「Realme 7」と高コスパ スマホを徹底 比較!


2020年10月に発売された「Realme 7」とコスパの高いスマホを徹底 比較して紹介! 価格やAntutuベンチマーク、スペック、カメラ性能の違いに加えて、メリット・デメリットも紹介します。

※2020年10月から「Realme Q2 5G」も発売されています。

※2020年10月、「Realme X3 SuperZoom」も発売されました。

※2020年6月から「Realme 6 Pro」も発売されています。

「Realme 7」の特徴

Realme 7」の特徴をまとめてみました。

Helio G95プロセッサで高速に動作

Realme 7」はMediatek Helio G95 オクタコアプロセッサを搭載。Antutuベンチマーク総合で「296268」点を記録しているため、負荷の高い3Dゲームでもサクサクと動作します。また、大容量4/6/8GBメモリを搭載し、遅延なくスムーズに動作することが可能。OSはAndroid 10ベースのRealme UIでより高速に動作できるようになっています。

48MP AIクアッドカメラ・超広角&マクロ撮影に対応

Realme 7」は背面に 48MP+8MP+2MP+2MPのAIクアッドカメラを搭載。119°の超広角撮影や4cmまで寄れるマクロ撮影も利用できます。また、夜間撮影用のフィルター効果を複数用意。4K UHD動画撮影の他に、動画撮影時のUIS手振れ補正、スローモーション撮影も利用できます。

90リフレッシュレート&30W急速充電に対応

Realme 7」は6.5インチ、解像度1080 x 2400pxのIPS液晶を搭載。90Hzリフレッシュレートに対応し、映像をより滑らかに再生できるようになっています。また、大容量5000 mAhバッテリーを搭載し、長時間の駆動が可能。Type-C端子搭載で、30W急速充電も利用できます。

公式ページ
https://www.realme.com/in/realme-7

価格を比較

Realme 7」と、「moto g9 play」、「Redmi Note 9S」、「UMIDIGI S5 Pro」の価格を比較してみました。

「Realme 7」

Realme 7」は、Amazonで32,860円(配送料+ ¥800)、Banggoodで24,269円、AliExpressでUS $219.99 – 225.49、Gearbestで29602 円 で販売されています。

「moto g9 play」

moto g9 play」は、Amazonで22,545円、楽天市場で 22,580円 (税込)、ヤフーショッピングで24,800円 (税込/OCNモバイルONE格安スマホは4,180円)、ビックカメラで24,800円 (税込・2,480ポイント )、で販売されています。

「Redmi Note 9S」

Redmi Note 9S」は、Amazonで24,300円〜、楽天市場で 24,798円 (税込) 、ヤフーショッピングで24,800円(送料無料)、GearBestで22364 円〜、Banggoodで22,054円〜、AliExpressでUS $199.99 – 235.00 で販売されています。

「UMIDIGI S5 Pro」

UMIDIGI S5 Pro」は、Amazonで29,969円、楽天市場で26,800円 (税込・中古Aランク品)、ヤフーショッピングで29,800円 (税込)、Banggoodで24,269円、Gearbestで27679 円、AliExpressでUS $229.99 で販売されています。

Antutuベンチマークを比較

Realme 7」と、「moto g9 play」、「Redmi Note 9S」、「UMIDIGI S5 Pro」のAntutuベンチマークスコアを比較してみました。

※Antutuスコアとは3D性能、UX速度、CPU性能、RAM性能を総合した評価点のこと。

「Realme 7」

Antutu総合で「296268」、CPUで96170」、GPUで「86550」、MEMで「56158」、UXで「57390」。

<CPU> Mediatek Helio G95

「moto g9 play」

Antutu総合で約178,000

<CPU> Qualcomm SM6115 Snapdragon 662
※「moto g9」と同じプロセッサ

「Redmi Note 9S」

AnTuTu総合で「278392」、CPUで「101621」、GPUで「72248」、MEMで「51214」、UXで「53309」。

<CPU> Qualcomm SM7125 Snapdragon 720G

「UMIDIGI S5 Pro」

Antutu総合で「283,333」

<CPU> MediaTek Helio G90T

スペックを比較

Realme 7」と、「moto g9 play」、「Redmi Note 9S」、「UMIDIGI S5 Pro」のスペックを比較してみました。

「Realme 7」のスペック

  • ディスプレイ 6.5インチ、解像度1080 x 2400pxのIPS液晶
    ※20:9/405 ppi/IPS LCD/90Hzリフレッシュレート/輝度480 nits/Corning Gorilla Glass 3
  • プロセッサ Mediatek Helio G95 オクタコア
    ※12 nm/64bit/8コア
  • CPU Octa-core (2×2.05 GHz Cortex-A76 & 6×2.0 GHz Cortex-A55)
  • GPU Mali-G76 MC4
  • RAM(メモリ) 4/6/8GB
  • ストレージ 64GB or 128GB UFS 2.1
  • バッテリー 5000 mAh
  • 充電  30W急速充電(26分で50%、65分で100%まで回復できる)
  • 背面カメラ 48MP+8MP+2MP+2MP ※AI対応
    48 MP、f / 1.8、26mm(広角)、1 / 2.0 “、0.8µm、PDAF
    8 MP、f / 2.3、119°、16mm(超広角)、1 / 4.0 “、1.12µm
    2 MP、f / 2.4、(マクロ)
    2 MP、f / 2.4、(深度/モノクロ)
  • 前面カメラ 16MP
    16 MP、f / 2.1、26mm(幅)、1 / 3.1 “、1.0µm パノラマの特徴 ビデオ1080p @ 30 / 120fps
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0、GPS(A-GPS, GLONASS, BDS)
  • NFC&Google Pay 対応
  • インターフェース USB Type-C 2.0
  • センサー 指紋(側面)、加速度計、ジャイロ、近接、コンパス
  • OS Android 10, Realme UI
  • サイズ 162.3 x 75.4 x 9.4 mm
  • 重量 196.5 g
  • カラー ミストブルー、ミストホワイト
  • SIMカード Nano SIM
  • 対応バンド  ドコモ、ソフトバンク、ワイモバイル、au回線に対応
    (EUバージョン)
    4G: FDD-TLE: B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B20/B28 TD -TLE: B38/B40/B41(2535-2655MHz)
    3G: WCDMA: B1/B2/B4/B5/B8
    2G: GSM: B2(1900)/B3(1800)/B5(850)/B8(900)

関連記事【2020最新】OPPOスマホが高コスパで人気! 全機種 一覧で比較

Amazonで「Realme 7」をチェックする

Banggoodで「Realme 7」をチェックする

AliExpressで「Realme 7」をチェックする

Gearbestで「Realme 7」をチェックする

楽天市場で「Realme」をチェックする

ヤフーショッピングで「Realme」をチェックする

「moto g9 play」のスペック

  • ディスプレイ 6.5インチ、解像度720 x 1600 pxのIPS液晶
    ※20:9/270 ppi/HD+
  • プロセッサ Qualcomm SM6115 Snapdragon 662 オクタコア
    ※11 nm/ 64bit / 8コア
  • CPU Octa-core (4×2.0 GHz Kryo 260 Gold & 4×1.8 GHz Kryo 260 Silver)
  • GPU Adreno 610
  • RAM(メモリ) 4GB
  • ストレージ 64GB
  • 外部ストレージ microSDカードで最大512GBまで拡張可能
  • バッテリー 5000 mAh
  • 駆動時間 1回の充電で2日以上の駆動が可能。音楽再生で83時間、動画視聴で16時間
  • 充電 15W急速充電
    ※20W 高速充電器同梱
  • 背面カメラ 48MP+2MP+2MP
    48 MP=f / 1.7、(広角)、1 / 2.0 “、0.8µm、PDAF
    2 MP=f / 2.4、(マクロ)
    2 MP=f / 2.4、(深度)
  • 前面カメラ 8MP
    8 MP= f/2.2, 1.12µm
  • 動画撮影 スローモーション動画、タイムラプス動画、ハイパーラプス動画 (背面)FHD (60/30 fps) アウトカメラ (マクロ):HD (30 fps)(前面)FHD(30 fps)
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0、GPS(A-GPS, GLONASS, GALILEO, LTEPP, SUPL)
  • NFC&Google Pay 対応
  • インターフェース USB Type-C 2.0、3.5mmイヤホンジャック
  • センサー 指紋リーダー、近接センサー、加速度計、環境光センサー、Sar センサー、ジャイロスコープ
  • スピーカー 底面スピーカー
  • マイク 2つのマイクを搭載
  • 生体認証 顔認証、指紋認証
  • 音声アシスタント Google アシスタント
  • OS Android 10
  • サイズ 165.2 x 75.7 x 9.2 mm
  • 重量 200 g
  • カラー フォレストグリーン、サファイアブルー

関連記事「moto g9 play」と人気2万円スマホを徹底 比較!

Amazonで「moto g9 play」をチェックする

楽天市場で「moto g9 play」をチェックする

ヤフーショッピングで「moto g9 play」をチェックする

ビックカメラで「moto g9 play」をチェックする

「Redmi Note 9S」のスペック

  • ディスプレイ 6.67インチ、解像度1080 x 2400ピクセルのIPS液晶
    ※20:9 / 395 ppi / Corning Gorilla Glass 5 / 450nit / 画面占有率 91%
  • プロセッサ Qualcomm SM7125 Snapdragon 720G
    ※8 nm
  • CPU Octa-core (2×2.3 GHz Kryo 465 Gold & 6×1.8 GHz Kryo 465 Silver)
  • GPU Adreno 618
  • RAM(メモリ) 4GB or 6GB
  • ストレージ 64GB or 128GB UFS 2.1
  • バッテリー 5020 mAh
  • 駆動時間 連続通話時間で33時間、連続ナビゲーションで16時間、連続ゲームプレイで13時間、連続音楽再生で147時間
  • 充電 急速充電18W
  • 背面カメラ 48 MP + 8 MP + 5 MP + 2 MP
  • 前面カメラ 16 MP, f/2.5, (wide), 1.0µm, HDR, panorama
  • 動画撮影 背面 2160p@30fps, 1080p@30/60/120fps, 720p@960fps, gyro-EIS、前面 1080p@30fps
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0、GPS (A-GPS, GLONASS, GALILEO, BDS)
  • インターフェース USB Type-C
  • センサー 指紋(側面取り付け)、加速度計、ジャイロ、近接、コンパス
  • 防水 ナノコーディング
  • OS Android 10.0 + MIUI 11
  • サイズ 165.8 x 76.7 x 8.8 mm
  • 重量 209 g
  • カラー オーロラブルー、グレイシャーホワイト、インターステラーグレイ

関連記事「Redmi Note 9S」の価格、スペック、Antutu、カメラ性能を比較

Amazonで「Redmi Note 9S」をチェックする

楽天市場で「Redmi Note 9S」をチェックする

ヤフーショッピングで「Redmi Note 9S」をチェックする

GearBestで「Redmi Note 9S」をチェックする

Banggoodで「Redmi Note 9S」をチェックする

AliExpressで「Redmi Note 9S」をチェックする

「UMIDIGI S5 Pro」のスペック

  • ディスプレイ 6.39インチ、2340 x 1080ドットのAMOLED液晶
    ※19.5:9 / FHD + / ダークモード / 色温度調整 / 画面比率 93.1%
  • プロセッサ   MediaTek Helio G90T オクタコア
    ※12 nmプロセス / 64ビット対応 / 8コア / 最大2.05GHz
  • CPU  2 x Arm Cortex-A76 2.05GHz、6 x Arm Cortex-A55 2.0GHz
  • GPU  ARM Mali G76 MC4
  • RAM(メモリ) 6GB, LPDDR4x dual-channel
  • ストレージ 256GB UFS 2.1
  • 外部ストレージ microSDカードで最大256GBまで
  • バッテリー 4680mAh(Typ)
  • 充電 急速充電18W
  • 背面カメラ  48MP+16MP+5MP+5MP
  • 前面カメラ    16 MP    ポップアップ式
    ※Selfieカメラ / F2.0口径 / 5層レンズ / AI美化 / 自撮りカウントダウン /  顔認識
  • 動画撮影  背面4K, 1080p, 720p, 480p video recording, 30fps、前面1080p, 720p, 480p video recording, 30fps
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0、GPS(Glonass / Galileo  / BeiDou)、NFC
  • インターフェース   USB Type-C
    ※3.5mmイヤホンジャックはなし・利用するには変換ケーブルを利用
  • センサー 画面内指紋センサー、近接センサー、周囲光センサー、加速度計、ジャイロスコープ、電子コンパス
  • OS Android 10  (カスタマイズされていないピュアAndroid)
  • Google Pay  対応   ※NFC対応
  • サイズ 159.2 x 75.7mm x  9.6mm
  • 重量   202g
  • カラー コスミックブラック、オーシャンブルー

関連記事「UMIDIGI S5 Pro」と高コスパなスマホを徹底 比較! 

Amazonで「UMIDIGI S5 Pro」をチェックする

楽天市場で「UMIDIGI S5 Pro」をチェックする

ヤフーショッピングで「UMIDIGI S5 Pro」をチェックする

Gearbestで「UMIDIGI S5 Pro」をチェックする

Banggoodで「UMIDIGI S5 Pro」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI S5 Pro」をチェックする

カメラ性能を比較

Realme 7」と、「moto g9 play」、「Redmi Note 9S」、「UMIDIGI S5 Pro」を比較してみました。

「Realme 7」

背面カメラ     48MP+8MP+2MP+2MP ※AI対応
前面カメラ 16MP
超広角 対応・119°
望遠 非対応(望遠レンズなし) ※ズーム機能はあり
マクロ撮影 対応・4cmまで
機能 スーパーナイトスケープ、パノラマ、ポートレートモード、タイムラプス写真、HDR、ウルトラワイド、ウルトラマクロ、AIシーン認識、AIビューティー、フィルター、クロマブースト、ナイトフィルター、4K / 30fpsビデオ録画、UIS&UIS Maxビデオ安定化、ウルトラワイドビデオ、リアルタイムボケ効果ビデオ、スローモーションビデオ、4K UHDビデオなど

「moto g9 play」

背面カメラ 48MP+2MP+2MP
前面カメラ 8MP
超広角 非対応
望遠 非対応(望遠レンズなし) ※ズーム機能はあり
マクロ撮影 対応
機能 クアッドピクセス技術(従来の4倍の低光感度)、ナイトビジョンモード、マクロ撮影、背景をぼかし、ポートレートモード、HDR、LEDフラッシュ、スローモーション動画、タイムラプス動画、ハイパーラプス動画

「Redmi Note 9S」

背面カメラ 48 MP + 8 MP + 5 MP + 2 MP
前面カメラ 16 MP
超広角 79 度から 119 度 / 歪み補正をサポート
望遠 非対応(望遠レンズなし) ※光学2倍ズーム機能はあり
マクロ撮影 対応 2cmまで
機能 PDAF、ナイトモード、4K動画撮影、AI自動シーン認識、超広角時の歪み補正、光学2倍ズーム、ナイトモード

「UMIDIGI S5 Pro」

背面カメラ     48MP+16MP+5MP+5MP
前面カメラ 16 MP ポップアップ式
超広角 対応
望遠 対応
マクロ撮影 対応
機能 夜景モード(手持ち撮影可)、4K動画撮影、スローモーション動画撮影、AIシーン検出、ポートレートモード、パノラマモード、HDR、AI Beautify、超広角の歪み補正、デュアルLEDフラッシュ、顔認識、リアルタイムフィルター

「Realme 7」のメリット・デメリット

Realme 7」のメリット・デメリットを紹介します。

メリット

・90Hzリフレッシュレート対応の20:9フルスクリーンIPS液晶が見やすい

Realme 7」は6.5インチ、解像度1080 x 2400pxのIPS液晶を搭載しています。90Hzリフレッシュレート対応で20:9のアスペクト比を採用しています。

一方、「moto g9 play」は6.5インチ、解像度720 x 1600 pxのIPS液晶を搭載、「Redmi Note 9S」は6.67インチ、解像度1080 x 2400ピクセルのIPS液晶を搭載、「UMIDIGI S5 Pro」は6.39インチ、2340 x 1080ドットのAMOLED液晶を搭載しています。

・最大8GBメモリ&128GBストレージで快適に使える

Realme 7」は4/6/8GBメモリと64/128GB UFS 2.1ストレージで快適に使用できるようになっています。

一方、「moto g9 play」は4GBメモリ&64GBストレージを搭載、「Redmi Note 9S」は4/6GBメモリと64/128GB UFS 2.1ストレージを搭載、「UMIDIGI S5 Pro」は6GB LPDDR4xメモリと256GB UFS 2.1ストレージを搭載しています。

・5000mAhバッテリー搭載で30W急速充電に対応

Realme 7」は5000 mAhバッテリー搭載で30W急速充電に対応しています。

一方、「moto g9 play」は5000 mAhバッテリー搭載で15W急速充電に対応、「Redmi Note 9S」は5020 mAhバッテリー搭載で18W急速充電に対応、「UMIDIGI S5 Pro」は4680mAhバッテリー搭載で18W急速充電に対応しています。

・48MPクアッドカメラ&16MPフロントカメラが使える

Realme 7」は背面48MP+8MP+2MP+2MPのAIクアッドカメラと16MPフロントカメラを搭載しています。

一方、「moto g9 play」は背面48MP+2MP+2MP&前面8MPカメラを搭載、「Redmi Note 9S」は背面48MP+8MP+5MP+2MP&前面16MPカメラを搭載、「UMIDIGI S5 Pro」は背面48MP+16MP+5MP+5MP&前面16MP(ポップアップ式)カメラを搭載しています。

・厚さ9.4mmで重さ196.5gの薄型軽量ボディ

Realme 7」は厚さ9.4mmで重さ196.5gの薄型軽量デザインを採用しています。

一方、「moto g9 play」は厚さ9.6mmで重さ202g、「Redmi Note 9S」は厚さ 8.8mmで重さ209g、「UMIDIGI S5 Pro」は厚さ9.6mmで重さ202gになっています。

デメリット

・有機EL液晶でない

Realme 7」はIPS液晶で、有機EL液晶と比べて発色・コントラストがやや劣ります。

一方、「UMIDIGI S5 Pro」だけは有機EL液晶を採用しています。

・顔認証・画面内指紋認証に対応していない

Realme 7」は指紋認証(側面)に対応していますが、顔認証や画面内指紋認証には対応していません。

一方、「moto g9 play」は顔認証&指紋認証に対応、「Redmi Note 9S」は指紋(側面)、「UMIDIGI S5 Pro」は画面内指紋認証に対応しています。

「Realme 7」の販売・購入先

Realme 7」は、

Amazonで32,860円(配送料+ ¥800)、

Banggoodで24,269円、

AliExpressでUS $219.99 – 225.49、

で販売されています。

Amazonで「Realme 7」をチェックする

Banggoodで「Realme 7」をチェックする

AliExpressで「Realme 7」をチェックする

Gearbestで「Realme 7」をチェックする

楽天市場で「Realme」をチェックする

ヤフーショッピングで「Realme」をチェックする

 

他のスマートフォンと比較する

リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。

★「Realme Q2 5G

moto g9 play

Redmi Note 9S

UMIDIGI S5 Pro

TCL 10 Lite

HUAWEI P40 lite E

UMIDIGI A7 Pro

AQUOS sense3 lite

moto g8 power lite

★「Realme X3 SuperZoom

★「Realme 6 Pro

Realme&OPPOスマホをまとめてチェック!

Realme&OPPOスマホは以下のページにまとめてあります。

【2020最新】OPPOスマホが高コスパで人気! 全機種 一覧で比較

その他のおすすめAndroidスマホは?

その他のおすすめAndroidスマホは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。

【2020年】最強の激安スマホはどれだ? 海外モデル 比較

2020最新の激安スマホをまとめて紹介しています。

注文殺到で売れまくり! 3万円台で買えるハイスペックスマホ まとめ

3万円台のハイスペックなAndroidスマホをまとめて紹介しています。

2万円台で買えるリッチなスマホ 全機種を比較

2万円前後のAndroidスマホをまとめて紹介しています。

【2020年最新】格安スマホ おすすめ機種・選び方・注意点

2020最新の格安スマホをまとめて紹介しています。