OCNモバイルONE 格安SIMの特徴、料金、キャンペーン、評判、解約方法


OCN モバイル ONEで購入できる格安スマホ(端末セット)をまとめて紹介!  特徴や料金、評判、お得なキャンペーン・セール情報も合わせて掲載していきます。

OCN モバイル ONEとは?

OCNモバイルONE」とはNTTコミュニケーションズが運営している格安SIM(MVNO)サービスです。ドコモ回線を利用した高品質な通信が利用できます。また、今回紹介するスマホのようにSIMだけでなく、スマホとの端末セットも数多く販売しています。

公式ページ   OCN モバイル ONE

OCN モバイル ONEの特徴

OCN モバイル ONEの特徴をまとめてみました。

「NTT」ブランドを活かした知名度で安心感がある

OCNモバイルONE」を運営するNTTコミュニケーションズは、日本電信電話(NTT)の長距離・国際通信事業を担う完全子会社です。

格安SIMサービスの満足度調査で第3位の実績がある

2019年9月、15歳~69歳の男女1,350人を対象に、現在利用している格安SIMサービスの総合満足度について調査したところ、第1位がmineo、第2位がIIJmio、第3位がOCN モバイル ONEでした。

格安スマホとしてセットで購入できるラインナップ数が多い

Androidスマートフォンでは全部で17機種(※売り切れを含む)で、mineoの16機種を上回っていました。なお、端末数ではIIJmioが28機種(※売り切れを含む)と最も多いです。

※現在「OCNモバイルONE」で扱っているスマホはこちらで確認できます。

格安スマホ・Wi-Fiルーター + OCN モバイル ONE セット 端末セット価格比較

3種類のかけ放題サービスが利用できる

OCNモバイルONE」では、月額850円で1回につき10分以内の国内通話が無制限でかけられる「OCNでんわ 10分かけ放題オプション」、その月の上位3つの電話番号あての通話料が0円となる「トップ3かけ放題」、10分かけ放題にトップ3かけ放題を合わせた「かけ放題ダブル」の3種類のかけ放題サービスが用意されています。

自宅でもOCNサービスを利用すればセット割で安くなる

格安SIMの「OCNモバイルONE」を使っていて、さらに自宅で「OCN光」などのネット回線サービスとをセットで使っていると、料金が割引されます。

料金は?

音声SIMを利用した場合の月額の料金は以下のようになります。※「OCN光」のセット割でさらに安くなります。詳しい料金の詳細は以下のページに掲載されています。

料金についての詳細はこちらで確認できます。

OCN モバイル ONE 料金一覧(新コース) | NTTコミュニケーションズ 個人のお客さま 

<音声SIMの場合>

500MB/月コース 500円(税込550円)

1GB/月コース 700円(税込770円)

3GB/月コース 900円(税込990円)

6GB/月コース 1,200円(税込1,320円)

10GB/月コース 1,600円(税込1,760円)

<SMS対応SIMカードの場合>

3GB/月コース 900円(税込990円)

3GB/月コース 900円(税込990円)

10GB/月コース 1,600円(税込1,760円)

<データ通信専用SIMカードの場合>

3GB/月コース 780円 (税込858円)

6GB/月コース 1,080円 (税込1,188円)

10GB/月コース 1,480円(税込1,628円)

店舗で買えるの?

OCNモバイルONE」では、全国のドコモショップで申し込みができるようになりました。量販店のドコモショップでも申し込みできます。

詳細はこちら。

ドコモショップでのOCN モバイル ONE受付 | OCN モバイル ONE 

キャンペーン・セールは?

OCN モバイル ONE」の定期的にキャンペーンやセールが開催されています。スマートフォンとSIMのセットを大きく割り引くキャンペーンも行われているので、ぜひチェックしてみてください。

詳細はこちら。

キャンペーン一覧|OCN モバイル ONE

OCN モバイル ONEの評判は?

実は自分は以前からOCN モバイル ONEの格安SIMを使っています。音声通話の他に、自宅のWi-Fiの調子が悪くなったときのために、6GBのプランを利用しています。デザリングに関してはほぼ完璧でパソコンからもスムーズに通信できています。速度は自宅のWi-Fi通信よりもやや遅い感じで、通常のWebサイトを見る用途では十分です。

Youtube動画なども視聴できますが、すぐに容量がいっぱいになるのでなるべく使わないようにしています。スマートフォンでの速度では高速なため、不満を感じたことは一度もありません。自分以外のレビューでも速度については不満はあまりないようです。

【インターネットの速度・つながりやすさ】

それまでの楽天モバイルが5Mくらいだったのが、15~20M出るようになりました。混雑時でもこのスピードなのでありがたいです。

機種変更するには?

OCN モバイル ONEで機種変更するときは、特別な変更手続きは不要です。SIMカードのサイズと対応バンドが同じであれば、新しく入手したSIMを挿して使用することができます。

解約するには? 最低利用期間は?

OCNのマイページで手続きをします。やり方はこちらで詳細に説明されています。

OCN モバイル ONEの解約方法について|OCN モバイル ONE|OCN 

なお、2019/10/1~2019/11/20に購入したのであれば、最低利用期間は6カ月目までになります。もしもこれより早く解約した場合は、解約違約金として1,000円かかります。ただし、2019/9/30以前に購入した場合で、6カ月目よりも早く解約した場合は、解約違約金として8,000円かかります。

端末セット ラインナップ 機種 一覧  Android編

OCN モバイル ONEで販売されている格安スマホ(SIMカードと端末のセットAndroid)のラインナップを紹介します。

現在「OCNモバイルONE」で扱っているスマホは以下のリンク先から確認できます。

格安スマホ・Wi-Fiルーター + OCN モバイル ONE セット 端末セット価格比較

OCN モバイル ONEの申し込み方法

OCN モバイル ONEはドコモショップの他にオンラインで申し込むことができます。

公式サイトにアクセスし、画面右上の「お申込み」をクリック。

あとは必要事項を選択・記入していくだけです。

お申し込みの流れ | OCN モバイル ONE | NTTコミュニケーションズ 個人のお客さま https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/flow.html

必要なものは「本人確認書類」と「クレジットカード」です。

「本人確認書類」は運転免許証、健康保険証、パスポート、住民基本台帳カード、個人番号カード(マイナンバー)のいずれかが必要になります。

SIMフリー端末をチェック

OCN モバイル ONEはSIMカードのみ契約し、自分でSIMフリーのスマホを用意することもできます。

以下のページに紹介しているスマホはほとんどすべてSIMフリー端末です。気になる方はチェックしてみてください。

<低価格なスマホ>

1万5千円前後で買える性能の高いスマホ まとめ

2万円台で買えるリッチなスマホ 全機種を比較 

<ハイスペックなスマホ>

注文殺到で売れまくり! 3万円台で買えるハイスペックスマホ まとめ

5万円台のハイスペックスマホ ラインナップ 機種 一覧

選ばれし者だけが使う究極のハイスペックスマホ まとめ

IIJmioと比較

IIJmioの格安SIM&格安スマホも販売されています。ぜひ比較してみてください。

IIJmioの格安SIM&スマホは本当にお得か?全力で徹底 調査してみた

IIJmioの格安SIM&スマホは本当にお得か?全力で徹底 調査してみた

その他のおすすめ格安スマホは?

その他のおすすめ格安スマホは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。

【2022年最新】格安スマホ おすすめ機種・選び方・注意点

格安スマホのおすすめ機種や選び方、注意点などをまとめて紹介しています。

ドコモ ahamoは本当にお得なのか? 全力で徹底 調査してみた

ドコモの格安プランahamoについて紹介しています。

LINEMOに乗り換えはアリか? 徹底的に調査してみた

ソフトバンクのオンラインブランドLINEMOを紹介しています。

auのpovoが意外といい? 噂の真相を徹底 調査してみた 

auの格安料金プランpovoについて紹介しています。

「楽天モバイル」申し込み殺到の超格安SIMサービス

楽天モバイルのSIMについて紹介しています。

「ワイモバイル」乗り換え続出でパンクする格安SIM

ワイモバイルについて紹介しています。