Amazonで富士フイルムのレンズ交換式ミラーレスカメラの最上位モデル「FUJIFILM X-Pro2」が販売されている。新開発の2400万画素「X-TRANS CMOS III」を搭載し、AFの速度と追従性も大幅に向上しているという。
富士フィルムはこの他にも、Xシリーズの最新モデル「FUJIFILM X70」を発表済み。クラシックカメラを彷彿とさせるデザインを採用した高機能なカメラを続々と発表している。
今回Amazonで販売された「FUJIFILM X-Pro2」は従来の約4倍の処理能力を持つ画像処理エンジン「X Processor Pro」を搭載した待望のモデル。シャッタータイムラグ0.05 秒、AF最速0.06秒の高速レスポンスで撮影できるほか、常用ISO感度12800で夜景撮りも思う存分楽しめる。
公式製品紹介ページはこちら
[bigcamera-mini]
高画質と高速レスポンスのミラーレスカメラ 富士フイルム「X-Pro2」
「FUJIFILM X-Pro2」は最高の画質と機動性を兼ね備えたミラーレスカメラ。新たに開発した「X-TransTM CMOS III」センサーと画像処理エンジン「X-Processor Pro」が搭載されている。
きれいに撮影できる?
撮像素子は、有効2430万画素で、「X-TRANS CMOS III」を採用。非周期性の高い独自のカラーフィルター配列で、光学ローパスフィルターなしでもモアレや偽色の発生を抑えることができる。
サンプル画像はこちら
どんな機能が利用できるの?
画像処理エンジンには、「X Processor Pro」を採用し、従来の約4倍の処理能力を実現。シャッタータイムラグ0.05 秒、AF最速0.06秒の高速レスポンスが可能で、AF測距点も77点(最大273点)に改善されている。
シャッターやISO感度はどうなってる?
シャッター速度はメカニカルで最速1/8000秒、フラッシュ同調時は同1/250秒。最短撮影間隔は0.5秒から0.25秒に短縮され、常用ISO感度は12800までアップした。
電子ビューファインダー(EVF)はどうなってる?
そのほか、前モデルと同様に「ハイブリッドビューファインダー」システムを搭載し、光学ファインダー(OVF)と電子ビューファインダー(EVF)をレバー操作で切り替えることが可能。
レンズの焦点距離に合わせてOVFの倍率を変化させる「マルチマグニフィケーション」機能やOVFの隅に小さなEVF画面を表示する「エレクトロニックレンジファインダー」機能も利用できる。
EVFは236万ピクセルで、フレームレートは85fps。1カ所のシーリング加工により、防塵・防滴・-10℃の耐低温性能を持つ。
ボディはどうなってる?
ボディはマグネシウム合金製を採用。クラシック風で高級感のある仕上がりになっている。
サイズや重さ、色はどうなってる?
サイズは140.5mm(幅)×45.9mm(奥行き)×82.8mm(高さ)(最薄部34.8mm)。重量は約495g(バッテリー、メモリーカード含む)。
「X-Pro2」のスペック
- 撮像素子 : X-Trans CMOS IIIセンサー (APS-C、有効2,430万画素)
- レンズマウント : FUJIFILM Xマウント
- 感度 : ISO200~12800、拡張でISO100 / 25600 / 51200に対応
- 記録メディア : SD / SDHC / SDXCカード (UHS-II対応) ※SDカードスロットを2基搭載
- ファインダー : EVF 0.48型・約236万ドット、EVF時 0.59倍、OVF時 0.36倍 / 0.6倍
- 液晶モニター : 3型・約162万ドット
- 動画撮影 : 最高1,920×1,080 / 60p
- 撮影可能枚数 : 約350枚 (スタンダードモード、OVF使用)
- サイズ/重量 : W140.5×H82.8×D45.9mm / 約495g (バッテリーとメモリーカード含む)
- くわしいスペックはこちら
Amazonで「FUJIFILM X-Pro2」をチェックする
楽天市場で「FUJIFILM X-Pro2」をチェックする
ヤフーショッピングで「FUJIFILM X-Pro2」をチェックする
カメラのキタムラで「X-Pro2」(中古あり)をチェックする
[amazonjs asin=”B01AN86G06″ locale=”JP” title=”富士フイルム ミラーレス一眼 X-Pro2 ボディ X-Pro2″]
<関連記事>
<ミラーレス>
<コンパクトデジカメ>
<デジタルトイカメラ>