Huaweiタブレット やっぱり一番コスパがいい?全機種を比較

コスパ抜群のHuaweiタブレット パートⅡ

こちらはコスパ抜群のHuaweiタブレットの続き。前ページと同じように7、8、10インチのサイズ別にまとめてあるので、自分にあったサイズのものを選んでほしい。なお、発売から時間が経った型落ちモデルは格安で販売されることが多い。激安モデルを探している人はこまめにチェックするようにしよう。

<7インチ>

高速LET通信&通話が可能な7型Android6.0搭載タブレット「MediaPad T1 7.0 LTE」

MediaPad T1 7.0 LTE」はAndroid 6.0を搭載した7型タブレット。最大150Mbpsの高速通信が可能なほか、音声通話にも対応する。

続きを読む

Amazonで「MediaPad T1 7.0 LTE」をチェックする

LET通信&通話に対応したハイスペックなSIMフリー7型タブレット「MediaPad T2 7.0 Pro」

MediaPad T2 7.0 Pro」はAndroid 5.1を搭載した7型タブレット。LTE通信と音声通話に対応するほか、0.8秒以下でロック解除可能な指紋センサーを備える。

続きを読む

Amazonで「MediaPad T2 7.0 Pro」をチェックする

<8インチ>

エレガントでスタイリッシュな8型Androidタブレット ファーウェイ「MediaPad T3」

MediaPad T3 8」はAndroid7.0を搭載した8型のタブレット。ブルーライトカット機能を備えたIPS液晶を備えているほか、4,800mAhの大容量バッテリー、800万画素のカメラ、16GBのストレージも備えている。

続きを読む

Amazonで「MediaPad T3 8」をチェックする

SIMフリーでも使える8インチのAndroid 6.0タブレット ファーウェイ「MediaPad T2 8 Pro」

MediaPad T2 8 Pro」はAndroid 6.0 Marshmallowを搭載した8型のタブレット。輝度とコントラストを自動で最適に調整する機能や目の疲れを軽減するブルーライトカット機能を備えている。

続きを読む

Amazonで「MediaPad T2 8 Pro」をチェックする

<8インチ>

独自のサラウンド技術を採用した8型Androidタブレット ファーウェイ「MediaPad M3 Lite 8」

MediaPad M3 Lite 8」はAndroid7.0を搭載した8型のタブレット。米ハマーンの音響チューニングと独自のサラウンド技術「Super Wide Sound」とデュアルスピーカーで迫力あるサウンドが楽しめる。

続きを読む

Amazonで「MediaPad M3 Lite 8」をチェックする

2K液晶を備えた超薄型軽量ファーウェイ製SIMフリータブレット「MediaPad M3」

MediaPad M3」はAndroid 6.0ベースのEmotion UI 4.1を搭載した8.4型のタブレット。高性能な指紋認証リーダーや大容量バッテリーを備えるほか、厚さ4.6mm・重さ310gの薄型軽量化を実現している。

続きを読む

Amazonで「MediaPad M3」(BTV-DL09)をチェックする

 

この続きはこちら!

目次

Huaweiタブレット まとめ  パートⅠ

Huaweiタブレット まとめ  パートⅡ

Huaweiタブレット まとめ  パートⅢ

Huaweiタブレットの魅力について

Huawei ノートPC(タブレットPC)のまとめ記事はこちら

Huawei スマホのまとめ記事はこちら