Amazonにスティックスタイルの全天球360度カメラ「400-CAM063」(サンワサプライ)が販売されている。最近注目を集めている360度映像を手軽に撮影できる注目の製品。スマホとも連携し、SNSで共有できるようになっている。
「400-CAM063」はどんな全天球360度カメラなの?
片手で楽々と持てるスティック状の全天球360度カメラ。ボタン一つですぐに撮影を開始でき、撮影中でも液晶画面で撮影時間や設定などを確認できる。
また、スマートフォンともワイヤレスで連携し、遠隔撮影をすることも可能。プラネットモード、標準モード、魚眼モード、VRモードなど多彩なモードも利用できる。

ボタン一つで操作できる全天球360度カメラ「400-CAM063」
「400-CAM063」は360度上下左右全方位の撮影ができる全天球360度カメラ。前面背面に400万画素カメラを搭載し、全方位を撮影できる。また、360度ビューに対応しているSNSなどで360度画像や動画を共有できる。
公式製品紹介ページはこちら(※動画あり)
きれいに撮れるの?
静止画撮影が3008×1504ドット、動画撮影が1920×960/30fpsに対応。簡単な操作で美しい全天球映像を撮影できる。
スマホと連携できる?
スマートフォン/タブレットとはWi-Fi経由で連携し、各種設定も可能。専用アプリを使って映像の確認・撮影や遠隔撮影などが行なえる。
どんな機能があるの?
撮影モードは、プラネットモード、標準モード、魚眼モード、VRモードの4種類。VRモードを選択して、別途VRゴーグルを用意すれば、顔の方向を変えると映像も連動するため、その場にいるような臨場感を楽しめる。
簡単に撮影できるの?
ボタンひとつで手軽に撮影することが可能。本体に液晶モニターを搭載し、撮影時間や撮影モードを確認しながら撮影できる。
電源はどうなってる?
電源はUSB充電式で、モバイルバッテリーからの充電にも対応。5V/1A以上の出力に対応したUSBポートから充電できる。
充電時間は約5時間で、約90分間動作する。
ストレージはどうなってる?
外部記録媒体がmicroSDメモリーカードに対応。最大32GBまで拡張できる。
対応する端末は?
AndroidとiOSに対応(スマートフォンのみでタブレットには非対応)。対応OSはAndroid 4.4~7.1 、iOS 8.0~11.1 となっている。
サイズや重さ、色はどうなってる?
サイズは33(幅)×115(高さ)×20(奥行)mm、重量は約100g。
カラーはブラックのみを用意する。
「400-CAM063」のスペック
- イメージセンサー:400万画素CMOS ×2
- レンズ仕様: F=2.0 全天球ダブルレンズ 210度+210度
- 静止画撮影解像度:3008×1504pixels
- 動画解像度:1920×960pixels 30fps
- 撮影形式:静止画/JPEG 動画/MOV
- 液晶サイズ:0.96インチ(設定項目のみ表示可能)
- 記録メディア:microSD(SDHC規格)最大32GBまで(※別売)
- 電源:1500mAリチウムイオン電池内蔵
- 充電時間:約5時間(5V/1A以上出力可能なUSBポートに接続した場合)
- 動作時間:約90分(Wi-Fiオフ時)
- 充電方式:microUSB充電式
- 付属品:充電用microUSBケーブル(ケーブル長:約97cm)、収納ケース、三脚
- 取扱説明書:日本語取扱説明書あり
- 対応機種: Androidを搭載したスマートフォン(※Android搭載タブレットには非対応) iPhoneシリーズ、iPadシリーズ、iPad miniシリーズ
- 対応OS: Android 4.4~7.1 iOS 8.0~11.1 (スマートフォンのみ対応)
- カラー:ブラック
- サイズ:約W33×D20×H115mm
- 重量:約100g
- ※本体底面にカメラ用三脚固定ネジ穴を搭載する。

<関連記事>
その他のおすすめカメラはこちら!
SNSとの相性バッチリ! ダイナミックな映像が撮影できる360度カメラ まとめ
海でも山でもOK! アウトドアで使えるタフなデジカメ まとめ
スマホ・タブレットが劇的に快適になるモバイルガジェット まとめ