ミラーレスカメラに新モデルが続々と登場している。2018年に入って圧倒的な画質を実現したフルサイズセンサー搭載の高級モデルが急増。中判ミラーレスや動画撮影に強いプロ向けミラーレスも登場している。
ニコンやキャノンもフルサイズミラーレス投入へ
2018年に入り、ミラーレスカメラがますます進化を遂げて、ついにフルサイズのセンサーを搭載するものが増えだした。特に注目度が大きいのはニコンから発売される「Z7」「Z6」。定評のある堅牢なボディに新画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載するなど最新技術を盛り込み、従来のデジタル一眼レフから大幅な軽量化を実現した。一方、キャノンからはフルサイズミラーレス Canon「EOS R」が発売。約3030万画素のフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載するなど、こちらも最新技術をふんだんに盛り込み、従来のデジタル一眼レフにも負けない画質を実現している。
富士フィルムから中判ミラーレス登場 ラインナップも充実
2018年に発売されたミラーレスカメラを調べていくと、富士フィルムが圧倒的に多いことに気付かされる。レンジファインダー風のボディを採用した驚異の中判ミラーレス FUJIFILM「GFX 50R」を始めとして、初心者でも本格撮影できるミラーレス FUJIFILM「X-T100」、小型・軽量ボディにローパスフィルターレスのセンサーを搭載したFUJIFILM「X-T3」、BluetoothとWi-Fi対応のミラーレス FUJIFILM「X-E3」など、ベテランから中級者、初心者でも使えるモデルが充実している。レンズのラインナップも充実しているので、カメラを選ぶ際には重要な選択肢になる。
ソニー&パナソニックからも新型登場! プロも納得の完成度
ソニーからはExmor R搭載のフルサイズミラーレス 「α7 III」が発売されている。ローパスレス対応フルサイズミラーレス「α7R」、「α7Ⅱ」に改良を加えているだけあって、画質・使いやすさともに大幅に進化。機能や色の再現性も大幅にアップするなど堅実な進化を遂げている。また、パナソニックからはアナログライクに撮影できる「LUMIX DC-LX100M2」が発売中。動画撮影に強いプロ向けミラーレス 「LUMIX DC-GH5S」も発売するなどプロも納得する本格的なミラーレスも投入している。
最新ミラーレスカメラ ラインナップ 一覧
ここでは最新のミラーレスカメラをまとめて紹介します。
「Nikon Z7」
「Nikon Z7」はニコン Z マウントを採用したミラーレスカメラ。堅牢なボディに裏面照射型のフルサイズCMOSセンサーと新画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載。
像面位相差AFによる高速オートフォーカスやボディ内蔵の5軸手ぶれ補正が使えるほか、4K UHD動画撮影にも対応する。また、約369万ドットで有機ELパネルの電子ビューファインダーやチルト式3.2型タッチパネル液晶(210万ドット)を搭載。
2450万画素の高感度モデル「ニコン Z6」、一眼レフ用のFマウントレンズを使えるようにするマウントアダプターなどの関連製品も発売される。
Amazonで「Nikon Z7」をチェックする
<Exmor R搭載のフルサイズミラーレス>
「Sony α7 III」
「Sony α7 III」はソニーEマウントに対応したフルサイズのミラーレスカメラ。約2,420万画素の裏面照射型フルサイズCMOSセンサー「Exmor R」を搭載。
人の肌色や花の色などをより自然に描写する画像処理エンジン「BIONZ X」とフロントエンドLSIを搭載し、色の再現性が大幅にアップ。ボディ内5軸の手ブレ補正、独自のAFシステム「4Dフォーカス」、4K動画撮影、スローモーション撮影が使えるほか、
倍率0.78倍、約236万画素のファインダー「XGA OLED Tru-Finder」やタッチフォーカス・タッチパッドにも対応する、チルト可動式の3型液晶モニター(約92万ドット)、AFエリアを操作できるマルチセレクターや、シャッターボタンから独立してAFを動作させるAF-ONボタンも備えている。
Amazonで「Sony α7 III」をチェックする
<アナログライクに撮影できる・Panasonic>
「LUMIX DC-LX100M2」
Panasonic「LUMIX DC-LX100M2」はマイクロフォーサーズ対応のミラーレスカメラ。アナログ操作できるボディにローパスフィルターレスの4/3型 高感度MOSセンサーを搭載。
秒間30コマで決定的瞬間をとらえる「4Kフォト」やダイナミックなモノクロ表現を実現した「L.モノクロームD」、フィルムライクな質感を表現できる「粒状」も利用できる。
また、タッチAF、タッチパッドAFなどのダイレクトな操作が可能な約124万ドットの3.0型タッチパネル液晶モニター、約276万ドット相当ファインダーを搭載。撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト&フォーカス合成」(4Kフォト機能)、空間認識技術(DFDテクノロジー)による「空間認識AF」、4K動画撮影にも対応している。
Amazonで「LUMIX DC-LX100M2」をチェックする
<RFマウント対応のフルサイズミラーレス>
「Canon EOS R」
「Canon EOS R」はRFマウント対応のフルサイズミラーレスカメラ。大型グリップを備えたボディに約3030万画素のフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載。
高速オートフォーカス「デュアルピクセルCMOS AF」、露出モード「Fv(フレキシブル AE)」撮像面の90%にも迫るワイドなAFエリア、秒8コマの高速連写、4K/30pの動画撮影、ISO感度100~40000での撮影に対応するほか、369万ドットで有機ELの電子ビューファインダー、3.15型(210万ドット)でタッチ操作が可能なバリアングル式液晶モニターも備えている。
Amazonで「Canon EOS R」をチェックする
<BluetoothとWi-Fi対応のミラーレス >
「FUJIFILM X-E3」
「FUJIFILM X-E3」はXマウント対応のミラーレスカメラ。Xシリーズ最小・最軽量のボディに2,430万画素の「X-Trans CMOS III」センサー(APS-Cサイズ)と高速処理が可能な画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
被写体への追従性が向上した画像認識アルゴリズムにより、最速0.06秒のAF、タイムラグ 0.050秒の高速シャッターを実現。タッチパネル方式で104万画素の3.0型液晶モニターも備えている。
また、フォーカスポイントを瞬時に操作できる「フォーカスレバー」を搭載。「フィルムシミュレーション」機能、「タッチ AF」、「タッチショット」、4K動画撮影、Bluetooth、Wi-Fi通信にも対応している。
Amazonで「FUJIFILM X-E3」をチェックする
<驚異の中判ミラーレス >
「FUJIFILM GFX 50R」
「FUJIFILM GFX 50R」はGマウント対応の中判ミラーレスデジタルカメラ。レンジファインダー風のボディに35mm判の約1.7倍もの面積を持つ大型イメージセンサーと画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
倍率0.77倍の有機ELパネル(369万ドット)の電子ビューファインダー(EVF)やタッチ対応3.2型高精細液晶パネル(236万ドット)の液晶モニターを備えるほか、
「フィルムシミュレーション」、深みのある色再現や階調再現が可能な「カラークローム・エフェクト」、フルHD動画撮影、Bluetooth(スマホ転送)に対応する。
Amazonで「FUJIFILM GFX 50R」をチェックする
<初心者でも本格撮影できるミラーレス >
「FUJIFILM X-T100」
「FUJIFILM X-T100」はXマウント対応のミラーレスカメラ。上質なアルマイト塗装を施したボディに、有効2424万画素でAPS-Cサイズの正方画素CMOSセンサーを搭載。
水平方向に反転する3.0型チルト式液晶モニター(約104万ドット)や0.39型有機ELファインダー(約236万ドット)のファインダーを備えるほか、
高速オートフォーカスが可能な「像面位相差AF」、画面内の主要な被写体を自動で認識し追従する「主要被写体認識」機能、Bluetooth(スマホ転送)などが利用できる。
Amazonで「FUJIFILM X-T100」をチェックする
<X-Transセンサー搭載のミラーレス>
「FUJIFILM X-T3」
「FUJIFILM X-T3」はXマウント対応のミラーレスカメラ。小型・軽量ボディにローパスフィルターレスの裏面照射型「X-Trans CMOS 4」センサー(APS-Cサイズ)と画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載。
タッチ対応の3型104万画素の液晶モニターやファインダー倍率0.75倍、画素数369万ドットの電子ビューファインダー(EVF)を備えるほか、
光量の少ない環境でも使える「像面位相差AF」、「瞳AF」、動きのある被写体をとらえやすい「スポーツファインダーモード」、モノクロ調整機能を加えた「フィルムシミュレーション」、深みのある色・階調を再現できる「カラークローム・エフェクト」機能、4K動画撮影も利用できる。
Amazonで「FUJIFILM X-T3」をチェックする
<動画撮影に強いプロ向けミラーレス・ Panasonic>
「LUMIX DC-GH5S」
Panasonic「LUMIX DC-GH5S」はマイクロフォーサーズ対応でプロ仕様のミラーレスカメラ。防塵・防滴ボディに有効1028万画素の4/3型Live MOS センサーを搭載。高感度時もノイズを抑えた、より自然で美しい静止画・動画を記録できる「デュアルネイティブISOテクノロジー」を採用。
約368万ドットの有機EL電子ファインダー(EVF)、3.2型(約162万ドット)の静電容量方式タッチパネル液晶モニターを備えるほか、
コントラスト検出式による空間認識(DFD)AF、高速連写、4Kフォト・4K HDR動画撮影、時間無制限での動画記録、「4:2:2 10bit Cinema4K/30p」、「ALL-Intra動画記録」、業務用カメラなど複数機器とのタイムコード同期、動画撮影中のHDMIライブ出力も利用できる。
Amazonで「LUMIX DC-GH5S」をチェックする
<ローパスレス対応フルサイズミラーレス >
「Sony α7R」
「Sony α7R」はEマウント対応のミラーレスカメラ。防塵・防滴ボディに有効約3,640万画素、ローパスフィルターレス仕様のフルサイズCMOSセンサーと画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。
有機ELファインダー「XGA OLED Tru-Finder」、液晶モニターは、約92.1万ドットのチルト式3.0型「エクストラファイン液晶」を備えるほか、
像面位相差AFとコントラストAFを組み合わせた「ファストハイブリッドAF」や「ファストインテリジェントAF」、最大4コマ/秒の高速連写、Wi-Fi、NFC通信にも対応している。
Amazonで「Sony α7R」をチェックする
その他のおすすめカメラ製品は?
その他のおすすめカメラ製品は以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
<ミラーレス>
<コンパクトデジカメ>
<アナログカメラ / チェキ / ロモ>
オシャレでかわいいチェキカメラ instax 全モデルを比較
<360度カメラ/ 全天球カメラ>
360度カメラはSNSと相性バッチリ! おすすめ全機種を比較
<フォトプリンター>