日本で発売された2万円前後で買えるタブレットをまとめて紹介! サイズやスペック、特徴がひと目で分かるようにまとめてあります。
液晶解像度が大幅にアップ
2万円台で買えるタブレットで大きく変化したのが液晶解像度だ。以前はフルHD画質(1920×1080ドット)のものが大半だったが、現在では2K画質(解像度2560 x 1600ドット)のモデルも珍しくないほどに増えつつある。また、ベゼル幅も狭くなっているために見やすさが大幅にアップ。発色に優れるJDI(ジャパンディスプレイ)製のものやブルーライトカット機能、防水機能などに対応するモデルも増えてきた。
CPU・RAM・GPU強化でゲームも快適に
2万円台で買えるタブレットの中にはCPUやRAM、GPUが大幅に強化されたものがある。特に64bit対応のデカコア(10コア)、オクタコア(8コア)・ヘキサコア(6コア)をもちつつ、4GB RAM以上を搭載するモデルはゲームも快適にできるほどパワフル。「Power VR 」系のGPUを搭載するモデルはグラフィック性能が非常に高く、負荷の高いゲームもスムーズにプレイできる。ストレスなくタブレットを使いたいなら、なるべくスペックの高いものを選ぼう。
ストレージ容量アップ・カメラも高画質に
2万円台で買えるタブレットの中には64GBのストレージ容量を持つものがある。以前は16GBか32GBのものがほとんどだったが、今後はその2倍となる64GB ストレージのものが増えていくだろう。また、カメラも高画質化し、背面に1300万画素以上、前面に800万画素以上のものが登場している。8インチ程度のものはほぼスマホと同じように撮影でき、スマホのストレージ容量を増やさずに済むので非常に便利だ。
2万円前後のタブレット ラインナップ 一覧
ここでは2万円前後で購入できる最新のAndroidタブレットを紹介します。今回紹介する機種は以下の通りです。
<8インチ>
「HUAWEI MatePad T8」
「LAVIE Tab E TAB08/F01 」
「Fire HD 8」(2020)
「Fire HD 8 Plus」
「Lenovo Tab M8 (FHD)」
「Lenovo Tab M8」(HD)
「MediaPad M5 lite 8」
「Qua tab QZ8」
「Galaxy Tab A 8.0 (2019)」
<10.1インチ~>
「+Style タブレット」(Android 11)
「NEWBRIDGE」(NBTB101・Android 11)
「Fire HD 10 Plus」「Fire HD 10」(2021)
「MatePad T10s」「MatePad T10」
「TCL TAB 10 Wi-Fi」
「TCL TAB 10s」
「Lenovo Tab B10」
「Lenovo Yoga Smart Tab」
「Fire HD 10 タブレット 2019」
「Lenovo Tab M10」
「Lenovo Tab M10 Plus」
「BLUEDOT BNT-1013W」
「MediaPad T5」
3万円台のリッチなAndroidタブレットも紹介!
「LAVIE T11(T1175BAS) 」
「FFF-TAB10H」
「CHUWI HiPad Plus」
「Lenovo Smart Tab M10」(2020)
8インチのAndroidタブレット
ここでは日本で発売された8インチのAndroidタブレットをまとめて紹介します。リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
<8.0インチ・EMUI 10.0.1 (Android 10.0ベース)・2020/7/3 発売>
「HUAWEI MatePad T8」
「HUAWEI MatePad T8」はAndroid 10.0ベースのEMUI 10.0.1を搭載した8.0型のタブレット。厚さ8.6mm、重さ約310 gのボディにMediaTek MT8768 オクタコア プロセッサと2 GB メモリを搭載。画面占有率80%のHD液晶、16GBストレージ、約5100 mAhバッテリー、背面500万画素のメインカメラ、前面200万画素のフロントカメラを備えるほか、顔認証、ダークモード / Eye Comfort Mode(ブルーライトカット)、キッズモード、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「HUAWEI MatePad T8」をチェックする
ビックカメラで「HUAWEI MatePad T8」をチェックする
<8インチ・2020年6月発売>
「LAVIE Tab E TAB08/F01」(PC-TAB08F01)
「LAVIE Tab E TAB08/F01」(PC-TAB08F01)はAndroid 9.0を搭載した8型のタブレット。厚さ8.2mm、重さ約305gのボディにMediaTek Helio P22T オクタコア プロセッサと3GB LPDDR3 メモリを搭載。フルHDのワイドLED IPS液晶、32GBストレージ、5000mAhバッテリー、背面13MPのメインカメラ、前面5MPのフロントカメラを備えるほか、10点マルチタッチ、内蔵モノラルスピーカ(Dolby Audio対応)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「NEC LAVIE Tab E PC-TAB08F01」をチェックする
NECダイレクトで「LAVIE Tab E TAB08/F01」をチェックする
<8インチ・第10世代・2020年最新モデル>
「Fire HD 8」(2020)
「Fire HD 8」(2020)はAndroid 9.0ベースのFire OS 7を搭載した8型タブレット。厚さ9.7mm、重さ 355gのボディにMediaTek MT8168 クアッドコア プロセッサと2GB LPDDR4メモリを搭載。HD画質のIPS液晶、32/64GBストレージ、4850 mAhバッテリー、背面2MPのメインカメラ、
前面2MPのフロントカメラを備えるほか、
USB Type-C接続、音声認識 Alexa、ドルビーアトモス(ステレオスピーカー 0.7W)、最大1TBまでのストレージ拡張(別売microSDカード)、PD充電、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。
日本のAmazonで「Fire HD 8」をチェックする
米国 Amazon.comで「Fire HD 8」をチェックする
<8インチ・第10世代・2020年最新モデル>
「Fire HD 8 Plus」
「Fire HD 8 Plus」はAndroid 9.0ベースのFire OS 7を搭載した8型タブレット。厚さ9.7mm、重さ355gのボディにMediaTek MT8168 クアッドコア プロセッサと3GB DDR4メモリを搭載。HD画質のIPS液晶、32/64GB ストレージ、4850 mAhバッテリー、背面2MPのメインカメラ、前面2MPのフロントカメラを備えるほか、
ワイヤレス充電(※専用の充電スタンドが必要)、ゲームモード、USB-Type-C音声認識 Amazon Alexa「Showモード」、Dolby Atmos(デュアルステレオスピーカー0.7W)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「Fire HD 8 Plus」をチェックする
米国 Amazon.comで「Fire HD 8 Plus」をチェックする
<8インチ・Android 9.0・2020/6/23発売>
「Lenovo Tab M8 (FHD)」
「Lenovo Tab M8 (FHD)」はAndroid 9.0を搭載した8型のタブレット。厚さ8.15mm、重さ約305gのボディにMediaTek Helio P22T オクタコア プロセッサと4GB LPDDR3 メモリを搭載。フルHDのワイドLED IPS液晶、64GBストレージ、5000mAhバッテリー、背面13MPのメインカメラ、前面5MPのフロントカメラを備えるほか、
10点マルチタッチ、Miracast、ドルビーオーディオ(Dolby Audio)対応のモノラルスピーカー、Micro USB 2.0ポート(OTG機能付き)、GPSナビゲーション、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「Lenovo Tab M8」(FHD)をチェックする
レノボ公式サイトで「Lenovo Tab M8 (FHD)」をチェックする
Banggoodで「Lenovo Tab M8」(FHD)をチェックする
AliExpressで「Lenovo Tab M8」(FHD)をチェックする
GearBestで「Lenovo Tab M8」(FHD)をチェックする
<8インチ・Android 9.0・ドルビーオーディオ対応>
「Lenovo Tab M8」(HD)
「Lenovo Tab M8」はAndroid 9.0を搭載した8.0型のタブレット。厚さ8.15mmの薄型ボディにMediaTek Helio A22 Tab クアッドコア プロセッサと2GBメモリを搭載。HD画質のワイドIPS液晶、16GBストレージ、5000mAhバッテリー、背面 500万画素カメラ、前面200万画素カメラを備えるほか、ドルビーオーディオ、キッズモード、ペアレンタルコントロールWi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「Lenovo Tab M8」をチェックする
ビックカメラで「Lenovo Tab M8」をチェックする
レノボ公式ショップで「Lenovo Tab M8」(FHD)をチェックする
<8インチ・Android 9.0・Kirin710搭載>
「MediaPad M5 lite 8」
ファーウェイ「MediaPad M5 lite 8」はAndroid 9.0を搭載した8.0型のタブレット。厚さ8.2mmの薄型ボディに Kirin710 オクタコアCPUと3GB RAMを搭載。狭額縁ベゼルを採用したフルHDのIPS液晶、動画再生時で10.6時間駆動する5100 mAhバッテリー、32GBストレージを備えるほか、顔認証、Wi-Fiデュアルバンド、キッズモード、ブルーライトカットモード、AIショッピング機能にも対応している。
Amazonで「MediaPad M5 lite 8」(LETモデル)をチェックする
<8インチ・Android 7.1・大容量バッテリ・給電機能・防水対応>
「Qua tab QZ8」
「Qua tab QZ8」はAndroid7.1を搭載した8.0型のタブレット。防水防塵のボディにSnapdragon 430オクタコアCPUと3GB RAMを搭載。大容量5200mAhバッテリーや像面位相差オートフォーカスが使える1300万画素カメラを備えるほか、スマートフォンへの給電機能、独自機能「クックプラス」、「子どもロック」も利用できる。
Amazonで「Qua tab QZ8」をチェックする
<8インチ・Android 9.0>
「Galaxy Tab A 8.0 (2019)」
Samsung「Galaxy Tab A 8.0 (2019)」はAndroid 9.0を搭載した8型のタブレット。厚さ8 mm、重さ347gのボディにQualcomm Snapdragon 429 クアッドコア プロセッサと2GBメモリを搭載。HD画質のTFT液晶、32GBストレージ、 5100 mAhバッテリー、背面 8 MPのメインカメラ、前面 2 MPのフロントカメラを備えるほか、
ブルーライトフィルター機能、デュアルスピーカーによる高音質再生、キッズモード、クラウドライフシェアリング(オンラインデータ共有)、One UIインターフェイス、Bluetooth 4.2、GLONASS GPS通信(※LETモデルのみ)にも対応している。
Amazonで「Galaxy Tab A 8.0 (2019)」をチェックする
米国 Amazon.comで「Galaxy Tab A 8.0 (2019)」をチェックする
10インチのAndroidタブレット
ここでは日本で発売された10インチ以上のAndroidタブレットをまとめて紹介します。リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
<10.1インチ・Android11・13MPカメラ・2021/6発売>
「+Style タブレット」(PS-TAB-WB01)
「+Style タブレット」(PS-TAB-WB01)はAndroid 11を搭載した10.1型のタブレット。厚さ10mm、重さ約505gのボディにMediaTek Helio P35 MT6765 オクタコアプロセッサと3GB LPDDR4Xメモリを搭載。フルHDのIPS液晶、32GB eMMCストレージ、7100mAhバッテリー、背面13MPのメインカメラ(HDR対応)、前面5MPのフロントカメラを備えるほか、
セキュリティアプリ(180日無料版)、デュアルステレオスピーカー(0.5W+0.5W)、最大128GBまでのストレージ拡張、Google Playストア GMS認証、Type-C 2.0 (OTG)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。
Amazonで「+Style タブレット」をチェックする
+Styleで「+Style タブレット」(PS-TAB-WB01)をチェックする
<10.1インチ・Android11・64GB ROM・2021/6発売>
「NEWBRIDGE」(NBTB101)
「NEWBRIDGE」(NBTB101)はAndroid 11を搭載した10.1型のタブレット。厚さ8.2mm、重さ約508gのボディにUnisoc SC9863A オクタコアプロセッサと3GBメモリを搭載。フルHDのIPS液晶、64GBストレージ、6000mAhバッテリー、背面5MP(オートフォーカス対応・LEDライト付き)のメインカメラ、前面2MPのフロントカメラを備えるほか、
底面デュアルステレオスピーカー(1W x 2)、最大256GBまでのストレージ拡張、Google Play ストア、Type-C充電、Wi-Fi(2.4GHz)、Bluetooth 4.2、GPSにも対応している。
Amazonで「NEWBRIDGE」(NBTB101)をチェックする
<10.1インチ・4GBメモリ・Fire OS・2021/5/26発売>
「Fire HD 10 Plus」
「Fire HD 10 Plus」はAndroid ベースのFire OSを搭載した10.1型のタブレット。厚さ9.2mm、重さ468 gのボディに2.0GHz オクタコアプロセッサと4GBメモリを搭載。フルHDのIPS液晶、32/64GBストレージ、最大12時間駆動するバッテリー、背面5MPのメインカメラ、前面2MPのフロントカメラを備えるほか、
純正キーボード(別売)、純正カバー(別売)、Qi規格のワイヤレス充電、2画面表示機能、Dolby Atmos対応のデュアルステレオスピーカー、Alexa音声認識、
microSDカードで最大1TBまでのストレージ拡張、720pのHDビデオ録画、USB Type-C(2.0)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「Fire HD 10 Plus」をチェックする
米国Amazon.comで「Fire HD 10 Plus」をチェックする
<10.1インチ・3GBメモリ・Fire OS・2021/5/26発売>
「Fire HD 10」(2021)
「Fire HD 10」(2021)はFire OSを搭載した10.1型のタブレット。厚さ9.2mm、重さ465 gのボディに2.0GHz オクタコアプロセッサと3GBメモリを搭載。フルHDのIPS液晶、32/64GBストレージ、最大12時間駆動するバッテリー、背面5MPのメインカメラ、前面2MPのフロントカメラを備えるほか、
純正キーボード(Made for Amazonキーボード付きカバー)、強化ガラス(強化アルミノシリケートガラスのスクリーン)、2画面表示機能、バッテリーセーバー(低電力モード)、Dolby Atmos対応のデュアルステレオスピーカー、最大1TBまでのストレージ拡張、音声認識 Alexa、純正カバー(別売)、USB Type-C、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「Fire HD 10」(2021)をチェックする
米国Amazon.comで「Fire HD 10」(2021)をチェックする
Amazonで「Made for Amazonキーボード付きカバー」をチェックする
<10.1インチ・EMUI 10.1・2021/4/23 発売>
「MatePad T10s」
「MatePad T10s」はEMUI 10.1 (Android 10ベース)を搭載した10.1型のタブレット。厚さ 7.9 mm、重さ 約450 gのボディにHUAWEI Kirin 710 A オクタコアプロセッサと2 GB LPDDR4メモリを搭載。フルHDのIPS液晶、32GBストレージ、5100mAhバッテリー、背面5MPカメラ(オートフォーカス対応)、前面2MPカメラを備えるほか、
ブルーライト低減、eBookモード、HUAWEIアプリマルチプライヤー(画面2分割)、ステレオスピーカー×2、Harman Kardonチューニング、HUAWEI Histen 6.1サウンドテクノロジー、キッズモード、PD充電、最大512 GBまでのストレージ拡張、USB 2.0 Type-C、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth5.0、GPSにも対応している。
Amazonで「MatePad T10s」をチェックする
ビックカメラで「MatePad T10s」をチェックする
「MatePad T10」
「MatePad T10」はEMUI 10.1 (Android 10ベース)を搭載した9.7型のタブレット。厚さ 7.9 mm、重さ 約450 gのボディにHUAWEI Kirin 710 A オクタコアプロセッサと2 GB LPDDR4メモリを搭載。HD画質のIPS液晶、32GBストレージ、5100mAhバッテリー、背面5MPカメラ(オートフォーカス対応)、前面2MPカメラを備えるほか、
ブルーライト低減、eBookモード、HUAWEIアプリマルチプライヤー(画面2分割)、ステレオスピーカー×2、HUAWEI Histen 6.1サウンドテクノロジー、キッズモード、PD充電、最大512 GBまでのストレージ拡張、USB 2.0 Type-C、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth5.0、GPSにも対応している。
Amazonで「MatePad T10」をチェックする
ビックカメラで「MatePad T10」をチェックする
<10.1インチ・IP52防水防塵・2021/3/31 Amazonで発売>
「TCL TAB 10 Wi-Fi」
「TCL TAB 10 Wi-Fi」はAndroid 10を搭載した10.1型のタブレット。厚さ9.35 mm、重さ456gのボディにMediaTeK MT8766B クアッドコアプロセッサと3GBメモリを搭載。HD画質のIPS液晶、32GBストレージ、5500mAhバッテリー、背面5MPのメインカメラ、前面5MPのフロントカメラを備えるほか、
IP52防水防塵、マルチタッチ操作、シングルスピーカー、マイク、Google Play ストア、最大256GBまでのストレージ拡張、USB Type-C 3.0 (OTG)、
Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0、GPSにも対応している。
Amazonで「TCL TAB 10 Wi-Fi」をチェックする
米国Amazon.comで「TCL Tab 8」をチェックする
<10.1インチ・Android 10・2021/1/22発売の最新モデル>
「TCL TAB 10s」
「TCL TAB 10s」はAndroid 10 ベースのTCL UIを搭載した10.1型のタブレット。厚さ9.35mm、重さ456gのボディにMediaTek MT8768 オクタコア プロセッサと3GBメモリを搭載。フルHDのIPS液晶、32GBストレージ、8000mAhバッテリー、背面8MPのメインカメラ、前面5MPのフロントカメラを備えるほか、
顔認証、指紋認証、18W急速充電、デュアルスピーカー、USB Type-C、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。
au Online Shopで「TCL TAB 10s」をチェックする
<10.1インチ・Android9.0・2020/9発売>
「Lenovo Tab B10」
「Lenovo Tab B10」はAndroid 9.0を搭載した10.1型のタブレット。厚さ8.45mm、重さ約 480gのボディに Qualcomm Snapdragon 429 クアッドコア プロセッサと2GBメモリを搭載。HD画質のワイドIPS液晶、16GBストレージ、4850mAhバッテリー、背面5MPのメインカメラ、前面2MPのフロントカメラを備えるほか、
顔認証、ドルビーオーディオ対応・デュアルスピーカー、キッズモード、10点マルチタッチ、Miracast、オートフォーカス撮影(背面カメラ)、最大255GBまでのストレージ拡張、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2、GPS(GLONASS)ナビゲーションにも対応している。
Amazonで「Lenovo Tab B10」をチェックする
レノボ公式サイトで「Lenovo Tab B10」をチェックする
<10.1インチ・Android 9.0・Google アシスタント&JBL スピーカー>
「Lenovo Yoga Smart Tab」
「Lenovo Yoga Smart Tab」はAndroid9.0を搭載した10.1型のタブレット。重さ 580g のボディに Qualcomm Snapdragon 439 オクタコア プロセッサと3GB or 4GB メモリを搭載。フルHDのIPS液晶、32GB or 64GB ストレージ、7000mAhバッテリー、背面 800万画素、前面 500万画素 カメラを備えるほか、Google アシスタント、ブルーライトカット、Miracast、ドルビーアトモス、JBL スピーカー(2W)×2、USB Type-C 接続、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2にも対応している。
Amazonで「Lenovo Yoga Smart Tab」をチェックする
ビックカメラで「Lenovo Yoga Smart Tab」をチェックする
レノボ公式ストアで「Lenovo Yoga Smart Tab」をチェックする
<10.1インチ・Android 9.0・ドルビーオーディオ・キッズモード対応>
「Lenovo Tab M10」
「Lenovo Tab M10」はAndroid 9.0を搭載した10.1型のタブレット。厚さ8.45mm、重さ約 480gのボディにQualcomm Snapdragon 429 クアッドコア プロセッサと2GBメモリを搭載。HD画質のIPS液晶、16GBストレージ、4850mAhバッテリー、背面500万画素のメインカメラ、前面200万画素のフロントカメラを備えるほか、
4G LET通信(LETモデルのみ)、ドルビーアトモスの高音質再生、キッズモード、ペアレンタルコントロール、ライブラリアン(音声検索)、ブルーライト低減、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2にも対応している。
Amazonで「Lenovo Tab M10」をチェックする
<10.1インチ・Android 10アップグレード・2020/6発売>
「Lenovo Tab M10 Plus」(FHD)
「Lenovo Tab M10 Plus」はAndroid 9.0(※Android10にアップグレード可能)を搭載した10.1型のタブレット。厚さ 8.15mm、重さ460 gのボディにMediaTek Helio P22T オクタコア プロセッサと2 / 4GB LPDDR4X メモリを搭載。画面占有率 87%のフルHD IPS液晶、32 / 64 / 128GB eMMCストレージ、5000 mAhバッテリー、背面8MPのメインカメラ、前面5MPのフロントカメラを備えるほか、
DolbyAtmosサイドスピーカー、顔認証、キッズモード、アイケア保護、10点マルチタッチ、USB Type-C、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「Lenovo Tab M10 Plus」をチェックする
楽天市場で「Lenovo Tab M10 Plus」をチェックする
ヤフーショッピングで「Lenovo Tab M10 Plus」をチェックする
AliExpressで「Lenovo Tab M10 Plus」をチェックする
Banggoodで「Lenovo Tab M10 Plus」をチェックする
米国 Amazon.comで「Lenovo Tab M10 Plus」をチェックする
<10.1インチ・Android 9.0・2020/1発売の最新モデル>
「BLUEDOT BNT-1013W」
「BLUEDOT BNT-1013W」はAndroid 9.0を搭載した10.1型のタブレット。厚さ9mm、重さ約515gのボディにMediaTek MT8163V クアッドコア プロセッサと3GB DDR3メモリを搭載。フルHDのIPS液晶、6600mAhバッテリー、32GBストレージ、背面500万画素のメインカメラ、前面200万画素のフロントカメラを備えるほか、HDMI 出力、最大512GBまでのストレージ拡張、5GHz帯の高速Wi-Fi通信、GPS(Wi-Fi)にも対応している。
Amazonで「BLUEDOT BNT-1013W」をチェックする
<10.1インチ・Android 9.0アップデート可・3GB&32GBモデル発売>
「MediaPad T5」
「MediaPad T5」はAndroid 9.0ベースのEMUI 9.0(発売時はAndroid 8.0ベースのEMUI 8.0)を採用した10.1型のタブレット。厚さ7.8mm、重さ約465gのフルメタルボディにHiSilicon Kirin 659 オクタコアプロセッサと2 / 3GB メモリを搭載。フルHDのIPS液晶、16 / 32GBストレージ、5100 mAhバッテリー、背面500万画素のメインカメラ、前面200万画素カメラを備えるほか、
4G LET通信(LETモデルのみ)、ブルーライトカットモード、ステレオスピーカー、HUAWEI Histen(高音質サウンド)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2にも対応している。
Amazonで「MediaPad T5」をチェックする
AliExpressで「MediaPad T5」をチェックする
3万円台のリッチなAndroidタブレット
ここでは日本で発売された3万円台のリッチなAndroidタブレットを紹介します。
<11インチ・Snapdragon 662 搭載・2021/3発売>
「LAVIE T11(T1175BAS) 」
「LAVIE T11(T1175BAS) 」はAndroid 10を搭載した11型のタブレット。厚さ7.5mm、重さ約490gのボディにQualcomm Snapdragon 662 オクタコアプロセッサと4GBメモリを搭載。フルHD+のワイドLED IPS液晶、128GBストレージ、7500mAhバッテリー、背面13MPのメインカメラ、前面8MPのフロントカメラを備えるほか、
クアッドスピーカ、Dolby Atmosサウンド、IP52の防水防塵、顔認証、キッズモード、USB Type-C 2.0(OTG対応)、専用キーボード(別売)、専用デジタルペン(別売・PC-AC-AD022C)
Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth5.1にも対応している。
Amazonで「LAVIE T1175BAS」をチェックする
楽天市場で「LAVIE T11(T1175BAS) 」をチェックする
ヤフーショッピングで「LAVIE T11(T1175BAS)」をチェックする
NEC公式ストアで「LAVIE T11(T1175BAS)」をチェックする
ビックカメラで「LAVIE T11(T1175BAS)」をチェックする
<Android 10・2021/3/11発売の最新モデル・予約受付中>
「FFF-TAB10H」
「FFF-TAB10H」はAndroid 10を搭載した10.1型のタブレット。厚さ8.2mm、重さ約550gのボディにMediaTek MT8788 オクタコア オクタコアプロセッサと6GBメモリを搭載。フルHDのIPS液晶、128GBストレージ、7000mAhバッテリー、背面8MPのメインカメラ、前面5MPのフロントカメラを備えるほか、
ステレオスピーカー、10点マルチタッチ、PD充電、USB-TypeC、OTG、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.1にも対応している。
Amazonで「FFF-TAB10H」をチェックする
楽天市場で「FFF-TAB10H」をチェックする
ヤフーショッピングで「FFF-TAB10H」をチェックする
<11インチ・Android 10・2021/1/29発売>
「CHUWI HiPad Plus」
「CHUWI HiPad Plus」はAndroid 10を搭載した11型のタブレット。厚さ6.95mm、重さ505gのボディにMediaTek MT8183 V/A オクタコア プロセッサと4GB LPDDR4メモリを搭載。2K画質ののIPS液晶、128G eMMCストレージ、7300 mAhバッテリー、背面13MPのメインカメラ、前面5MPのフロントカメラを備えるほか、
sRGB率 100%、最大128GBまでのストレージ拡張、1Wスピーカー、PD充電、USB Type-C、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「CHUWI Hipad Plus」をチェックする
AliExpressで「CHUWI HiPad Plus」をチェックする
Banggoodで「CHUWI HiPad Plus」をチェックする
<10.3インチ・Android 9.0・スマートディスプレイ・Alexa・分離型・2020/10発売>
「Lenovo Smart Tab M10」(2020)
「Lenovo Smart Tab M10」(2020)はAndroid 9.0を搭載した 10.3型のタブレット。厚さ8.15mm、重さ約 460gのボディにMediaTek Helio P22T オクタコア プロセッサと4GB LPDDR4Xメモリを搭載。フルHDののワイドIPS液晶、64GBストレージ、5000mAhバッテリー、背面8MPのメインカメラ、前面5MPのフロントカメラを備えるほか、
Smart Dockとの接続(スマートディスプレイ化)、音声認識 Amazon Alexa、ドルビーアトモス対応の4スピーカー、10点マルチタッチ、Miracast、USB 2.0 Type-C (OTG機能付き)、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。
Amazonで「Lenovo Smart Tab M10」(2020)をチェックする
ビックカメラで「Lenovo Yoga Smart Tab」をチェックする
レノボ公式サイトで「Smart Tab M10 FHD Plus with Alexa Built-in」をチェックする
その他のおすすめAndroid タブレットは?
その他のおすすめAndroid タブレットは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
2021最新 Android 10 タブレット 全機種を徹底 比較!
Android 10.0 OSを搭載したタブレットをまとめて紹介しています。
Android 9.0で使えるタブレットをまとめて紹介しています。
超激安でゴメン! ノーブランド Androidタブレット まとめ
ノーブランドの超激安Androidタブレットをまとめて紹介しています。
一度は手に入れてみたい超ハイスペックなAndroidタブレット まとめ
超ハイスペックなAndroidタブレットをまとめて紹介しています。
Einkモノクロ液晶を搭載したAndroid タブレットをまとめて紹介しています。