2021年3月に発売された「Boox Nova3 Color」と最新の7型Eink Android タブレットを徹底 比較して紹介!価格、機能、スペックの違いに加えて、メリット・デメリットも紹介します。
※2022年4月22日、「BOOX Nova Air C」が発売されました。
※2021年9月14日、「BOOX Nova Air」が発売されました。
※2020年11月から「Boox Nova3」も発売中です。
※2021年3月から「BOOX Poke3」も発売中です。
「Boox Nova3 Color」の特徴
「Boox Nova3 Color」の特徴をまとめてみました。
カラー電子ペーパーでAndroid アプリも快適
「Boox Nova3 Color」は7.8インチのカラー電子ペーパーディスプレイを搭載。4096色のカラー表示が可能になり、電子書籍や漫画、Androidアプリもカラーで表示できるようになっています。また、前モデル「Boox Nova3」と同様に16階調グレーススケールでの表示も可能。KindleやKobo、Kinoppyなどのアプリでも300dpiの高精細な表示で快適に読書できるようになっています。
筆圧4096段階のワコムペン・カラー描画も可能
「Boox Nova3 Color」は前モデル「Boox Nova3」と同様に筆圧4096段階のワコム製デジタルペンが付属。鉛筆ペンやレイヤー機能、パームリジェクション機能などを利用して快適にメモやイラストを描くことができます。また、PDFファイルに直接メモを書き込むことも可能。カラー電子ペーパーに対応したことで重量な個所を赤や青の線を入れて目立たせることもできます。
充実のノートアプリ・SNS共有機能・スピーカー付き
「Boox Nova3 Color」には使いやすい専用ノートアプリを用意。ボーダースタイル(7種類の下線)、レイヤー(テンプレートあり)、グラフ(8種類)、16種類のカラー、ブラシ(5種類)、レコーダー(録音機能)などが利用できるようになっています。また、新たにファームウェア3.1を採用し、描いたイラストやメモを直接SNSやオンラインストレージにアップロードできるようになっています。そのほか、本体にスピーカーを搭載。ラジオや英語学習アプリの発音を直接聴けるようになっています。
価格を比較
「Boox Nova3 Color」と、「Supernote A6X」、「LikeBook Ares Note」、「Likebook P6」の価格を比較してみました。
「Boox Nova3 Color」
「Boox Nova3 Color」は、楽天市場で49,800円 (税込)、ヤフーショッピングで49,800 円で販売されています。
「Supernote A6X」
「Supernote A6X」は、Amazonで45,800円、楽天市場で59,800円 (税込)、ヤフーショッピングで41,800円 で販売されています。
「LikeBook Ares Note」
「LikeBook Ares Note」は、Amazonで33,600円、楽天市場で44,008円 (税込)、ヤフーショッピングで37,059 円、Banggoodで33,118円、AliExpressでUS $288.99、米国Amazon.comで$289.00 (日本発送は+ $31.12) で販売されています。
「Likebook P6」
「Likebook P6」は、Amazonで15,799円、ヤフーショッピングで17,918 円、AliExpressでUS $144.43 – 166.66、米国Amazon.comで$149.99 (日本発送は$23.46) で販売されています。
機能を比較
「Boox Nova3 Color」と、「Supernote A6X」、「LikeBook Ares Note」、「Likebook P6」の機能を比較してみました。
「Boox Nova3 Color」
カラー表示(4096色)、SNS&オンラインストレージの共有機能(ノートアプリから直接可能)、鉛筆ペン(なぞり書き可能)、レイヤー機能(下書き作成)、スピーカーでの音声出力、急速充電Quick Charge 4.0、4096段階筆圧検知ワコムペン、Google playストア、BOOXストア、フロントライト(寒色)、USB Type-C(OTG)、ハイライト、ブックマーク、ビューの分割、PPTドキュメントを含むさまざまな電子コンテンツへの手書きのメモの作成、パームリジェクション機能
「Supernote A6X」
筆圧4096段階のLamy AL-star EMRペン入力、自作テンプレートの作成(制限なし)、他のデバイスとの同期、Dropboxとの連携、レイヤー機能・MS Wordファイルの閲覧・書き込み、ファイルの階層管理、QRコードでリアルタイムの同期・共有、スライドバーメニュー、画面ミラーリング、PDFファイルへの注釈(書き込み)、メール、署名、OTA(定期的にセキュリティ・機能をアップデート)
※その他、ノート機能として「選択・タイトルの認識・キーワードの識別・ペンの種類、太さ、濃さの変更、レイヤー機能、消しゴム、テンプレート」が用意されています。
「LikeBook Ares Note」
筆圧4096段階の手書き入力に対応・ワコムスタイラスペン、パームリジェクションテクノロジー対応、PDFファイルへの注釈 書き込み、ストレージ拡張(microSDカードで最大128GBまで)、2色フロントライト、Google Playストア、PCへの接続・データ転送や有線イヤホンとの接続(USB Type-Cポート)、クラウドでのデータを同期、手書き文字をAIでテキストデータ化、Android 6.0の新機能、Wi-Fi(2.4GHz)、Bluetooth: 4.1、オーディオファイルの再生(スピーカーあり)
「Likebook P6」
Google Playストア、Android 8.1の新機能、フロントライト(24段階で調整可能)、ストレージ拡張(microSDカードで最大128GBまで)、PCへの接続・データ転送、クラウドでのデータを同期、Wi-Fi (2.4GHz)、Bluetooth、オーディオファイルの再生(スピーカーなし)
スペックを比較
「Boox Nova3 Color」と、「Supernote A6X」、「LikeBook Ares Note」、「Likebook P6」のスペックを比較してみました。
「Boox Nova3 Color」のスペック
- ディスプレイ 7.8インチ、ニューカレイドスクリーン液晶
※カレイドプラス/4096色/AGガラス フラットカバーレンズ付/静電容量方式 /フロントライト(寒色) - 解像度
カラー 468×624(100dpi)
モノクロ 1404×1872(300dpi) - プロセッサ クアルコム 8コア (Cortex-A72 + Cortex-A55)
- RAM(メモリ) 3GB LPDDR4X
- ストレージ 32GB eMMC
- バッテリー 3150mAh Polymer Li-on
- 駆動時間 2週間以上
- カメラ なし
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0
- インターフェース Type-C(OTGサポート)、電源ボタン、バック・ホームボタン
- スピーカー&マイク 搭載・利用できます
- スタイラスペン ワコムデジタイザータッチスタイラス(4096レベルの筆圧検知)
- ドキュメントフォーマット:PDF、PPT、EPUB、TXT、DJVU、HTML、RTF、FB2、DOC、MOBI、CHM …
- 画像フォーマット:PNG、JPG、TIFF、BMP
- オーディオ:WAV、MP3
- APPストア:BOOXストア、GooglePlay
- DRMをサポート
- OS Android 10
- サイズ 197.3x137x7.7 mm
- 重量 265g
- カラー ブラック
関連記事:Einkタブレットに新モデル続々 最新 機種を比較
Amazonで「Boox Nova3 Color」をチェックする
楽天に市場で「Boox Nova3 Color」をチェックする
ヤフーショッピングで「Boox Nova3 Color」をチェックする
米国Amazon.comで「Boox Nova3 Color」をチェックする
AliExpressで「Boox Nova3」をチェックする
「Supernote A6X」のスペック
- ディスプレイ 7.8インチ、解像度1872×1404ドットのモノクロームデジタルペーパー液晶
※300dpi
※バックライト・フロントライトなし - プロセッサ クアッドコア PX30
- RAM(メモリ) 2GB
- ストレージ 32GB
※外部ストレージ(microSDカードスロット)には非対応 - バッテリー 2900mAh
- カメラ なし
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0
- インターフェース USB Type-C
※3.5mmイヤホンジャックなし - スタイラスペン Lamy AL-star EMR 4096段階の筆圧感知・充電不要・ショットカットボタン付き、人間工学に基づいたペングリップデザイン、快適な手触り
※替え芯不要・バッテリー不要で動作 - ノート機能 選択・タイトルの認識・キーワードの識別・ペンの種類、太さ、濃さの変更、レイヤー機能、消しゴム、テンプレート
- 操作 スライドバー(本体側面でなぞって操作)、タッチ操作
- スピーカー なし・利用できません
- OS Chauvet (手書き強化のAndroidベースのOS)
- サイズ 188 x 138 x 7.2 mm
- 重量 255 g
- カラー ホワイト
- 発売日 2020年7月9日にAmazon.co.jpで発売開始
関連記事:「Supernote A6X」の特徴、スペック、機能、価格
Amazonで「Supernote A6X」をチェックする
楽天市場で「Supernote A6X」をチェックする
ヤフーショッピングで「Supernote A6X」をチェックする
米国Amazon.comで「Taotuo 10.1 E-Ink Tablet」をチェックする
「LikeBook Ares Note」のスペック
- ディスプレイ 7.8インチ、解像度1404 x 1872 pxのE-inkタッチスクリーン液晶
※300ppi / 2色のフロントライト / 16色グレースケール - LEDライト 白とオレンジ色の2色 オレンジ色のみの点灯に対応
- プロセッサ オクタコア1.5GHz
- RAM(メモリ) 2GB
- ストレージ 32GB
- 外部ストレージ microSDカードで最大128GBまで拡張可能
- バッテリー 3200mAh 5V、1A
- 充電時間 4〜5時間
- サポートファイル形式 EPUB / TXT / DOC / MOBI / PDF / FB2 / JPG / PNG / GIF / PPT / HTMLなど
- カメラ なし
- ワイヤレス通信 Wi-Fi: 802.11 b/g/n(2.4GHz)、Bluetooth: 4.1
- インターフェース USB Type-C(データ伝送、イヤホン、OTG)
- スピーカー 2つ搭載 オーディオブック、ポッドキャストに対応
- マイク 内蔵
- OS Android 6.0 ※Android 8.0にアップグレード予定(新しいUIを導入)
- サイズ 138.7mm x 197.2mm x 8mm
- 重量 268g
- カラー ブラック
- スタイラス ワコム パームリジェクションテクノロジー対応
- 筆圧検知 4096段階
- テンプレート 20種類
- アプリストア e-Reader アプリストア、Google Playストア
- 付属品 専用ケース、スクリーンプロテクター
関連記事:「LikeBook Ares Note」スペック、特徴、価格、BOOX Nova 比較
Amazonで「LikeBook Ares Note」をチェックする
楽天市場で「LikeBook Ares Note」をチェックする
ヤフーショッピングで「LikeBook Ares Note 7.8インチ 電子書籍リーダー」をチェックする
Banggoodで「LikeBook Ares Note」をチェックする
AliExpressで「LikeBook Ares Note」をチェックする
米国Amazon.comで「LikeBook Ares Note」をチェックする
「Likebook P6」のスペック
- ディスプレイ 6.0インチ、解像度1448×1072ドットのEink Carta HD液晶
※300 PPI/フロントライト/24段階で調整 - プロセッサ クアッドコア 1.6 GHZ
- GPU 不明
- RAM(メモリ) 1GB
- ストレージ 16GB
- 外部ストレージ microSDカードで最大128GBまで
- バッテリー 1750 mAh
- カメラ なし
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 b/g/n(2.4GHz)、Bluetooth
- インターフェース microUSB
- スタイラスペン 非対応・ワコムペンも使用できません
- スピーカー 非搭載(※Bluetooth接続で音楽再生が可能)
- Google Playストア 対応・アプリをダウンロードできます
- OS Android 8.1
- サイズ 152 x 112 x 7.5mm
- 重量 164 g
- カラー ブラック
関連記事:「Likebook P6」と最新の6型Einkタブレットを徹底 比較!
Amazonで「Likebook P6」をチェックする
楽天市場で「Likebook P6」をチェックする
ヤフーショッピングで「Likebook 6インチ」をチェックする
AliExpressで「Likebook P6」をチェックする
米国Amazon.comで「Likebook P6」をチェックする
「Boox Nova3 Color」のメリット・デメリット
「Boox Nova3 Color」のメリット・デメリットを紹介します。
メリット
・カラー表示できる
「Boox Nova3 Color」は電子ペーパーながらも4096色(解像度468×624・100dpi) のカラー表示が可能です。カラーの電子書籍や漫画、Androidアプリも表示できることによって利便性が大幅に向上しています。
一方、「Supernote A6X」、「LikeBook Ares Note」、「Likebook P6」はカラー表示に対応していません。モノクロ表示のみ可能になります。
・モノクロ表示でも高精細
「Boox Nova3 Color」は従来のモデルと同様にモノクロ表示が可能です。解像度は1404×1872(300dpi)で非常に高精細です。サイズは7.8インチ(ニューカレイドスクリーン液晶)になります。
一方、「Supernote A6X」は7.8インチで解像度1872×1404ドットのモノクロームデジタルペーパー液晶(300dpi)を搭載しています。「LikeBook Ares Note」は7.8インチで解像度1404 x 1872 pxのE-inkタッチスクリーン液晶(300ppi)を搭載しています。「Likebook P6」は6.0インチで解像度1448×1072ドットのEink Carta HD液晶(300 PPI)を搭載しています。
・筆圧4096段階のワコムペン・カラー描画に対応
「Boox Nova3 Color」は付属の筆圧4096段階のワコムペンでイラストやメモを描くことができます。PDFへの書き込みも可能なほか、カラー表示に対応したことで、重要なところを目立たせることもできます。
一方、「Supernote A6X」は筆圧4096段階のLamy AL-star EMRペン入力に対応しています。「LikeBook Ares Note」は筆圧4096段階のワコムペンが利用できます。「Likebook P6」はスタイラスペン入力に非対応でワコムペンも使用できません。
・オクタコアプロセッサで高速に動作する
「Boox Nova3 Color」は8つのコアを搭載したクアルコム製の最新プロセッサを搭載しており、非常に高速に動作します。
一方、「Supernote A6X」はクアッドコア(4コア)プロセッサを搭載しています(※独自Android OSで高速)。「LikeBook Ares Note」はオクタコア(8コア)プロセッサを搭載しています(Android6.0 or 8.0)。「Likebook P6」はクアッドコア(4コア)プロセッサを搭載しています(Android 8.1)。
・3GBメモリ&32GBストレージ搭載で快適に使える
「Boox Nova3 Color」は3GBメモリ搭載で遅延なくスムーズに動作します。また、32GBストレージ搭載で大量の電子書籍やPDFファイルも保存できます。
一方、「Supernote A6X」と「LikeBook Ares Note」は 2GBメモリ&32GBストレージ搭載です。「Likebook P6」は1GBメモリ&16GBストレージ搭載です。
・スピーカー搭載で音楽・音声も再生できる
「Boox Nova3 Color」はスピーカー搭載で音楽や英語教材の音声なども直接再生できます。
一方、「LikeBook Ares Note」はデュアルスピーカー搭載です。「Supernote A6X」と「Likebook P6」はスピーカーを搭載していません。
・Android 10&Google Playストアに対応
「Boox Nova3 Color」はAndroid 10 OSを搭載し、Google Playストアからアプリをダウンロード・インストールすることができます。
一方、「Supernote A6X」はChauvet (手書き強化のAndroidベースのOS)搭載でGoogle Playストアには対応していません。「LikeBook Ares Note」はAndroid6.0 or 8.0を搭載し、Google Playストアにも対応しています。「Likebook P6」はAndroid 8.1を搭載し、Google Playストアにも対応しています。
・Wi-Fiデュアルバンド&Bluetooth 5.0に対応
「Boox Nova3 Color」は高速で途切れづらいWi-Fiデュアルバンド(2.4GHz+5GHz)とBluetooth 5.0に対応しています。
一方、「Supernote A6X」はWi-Fiデュアルバンド&Bluetooth 5.0に対応しています。「LikeBook Ares Note」はWi-Fi(2.4GHz)&Bluetooth 4.1に対応しています。「Likebook P6」はWi-Fi (2.4GHz)とBluetoothに対応しています。
・3150mAhバッテリーで2週間以上駆動できる
「Boox Nova3 Color」は3150mAhバッテリーを搭載し、2週間以上駆動することができます。
一方、「Supernote A6X」は2900mAhバッテリーを搭載しています。「LikeBook Ares Note」は3200mAhバッテリーを搭載しています。 「Likebook P6」は1750 mAhバッテリーを搭載しています。
デメリット
・microSDカードでストレージ容量を増やせない
「Boox Nova3 Color」はmicroSDカードスロットがないため、microSDカードでストレージ容量を増やすことができません。
一方、「LikeBook Ares Note」と「Likebook P6」はmicroSDカードで最大128GBまで拡張できます。「Supernote A6X」はmicroSDカードスロットがないため、microSDカードでストレージ容量を増やすことができません。
・暖色のフロントライトに対応していない
「Boox Nova3 Color」は寒色フロントライトのみに対応し、暖色フロントライトには対応していません。
一方、「Supernote A6X」はフロントライトが搭載されていません。「LikeBook Ares Note」と「Likebook P6」は寒色&暖色のフロントライトに対応しています。
・急速充電に対応していない
「Boox Nova3 Color」は急速充電には対応していません。Type-C搭載でPD充電には対応しています。前モデル「Boox Nova3」はQuick Charge 4.0規格の急速充電に対応していました。
一方、「Supernote A6X」はType-CでPD充電できるようになっています。「LikeBook Ares Note」はType-C搭載でフ充電に4〜5時間かかります。「Likebook P6」はmicroUSB搭載で急速充電には対応していません。
「Boox Nova3 Color」の販売・購入先
「Boox Nova3 Color」は、
楽天市場で49,800円 (税込)、
ヤフーショッピングで49,800 円、
で販売されています。
Amazonで「Boox Nova3 Color」をチェックする
楽天に市場で「Boox Nova3 Color」をチェックする
ヤフーショッピングで「Boox Nova3 Color」をチェックする
米国Amazon.comで「Boox Nova3 Color」をチェックする
AliExpressで「Boox Nova3」をチェックする

他のタブレットと比較する
リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
★「BOOX Nova Air C」(7.8型・カラー表示)
★「Likebook P78」
「Boox Nova3」(Android 10・7.8インチ)
「Likebook Muses」(7.8インチ・Android 6.0/8.0)
「Likebook Mars」(7.8インチ・Android 6.0)
「BOOX Poke3」(6インチ・Android 10)
「BOOX Poke2」(6インチ・Android 9.0)
「Likebook P10」(10.1インチ・Android 8.1)
「BOOX Note Air」(10.3インチ)
その他のおすすめタブレットは?
その他のおすすめタブレットは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
<電子書籍リーダー>
最新 電子書籍リーダー Kindle & 楽天 Kobo 比較
最新の電子書籍リーダーをまとめて紹介しています。
楽天Koboシリーズをまとめて紹介しています。
<Androidタブレット>
Android 11で使えるタブレット 2021 最新 まとめ
Android 11の最新タブレットを紹介しています。
2021最新 Android 10 タブレット 全機種を徹底 比較!
最新のAndroid10 タブレットをまとめて紹介しています。
手書きに特化したAndroid&WindowsタブレットPC まとめ
手書きに特化したタブレットをまとめて紹介しています。