世界最高峰のハイレゾプレーヤー「A&ultima SP1000」

Amazonで世界最高峰のハイエンドポータブルプレーヤー「A&ultima SP1000」のCopper(銅)モデルが販売されている。

銅をボディシャーシに採用した美しいメタルボディに、旭化成エレクトロニクス製のDACチップ「AK4497EQ」をデュアル構成で搭載。

VCXO(電圧制御水晶発振器)も搭載し、超低ジッターの200Fs(フェムト秒)で従来よりもクオリティの高い音質で音楽が楽しめる。

また、インターフェースにUSB Type-C(データ転送速度は最大10Gbps)を搭載し、別のUSB DACへデジタル出力することが可能。

タッチ操作対応の5インチ液晶や急速充電に対応した3700mAhバッテリーを備えるほか、DLNAやスマホからの遠隔操作にも対応している。

A&ultima SP1000」のAmazonでの価格は現在 454,980円。

最高の音質で音楽が楽しめるハイエンドなポータブルプレーヤーを探している人におすすめだ。

公式製品紹介ページ
http://www.iriver.jp/products/product_151.php

最高の音を実現するハイエンド向けハイレゾプレーヤー「A&ultima SP1000 Copper」

A&ultima SP1000」はAstell&Kernのフラグシップモデルとなるハイエンドポータブルプレーヤー。

世界最高峰のハイエンドポータブルプレーヤーをコンセプトに、Astell&Kernの技術をすべてを投入して最高品質の音を実現している。

音はいいの?

DACには旭化成エレクトロニクス製のDACチップ「AK4497EQ」、L/R独立して各1基ずつ計2基搭載。

DSD 256(11.2MHz)、PCM 384kHz/32bitのネイティブ再生にも対応している。

また、また、入力電圧の変動に応じて出力周波数を変更できるVCXO(電圧制御水晶発振器)を搭載。

超低ジッターの200Fs(フェムト秒)で従来よりもクオリティの高い音質で音楽が楽しめる。

ディスプレイはどうなってる?

ディスプレイは、5インチ、解像度720×1280ドットの液晶を搭載。

ベゼルレスデザインを採用し、アートワークや文字をより見やすく表示できるようになっている。

また、タッチ操作にも対応。

側面に備えた物理キーで再生/一時停止、早送り、巻き戻しが行える。

バッテリー容量はどうなってる?

バッテリー容量は3700mAh。

急速充電をサポートし、別売の9V/1.67A対応USB-ACアダプタを使用することで、約2時間の充電で最大
約12時間、連続再生できる。

ストレージはどうなってる?

内蔵メモリーは256GB。

外部メモリーはmicroSDXCで最大256GBまで増設できる。

再生可能なファイルは?

再生可能なファイル形式は、WAV、FLAC、MP3、WMA、OGG、APE、AAC、ALAC、AIFF、DFF、
DSF。

インターフェースはどうなってる?

USB Type-C(データ転送速度は最大10Gbps)、イヤホン(アンバランス)出力/光デジタ
ル出力(3.5mm)、バランス出力(2.5mm/4極)、拡張ユニット用バランス出力端子。

USBオーディオ出力に加えて、トランスポートとして別のUSB DACへデジタル出力することも可能。光デジタル出力にも対応している。

また、ホーム画面上で直接音楽再生を可能にする新しいユーザーインターフェイスを採用。

「機能は可能な限り音楽再生に特化」「音楽データベースとそれを管理する機能へ安全にアクセス」、「メニューのレイヤーはできるだけ浅くシンプルな構造」という3つのコンセプトに、より使いやすくなっている。

通信機能はどうなってる?

IEEE802.11b/g/n準拠の無線LANとBluetooth 4.1をサポート。

BluetoothのコーデックはSBC/aptX/aptX HD、プロファイルはA2DP/AVRCPに対応。

DLNA機能を強化した「AK Connect」によって自宅のPCやNASサーバーと接続し、それぞれ
に保存してある音楽ファイルを再生/ダウンロードできる。

ボディはどうなってる?

ボディには銅をボディシャーシに採用した美しいメタルボディを採用。

右サイドには細やかな音量調整を可能にする「ボリュームホイール」、パワーボタンが兼用になった新開発の「マルチファンクションホイール」を備えている。

スマホと連携できる?

専用アプリ「AK Connect App」からスマホ、タブレットから遠隔操作することが可能。

専用ドライバーソフトをPCにインストールすることで、USB-DACとしても使用できる。

サイズや重さ、色はどうなってる?

サイズは75.8(幅)×132(高さ)×16.2(奥行)mm。重量は約387.9g。

カラーはCopperモデルのほか、Stainless steelモデルも用意されている。

Amazonで「A&ultima SP1000」をチェックする

楽天で「A&ultima SP1000」をチェックする

ヤフーショッピングで「A&ultima SP1000」をチェックする

「A&ultima SP1000 Copper」のスペック

A&ultima SP1000

  • D/Aコンバーター:AKM(旭化成エレクトロニクス)社 AK4497EQ×2(Dual DAC)
  • 入力端子:USB Type-C(充電・データ転送・USB-DAC)
  • 出力端子:イヤホン(アンバランス)出力/光デジタル出力(3.5mm)、バランス出力(2.5mm/4極)、拡張ユニット用バランス出力端子
  • 内蔵ストレージ: 256GB(NANDフラッシュ)
  • 外部ストレージ: microSD(最大256GB)×1(SDHC/XC最大256GB /exFAT対応)
  • 再生ファイル形式:WAV、 FLAC、 MP3、 WMA、 OGG、 APE、 AAC、 ALAC、 AIFF、 DFF、 DSF
  • 出力レベル: アンバランスが2.2Vrms、バランス 3.9Vrms(負荷無し)
  • SN比(1kHz) : 120dB(アンバランス)/122dB(バランス)
  • THD+N(1kHz) : 0.0005%(アンバランス)/0.0008%(バランス)
  • ディスプレイ : 5インチ、解像度720×1,280ドット / ベゼルレス / タッチ対応
  • バッテリー容量: 3,700mAh
  • 通信機能 Wi-Fi: IEEE802.11b/g/n、Bluetooth: 4.1
  • 対応コーデック: SBC、aptX HD
  • サイズ: W75.8×D16.2×H132mm
  • 重量: 約387g
  • 付属品:USB Type-Cケーブルx1、画面用保護シートx2、microSDトレイピン、クイックスタートガイド、保証書(本体1年/付属品90日)

Amazonで「A&ultima SP1000」をチェックする

楽天で「A&ultima SP1000」をチェックする

ヤフーショッピングで「A&ultima SP1000」をチェックする

<関連製品 オーディオプレーヤー>

心潤す上質サウンド ソニーのハイレゾプレーヤー「NW-ZX300」

いい音をいつまでも 45時間の連続再生に対応したハイレゾオーディプレーヤー ソニー「NW-ZX100」

快適操作で音もいい! タッチパネル搭載のハイレゾウォークマン ソニー「NW-A30」

最高のサウンドがここにある プレミアムDAC AK4497EQ 搭載「PLENUE 2」

2万円台で買えるリッチなハイレゾプレーヤー「xDuoo X10」

3万円台で買える高級ハイレゾプレーヤー「private XDP-30R」

ハイレゾを始めるならコレ! Hi-Fiプレイヤー Aune「M1s」

超強力アンプ搭載のHiFiプレーヤー「Astell&Kern KANN」

Android搭載で進化したハイレゾプレーヤー「FiiO X5 3rd 」

ハイレゾ音源の再生に対応した「Hi-Fiオーディオプレーヤー H6 (914258)」

<関連記事>

やっぱり音が一番いい ソニーのオーディオ製品で秋の音楽ライフを満喫する

ポータブルオーディオプレーヤーをまとめて紹介!

ベストな一台はどれ? コンパクトに持ち歩ける最新ハイレゾ対応オーディオプレーヤー まとめ

 

最新のオーディオプレーヤーをチェックする

最新の音楽製品をチェックする

最新のヘッドフォンをチェックする

最新のイヤホンをチェックする

最新のスピーカーをチェックする

最新のDAC製品をチェックする

最新のレコード製品をチェックする

最新のCDドライブをチェックする

最新のガジェットをチェックする

最新のスマートフォンをチェックする

最新のガジェットをチェックする

最新のDVDプレイヤーをチェックする

最新の動画製品をチェックする

最新のメディアプレーヤーをチェックする

最新のテレビ製品をチェックする

最新の液晶ディスプレイをチェックする

最新の家電製品をチェックする

最新のソニー製品をチェックする

最新のApple製品をチェックする

最新のドスパラ製品をチェックする

最新の上海問屋製品をチェックする

最新のHIFIMAN製品をチェックする

最新のパイオニア製品をチェックする

最新のオンキョー製品をチェックする

最新のオヤイデ電気製品をチェックする

最新のAstell&Kern製品をチェックする

[music]