「AQUOS ケータイ2」でLINEやデザリングも楽々! 


ワイモバイルから防水防塵に対応した折りたたみ式ガラケー「AQUOS ケータイ2」(シャープ製)が発売されている。ボタンをワンプッシュするだけで本体を簡単に開けることが可能。LINEや、Yahoo地図、歩数計などをすばやく起動できる3つのショートカットキー「クイック起動キー」も備えている。

また、ワンセグや赤外線通信、テザリングなどの機能を搭載。本体は防水防塵・耐衝撃性能を備え、高音質通話が可能なVoLTEにも対応している。

Amazonでの価格は22,000円前後(ソフトバンクの白ロム)。LINEやデザリングが使える防水防塵対応の折りたたみ式ガラケーを探している人におすすめだ。

公式製品紹介ページはこちら

「AQUOS ケータイ2」 スペック 詳細

LINEやテザリングが使える防水防塵対応の折りたたみ式ガラケー シャープ

「AQUOS ケータイ2」は折りたたみ式の3.4型ガラケー。防水防塵・耐衝撃性能を備えるほか、VoLTE、テザリング、Bluetooth 4.1、赤外線通信、 ワンセグ/フルセグに対応する。

ディスプレイはどうなってる?

メインディスプレイは3.4インチ、解像度960×540のTFT液晶を搭載。サブディスプレイには約0.9インチ、解像度36×128ドットの有機EL液晶を備える。

また、リラックス画質機能で、ブルーライトを抑えた目に優しい画質に設定できる。

プロセッサやメモリ、グラフィックはどうなってる?

プロセッサはQualcomm Snapdragon 210 MSM8909 クアッドコア 1.1GHz 、RAM(メモリ)は1GBを搭載。

グラフィック(GPU)にはAdreno 304を採用し、快適に動作する。

バッテリーやストレージ容量はどれくらい?

バッテリー容量は 1,800mAh。1週間連続して使用できるほか、長エネスイッチをONにすることで、動作や機能を一部制限して、電池を長持ちさせられる。

ストレージ容量は8GBで、micro SDカードで最大32GBまで増設できる。

カメラはどうなってる?

カメラは背面800万画素。メモ代わりに撮影した文字もしっかり読める。

また、HDRをONにすることで、逆光シーンでも黒つぶれや白とびを抑えた鮮明な写真が撮影できる。

撮影可能な画像サイズは、 3,264×2,448ドット。オートフォーカス、魚眼、ミニチュア、パノラマなどの撮影機能が利用可能。画像編集や手ブレ軽減、フォトライト、QRコード認識などの機能も備える。

動画撮影は最大サイズは HD(1,280×720)。微速度撮影(タイムラプス)も利用できる。

通信はどうなってる?

通信は4G FDD-LTE(国内のみ利用可・(下り:112.5Mbps / 上り 37.5Mbps)、3G W-CDMA、2G GSM。

SIMカードサイズはNano SIMを採用。

WiFi 802.11 b/g/n(2.4GHz) 、Bluetooth4.1、GPSもサポートする。

インターフェースはどうなってる?

インターフェースは microUBS、micro SDカードスロットなど。

ボディはどうなってる?

ボディは防水(IPX5/IPX8)防塵(IP5X)性能に対応。米国国防総省基準「MIL-STD-810G」の規格に準拠した耐衝撃性能も兼ね備えている。

どんな機能があるの?

着信時、端末左横の丸いボタンを押すだけで本体が開き、簡単に通話することが可能。電車内や会議中に着信があった際には、マナーモードにし忘れていても本体を開くだけで着信音を消すことができる。

通話では高音質通話が可能なVoLTEに加え、通話音量が従来比の1.5倍で聞こえる「でかレシーバー」を搭載。電話をかけたい相手の名前を読んで発信ボタンを押すだけで、電話をかけることもできる。

また、「クイック起動キー」では、よく使う電話番号など最大3つまでの機能をあらかじめ登録し、簡単に起動することが可能。LINEや、Yahoo地図、歩数計、音声アシスタント機能「エモパー」も利用できる。

そのほか、Wi-Fi機能、ワンセグや赤外線通信、テザリングなどの機能を備える。OSは独自のAndroidをベースにしたものを採用する。

サイズや重さ、色はどうなってる?

サイズは約51×113×16.7mm(折りたたみ時) で、重量は約132g(電池パック装着時)。カラーはブラック、ホワイト、ピンクの3種類(ワイモバイル)をラインナップする。

「AQUOS ケータイ2」 スペック  一覧

  • ディスプレイは3.4インチ、解像度960×540のTFT液晶
  • ※サブディスプレイは約0.9インチ、解像度36×128ドットの有機EL液晶
  • プロセッサはQualcomm Snapdragon 210 MSM8909 クアッドコア 1.1GHz
  • ※※GPU: Adreno 304
  • RAMは1GB
  • ストレージ容量は8GBで、micro SDカードで最大32GBまで増設可能
  • ※microSD™・microSDHC™
  • バッテリー容量は 1,800mAh
  • ※連続通話時間 3G:約910分/VoLTE:約800分/GSM:約530分
  • ※連続待受時間 3G:約840時間/4G LTE:約595時間/GSM:約715時間
  • ※充電時間 約140分(ACアダプタ:AC02-MU-K*4使用時)
  • カメラは背面800万画素
  • OSは独自Androidベース
  • 防水/防塵/耐衝撃 IPX5/IPX8/ IP5X/(MIL規格準拠)
  • Wi-Fiテザリング機能(最大接続台数)10台

Amazonで「AQUOS ケータイ2」をチェックする

 

<関連記事  ガラケー>

シャープ・AQUOSケータイ

AQUOSケータイ 乗り換えるならどれがいい? 全機種を比較

<人気のガラケー>

最新ガラケー携帯 買うならどれ? 2019&2018 モデルを比較 

SIMフリーで音質がいいガラケー 携帯 人気モデルを比較 

一万円以下で買えちゃう?! SIMフリーで使える通話専用ガラケー/スマホ まとめ

中古ガラケーが人気再燃で大ヒット! コスパよし機種 まとめ  

小さくて使いやすい!  超人気 ストレート ガラケー まとめ

<Nokia>

Nokiaスマホ&携帯が日本で劇的に復活! 全機種チェック 

<京セラ>

京セラのスマホ携帯がタフすぎて人気! 全機種を比較