「Blackview BV5900」スペック、ベンチマーク、特徴、対応バンド


2019年9月に発売された5.7型タフネススマートフォン「Blackview BV5900」のスペック、Antutuベンチマーク、特徴、価格、対応バンドを紹介! お得なセール&クーポン情報も合わせて掲載しています。

※2020年11月、「Blackview BV5100」が発売されました。

※2020年8月、Android 10.0搭載の「Blackview BV4900」が $85.79で販売されました。

※2020年6月にAndroid 10を搭載した「Blackview BV5500 Plus」も発売されました。

※「Blackview BV5900」はAmazon、楽天市場、ヤフーショッピングで販売中。日本の技適認証にも対応しています。

「Blackview BV5900」

Blackview BV5900」はAndroid 9.0を搭載した5.7型のタフネススマートフォン。IP68/IP69K& MIL-STD-810Gの防水防塵ボディに MediaTek Helio A22 MT6761 クアッドコア CPUと3GB RAMを搭載。フルスクリーン液晶、32GBストレージ、5580 mAhバッテリー、ソニー製の背面1300万画素+30万画素、前面500万画素カメラを備えるほか、

顔認証、指紋認証(サイドキーあり)、IP68&IP69Kの防水防塵、GPS、Glonass、Beidou、Galileo 4モード測位システム、5GHz帯の高速Wi-Fi 、Bluetooth 4.2、USB Type-C 接続、NFC、ゴリラガラス3 にも対応している。

公式ページ「Blackview BV5900」
https://www.blackview.hk/bv5900/

公式レビュー動画 ディスプレイの見え方やボディの質感・機能・特徴が分かる

Amazonで「Blackview BV5900」をチェックする

楽天市場で「Blackview BV5900」をチェックする

ヤフーショッピングで「Blackview BV5900」をチェックする

米国 Amazon.comで「Blackview BV5900」をチェックする

Blackview公式ショップで「Blackview BV5900」をチェックする

「Blackview BV5900」のスペック

  • ディスプレイ 5.7インチ、解像度720 x 1520のIPS液晶
    ※ Corning Gorilla Glass 3  / 画面比率86% / 294ppi
  • プロセッサ MediaTek Helio A22 MT6761 Quad-core 2.0GHz
  • ※12nmプロセス / 64ビット対応 / 4コア
  • GPU IMG PowerVR
  • RAM(メモリ) 3GB
  • ストレージ 32GB
  • バッテリー 5580mAh
  • 駆動時間  連続待受時間は600時間、連続通話時間は23時間、連続動画再生時間は18時間、連続音楽再生時間は45時間、連続ゲームプレイ時間は12時間
  • カメラ 背面1300万画素+30万画素、前面500万画素
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 4.2、GPS(Beidou+Glonass+Galileo)
  • インターフェース USB Type-C 、microSDカードスロット、3.5mmジャック
  • OS Android 9.0
  • カラー ブラック、グリーン、オレンジ
  • サイズ 159 x 80 x 15mm
  • 重量 268g
  • NFC  対応
  • Google Pay  対応
  • 技適認証 対応
  • 生体認証 顔認証、指紋認証(サイドキーあり)
  • 防水防塵 IP68/IP69K
  • 耐久性 MIL-STD-810G
  • SIMカード Nano SIM+Nano SIM
  • 対応バンド 4G:FDD B2/B4/B5/B7/B12/B17/B66 TDD B41、3G:B2/B4/B5/B8、2G B2/B3/B5/B8
    ※地域によってバンドが異なるので注意が必要。上記はアメリカ版で日本では基本的に使えません。ヨーロッパ版は日本でも使えます。
  • 発売日  2019年9月 ※日本Amazon

「Blackview BV5900」のベンチマーク

Blackview BV5900」のAnTuTuアプリによるベンチマーク スコアは、総合で「62186」、CPUで「28413」、GPUで「7833」、UXで「21498」、MEMで「4442」。

<CPU> MediaTek Helio A22 MT6761 Quad-core 2.0GHz

<メモリ> 3GB

※Antutuスコアとは3D性能、UX速度、CPU性能、RAM性能を総合した評価点のこと。

「Blackview BV5900」の特徴

Blackview BV5900」の特徴をまとめてみました。

Sony 13.0MP + 0.3MPデュアルカメラ搭載・水中撮影にも対応

Blackview BV5900」は背面に13.0MP + 0.3MPのデュアルカメラを搭載。Sony IMX214 + GC0310 センサーを採用し、f2.2 + f2.8の明るいレンズも採用。背景をぼかした写真撮影も簡単にできるほか、暗い場所でも明るくキレイに撮影できます。また、完全防水仕様を採用。1.5mまでの水中に耐えて快適に水中撮影を楽しめます。

「Blackview BV5900」のカメラ性能

背面カメラ  13MP+0.3MP (Sony IMX214 + GC0310)
前面カメラ 5MP
水中撮影 対応
超広角 非対応
望遠 非対応 ※ズーム機能あり
マクロ撮影 非対応
機能 背景ぼかし・物理ボタンによるカメラ起動・撮影・モード変更・水中撮影モードへの移行

大容量 5580 mAhバッテリ搭載・驚異の長持ち動作を実現

Blackview BV5900」は大容量 5580 mAhバッテリを搭載。低電力消費で動作するMediaTek Helio A22 MT6761 クアッドコア プロセッサとの組み合わせで長時間 動作できます。駆動時間は連続スタンバイ時間で600時間、連続通話時間で23時間となっており、同価格帯のタフネススマートフォンの中でも長寿命になっています。

上位モデルと同じ超強力なGPS性能・現在位置も正確

Blackview BV5900」は中国の人工衛星 Beidou 、ロシアの人工衛星 Glonass、欧州の人工衛星 Galileoの3つのGPS通信に対応。一つのGPS通信にしか対応していないタフネススマートフォンと比べて、現在地を正確に確認することができます。この機能は過酷な自然環境下で道に迷った際に正しい方角に進むことにも役立ちます。

5.7インチの高精細なIPS液晶・ゴリラガラス3で頑丈

Blackview BV5900」は5.7インチで、解像度720 x 1520のIPS液晶を搭載。通常のスマートフォンよりも視野角が広く、画面比率86%の高い没入感も実現しています。また、ピクセル密度 294ppi の高精細な映像を実現。液晶表面には堅牢性の高いゴリラガラス3を採用。傷や破損から保護できるようになっています。

USB Type-Cポートで高速充電・NFC & Google Pay も使える

Blackview BV5900」はインターフェースにUSB Type-Cポートを搭載。micro USBを搭載したスマートフォンよりも高速に充電することができます。また、NFC と Google Payに対応。楽天Edy、nanaco、WAON、Suica、QUICPayといった電子マネーと連携してキャッシュレスで買い物が楽しめます。

AI顔認証と指紋認証の両方が使える

Blackview BV5900」はAIを使った顔認証に対応。1024の顔の特徴・寸法をスキャンすることで、すばやくロック解除することができます。また、本体側面に指紋センサーを搭載。0.1秒ですばやくロック解除できるほか、片手でもラクラクとロック解除することができます。

「Blackview BV5900」の価格は?

Blackview BV5900」は、

Amazonで15,999円(1000円OFFクーポン付き)、

楽天市場で 17,999円、

ヤフーショッピングで19,448円 (非課税)、

米国 Amazon.comで$149.99 (日本発送は+ $27.66)、

Blackview公式ショップで$ 189.99 、

で販売されています。

Amazonで「Blackview BV5900」をチェックする

楽天市場で「Blackview BV5900」をチェックする

ヤフーショッピングで「Blackview BV5900」をチェックする

米国 Amazon.comで「Blackview BV5900」をチェックする

Blackview公式ショップで「Blackview BV5900」をチェックする

 

 

他のスマートフォンと比較する

リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。

★「OUKITEL WP5 Pro

★「OUKITEL WP5

★「Ulefone Armor X7 Pro

★「DOOGEE S88 Pro

★「CUBOT Kingkong Mini

★「OUKITEL WP6

★「Ulefone Armor 8

★「UMIDIGI BISON

★「OUKITEL WP8 Pro

他のBlackviewスマホと比較する

リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。

★「Blackview BV5100」(5.7インチ)

Banggoodで「Blackview BV5100」をチェックする

★「Blackview BV4900」(5.7インチ)

★「Blackview BV5500」(Pro/Plus)(5.5インチ)

★「Blackview BV6100」(6.88インチ)

★「Blackview BV9100」(6.3インチ)

★「Blackview BV9500 Plus」(5.7インチ)

AliExpressで「Blackview BV9500 Plus」をチェックする

Blackviewスマホをまとめてチェック!

Blackviewスマホは以下のページでまとめて紹介しています。

Blackviewスマホがタフすぎて人気! 全機種を比較

「Blackview BV5900」ののセール・クーポン情報は?

Blackview BV5900」ののセール・クーポン情報はまだありませんが、大規模なセール期間中にクーポンが配布され、さらに安くなることがあります。頻繁にサイトをチェックすることをおすすめします。

AliExpressでBlackviewスマホが大セール!

AliExpressでBlackviewスマホが大セールが開催されています。

AliExpressで「Blackview」(セール)をチェックする

「Blackview BV5900」の対応バンドを詳細にチェック!

「Blackview BV5900」の対応バンドは以下の通りです(※地域によってバンドが異なるので注意が必要です。)。

America Version:

4G:FDD B2/B4/B5/B7/B12/B17/B66 TDD B41
3G:B2/B4/B5/B8
2G B2/B3/B5/B8

Europe Version:

4G FDD: B1(2100), B3(1800), B7(2600), B8(900), B20(800);
TDD: B40(2300);
3G B1(2100), B8(900)
2G B2(1900), B3(1800), B5(850), B8(900)

SIMカードはNano SIM(デュアルSIM)を採用しています。

以下、ヨーロッパバージョンの「Blackview BV5900」の対応バンドを詳細に紹介していきます。

Europe Version「Blackview BV5900」のドコモ回線対応状況

Blackview BV5900」の4G LTE通信は日本全国で利用できるバンド1、 東京・名古屋・大阪の高速通信バンド3に対応。地下や郊外でも繋がりやすいプラチナバンドの19には対応していません。3G通信は日本全国で使えるバンド1に対応していますが、極一部の山岳地帯や農村地区をサポートするFOMAプラスエリア(バンド6の800MHz帯と、バンド19の800MHz帯)には非対応なので該当地域へ行くときは注意が必要です。

Europe Version「Blackview BV5900」はドコモLTE通信のバンドにほぼすべて対応し、3Gも主なバンドに対応しているので大部分のエリアで快適な通信が可能です。

主なドコモ回線SIM:楽天モバイル、LINEモバイル、BIGLOBE、DMMモバイル、OCNモバイル、IIJmio、イオンモバイルなど

Europe Version「Blackview BV5900」のソフトバンク回線、ワイモバイル回線の対応状況

※ソフトバンクとワイモバイルは同じ回線を利用しています。

Blackview BV5900」の4G LTEは、メインとなる バンド1、エリアが広い元Emobile回線のバンドの3、通信エリアを広くカバーするプラチナバンドの8に対応。また、モバイルWiFiやSoftbank Airなどに使われる、通信方式の異なるTDD-LTEのバンド41にも対応。3Gも通信に必要なバンド1および8に対応しています。

Europe Version「Blackview BV5900」はソフトバンクやワイモバイルのスマホと同じように通信できる対応バンドを持っています

Europe Version「Blackview BV5900」のau回線対応状況

Europe Version「Blackview BV5900」はau VoLTE SIMのバンドには対応していません。利用しない方がいいでしょう。

その他のおすすめAndroidスマホは?

その他のおすすめAndroidスマホは以下のページでまとめています。ぜひ比較してみてください。

【2020】激安で買えるタフネススマホ 最新モデルを比較

激安タフネススマホをまとめて紹介しています。

【2020】タフネススマホの最新モデル 全機種 ラインナップ 一覧 

ハイスペックなタフネススマホをまとめて紹介しています。

【2020年】最強の激安スマホはどれだ? 海外モデル 比較

海外製の激安スマホをまとめて紹介しています。

【2020年最新】格安スマホ おすすめ機種・選び方・注意点

2020最新の格安スマホをまとめて紹介しています。