Amazonでサンワサプライの車型ロボット「Makeblock mBot」(800-MBSET001)が販売されている。プログラミングで様々な動作をさせることができる注目の製品。小学生でも簡単に作れるようになっている。
車として走行できる車輪付きのボディに、光センサーやブザーなどを搭載。プログラミングすることで、「方向転換」、「光らせる」、「音を出す」、「障害物を避ける」などさまざまな制御が可能になっている。
また、直感的に操作できるプログラミングソフト「mBlock」のほか、iPad向けの「mBlockly for mBot」、ワンボードマイコンの統合開発環境「Arduino IDE」に対応。Bluetoothで接続したスマートフォンやタブレットのアプリからロボットを簡単に操作することもできる。
「Makeblock mBot」の価格は?
Amazonでの「Makeblock mBot」の価格は現在 12,960 円(送料無料・税込)。電子工作やプログラミングを手軽に学びたいと考えている人におすすめだ。
公式製品紹介ページはこちら
電子工作&プログラミングが手軽に学べる車型ロボット「Makeblock mBot 」
「Makeblock mBot」はプログラミングによってさまざまな制御が可能な自動車型ロボットキット。安全・簡単な設計で、ロボットの組み立てから電子工作、プログラミングまでひと通り学習できる。
何ができるの?
ソフトウェアでプログラミングすることで、ロボットに「方向転換」、「光らせる」、「音を出す」などさまざまな動作を制御できる。
簡単に組み立てられるの?
付属のドライバーで約10分ほどで組み立てが可能。完成後のサイズは170×130×90mm(幅×奥行×高さ)、重量500gとなる。
ソフトウェアはどうなってる?
ソフトウェアには、Scratch 2.0をベースに開発されたWindows/Mac OS向けビジュアルプログラミングソフト「mBlock」を採用。視覚的でわかりやすく、複雑な専門言語を使用せずに、ドラッグ&ドロップでロボットの動作をプログラミングできる。また、iPad向けの「mBlockly for mBot」、ワンボードマイコンの統合開発環境「Arduino IDE」に対応。パソコンやiPadを使い、Bluetooth接続でロボットを操作できる。
簡単にロボット操作できるの?
ロボットの操作には付属のリモコンを使用。Bluetoothで接続したスマートフォンやタブレットのアプリから簡単に操作できる。
何が付属するの?
メインボードの「mCore」には、光センサーやブザーなどを搭載。ロボットの骨組み、ネジ、ナットに加え、超音波センサー、ライントレースセンサー、モーター、車輪
、RJ25ケーブルなどが付属する。
電源はどうなってる?
電源は3.7Vリチウムバッテリー、または1.5V単3形乾電池×4(キットには含まれない)。
サイズや重さはどうなってる?
サイズは170(幅)×90(高さ)×130(奥行)mm、重量が約500g。
関連製品は販売されているの?
mBotと組み合わせる六本足ロボット拡張パックや、3種類のロボットが組み立てられる「mBot Ranger」も発売中。3Dスキャナーや10通りの組み立てが可能な「mBot Ultimate 2.0」(Node JS/RapsberryPi&Python対応)も販売されている。
「Makeblock mBot」のスペック
- ワイヤレス方式: Bluetooth
- プログラミングソフトウェア: Arduino IDE、mBlock(Windows、Mac OS)、mBlockly for mBot(iPad専用)
- 入力: ライトセンサー、ボタン、赤外線受信機、超音波センサー、ライントレースセンサー
- 出力: ブザー、RGB LED、赤外線送信機、モーター ×2
- マイクコントローラー :ATmega328
- 電源: 3.7Vリチウムバッテリー、または1.5V単三乾電池4本 ※キットには含まれていない。
- サイズ: W170×D130×H90mm(完成後)
- 重量: 約500g
Amazonで「Makeblock mBot」をチェックする
楽天で「Makeblock mBot」をチェックする
ヤフーショッピングで「Makeblock mBot」をチェックする
機能拡張パーツキットも発売中!
<関連製品>
自分だけのロボットが作れる プログラミング学習キット ソニー「KOOV」
スター・ウォーズに登場するBB-8を忠実に再現したトイロボット「Sphero Droid BB-8」
電子工作がラクラクと学べる! ラズパイとマインクラフトがセットになった電子工作キット「Piper-J」
<関連記事>
シングルボードPCはRaspberry Piよりも高性能なモデルを選べ!
Raspberry Piで使いたくなる便利なSBC製品 まとめ
Raspberry Pi Zero で使える便利なガジェット まとめ
ディスプレイ / 液晶モニター