Amazonでwear OSを搭載したアナログ風のスマートウォッチ「LG Watch W7」が販売されている。盤面そのものが液晶ディスプレイになっているスマートウォッチとして注目の製品。従来のアナログ風スマートウォッチよりも通知が見やすくなっている。
「LG Watch W7」はどんなスマートウォッチなの?
盤面にディスプレイを採用したアナログ風のスマートウォッチ。側面にある上側のボタンを長押しすることで、針が横一直線(3時15分)になり、従来のアナログ風スマートウォッチよりも通知を見やすくすることができる。
動作面ではQualcomm Snapdragon Wear 2100と 768MB RAMを搭載し、スムーズに動作。タッチ操作の他に回転可能なクラウンと3つのボタンを搭載し、快適に操作できる。また、アナログ時計として100日間駆動するバッテリーを搭載。スイスのSoprods SAが手がけた精巧なムーブメントも採用され、アナログ時計として正確な時間を保持できる。
そのほか、高度計、気圧計、ストップウォッチ、タイマー、コンパスなどの機能も利用可能。IP68相当の防塵防水性に対応して屋外でも安心して使用できるほか、Googleフィットネストラッキングなどのアプリも利用できる。
「LG Watch W7」の価格は?
Amazonでの「LG Watch W7」の価格は88000円。通知が見やすいアナログ風のスマートウォッチを探している人におすすめだ。
公式製品紹介ページはこちら
目次
2018 スマートウォッチ新モデルのまとめ記事はこちら
人気のスマートウォッチ まとめ記事はこちら
通知が見やすいアナログ風スマートウォッチ「LG Watch W7」
「LG Watch W7」はwear OSを搭載したアナログ風のスマートウォッチ。盤面にタッチ操作が可能なディスプレイを採用し、アナログ時計の見やすさを保持したまま、各種の通知が受け取れる。また、アナログ時計として100日間駆動するバッテリーを搭載。物理ボタン操作やタッチ操作、防水、手首ジェスチャー機能、Googleのヘルスケアやフィットネストラッカーアプリにも対応している。
「LG Watch W7」のスペック
- ディスプレイ: 1.2インチ/ LCD / 360×360ピクセル/ 300ppi
- メモリ:内部:4 GB / RAM:768 MB
- 通信: Bluetooth 4.2、Wi-Fi
- 通知:メッセージ、電子メール、カレンダー、アプリアラート
- センサー:加速度計、気圧計、ジャイロスコープ、磁気
- バッテリー: 240 mAhリチウムポリマー
- 防水: IP68(耐水性、耐塵性、30分で1.5mまで)
- 本体:ステンレススチール; STS316L
- ストラップ:クイックリリース22 mmゴム
- サイズ: 44.5 x 45.4 x 12.9 mm
- 重量: 79.5 g
- OS:Wear OS by Google
※Googleが8月にアップデートした最新版 - 付属品: USB-Cデータケーブル、5V TA、クレードル、ドキュメンテーション
Amazonで「LG Watch W7」をチェックする
ヤフーショッピングで「LG Watch W7」をチェックする
「LG Watch W7」のレビューに反論する!
「LG Watch W7」のレビュー記事の中に「心拍計やNFC、GPS通信がないのに価格が高い」という指摘があった。確かに「LG Watch W7」にはサファイアガラスも用いられておらず、ハイエンドなスマートウォッチとして見劣りする部分がある。
しかし、それはあくまで通常の「スマートウォッチ」としての評価であり、「アナログ風スマートウォッチ」としての正しい評価ではない。現在発売されている「アナログ風スマートウォッチ」を詳細に調べていくと、「LG Watch W7」より高額なものは多数ある。
これは「心拍計やNFC、GPS通信」などの機能があるために高級になっているのではなく、「アナログ時計」としてのブランドやデザインによる影響が大きい。「LG Watch W7」のブランドやデザインに関しては、人によって様々な意見があると思われるが、個人的にはデザインは良い方だと思う。
また、タッチ操作や物理ボタンによる操作性、文字盤とディスプレイが一体化した画面の見やすさを考慮すると、総合的には完成度が高いと判断する。「LG Watch W7」が示した方向性は、他のWear OS搭載のスマートウォッチにも必要なことであり、いずれスタンダードになる可能性も十分にあることを忘れてはならないように思う。
「LG Watch Sport」も発売中!
Amazonでは Wear OS 2.0を搭載した「LG Watch Sport」も販売されている。こちらはLTE通信に対応するモデルで、通話も可能になっている。
また、動作面ではQualcomm Snapdragon Wear 2100プロセッサと768MBメモリ、4GBストレージを搭載しており、「LG Watch W7」と全く同じ仕様。NFCやGPS通信に対応するなど「LG Watch W7」よりも高機能な面もある。アナログ風ではなく、スポーツタイプのスマートウォッチを探している人にはこちrがおすすめだ。
「LG Watch Sport」のスペック
- ディスプレイ 1.38インチ、解像度480×480ドットのP-OLEDディスプレイ(円形 )
- プロセッサ Qualcomm Snapdragon Wear 2100(1.1GHz)
- メモリ 768MB
- ストレージ容量 4GB
- バッテリー容量 430mAh
- 通信 LET通信、無線LAN(IEEE 802.11b/g/n)、Bluetooth 4.2、NFC、GPS(A-GPS)
- 対応バンド GSM 850/1,900MHz、W-CDMA 850/1,900MHz、LTE 850/1,700/1,900MHz
- インターフェイス USB Type-C、マイク、スピーカー
- 防水 IP68クラスの防水・防塵性能
- サイズ 直径45.4mm、厚さ14.2mm
- 重量 約89.3g
Amazonで「LG Watch Sport」をチェックする
ヤフーショッピングで「LG Watch Sport」をチェックする
目次
2018 スマートウォッチ新モデルのまとめ記事はこちら
人気のスマートウォッチ まとめ記事はこちら
<関連記事>
<人気スマートウォッチ>
<活動量計 / リストバンド>
<アナログ風スマートウォッチ>
<モノクロ Eink スマートウォッチ>