ポータブルDVDプレーヤー まとめ パートⅡ
Wi-Fi Cast機能&3電源に対応したポータブルDVDプレーヤー ダイニチ電子「DV-PH1030」
「DV-PH1030」はWi-Fi Cast機能を搭載したポータブルDVDプレーヤー。スマートフォンやDLNA対応機器に保存された動画や写真などを、Wi-Fi経由で視聴することができる。
ディスプレイは10.1インチ、解像度1024×600のTFT液晶を搭載。通信はWi-Fi 802.11a/b/g/nをサポートする。Wi-Fi Cast機能を利用すれば、iOS/Android OS搭載のスマートフォンやDLNA対応NASなどと接続し、写真や動画などのコンテンツをケーブルを使用することなく、ダイレクトでディスプレイ上に表示できる。
Amazonで「DV-PH1030」をチェックする
映画の字幕をはっきりと映し出せるポータブルDVDプレーヤー 東芝「SD-P710S」
「SD-P710S」はIPSパネルを採用した7型のDVDプレイヤー。広い視野角で快適に動画が観られるようになっている。
DVDビデオや音楽CDのほか、DVD-R/RWやCD-R/RW再生もサポート。デジタル放送をVRモードで記録したディスクも再生できる。レジューム再生にも対応し、前回の停止位置から引き続き再生できる。
本体にはステレオスピーカーと、1系統のAV出力、ヘッドフォン出力を装備。ソフトタッチキーも備え、指で軽く触れるだけで操作できる。そのほか、「おでかけスタンバイ機能」を搭載し、視聴中でも充電することが可能。
製品にはリモコンやACアダプタ、カーアダプタなども付属する。
Amazonで「SD-P710S」をチェックする
CDリッピング機能を備えた7型液晶搭載ポータブルDVDプレーヤー「EB-RM07DV」
「EB-RM07DV」はCDリッピング機能を備えた7型液晶搭載ポータブルDVDプレーヤー。DVDビデオのほか、レコーダなどでデジタル放送を録画したCPRM対応ディスクも視聴できる。
ディスプレイは7インチ、解像度800×480の液晶を搭載。画面は180度回転して折りたたむことができ、付属の車載用ケースに入れて車のヘッドレストに掛けて動画を視聴できる。
バッテリーは容量1,000mAhのリチウムポリマーバッテリで、駆動時間は約2時間。充電時間は約2.5時間。レジューム機能を備え、電源を切る前の状態を記憶して、再度電源を入れた時に続きから再生できる。
Amazonで「EB-RM07DV」(イーバランス DVDプレーヤー)をチェックする
※こちらはDVDプレーヤーではありません。
バッテリー内蔵メディアプレーヤー 「MBWHDM10」
「バッテリー内蔵10インチマルチメディアモニター(MBWHDM10)」はバッテリーを内蔵したモバイル液晶ディスプレイ。HDMIとコンポジット接続に対応し、カメラで撮影した写真のチェック、パソコンのサブモニターとして使用できる。
またSDカードやUSBメモリに写真や映像を入れて接続することで、メディアプレーヤーやデジタルフォトフレームとして使用することもできる。
Amazonで「MBWHDM10」をチェックする
ダビング&動画再生に対応「PCいらずでDVDにダビングできるメディアレコーダー」
「PCいらずでDVDにダビングできるメディアレコーダー」(MEDRECD8)は、ビデオテープをPCレスでDVD化できる多機能メディアプレーヤー。VHSビデオデッキなど、AV出力端子(コンポジット映像+音声)を備えた映像機器から、記録用DVDへ録画することができる。
Amazonで「PCいらずでDVDにダビングできるメディアレコーダー」(MEDRECD8)をチェックする
目次
ポータブルDVDプレーヤー まとめ パートⅡ
メディアプレーヤー&STBのまとめ記事はこちら
<関連記事>
メディアプレーヤー&STB
ついに上陸した「Amazon Fire TV」 4K動画対応で新型「Apple TV」を打ち破るか?
ディスプレイ / 液晶モニター
<Amazon タブレット&TV Stick>
Amazonタブレット&TV Stickが激安で人気 全機種を比較
VRヘッドセット / VRグラス
VRヘッドセットのおすすめはコレ! スマホ&PC用 全機種を比較