AmazonでAstrohaus社製のタイプライターガジェット「Freewrite」が販売されている。
モノクロのE-ink液晶を備えた一体型タイプのキーボードで、外出先でも快適にタイピングすることができる。
キーボードはドイツのCherry MX製のメカニカルキーボードで、打ち心地は抜群。
内蔵バッテリーを備えているため、ACアダプターなしで外出先に持ち出せる。
入力したテキストは、Dropbox、Evernote、Google Drive などのオンラインストレージに保存できるので、保存メディアを用意する必要もない。
文章を入力するレトロなキーボードは他にもBluetoothキーボード「Qwerkywriter」も発売されているが、「Freewrite」は液晶とキーボードが一体化したタイプで、タブレットなどは不要で使用できる。
文章を書くことにただひたすら没頭したい人におすすめだ。
公式製品紹介ページ
https://getfreewrite.com/
電子ディスプレイ&Wi-Fi機能を備えたタイプライターガジェット「Freewrite」
「Freewrite」はモノクロの電子ペーパーディスプレイを搭載したタイプライターガジェット。
Wi-Fi機能を備え、入力したテキストデータをDropboxなどのオンラインストレージ上に保存することができる。
キーボードにはドイツのCherry MX製のメカニカルキーボードを採用。
抜群の耐久性と心地よい入力音で、快適に文章を打ち込める。
ディスプレイはバックライト付きで暗い場所でも快適に入力することが可能。
内部ストレージには100万ページ以上(ページあたり文字数は不明)の文章を保存できる。
本体にはWiFi機能を内蔵。
対応するクラウドサービス(Dropbox、Evernote、Google Drive など)に保存することができる。
スイッチはレバー切り替え式。
電源オン、オフ、接続設定モードの3つを切り替えて使用できる。
本体には内蔵バッテリーを搭載。
フル充電すれば3~4週間程度連続して使用できる。
バッテリーの充電には USB Type-C ポートを使用する。
参考:
http://japanese.engadget.com/2016/02/24/freewrite-4/
Freewrite」をチェックする
Amazonで「
「Freewrite」のスペック
■ディスプレイ:E Ink 電子ティスプレイ(フロントライト付き)
■キーボード: ドイツ・Cherry MX製のメカニカルキーボード
■内蔵ストレージ:100万ページ以上の文章を保存可能
■ネットワーク:WiFi(本体に内蔵)
■言語: マルチ言語に対応(日本語も対応)
Freewrite」をチェックする
Amazonで「
こちらもおすすめ!
スマホもタブレットもPCでも使える最新キーボード まとめ
作家になれちゃう?! レトロなタイプライターデザインを採用したBluetoothキーボード「Qwerkywriter」
キーボードだけでPCなの?! 異色のキーボード一体型デスクトップPC テックウインド「キーボードPC」
キーボード製品をチェックする
最新のガジェットをチェックする
最新の2in1 PCをチェックする
最新のPC製品をチェックする
最新の
Windows製品をチェックする
Android端末をチェックする
最新のスマートフォンをチェックする
最新のタブレットをチェックする
最新のゲーム製品をチェックする
最新のモバイルバッテリーをチェックする
最新のサムスン製品をチェックする
最新のASUS製品をチェックする
最新のエレコム製品をチェックする
最新の[keyboard-store]