Googleのタブレット&Chromebookをまとめて紹介しています。
Chrome OS 搭載のタブレットPC「Google Pixel Slate」が登場したことで、再び Google タブレットに注目が集まっている。最新モデルPixel SlateやPixelbookはまだまだ高いが、旧Nexus タブレットは値下げ傾向に。発売時の価格の半値以下に下がっているものもある。
2in1 スタイルで使える「Google Nexus 9」が2万円以下に?!
「Google Pixel Slate」が欲しいけれど高すぎて手が出ないという人には8.9型のAndroidタブレット「Google Nexus 9」がおすすめ。解像度2048×1536のIPS 液晶や64bit対応のNVIDIA Tegra K1を搭載しつつも、2万円以下で購入することも可能になっている。カスタマイズされていないピュアなAndroid OSでサクサクと動作するほか、専用キーボードと接続してノートPCのように使うこともできる。
また、7インチでSIMフリーで使える「Nexus7」も激安価格に。Chrome OS搭載のノートPCとして発売された「Chromebook Pixel(2015)」は中古で10万以下で販売されている。なお、「Pixelbook」は米国Amazon.comで$819で販売中。個人輸入という裏技でお買い得に手に入れる方法もある。
Google Pixel&Nexus タブレットPC ラインナップ 一覧
Google Pixel&Nexus タブレットをまとめて紹介します。
<Linuxアプリも使えるハイスペックなタブレットPC>
「Google Pixel Slate」
「Google Pixel Slate」はChrome OS を搭載した12.3型のタブレットPC。厚さ7mmのボディに第8世代のIntel Core i / Celeronプロセッサと最大16GB RAMを搭載。タッチ対応の高精細な液晶、800万画素カメラ(背面と前面の両方)、10時間駆動するバッテリー、最大256GBのSSDを備える。
そのほか、指紋認証(電源ボタン)、Google Playストア、Linuxアプリ、2×2 (MIMO)、Wi-Fiデュアルバンド、GPS通信、USB Type-C接続にも対応する。なお、別売で手書き入力用のスタイラスペンPixelbook Pen、カバー兼キーボード「Pixel Slate Keyboard」も用意されている。
Amazonで「Google Pixel Slate」をチェックする
米国 Amazon.comで「Google Pixel Slate」をチェックする
<音声認識&Androidアプリ対応のハイスペックなタブレットPC>
「Google Pixelbook」
「Google Pixelbook」はChrome OSを搭載した12.3型のタブレットPC。薄く軽いボディに、第7世代のCore i5/i7プロセッサーを搭載。別売の筆圧2000段階の「Pixelbook Pen」(ワコムの技術を採用)でイラストやメモも描ける。また、Google Playストア対応でAndroidアプリが利用可能なほか、音声アシスタント機能「Google Assistant」も利用できる。
Amazonで「Google Pixelbook」をチェックする
米国 Amazon.comで「Google Pixelbook」をチェックする
<64bit対応のTegra K1プロセッサ&高解像度IPS液晶搭載>
「Google Nexus 9」
「Google Nexus 9」はGoogleが設計し、HTCが製造した8.9型のAndroidタブレット。解像度の高い液晶や最新の高速処理が可能なプロセッサを備えたほか、いち速くGoogleのOSにアップデートが受けられる。また、カバー付きのマグネット式キーボードも用意(別売)。すばやく接続して2in1 スタイルで使用することもできる。
Amazonで「Google Nexus 9」をチェックする
<Androidアプリも使える9.7型タブレット>
「Acer Chromebook Tab 10」
「Acer Chromebook Tab 10」はChrome OSを搭載した9.7型のタブレット。WacomのEMR (電磁共鳴)テクノロジーを採用した付属デジタルペンで、緻密で自然な線を描くことができる。また、「Google Play」ストアに完全対応し、豊富な「Android」アプリをダウンロードして利用できる。なお、本機はGoogleの「Expeditions AR」拡張現実(AR)にも対応する予定となっている。
「Acer Chromebook Tab 10」のスペック
- ディスプレイは9.7インチ 、解像度 2,048 x 1,536のタッチ対応IPS液晶
- プロセッサはRockchip「OP1」デュアルコア Cortex-A72+クアッドコア Cortex-A53
- RAMは4GB LPDDR3
- ストレージは32GB
- バッテリー駆動時間は12時間
- カメラは背面500万画素、前面200万画素
- 通信はWi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.1
- インターフェースは USB-Type C 3.1 (Gen1)、microSDカード・スロット、ヘッドフォン/マイクなど
- OSはChrome OS
Amazonで「Acer Chromebook Tab 10」をチェックする
米国 Amazon.comで「Acer Chromebook Tab 10」をチェックする
<ハイエンドなAndroid 6.0搭載タブレット>
「Google Pixel C」
「Google Pixel C」は、Android 6.0を搭載する10.2型タブレット。 厚さ7 mmの薄型ボディにNVIDIA Tegra X1プロセッサと3GB RAMを搭載。オプションのキーボード(別売)と組み合わせてノートPCとして使うこともできる。
Amazonで「Google Pixel C」をチェックする
米国Amazon.comで「Google Pixel C」をチェックする
<ハイエンド向けのChromebook>
「Google Chromebook Pixel」
「Google Chromebook Pixel 」は12.85型のChromeboook。薄型軽量ボディにIntel Core iプロセッサと最大16GB RAMを搭載。解像度2,560×1,700のマルチタッチ液晶や最大12時間駆動するバッテリーも備えている。
Amazonで「Google Chromebook Pixel」をチェックする
米国 Amazon.comで「Google Chromebook Pixel」をチェックする
<完成度が高い7型Androidタブレットの名機>
「Nexus7 (2013)」
「Nexus7(2013)」はAndroid 6.0(4.3) を搭載した7.0型のタブレット。片手で持てるコンパクトなボディにフルHD液晶を搭載。ピュアAndroid搭載で最新OS、セキュリティにアップデートされるほか、NFC、5GHz帯の高速Wi-Fiにも対応している。
Amazonで「Nexus7(2013)」(ME571)をチェックする
<300ppiのIPS液晶を搭載した10型タブレット>
「Google Nexus 10」
「Google Nexus 10」はGoogleが設計し、サムスンが製造した10型のタブレット。iPad3のRetinaディスプレイの264ppiを上回る300ppiのIPS液晶や360度の写真が撮れる「Photo Sphere Camera」を備えている。
「Google Nexus 10」のスペック
- ディスプレイは10インチ、解像度2560×1600のIPS液晶
- プロセッサはExynos 5250
- RAMは 2GB
- ストレージは 16/32 GB
- バッテリーは9,000mAh
- カメラは背面500万画素、前面190万画素
- 通信は Wi-Fi 802.11 a/b/g/n(2.4/5 GHz)、Bluetooth 3.0、NFC、Wi-Fi Direct
- インターフェースは micro USB、mirco HDMI、3.5mmオーディオジャック
- OSはAndroid 4.2 ( 5.1.1にアップデート可)
- サイズは177.6 × 263.9 × 8.9 mm
- 重量は603 g
- カラーはブラウン
Amazonで「Google Nexus 10」をチェックする
米国Amazon.comで「Google Nexus 10」をチェックする
3G通信モデルもある「ASUS Nexus 7 (2012) 」
「ASUS Nexus 7 (2012)」はGoogleが設計し、ASUSが製造した7型のタブレット。32GBモデルのみSIMスロットを搭載し、単体での3G通信が利用できる。
「ASUS Nexus 7 (2012) 」のスペック
- ディスプレイは7インチ、解像度1280x800のIPS液晶
- プロセッサはNVIDIA Tegra 3 T30L 1.3GHz クアッドコア
- RAMは1GB
- ストレージは8GB/16GB/32GB
- バッテリーは4325mAh
- カメラは120万画素
- インターフェースはmicro USB、mirco HDMI、3.5mmオーディオジャック
- OSはAndroid 4.1 ( 5.1.1にアップデート可)
- サイズは198.5 × 120 × 10.45 mm
- 重量は340 g
- カラーはブラウン
Amazonで「ASUS Nexus 7 (2012)」をチェックする
Googleスマホと比較
Googleから発売されたスマートフォンも発売中です。ぜひ比較してみてください。
Google Pixel&Nexusスマホ SIMフリー全機種を比較
その他のおすすめAndroidタブレットは?
その他のおすすめAndroidタブレットは以下のページにまとめてあります。
Android 11で使えるタブレット 2021 最新 まとめ
最新のAndroid 11タブレットをまとめて紹介しています。
2021最新 Android 10 タブレット 全機種を徹底 比較!
最新のAndroid 10.0タブレットをまとめて紹介しています。
microHDMI端子を搭載したAndroidタブレットをまとめて紹介しています。
キーボード付きのAndroidタブレットを紹介しています。
2万円前後のAndroid タブレット(国内販売)をまとめて紹介しています。
超激安でゴメン! ノーブランド Androidタブレット まとめ
ノーブランドの超激安Androidタブレットをまとめて紹介しています。
<Chromebook>
Andoroidアプリが使える最新 Chromebook ラインナップ 一覧
Andoroidアプリ対応の最新 Chromebookをまとめて紹介しています。
<Googleスマホ>
Google Pixel&Nexusスマホ SIMフリー全機種を比較