ASUS製でテックウインドの限定販売モデル「TransBook R104TAF-W10」(ASUS TransBook R104TAF)を紹介します。
10点マルチタッチに対応したディスプレイを搭載し、500GBのストレージやUSB Type-Cコネクタを備えたキーボードも付属するという。
ASUSはこのほかにも4K液晶ディスプレイを搭載した「N552VX-FI135T」やSkylake世代のCPUを搭載したミニPC「ASUS VivoMini UN65H」を発表済み。BTO PCメーカーと共同で行なう新ビジネスモデル「POWERED BY ASUS」を発表し、積極的に販売網を増やす試みも進めている。
今回発売された「TransBook R104TAF-W10」はキーボードで快適に文書作成できるほか、タブレットとして外出先で活用することもできる。
ASUS「TransBook R104TAF-W10」
10点マルチタッチ液晶&500GBハード内蔵キーボード付属
「TransBook R104TAF-W10」はOSにWindows 10 Home 32bit版をプリインストールした2in1 PC。キーボードを外すことで、タブレット端末として使用することができる。
ディスプレイは10.1インチ、解像度1366×768のワイド液晶を搭載。プロセッサはAtom Z3735F、RAMは2GBを備える。ストレージは32GB eMMCで、バッテリー駆動時間は約7.9時間となる。タブレット側のインターフェイスは、microHDMI(タイプD)×1、microUSB×1、microSDXCメモリーカードスロット×1、マイク/ヘッドホン・コンボジャック×1など。
キーボードドックには500GB HDDを内蔵し、USB Type-CコネクタのUSB 2.0ポート×1を備える。通信はWi-Fi 802.11a/b/g/n、Bluetooth 4.0をサポート。センサーは、電子コンパス、加速度センサー、ジャイロスコープを搭載する。タブレット単体のサイズと重量は、263(幅)×10.5(高さ)×171(奥行)mmで約580g。タブレットとキーボードドックのサイズと重量は、263(幅)×25.6(高さ)×171(奥行)mmで約1.18kg。ボディカラーはグレーのみ。
「TransBook R104TAF-W10」のスペック
- ディスプレイ 10.1インチ、解像度1366×768のワイド液晶
- ※光沢仕様/10点マルチタッチ対応
- プロセッサ Atom Z3735F
- RAM 2GB DDR3L
- ストレージ 32GB eMMC
- バッテリー駆動時間は約7.9時間
- カメラ 126万画素のWEBカメラ
- 通信 Wi-Fi 802.11a/b/g/n、Bluetooth 4.0
- インターフェイス microHDMI(タイプD)×1、microUSB×1、microSDXCメモリーカードスロット×1、マイク/ヘッドホン・コンボジャック×1
- センサー 電子コンパス、加速度センサー、ジャイロスコープ
- OS Windows 10 Home 32bit版
- サイズ 263(幅)×10.5(高さ)×171(奥行)mm
- 重量 約580g
- カラー グレー
「TransBook R104TAF-W10」の価格
「TransBook R104」(TAF-W10)はAmazonなどで販売されていました。
Amazonで「TransBook R104」をチェックする
楽天市場で「ASUS TransBook」をチェックする
ヤフーショッピングで「ASUS TransBook」をチェックする
[amazon]
その他のおすすめ2in1タブレットPC
その他のおすすめ2in1タブレットPCは以下のページにまとめてあります。
最新 Surface風タブレットPC 全機種 ラインナップ一覧
最新のSurface風タブレットPCをまとめて紹介しています。
低価格でもキッチリ使えるWindows タブレットPC まとめ
低価格な2in1タブレットPCをまとめて紹介しています。
「Surface Pro」を激安ゲット! 最新モデルと歴代 中古を比較
Surface Proシリーズをまとめて紹介しています。
ハイスペックなノートPCをまとめて紹介しています。
超小型UMPCが続々! 最新の極小Windows ノートPC まとめ
超小型のUMPCをまとめて紹介しています。
Andoroidアプリが使える最新 Chromebook ラインナップ 一覧
タッチ対応の最新 Chromebookを紹介しています。