「NW-ZX300」心潤すサウンドが聴けるハイレゾプレーヤー


Amazonにソニーの最新ハイレゾプレーヤー「NW-ZX300」が入荷している。未だに絶大な人気を誇る「NW-ZX100」の後継モデルとして注目の製品。フラグシップモデル「WM1」の技術を採用し、より高音質化されている。発売開始は11月2日。

「NW-ZX300」はどんなハイレゾプレーヤーなの?

ソニーのフラグシップモデル「WM1」と同じレベルのハイクオリティなサウンドが楽しめるハイレゾプレーヤー。独自フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、ハイレゾでない楽曲をハイレゾレベルにして再生することができる。

また、音質面では4.4mm 5極の「バランス出力」に対応。左右の音が互いに漏れることがなく、立体感のあるクリアなサウンドが楽しめるようになった。(※従来のソニー製品でバランス出力に対応したサウンドを実現するためには20万円ほどかかる。)

そのほか、DACモードも搭載。本体をUSB-DAC搭載ヘッドホンアンプとして使用できる。

「NW-ZX300」の価格は?

Amazonでの「NW-ZX300」の価格は63,063円。バランス出力に対応していることを考えると、非常にコスパが高い。上質なサウンドが楽しめるソニーのハイレゾプレーヤーを探している人におすすめだ。

公式製品紹介ページはこちら

Sony ウォークマンのまとめ記事こちら

独自フルデジタルアンプ&DACモード搭載のハイレゾプレーヤー「NW-ZX300」

NW-ZX300」は独自フルデジタルアンプ「S-Master HX」を採用したハイレゾプレーヤー。ハイレゾでない楽曲をハイレゾ相当にアップコンバートしながら再生できるほか、DSDのネイティブ再生やステレオミニのアンバランス出力、4.4mm 5極のバランス出力にも対応している。

音はいいの?

最大384kHz/32bitのリニアPCM(WAV)や最大11.2MHzのDSDネイティブ再生をサポート。MQAとAPEの再生にも対応し、クオリティの高い音質で音楽が楽しめる。

どんな機能があるの?

ハイレゾでない楽曲をハイレゾ相当にアップコンバートしながら再生する「DSEE HX」機能を搭載。DACモードも搭載し、本体をUSB-DAC搭載ヘッドホンアンプのように使うことができる。

ディスプレイはどうなってる?

ディスプレイは3.1インチ、タッチ対応液晶を搭載。タッチパネル部分に指滑りが良いマットガラスを採用し、映り込みを低減。指紋も付きにくくなっている。

バッテリーはどうなってる?

バッテリー駆動時間は、約23時間(96kHz/24bitのFLACファイル再生時・バランス接続時)、ステレオミニジャック接続で約26時間、Bluetooth(LDAC)を併用時で約14時間となる。

ストレージはどうなってる?

ストレージ容量は64GB。microSDカードスロットで増設できる。

再生可能なファイルは?

再生対応ファイルはMP3/WMA/ATRAC/ATRAC AdvancedLossless/WAV/AAC/HE-AAC/FLAC/
Apple Lossless/AIFF/DSD(DSF/DSDIFF)。MQAの再生も可能になっている。

通信はどうなってる?

通信はBluetoothをサポート。ソニーが開発したLDACに加え、11月以降に提供されるファームウェアアップデートによってaptX HDをサポートする。

ボディはどうなってる?

ボディーにはアルミ削り出しのシャーシを採用。リアパネルには、従来のステンレスからアルミへと変更されている。

サイズや重さ、色はどうなってる?

サイズは57.3(幅)×119.5(高さ)×14.8(奥行き)mmで、重量は約157g。カラーはブラックとシルバーの2色をラインアップする。

Amazonで「NW-ZX300」をチェックする

楽天で「NW-ZX300」をチェックする

ヤフーショッピングで「NW-ZX300」をチェックする

ビックカメラで「NW-ZX300」をチェックする

「NW-ZX300」のスペック

NW-ZX300

  • ディスプレイ 3.1型(7.8cm)、WVGA(800×480ドット)タッチ対応
  • 通信 Bluetooth 4.2 A2DP AVRCP
  • 対応コーデック SBC LDAC aptX
  • 機能 USB DAC NFC ドラッグ&ドロップ転送
  • 対応OS Windows(R) 10 / 8.1 / 7 / Mac OS(TM) v10.8-10.12
  • ハイレゾ 対応
  • ノイズキャンセリング機能 非対応
  • デジタルアンプ S-Master HX
  • DSEE  DSEE HX
  • イコライザー  ±20段階
  • トーンコントロール  BASS/MIDDLE/TREBLE、±10段階
  • DCフェーズリニアライザー  6種類
  • 充電池  内蔵型リチウムイオン
  • USB充電  充電時間(約/時間) 約5.5時間(満充電)、約4.5時間(約80%まで充電)
  • 出力 ヘッドホン出力に対応
  • 外部ストレージ microSD/microSDHC/microSDXC
  • サイズ 57.3(幅)×119.5(高さ)×14.8(奥行き)mm
  • 重量 約157g
  • カラー ブラック、シルバー

Amazonで「NW-ZX300」をチェックする

楽天で「NW-ZX300」をチェックする

ヤフーショッピングで「NW-ZX300」をチェックする

ビックカメラで「NW-ZX300」をチェックする

<関連記事  音楽>

ソニーのウォークマンをまとめて紹介!

ソニーのウォークマンが再び人気に! 全種類を比較

<オーディオプレーヤー>

オーディオプレーヤーは2万円前後がおすすめ 全機種を比較

ハイレゾ対応オーディオプレーヤー ベストな一台はどれ?

ソニーのウォークマンが再び人気に! 全種類を比較

<ソニーの音楽製品>

やっぱり音が一番いい ソニーのウォークマン・ヘッドホンで秋の音楽ライフを満喫する

<イヤホン>

完全ワイヤレスイヤホン 最強コスパはどれだ? 

ネックバンド型イヤホンに高コスパモデルが続々 全機種を比較

<小型モバイル用スピーカー>

アウトドアでも使えるBluetoothスピーカー 2018 まとめ

<レコードプレーヤー>

人気復活で大ブーム! 温かみのある音が楽しめるアナログレコードプレーヤー まとめ