Amazonからスクリーン付きのスマートスピーカー「Amazon Echo Spot」が発売された。音声だけでなく、画面を見ながらタッチ操作できる注目の製品。Alexaスキルに対応したニュース動画も再生できる。
「Amazon Echo Spot」はどんなスマートスピーカーなの?
2.5型の円形スクリーンを搭載したスマートスピーカー。タッチ対応のスクリーンがあるために音声だけでなく、画面上で操作することが可能になっている。
Alexaスキルに対応した動画コンテンツであれば本体のスクリーンで再生することが可能。ニュースや天気予報、ミュージック動画などのコンテンツを映像がスクリーン上で視聴できる。また、音響面ではビームフォーミング技術や強化されたノイズキャンセレーションを採用。4つのマイクを搭載。部屋で音楽を再生中でも、部屋中の様々な場所から発せられる音声を明確に聞き取れる。
「Amazon Echo Spot」の価格は?
Amazonでの「Amazon Echo Spot」の価格は現在 14,980円。スクリーン付きのスマートスピーカーを探している人におすすめだ。
※「Amazon Echo Spot」の発売日は7月26日で、現在は予約受付中。6月24日23時59分までの期間限定で、Echo Spotを2台まとめて購入すると2台目が半額になるプほか、Echo SpotとArloのネットワークカメラ1台のセットが15%割引となる割引サービスも開始する。
「Amazon Echo Spot」の詳細なスペック情報はこちら
スマートスピーカーのまとめ記事はこちら
家電リモコンのまとめ記事はこちら
2.5型タッチスクリーン搭載スマートスピーカー「Amazon Echo Spot」
「Amazon Echo Spot」はAIアシスタント「Alexa」に対応したスマートスピーカー。小型の円形ボディに2.5インチのタッチスクリーンを搭載。音声によるニュースチェック、音楽再生、動画再生、予定の表示、音楽アラームなどが利用できる。
「Amazon Echo Spot」のスペック
- ディスプレイ 2.5インチ、解像度480×480の円形タッチスクリーン
- 通信はWi-Fi 802.11a/b/g/n、Bluetooth
- インターフェース 3.5 mm ステレオ ジャック
- カメラ VGA解像度
- サイズは104(幅)×97(高さ)×91(奥行)mm
- 重量は419g
- カラーはブラック、ホワイト
- アプリ Alexaアプリ 対応OSはiOS, Android, Fire OS
- スピーカー 2W モノラル Bluetooth・有線による外部音声出力に対応
- マイク 4つのマイク / ESP(Echo Spatial Perception)対応
- 付属品 電源アダプタ(15W), スタートガイド
Amazonで「Amazon Echo Spot」をチェックする
7インチの「Amazon Echo Show」も発売される?!
米国Amazon.comではすでに7インチのタッチスクリーンを搭載した「Amazon Echo Show」も販売されている。動画ニュースやYouTubeなどの動画コンテンツも視聴できるスマートスピーカーで、ネットワークカメラの映像も大画面でチェックできる。米国ではすでにビデオ通話も可能になっている。米国Amazon.comでの価格は229.99 ドル。「Amazon Echo Spot」の約2倍の価格になる。日本での発売は未定だが、今後発売されると予想される。
米国 Amazon.comで「Amazon Echo Show」(※日本への発送はできません)をチェックする
「Google Home Max」も発売される?!
海外ではGoogleアシスタント対応のスマートスピーカー「Google Home Max」も販売されている。こちらは4.5インチウーハーを2つ、ツイーターを2つ搭載した上位モデルで音がいいことで大好評の製品だ。機械学習「Smart Sound」で環境音から最適な音量が設定するというすごい機能も搭載されており、評判もいい。残念ながら日本での発売は予定されていない。
なお、EXPANSYSでは日本未発売のApple製スマートスピーカー「Apple HomePod」が販売されている。気になる人はチェックしてみてほしい。
EXPANSYSで「Apple HomePod」をチェックする
目次
スマートスピーカーのまとめ記事はこちら
家電リモコンのまとめ記事はこちら
<関連記事 スマートスピーカー>
スマートスピーカーをまとめて紹介!
<家電リモコン>
スマートリモコンで家電を操作! Alexa Google全機種を比較
<小型モバイル用スピーカー>
アウトドアでも使えるBluetoothスピーカー 2018 まとめ
<IoT製品>
<Google / スマートスピーカー / VRヘッドセット>