Wの急速充電&10Wのワイヤレス充電に対応、「DuraForce PRO 2」は3,240mAhバッテリー搭載でQiワイヤレス充電に対応、「OUKITEL WP7」は8000mAhバッテリー搭載で18Wの急速充電 (9V/2A)に対応しています。
・5G通信に対応・強力GPS通信も
「Ulefone Armor 10 5G」は最大アップロード速度 3.0 Gbps、最大ダウンロード速度 7.5 Gbpsの超高速通信が利用できる5G通信に対応。GLONASS、BeiDou、Galileoを使ったGPS通信にも対応し、正確な位置情報も瞬時に確認できます。
一方、「Blackview BV9900 / Pro」は4G通信&GPS (GLONASS/Beidou/Galileo)に対応、「DuraForce PRO 2」は4G通信&GPS (GLONASS/BeiDou/Galileo/QZSS対応)に対応、「OUKITEL WP7」は4G通信&GPS ( BEIDOU/GNSS/GALILEO )に対応しています。
・厚さ14.55mmで重さ328gの頑強ボディ
「Ulefone Armor 10 5G」は厚さ14.55mmで重さ328gの頑強なボディになっています。
一方、「Blackview BV9900 / Pro」は厚さ14.2 mmで重さ264g、「DuraForce PRO 2」は厚さ13.6mmで重さ約235g、「OUKITEL WP7」は厚さ 9.5mmで重さ350gになっています。
・IP68/IP69Kの防水防塵・MIL-STD-810Gに対応
「Ulefone Armor 10 5G」は超強力なIP68/IP69Kの防水防塵に対応。アメリカ国防総省制定MIL規格「MIL-STD-810G」に対応し、耐衝撃、耐寒、耐熱性能も備えています。
一方、「Blackview BV9900 / Pro」はIP68&IP69Kの防水防塵&MIL-STD-810Gに対応、「DuraForce PRO 2」と「OUKITEL WP7」はIP68の防水防塵&MIL-STD-810Gに対応しています。
・NFC&Google Payに対応
「Ulefone Armor 10 5G」はNFCとGoogle Payに対応し、電子マネー決済が利用できます。
一方、「Blackview BV9900 / Pro」、「DuraForce PRO 2」、「OUKITEL WP7」もNFCとGoogle Payに対応し、電子マネー決済が利用できるようになっています。
デメリット
・グローブタッチに対応していない
「Ulefone Armor 10 5G」は手袋をしていても操作できるグローブタッチに対応していません。
一方、「DuraForce PRO 2」はグローブタッチとウェットタッチ操作にも対応しています。
「Blackview BV9900 / Pro」と「OUKITEL WP7」はグローブタッチに対応していません。
・ショートカット機能を備えた物理ボタンが使えない
「Ulefone Armor 10 5G」はショートカット機能を備えた物理ボタンを備えていないようです。公式ページに記載がありません。
一方、「Blackview BV9900 / Pro」は物理的なファンクションキーを搭載、「DuraForce PRO 2」はトランシーバー用のボタンを搭載しています。「OUKITEL WP7」は物理的なショートカットキーがありません。
・暗視カメラが使えない
「Ulefone Armor 10 5G」は完全な暗闇でも撮影できる暗視カメラが搭載されていません(※夜景用のナイトフォト機能は使えます)。
一方、「OUKITEL WP7」はナイトビジョンカメラで完全な暗闇でも撮影できるようになっています。「Blackview BV9900 / Pro」は熱を可視化できるサーマルカメラを搭載しています。「DuraForce PRO 2」は暗視用カメラを搭載していません。
「Ulefone Armor 10 5G」の販売・購入先
「Ulefone Armor 10 5G」は、
ヤフーショッピングで58,600 円、
Banggoodで43,474円、
AliExpressでUS $399.99 – 417.38 、
Gearbestで58193 円 、
で販売されています。
ヤフーショッピングで「Ulefone Armor 10 5G」をチェックする
Banggoodで「Ulefone Armor 10 5G」をチェックする
AliExpressで「Ulefone Armor 10 5G」をチェックする
Gearbestで「Ulefone Armor 10 5G」をチェックする
Amazonで「Ulefone Armor」をチェックする
楽天市場で「Ulefone」をチェックする


他のタフネススマホと比較する
リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
Banggoodで「Blackview BL6000 Pro 5G」をチェックする
Ulefoneスマホをまとめてチェック!
Ulefoneスマホは以下のページにまとめてあります。
その他のおすすめAndroidスマホは?
その他のおすすめAndroidスマホは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
【2020】タフネススマホの最新モデル 全機種 ラインナップ 一覧
ハイスペックなタフネススマホをまとめて紹介しています。
激安タフネススマホをまとめて紹介しています。
注文殺到で売れまくり! 3万円台で買えるハイスペックスマホ まとめ
3万円前後で購入できるAndroidスマホをまとめて紹介しています。
2020年の激安Androidスマホをまとめて紹介しています。