2017年6月に発売されたマイクロソフトの2in1 タブレットPC「Surface Pro 5」(2017・第5世代)のスペック、ベンチマーク、性能、価格を紹介! お得なセール&中古情報も合わせて掲載しています。
※Amazon、楽天市場、ヤフーショッピングで販売されています。
「Surface Pro 5」(2017)
「Surface Pro 5」はWindows 10 を搭載した12.3型のタブレットPC。重さ約770gのボディに第7世代 (Kabylake)のインテル Core m3-7Y30 / Core i5-7300U / Core i7-7660U プロセッサと4 / 8 / 16 GBメモリを搭載。アスペクト比3:2のPixelSense液晶、SSD 128/256/512/1TB ストレージ、45Whバッテリー、背面800万画素カメラ、前面500万画素カメラを備えるほか、
最大165度まで開くキックスタンド、ファンレス静音、4,096段階の筆圧対応の「Surface Pen」(別売)、Alcantara素材を採用した「Surface Pro Signature タイプカバー」(別売)、新しい入力ツール「Surface Dial」(別売)にも対応している。
非公式レビュー動画 ディスプレイの見え方やボディの質感・操作・アプリ・キーボードの様子が分かる
Amazonで「Surface Pro 5」をチェックする
楽天市場で「Surface Pro 2017」(第5世代)をチェックする
ヤフーショッピングで「Surface Pro 2017」(第5世代)をチェックする
「Surface Pro 5」(2017)のスペック 一覧
- ディスプレイ 12.3インチ、解像度2736×1824ドットのPixelSense液晶
※3:2 / 267 PPI /10点マルチタッチ対応 / IPS - プロセッサ 第7世代 (Kabylake)
Core m3-7Y30
Core i5-7300U
Core i7-7660U - GPU
HD Graphics 615 (m3)
HD Graphics 620 (i5)
Iris Plus 640 (i7) - RAM(メモリ) 4 / 8 / 16 GB
- ストレージ SSD 128/256/512/1TB
- バッテリー容量 45Wh
- 駆動時間 動画再生で最大13.5時間 ※LTEモデルは12.5時間
- 背面カメラ 800万画素
※オートフォーカス対応 / 動画撮影 フルHD(1080p) - 前面カメラ 500万画素
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 4.1
- インターフェース USB 3.0ポート、microSDカードリーダー、Mini DisplayPort、タイプカバー接続用のCoverポートSurfaceConnect(充電・ドック端子)、ヘッドフォンジャック
- センサー ジャイロ、加速度、環境光
- OS Windows 10 Pro
- サイズ 292 mm × 201 mm x 8.5 mm
- 重量
768g (m3モデル)
770g (i5モデル)
784g (i7モデル) - カラー シルバー or プラチナ
- 発売日 2017年6月15日 (i5 8G/128GBは2018年5月1日)
「Surface Pro 5」(2017)のベンチマーク
「Surface Pro 5」(2017)のベンチマークスコアを紹介します。
<CPU> Core m3-7Y30
Passmarkによるベンチマークスコアは「2710」(CPU)。
Geekbenchによるベンチマークのスコアはシングルコアで「2838」、マルチコアで「5563」。
<CPU> Core i5-7300U
Passmarkによるベンチマークスコアは「3839」(CPU)。
Geekbenchによるベンチマークのスコアはシングルコアで「562」、マルチコアで「1682」。
<CPU> Core i7-7660U
Passmarkによるベンチマークスコアは「4399」(CPU)。
Geekbenchによるベンチマークのスコアはシングルコアで「903」、マルチコアで「2082」。
<GPU> HD Graphics 615 (m3)
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィック性能は「664」。
<GPU> Intel HD Graphics 620 (i5)
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィック性能は「808」。
<GPU> Iris Plus 640 (i7)
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィック性能は「 1264」。
「Surface Pro 5」(2017)でゲームは快適か?
「Surface Pro 5」(2017)は、ゲームを快適にプレイできる程度のベンチマークスコアはクリアしている。3Dゲームを含めてほとんどのゲームはスムーズに動作する。詳しいゲームプレイの様子は以下の動画レビューから分かるようになっている。
「Surface Pro 5」(2017)の性能
「Surface Pro 5」(2017)の性能についてまとめてみました。
ディスプレイの性能
ディスプレイは12.3インチ、解像度1668 x 2224のPixelSense液晶を搭載。Surface Bookと同様のカスタムシリコンのPixelSense Acceleratorを採用し、より正確な色表示が可能になっている。
プロセッサ・メモリ・グラフィックの性能
プロセッサはIntel Core m3 7Y30/Core i5-7300U/Core i7-7660U 、RAM(メモリ)は4/8/16GBを搭載。
グラフィック(GPU)にはIntel HD graphics 620(Core m3 / Core i5モデル)、 Intel Iris Plus Graphics 640(Core i7モデル)を採用し、動画やゲームを滑らかに再生する。
バッテリーの性能
バッテリー容量は45,000mWh。駆動時間は 13.5時間。前モデル「Surface Pro 4」(38,000mWh)よりもバッテリー駆動時間が5割のびている。
ストレージの性能
ストレージ容量はモデル別で SSD 128GB/256GB/512GBの3種類を用意 。microSDカードで増設することもできる。
カメラの性能
カメラは 背面800万画素、前面500万画素。前面カメラでは生体認証機能「Windows Hello」による顔認証機能が利用できる。
通信の性能
通信は WiFi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 4.1 をサポート(※オプションでLTE Advancedモデムも発売予定)。
インターフェースの性能
インターフェースは フルサイズUSB 3.0×1、microSDメモリーカードスロット、Surface Connect、3.5mmヘッドセットジャック、Mini DisplayPort、カバー用端子など。
1.6WのDolby Audio Premium対応ステレオスピーカーも内蔵。搭載センサーはライトセンサー(Ambient light sensor)、加速度(Accelerometer)、ジャイロスコープ(Gyroscope)。
ボディ・筐体の性能
ボディのキックスタンドには新規開発のヒンジを採用し、本体を165度傾けられることが可能。デスク上で緩やかな傾斜を持ったキャンバスに対して自然な角度で作業できる。
また、Core m3とCore i5モデルは冷却用ファン非搭載で、静音性が向上。Core i7モデルもファンの騒音を最大18デシベルに抑え、静音性が大幅に向上している。サイズは 292(幅)×201(高さ)×8.5(奥行)mmで、重量は 約768g(Core m3)、 約770g(Core i5)、約782g(Core i7) 。カラーはグレーのみをラインナップする。
Surface ペンの性能
また、オプションの「Surface ペン」は筆圧検知が従来の1,024段階から4,096段階となり、チルト(傾き)検知にも対応。レイテンシ(遅延)を21ミリ秒まで抑えることで、従来モデルよりも2倍以上の精度でイラストが描ける。
そのほかのオプションとして自然な操作でクリエイティブ ワークをよりスムーズにする新しい入力ツール「Surface Dial」も用意する。
「Surface Pro 5」(2017)のオプション製品
オプションのキーボードには、表面にスエード調のAlcantara素材を採用した「Surface Pro Signature タイプカバー」を用意。
キーストロークは1.3mm。カラーバリエーションはブルゴーニュ(赤系)、プラチナ、コバルトブルーの計3色を用意するほか、アルカンターラ素材ではないブラックモデルも用意する。
「Surface Pro 5」(2017)の価格は?
「Surface Pro 5」(2017)は、
Amazonで66,380円〜(中古・Corei i5)、
楽天市場で54,428円 (税込・中古)、
ヤフーショッピングで58,828円〜 (税込・中古)、
で販売されています。
Amazonで「Surface Pro 5」をチェックする
楽天市場で「Surface Pro 2017」(第5世代)をチェックする
ヤフーショッピングで「Surface Pro 2017」(第5世代)をチェックする
「Surface Pro 5」(2017)のセール&クーポン情報
マイクロソフトの公式ストアではSurfaceのセール販売を行っているときがあります。こまめにチェックすることをおすすめします。
「Surface Pro 5」(2017)の中古情報
楽天市場には「Surface Pro 5」 の中古モデルが入荷しています。いずれも1つしか在庫がないため、早めの購入をおすすめします。
![]() |
【中古】Surface Pro (2017) 〔Core m3/4GB/SSD128GB〕 FJR-00014 シルバー 〔Windows 10〕 【377-ud】 価格: (2020/04/08 10:24時点 ) 感想:0件 |
![]() |
価格: (2020/04/08 10:24時点 ) 感想:0件 |
![]() |
価格: (2020/04/08 10:25時点 ) 感想:0件 |
「Surface Pro」(2017)のLETモデルについて
ここでは「Surface Pro」(2017)のLETモデルについて紹介する。
「Surface Pro LTE Advanced」の紹介
「Surface Pro」(2017)のLETモデルは「Surface Pro LTE Advanced」(型番:GWM-00009)として販売。Amazonや楽天、ヤフーショッピングなどのネットショップでも購入できる(※Surface GoにはLETモデルが存在するが、ネットショップでは購入できず、大塚商会で購入できるようになっている)。
「Surface Pro LTE Advanced」のスペックはSurface ProのCore i5/メモリ8GB/SSD 256GBと同じ。
対応バンドは4G FDD/TDD LTE band 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/19/20/26/28/29/30/38/39/40/41。ドコモ(docomo)やソフトバンクauなど、日本国内の主要な通信網に対応している。SIMカードはNano SIMを採用。
複数バンドを同時に使用するキャリアアグリゲーションにも対応する。また、ソフトウェアでプロバイダの切り替えが可能な「eSIM」(クラウドSIM)も利用できる。
「Surface Pro LTE Advanced」 スペック 一覧
- ディスプレイは12.3インチ解像度1668 x 2224のPixelSense液晶
※アスペクト比 3:2 / 267ppi / 10点マルチタッチ対応 - プロセッサはCore i5-7300U
※GPU:Intel HD graphics 620 - RAMは8GB
- ストレージ容量は256GB SSD
- バッテリー駆動時間は13.5時間
- カメラは背面800万画素、前面500万画素(Windows Hello対応)
- OSはWindows 10 Pro
※Officeの30日試用版が付属する
Amazonで「Surface Pro LTE Advanced」をチェックする
eSIM(クラウドSIM)とは? どうやって契約する?
「eSIM」とは機種本体に埋め込まれたSIMのこと。通常のSIMカードと違い、SIMカードを差し込む必要なく使用できる。現在、日本の通信会社では対応しておらず、利用するには海外の通信会社を利用することになる。
ネット上で検索して調べてみたところ、「GigSky」(ギグスカイ)という通信プランは日本国内でも利用できるとのこと。このサービスは日本を含む35カ国で利用でき、Amazonで簡単に購入することができる。
購入後はアプリ(日本語対応)で設定するだけで利用できる。月額課金は一切なしで契約した分だけ利用できる。日本で使う場合の利用金は以下の通り。
<35ヶ国共通でデータ通信のみ※通話は不可>
- 300MB/1200円(1日)
- 500MB/1800円
- 1GB/2400円
- 2GB 3600円(15日間
- 5GB 6000円(30日間)
Amazonで「GIGSky プリペイド式 4G LTE/データ通信専用SIM」をチェックする
その他のおすすめSurfaceタブレットPCは?
その他のおすすめSurfaceタブレットPCは以下のページにまとめています。ぜひ比較してみてください。
「Surface Pro」を激安ゲット! 最新モデルと歴代 中古を比較
最新の「Surface Pro」と歴代の中古 モデルを徹底 比較して紹介しています。
2019 Surface風タブレットPCの最新モデル 全機種 比較
Surfaceのように使える最新の2in1タブレットPCをまとめて紹介しています。