Snapdragon 855 Plus搭載のハイスペックなスマートフォン「Realme X2 Pro」のスペック、ベンチマーク、特徴、価格、対応バンドを紹介! 「OnePlus 7T」との比較やお得なセール&クーポン情報も合わせて掲載しています。
※日本のAmazonでも発売されました。
「Realme X2 Pro」の概要
「Realme X2 Pro」はAndroid 9.0ベースの Color OS 6.0を搭載した6.5型のスマートフォン。厚さ8.7mmのボディにQualcomm Snapdragon 855 Plus オクタコア プロセッサと6GB / 8GB / 12GBメモリを搭載。20:9のフルスクリーン有機EL液晶、64GB/ 128GB / 256GBストレージ、4000mAhバッテリ、背面64.0MP + 13.0MP + 8.0MP + 2.0MPのクアッドカメラ、16.0MP フロントカメラを備えるほか、
ディスプレイ内指紋認証、20倍ハイブリットズーム(カメラ)、50WのSuperVOOCフラッシュ充電、ドルビーアトモス、デュアルスピーカー、ハイレゾ音源の再生、ブルーライト低減、3Dガラス(ボディ)、NFC、Google Pay、Bluetooth 5.0、USB Type-Cにも対応している。
公式ページ 「OPPO Realme X2 Pro」
https://www.realme.com/eu/realme-x2-pro
非公式レビュー動画 ディスプレイの見え方やボディの質感・操作・アプリ・写真撮影の様子が分かる
Amazonで「Realme X2 Pro」をチェックする
ヤフーショッピングで「OPPO Realme X2 Pro」をチェックする
GearBestで「OPPO Realme X2 Pro」をチェックする
Banggoodで「OPPO Realme X2 Pro」をチェックする
AliExpressで「OPPO Realme X2 Pro」をチェックする
「Realme X2 Pro」 スペック 一覧
- ディスプレイ 6.5インチ、解像度2400 x 1080 pxのスーパーAMOLED液晶
※20:9 / 402 ppi / Corning Gorilla Glass 5 / リフレッシュレート90Hz / 輝度 1000 nit / コントラスト比 2000000:1 / 色域:100%DCI-P3 / ブルーライト低減 / HDR10+ - プロセッサ Qualcomm Snapdragon 855+ オクタコア
※7nmプロセス / 最大2.96GHz - GPU Adreno 640
- RAM(メモリ) 6GB / 8GB / 12GB LPDDR4X
- ストレージ 64GB(UFS 2.1) 、 128GB / 256GB(UFS 3.0 )
- バッテリー 4000mAh
- 充電 50WのSuperVOOCフラッシュ充電(10V、ボックス内5A)
- 背面カメラ 64.0MP + 13.0MP + 8.0MP + 2.0MP
64 MP= f/1.8, 26mm (wide), 1/1.7″, 0.8µm, Samsung GW1センサー, 6層レンズ, Tetracellおよび3D HDRテクノロジー
13 MP= f/2.5, 52mm (telephoto), 1/3.4″, 1.0µm, 20倍ハイブリッドズーム,5倍光学ハイブレッドズーム, 5層レンズ
8 MP= f/2.2, 16mm , 115°超広角, 1/3.2″, 1.4µm, 5層レンズ
2 MP= f/2.4, 1/5″, 1.75µm, 深度用 - 前面カメラ 16.0MP
※スーパーナイトスケープ, 手ぶれ補正 - 動画撮影 4Kビデオ、1080Pビデオ録画をサポート、720Pビデオ録画をサポート
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0、MIMO、GPS (Beidou / Galileo)、NFC
- インターフェース USB Type-C、3.5mmイヤホンジャック、Nano SIMカードスロット
- センサー 光センサー 近接センサー 磁気誘導センサー ジャイロメーター 加速度センサー インディスプレイ指紋スキャナー
- サウンド デュアルステレオスピーカー、ドルビーアトモス、ハイレゾ音源の再生
- OS Android 9.0 + Color OS 6.0
- サイズ 161 x 75.7 x 8.7mm
- 重量 199g
- カラー ルナホワイト、ネプチューンブルー
- SIMカード Nano SIM(デュアルSIM)
- 対応バンド
2G:GSM:850/900/1800/1900
3G:WCDMA:B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19
4G:LTE FDD:B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B20/B26/B28、TD-LTE:B34/B38/B39/B40/B41
「Realme X2 Pro」のベンチマーク
「OPPO Realme X2 Pro」のAnTuTuベンチマークスコアが判明。総合で45万2千点を超えていました。プロセッサはQualcomm Snapdragon 855+ オクタコアです。 pic.twitter.com/cmPgsIrnyX
— BURARI (@akiba_burari) December 28, 2019
「Realme X2 Pro」のAnTuTuアプリによるベンチマークスコアは、
総合で「452390」、CPUで「139269」、GPUで「182715」、MEMで「70403」、UXで「60003」。
※Antutuスコアとは3D性能、UX速度、CPU性能、RAM性能を総合した評価点のこと。
参考資料「OnePlus 7T」のベンチマーク
参考資料「OnePlus 7T」のベンチマークを紹介します。
「OnePlus 7T」のAnTuTuアプリによるベンチマークスコアは、
総合で「475090」、CPUで「141248」、GPUで「199224」、UXで「69367」、MEMで「65251」。
参考資料「Xiaomi Mi 9T Pro」のベンチマーク
参考資料として「Xiaomi Mi 9T Pro」のベンチマークを紹介します。
「Xiaomi Mi 9T Pro」のAnTuTuアプリによるベンチマークスコアは、総合で「373374」、CPUで「124930」、GPUで「157012」、UXで「77571」、MEMで「13861」。
「OPPO Realme X2 Pro」の特徴
「Realme X2 Pro」の特徴を、「OnePlus 7T」との違いをふまえてまとめてみました。
クアッドカメラ搭載で超広角&最大20倍ズームもラクラク!
「OPPO Realme X2 Pro」は、トリプルカメラ搭載の「OnePlus 7T」と違い、背面にクアッドカメラ(64.0MP + 13.0MP + 8.0MP + 2.0MP)を搭載。64.0MPカメラではTetracellおよび3D HDRテクノロジーを使った超高解像度9280×6944の写真が撮影できます。
また、13.0MPカメラでは20倍ハイブリッドズームの望遠撮影が、 8.0MPカメラでは115°の超広角撮影が利用可能。16.0MPのフロントカメラでは独自のカラーチューニングと強力な手ぶれ補正で美しいポートレート写真が撮影できるほか、スーパーナイトスケープ2.0によって夜景を背景にしたポートレート写真もきれいに撮影できるようになっています。
20:9のフルスクリーン有機EL液晶・HDR10 プラス&ディスプレイ内指紋認証にも対応
「OPPO Realme X2 Pro」は、「OnePlus 7T」とほぼ同サイズの6.5インチ(解像度2400 x 1080 px)のスーパーAMOLED(有機EL)液晶を搭載。ピクセル密度402 ppi、輝度 1000 nit 、 コントラスト比 2000000:1の明るく色鮮やかな映像で、豊かな色彩を表現できる「DCI-P3」や明暗差のバランスをとった鮮明な映像を表現する 「HDR10+」にも対応しています。
また、アスペクト比20:9の高い没入感を実現。リフレッシュレート90Hzの滑らかな映像を映し出すほか、目の疲れを軽減する「ブルーライト低減」、引っかき傷からも守る「Gorilla Glass 5」にも対応しています。
Snapdragon 855 Plus&最大12GBメモリで超高速に動作
「OPPO Realme X2 Pro」は「OnePlus 7T」と同じQualcomm Snapdragon 855 Plus オクタコア プロセッサを搭載。Antutu ベンチマークスコアは総合で45万2千点を記録し、PUBG、荒野行動、フォートナイトなどのFPSゲームもサクサクと動作します。また、「OnePlus 7T」よりも4GB分多い最大12GBメモリを搭載。複数のアプリを同時に起動させても遅延することなく、スムーズに動作します。
最大256GBストレージ搭載・UFS3.0で高速
「OPPO Realme X2 Pro」は、「OnePlus 7T」よりも128GB分多い最大256GBストレージを搭載。 64GB(UFS 2.1) モデルや 128GB モデルも選択できるようになっています。また、高速なUFS3.0規格に対応。スマートフォンのデータアクセス速度が最大2倍になり、負荷の高い3Dゲームの読み込みも短時間で処理できるようになっています。
大容量4000mAhバッテリ・50WのSuperVOOCフラッシュ充電も利用できる
「OPPO Realme X2 Pro」は、「OnePlus 7T」よりも200mAh分容量が多い大容量4000mAhバッテリを搭載。一日充電なしで利用することができます。また、高速な充電が可能な「50WのSuperVOOCフラッシュ充電」に対応。10Vの電圧を5Vずつ分散して充電することで、わずか35分でフル充電することができます。
リフレッシュレート90Hz・放熱&触覚エンジンでゲームも快適!
「OPPO Realme X2 Pro」は「OnePlus 7T」と同じくリフレッシュレート90Hzに対応。動きの激しい動画やゲームでも滑らかに映像を再生することができます。また、リアルな振動を再現する「触覚エンジンモーター」を搭載。最大1373mm2の放熱面積を備えた放熱システム「プレミアムVapor Chambersシステム」でプロセッサの過熱を防ぎ、安定したパフォーマンスでゲームが楽しめるようになっています。
デュアルステレオスピーカー&ドルビーアトモスで音もいい
「OPPO Realme X2 Pro」は本体に2つのスピーカーを備えた「デュアルステレオスピーカー」を搭載。映画館のような立体的なサウンドを実現する「ドルビーアトモス」や高音質なハイレゾ音源の再生に対応。映画や音楽、ゲームを臨場感のあるサウンドで楽しめるようになっています。
「OPPO Realme X2 Pro」と「OnePlus 7T」 のスペックを比較
「Realme X2 Pro」と「OnePlus 7T」 のスペックを比較してまとめてみました。
ディスプレイの違い
「OPPO Realme X2 Pro」 6.5インチ、解像度2400 x 1080 pxのスーパーAMOLED液晶
※20:9 / 402 ppi / Corning Gorilla Glass 5 / リフレッシュレート90Hz / 輝度 1000 nit / コントラスト比 2000000:1 / 色域:100%DCI-P3 / ブルーライト低減 / HDR10+
「OnePlus 7T」 6.55インチ、解像度2400 x 1080 pxのAMOLED液晶
※ 20:9 / 402 PPI / HDR10 + / sRGB / Display P3 / 2.5D / Corning Gorilla Glass / ビデオエンハンサー / 読書モード / ナイトモード / リフレッシュレート90Hz
プロセッサの違い
「OPPO Realme X2 Pro」 Qualcomm Snapdragon 855+ オクタコア
※7nmプロセス / 最大2.96GHz
「OnePlus 7T」 Qualcomm Snapdragon 855 Plus Octa-core
※ 7nm, up to 2.96 GHz , with Qualcomm AI Engine
GPUの違い
「OPPO Realme X2 Pro」 Adreno 640
「OnePlus 7T」 Adreno 640
RAM(メモリ)の違い
「OPPO Realme X2 Pro」 6GB / 8GB / 12GB LPDDR4X
「OnePlus 7T」 8 GB LPDDR4X
ストレージの違い
「OPPO Realme X2 Pro」 64GB(UFS 2.1) 、 128GB / 256GB(UFS 3.0 )
「OnePlus 7T」 128 GB UFS 3.0 2-LANE
バッテリーの違い
「OPPO Realme X2 Pro」 4000mAh
※50WのSuperVOOCフラッシュ充電(10V、ボックス内5A)
「OnePlus 7T」 3800 mAh
※充電 ワープチャージ30T 高速充電(5V / 6A) 20分で50%の充電が可能
カメラの違い
「OPPO Realme X2 Pro」 背面64.0MP + 13.0MP + 8.0MP + 2.0MP、前面 16MP
「OnePlus 7T」 背面 48 MP+12 MP+16 MP、前面 16 MP
ワイヤレス通信の違い
「OPPO Realme X2 Pro」 Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0、MIMO、GPS (Beidou / Galileo)、NFC
「OnePlus 7T」 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4G/5G)、Bluetooth 5.0(aptX & aptX HD & LDAC & AAC)、GPS(GLONASS, Galileo, Beidou, A-GPS)、NFC、2×2 MIMO
インターフェースの違い
「OPPO Realme X2 Pro」 USB Type-C、3.5mmイヤホンジャック、Nano SIMカードスロット
「OnePlus 7T」 USB 3.1 GEN1、Type-C(標準Type-Cイヤホンをサポート)、デュアルnano SIMスロット
OSの違い
「OPPO Realme X2 Pro」 Android 9.0 + Color OS 6.0
「OnePlus 7T」 Android 10.0ベースのOxygen OS
※ 中国・インド モデル H2OS 採用
サイズ・重量・カラーの違い
「OPPO Realme X2 Pro」 サイズ 161 x 75.7 x 8.7mm、重量 199g、カラー ルナホワイト、ネプチューンブルー
「OnePlus 7T」 サイズ 160.94×74.44×8.13mm、重量 190g、カラー グレイシャーブルー/フロストシルバー
「Realme X2 Pro」のメリット・デメリット
「Realme X2 Pro」のメリット・デメリットを、「OnePlus 7T」との違いをふまえてまとめてみました。
メリット
「OnePlus 7T」と違い、12GBメモリ搭載モデルが用意されている
「OnePlus 7T」と違い、256GB(UFS 3.0 )ストレージ搭載モデルが用意されている
「OnePlus 7T」よりもバッテリ容量が200mAH多い
トリプルカメラの「OnePlus 7T」と違い、クアッドカメラになっている
デメリット
Android10ベースの「OnePlus 7T」と違い、OSがAndroid 9.0ベースになっている
「OnePlus 7T」よりも本体が0.57mm厚い
「OnePlus 7T」よりも本体が9g重い
「OPPO Realme X2 Pro」の価格は?
「OPPO Realme X2 Pro」は、
Amazonで56,700円(8GB+256GB)、
ヤフーショッピングで65,653円 (税込・8GB+256GB)、
GearBestで56609 円(8GB RAM 128GB ROM)、
Banggoodで57,849円(8GB 128GB )、
AliExpressでUS $409.99 – 519.99、
で販売されています。
Amazonで「Realme X2 Pro」をチェックする
ヤフーショッピングで「OPPO Realme X2 Pro」をチェックする
GearBestで「OPPO Realme X2 Pro」をチェックする
Banggoodで「OPPO Realme X2 Pro」をチェックする
AliExpressで「OPPO Realme X2 Pro」をチェックする
「Realme X2 Pro」のセール・クーポン情報は?
.jpg)
「OPPO Realme X2 Pro」のセール・クーポン情報はまだありませんが、大規模なセール期間中にクーポンが配布され、さらに安くなることがあります。頻繁にサイトをチェックすることをおすすめします。
AliExpressでOPPOスマホが激安価格に!
AliExpressではOPPOスマホも安く販売されています。ぜひ、チェックしてみてください。
AliExpressで「OPPOスマホ」(セール)をチェックする


「Realme X2 Pro」の対応バンドを詳細にチェック!
SIMフリースマホを購入するときは必ず「対応バンド」を確認してください。お使いのSIMカードによってはうまく通信できないこともあります。 pic.twitter.com/bLC3lhjQGD
— BURARI (@akiba_burari) November 15, 2019
「OPPO Realme X2 Pro」の対応バンドは以下の通りです。
4G:LTE FDD:B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B20/B26/B28、TD-LTE:B34/B38/B39/B40/B41
3G:WCDMA:B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19
2G:GSM:850/900/1800/1900
SIMカードはNano SIM(デュアルSIM)を採用しています。
以下、「OPPO Realme X2 Pro」の対応バンドを詳細に紹介していきます。
「OPPO Realme X2 Pro」のドコモ回線対応状況
「OPPO Realme X2 Pro」の4G LTE通信は日本全国で利用できるバンド1、 東京・名古屋・大阪の高速通信バンド3、地下や郊外でも繋がりやすいプラチナバンドの19に対応。3G通信は日本全国で使えるバンド1に対応し、一部の山岳地帯や農村地区をサポートするFOMAプラスエリア(バンド6の800MHz帯と、バンド19の800MHz帯)にも対応しています。
「OPPO Realme X2 Pro」はドコモLTE通信バンドにすべて対応し、3Gも主なバンドに対応しているので大部分のエリアで快適な通信が可能です。
主なドコモ回線SIM:楽天モバイル、LINEモバイル、BIGLOBE、DMMモバイル、OCNモバイル、IIJmio、イオンモバイルなど
「OPPO Realme X2 Pro」のソフトバンク回線、ワイモバイル回線の対応状況
※ソフトバンクとワイモバイルは同じ回線を利用しています。
「OPPO Realme X2 Pro」の4G LTEは、メインとなる バンド1、エリアが広い元Emobile回線のバンドの3、通信エリアを広くカバーするプラチナバンドの8に対応。また、モバイルWiFiやSoftbank Airなどに使われる、通信方式の異なるTDD-LTEのバンド41にも対応。3Gも通信に必要なバンド1および8に対応しています。
「OPPO Realme X2 Pro」はソフトバンクやワイモバイルのスマホと同じように通信できる対応バンドを持っています。
「OPPO Realme X2 Pro」のau回線対応状況
「OPPO Realme X2 Pro」はau VoLTE SIMのバンドに対応し、通話もデータ通信も行えることになっています。しかし、au回線は対応バンドが合致していても、うまく通信できない場合があります。実機レビューなどでau VoLTE SIMが利用できるのを確かめた上で、購入した方がいいでしょう。
その他のおすすめAndroidスマホは?
その他のおすすめAndroidスマホは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
2020最新の激安スマホをまとめて紹介しています。
注文殺到で売れまくり! 3万円台で買えるハイスペックスマホ まとめ
3万円台のハイスペックなAndroidスマホをまとめて紹介しています。
2万円前後のAndroidスマホをまとめて紹介しています。
2020最新の格安スマホをまとめて紹介しています。