AQUOSケータイ 乗り換えるならどれがいい? 全機種を比較


2019年に最新モデルを発売したことで、再びシャープの「AQUOSケータイ」に注目が集まっている。すでにスマホを持っている人が通話専用機として「AQUOSケータイ 3 / SH-02L」を購入することも。中古市場ではLINEアプリが使えるモデルが人気になっている。

目次

AQUOSケータイ まとめ パートⅠ

「AQUOSケータイ SH-02L」「AQUOSケータイ3」「AQUOS ケータイ2」「AQUOSケータイ SH-01J」「AQUOSケータイ」(504SH / 501SH)

AQUOSケータイ まとめ パートⅡ

「AQUOS ケータイ SH-06G」「AQUOS K SHF33」「AQUOS K SHF32」「AQUOS K SHF31」「AQUOS SHOT 933SH」「AQUOS ケータイ SH-N01」

AQUOSケータイ 乗り換えるならどれがいい?

最新ガラケー2019&2018 のまとめ記事はこちら

 

最新モデル「AQUOSケータイ 3 / SH-02L」が発売! だがLINEが使えず・・・

2019年の最新モデルとしてドコモから「AQUOSケータイ SH-02L」、ソフトバンクから「AQUOSケータイ 3」が発売された。両方ともスペックはほぼ同じで、約15%大型化して聞き取りやすさが向上した「でかレシーバー」を搭載。防水防塵に対応し、おサイフケータイ、ワンセグ、VoLTEなどのお馴染みの機能も従来通りに利用できる。

しかし、前モデルにあった「LINE」アプリが搭載されておらず、LINEを頻繁に使うユーザーとしてはちょっと複雑・・・。いっそのこと、LINEが使える前世代のモデルを使った方がいいかもしれないと思えてくる。

2019最新モデルの対抗馬は「AQUOS ケータイ2 /SH-01J」か?

LINEが使える前世代のモデルの中で最も人気が高いのが、「AQUOS ケータイ2」と「AQUOSケータイ SH-01J」、「AQUOS ケータイ SH-06G」だ。「AQUOS ケータイ2」は2016年10月にソフトバンク(型番 601SH)とワイモバイル(型番 602SH)から発売されたもので、「AQUOSケータイ SH-01J」は同じく2016年10月にドコモから発売されたもの。両方ともスペックはほぼ同じで、LINEや、Yahoo地図、音声アシスタント機能「エモパー」も利用できる。

続きを読む

その他のおすすめAQUOS ケータイは?

実は「AQUOS ケータイ」にはまだまだ使えるモデルが多数ある。中古市場で人気が高いのは、2015年12月に発売されたソフトバンク「AQUOSケータイ 501SH」とワイモバイル「AQUOSケータイ 504SH」だ。

続きを読む

AQUOSケータイ まとめ パートⅠ

ここでは2019年の最新モデルや現在入手可能なAQUOSケータイをまとめて紹介する。

<2019・ドコモ>

でかレシーバー搭載のドコモ「AQUOSケータイ SH-02L」

AQUOSケータイ SH-02L」(シャープ製)は折りたたみ式のガラケー携帯。厚さ17.2mmのボディにQualcomm MSM8909クアッドコア(1.1GHz)CPUと1GB RAMを搭載。3.4型のQHD液晶(960×540ドット)、8GBストレージ、1680mAhバッテリー、従来モデル「SH-01J」と比較して面積が約15%拡大した「でかレシーバー」を備える。

また、おサイフケータイ、ワンセグ、VoLTE通話(EVS-WB対応)、Wi-Fi接続、デザリング、PCメール、赤外線通信、IPX5/8の防水とIP5Xの防塵、電池への負担が少ない充電「インテリジェントチャージ」、卓上ホルダー(付属)での充電、microSDHCメモリーカード(最大32GB)、レシーバーから自分の声が聞こえる「スムーズトーク」、強化したバイブレーション(振動)、ボイスレコーダー機能、海外ローミング機能にも対応する。

続きを読む

<2019・ソフトバンク>

ソフトバンク&ワイモバイル「AQUOS ケータイ3」

2019年にソフトバンクとワイモバイルから発売された最新モデル。スペックや機能は「AQUOSケータイ SH-02L」とほぼ同じだが、従来のVoLTEを上回る高音質で通話できる「EVS-WB」コーデックやおサイフケータイには対応していない。サイズは約51(幅)×115(高さ)×17(奥行き)mmで、重量は約123g。カラーはグリーン、ブラック、ホワイトを用意する。

<2018・ソフトバンク・ワイモバイル>

LINE&テザリングが使える「AQUOS ケータイ2」

AQUOS ケータイ2」は折りたたみ式の3.4型ガラケー。防水防塵・耐衝撃ボディに3.4インチの大型液晶を搭載。大容量 1,800mAhバッテリー、面800万画素カメラ、「でかレシーバー」、ワンプッシュボタン、「クイック起動キー」を備えるほか、4G LTE、VoLTE、テザリング、Bluetooth 4.1、赤外線通信、 ワンセグ/フルセグ、LINE、Yahoo地図、歩数計、音声アシスタント機能「エモパー」にも対応する。

続きを読む

Amazonで「AQUOS ケータイ2」をチェックする

<2016・ドコモ>

LINE対応のドコモ「AQUOSケータイ SH-01J」

AQUOSケータイ SH-01J」はAndroid 5.1ベースの折りたたみ型ガラケー携帯。防水・防塵ボディに 3.4インチの大型液晶を搭載。

大容量1800mAhバッテリー、HDR機能を備えた800万画素カメラ、ワンプッシュオープンボタン、ショートカットキー(3つ)を備えるほか、デザリング(※アップデートあり)、音声を聞き取りやすくする「でかレシーバー」、4G LET、おサイフケータイ、ワンセグ、VoLTE、赤外線通信、Bluetooth、GPS、無線LAN(Wi-Fi)、歩数計機能、海外ローミングにも対応している(※Google Playでアプリ追加は不可)。にも対応している。

SIMカードはnanoUIMを採用。サイズは約 113mm × 幅 約 51mm × 厚さ 約16.7mmで、重量は約 132g。カラーはゴールド、ブルーブラック、ピンクを用意する。

続きを読む

「AQUOSケータイ SH-01J」のスペック

  • ディスプレイは約 3.4インチ、解像度540×960ピクセルのTFT液晶
    ※サブディスプレイは約 0.9インチ、解像度36×128の有機EL液晶
  • プロセッサはQualcomm MSM8909 1.1GHz(クアッドコア)
  • GPUはAdreno 304
  • RAMは1GB
  • ストレージは8GB
    ※microSDXC(最大256GB)
  • バッテリーは1800mAh
    ※連続待受時間はLTEで約 610時間、3Gで約 700時間
    ※連続通話時間はLTE(VoLTE)で約 440分、3Gで約 620分
  • カメラは約 800万画素 裏面照射型CMOS
  • 通信はWi-Fi 802.11b/g/n、Bluetooth、4G LET、3G、GPS
  • インターフェースはmicroUSB
  • OSはAndroid 5.1ベースの独自OS

Amazonで「AQUOSケータイ SH-01J」をチェックする

<2015・ソフトバンク・ワイモバイル>

ソフトバンク&ワイモバイル「AQUOSケータイ」(504SH / 501SH)

AQUOSケータイ」(504SH / 501SH)はAndroid 5.1ベースの折りたたみ式ガラケー携帯。防水・防塵ボディに3.4インチの大型液晶を搭載。1410mAhバッテリー、800万画素カメラを備えるほか、赤外線通信やワンセグ、LINEアプリ、3G通信、「HD Voice」高音質通話、Bluetooth、赤外線通信、GPSにも対応する(※おサイフケータイ・4G LET、Wi-Fi通信には非対応)。

続きを読む

Amazonで「AQUOS ケータイ 504SH」(ワイモバイル)をチェックする

この続きはこちら!

目次

AQUOSケータイ まとめ パートⅠ

「AQUOSケータイ SH-02L」「AQUOSケータイ3」「AQUOS ケータイ2」「AQUOSケータイ SH-01J」「AQUOSケータイ」(504SH / 501SH)

AQUOSケータイ まとめ パートⅡ

「AQUOS ケータイ SH-06G」「AQUOS K SHF33」「AQUOS K SHF32」「AQUOS K SHF31」「AQUOS SHOT 933SH」「AQUOS ケータイ SH-N01」

AQUOSケータイ 乗り換えるならどれがいい?

最新ガラケー2019&2018 のまとめ記事はこちら