2021年3月に発売された「OnePlus Nord N100」と超高コスパ スマホを徹底 比較して紹介して紹介!価格やAntutuベンチマーク、スペック、カメラ性能の違いに加えて、メリット・デメリットも紹介します。
「OnePlus Nord N100」の特徴
「OnePlus Nord N100」の特徴をまとめてみました。
6.52インチのIPS液晶・90Hzリフレッシュレート
「OnePlus Nord N100」は6.52インチ、解像度720x 1600 pxのIPS LCD液晶を搭載。アスペクト比は20:9で、ワイドで高い没入感の高いディスプレイになっています。また、90Hzリフレッシュレート対応で、より滑らかな映像を映し出すことが可能。sRGB対応で忠実な色再現も可能になっています。そのほか、液晶表面を堅牢なゴリラガラス3で保護。リーディングモードやナイトモードで目の負担も軽減できます。
Snapdragon460&4GBメモリ&64GBストレージ
「OnePlus Nord N100」はQualcomm Snapdragon 460 オクタコアプロセッサを搭載。Antutuベンチマーク総合で約123000点を記録し、高速に動作します。また、4GB LPDDR4xメモリを搭載し、スムーズに動作。高速なUFS 2.1規格のストレージを64GB搭載するほか、microSDカードで最大256GBまで拡張することもできます。
13MPトリプルカメラ・5000mAhバッテリー・ステレオスピーカー
「OnePlus Nord N100」は背面に13MP+2MP+2MPのトリプルカメラを搭載。暗い場所でも黒つぶれなく撮影できるHDR機能や最適設定で撮影できるAIシーン認識、背景をぼかしたポートレートモードなどが利用できます。また、大容量5000 mAhバッテリーを搭載。Type-C端子で18W急速充電も利用できます。そのほか、2つのステレオスピーカーを搭載。騒音を打ち消すノイズキャンセリングにも対応しています。
公式ページ
https://www.oneplus.com/uk/n100?from=head
価格を比較
「OnePlus Nord N100」と、「POCO M3」、「Redmi 9T」、「moto e7」の価格を比較してみました。
「OnePlus Nord N100」
「OnePlus Nord N100」は、Banggoodで18,761円、AliExpressでUS $159.00 – 209.00 、楽天市場で25,800円 (税込)、米国Amazon.comで$179.99 (日本発送は+ $22.99)で販売されています。
「POCO M3」
「POCO M3」は、Amazonで21,750円、楽天市場で21,800円 (税込)、ヤフーショッピングで20,600 円、AliExpressでUS $128.97 – 210.00、Banggoodで14,899円、GearBestで14319 円 で販売されています。
「Redmi 9T」
「Redmi 9T」は、Amazonで16,609円、楽天市場で15,480円 (税込・SIMフリー)、ヤフーショッピングで15,980 円 (税込・未使用品・OCNモバイルONE版は1円)、ビックカメラで16,610円 (税込)、Banggoodで17,548円、AliExpressでUS $221.75 – 299.75、GearBestで 20090 円 で販売されています。
「moto e7」
「moto e7」は、Amazonで17,091円、楽天市場で15,280円 (税込)、ヤフーショッピングで16,800円 (税込・1,880ポイント)、ビックカメラで18,800円 (税込)で販売されています。
Antutuベンチマークを比較
「OnePlus Nord N100」と、「POCO M3」、「Redmi 9T」、「moto e7」のAntutuベンチマークスコアを比較してみました。
「OnePlus Nord N100」
Antutu総合で約123000
<CPU> Snapdragon460
※Moto e7 Plusと同じプロセッサ
<プロセッサ性能を解説>
Antutuベンチマーク総合で12万台とそれほど高いスコアではありませんが、LPDDR4xのデュアルチャンネル対応メモリとUFS 2.1規格のストレージの組み合わせでスコア以上に高速に動作することが予想されます。実質的には「POCO M3」、「Redmi 9T」と同等かそれ以上の性能を発揮すると予想されます。「moto e7」よりはかなり高速に動作することは間違いないでしょう。
性能的には動画視聴、ネットでの調べもの、音楽再生(ストリーミングを含む)、電子書籍、写真撮影などは快適に動作します。ただし、非常に負荷の高い3Dゲームには向いていないので注意してください。
「POCO M3」
Antutu総合で「168734」、CPUで「65512」、GPUで「28421」、MEMで「41721」、UXで「33080」。
<CPU> Qualcomm Snapdragon 662
「Redmi 9T」
Antutu総合で「188394」、CPUで「72047」、GPUで「45327」、MEMで「45327」、UXで「36582」。
<CPU> Qualcomm SM6115 Snapdragon 662
※「POCO M3」、「moto g9」、「OPPO A73」と同じプロセッサ
「moto e7」
Antutu総合で約80,000
<CPU> MediaTek Helio P25
※Blackview BV6900と同じプロセッサ
スペックを比較
「OnePlus Nord N100」と、「POCO M3」、「Redmi 9T」、「moto e7」のスペックを比較してみました。
「OnePlus Nord N100」のスペック
- ディスプレイ 6.52インチ、解像度720x 1600 pxのIPS LCD液晶
※20:9 / 269 ppi / Corning Gorilla Glass 3 /90Hzリフレッシュレート / sRGB / 2.5D / リーディングモード / ナイトモード/HD+ - プロセッサ Qualcomm SM4250 Snapdragon 460 オクタコア
※11 nm - CPU Octa-core (4×1.8 GHz Kryo 240 & 4×1.6 GHz Kryo 240)
- GPU Adreno 610
- RAM(メモリ) 4GB LPDDR4x
- ストレージ 64GB UFS 2.1
- 外部ストレージ microSDカードで最大256GBまで
- バッテリー 5000 mAh
- 充電 18W急速充電 (9V/2A)
- 背面カメラ 13MP+2MP+2MP
13 MP、f / 2.2、(広角)、PDAF
2 MP、f / 2.4、(マクロ)
2 MP、f / 2.4、(深度) - 前面カメラ 8MP
8 MP, f/2.0 - 動画撮影 (背面)1080p @ 30fps、ジャイロ-EIS (前面)1080p@30fps
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz+5GHz)、Bluetooth 5.0、GPS(A-GPS, GLONASS, GALILEO, BDS)
- NFC 非対応・利用できません
- インターフェース USB Type-C 2.0、3.5mmイヤホンジャック
- センサー 指紋センサー、加速度計、電子コンパス、ジャイロスコープ、環境光センサー、近接センサー、SARセンサー
- 生体認証 顔認証、指紋認証(背面)
- スピーカー デュアルステレオスピーカー ノイズキャンセリングサポート
- OS Android 10 + OxygenOS 10.5
- サイズ 164.9 x 75.1 x 8.5 mm
- 重量 188 g
- カラー Midnight Frost
- 付属品 充電アダプター、USBType-Cケーブル、クイックスタートガイド、安全情報、SIMトレイエジェクター
- SIMカード NanoSIM(デュアルSIM)
- 対応バンド ドコモ、ソフトバンク、ワイモバイル、au回線に対応
4G LTE-FDD: B1,2,3,4,5,7,8,12,17,20,28 LTE-TDD: B38,40,41
3G WCDMA: B1,2,4,5,8 CDMA: BC0
2G GSM: 850/900/1800/1900
関連記事:OnePlus スマホ 史上最強スペックを誇る 最新 全機種を比較
Banggoodで「OnePlus Nord N100」をチェックする
AliExpressで「OnePlus Nord N100」をチェックする
楽天市場で「OnePlus Nord N100」をチェックする
米国Amazon.comで「OnePlus Nord N100」をチェックする
Amazonで「OnePlus Nord」をチェックする
ヤフーショッピングで「OnePlus Nord」をチェックする
「POCO M3」のスペック
- ディスプレイ 6.53インチ、解像度1080x 2340 pxのIPS液晶
※19.5:9/395 ppi/画面比率90.34%/IPS LCD/輝度 400 nits /Corning Gorilla Glass 3/ テュフラインランド®ローブルーライト認証 /コントラスト:1500:1(標準) /NTSC 70%(typ) /色温度調整 / リーディングモード2.0 /サンライトモード - プロセッサ Qualcomm SM6115 Snapdragon 662 オクタコア
※11 nm/64bit/8コア - CPU Octa-core (4×2.0 GHz Kryo 260 Gold & 4×1.8 GHz Kryo 260 Silver)
- GPU Adreno 610
- RAM(メモリ) 4GB LPDDR4X
- ストレージ 64/128 GB UFS 2.1
- 外部ストレージ microSDカードで最大512GBまで
- バッテリー 6000 mAh
※高充電サイクルバッテリー採用・最大1,000回まで充電可能・5年使用可能 - 駆動時間 スタンバイで583時間、通話で40時間、音楽再生で196時間、動画再生で17時間
- 充電 18W急速充電、リバースチャージ
※22.5W急速充電器(アダプター) 同梱 - 背面カメラ 48MP+2MP+2MP ※AI対応
- 前面カメラ 8MP ※AI対応
8 MP, f/2.1, (wide), 1/4.0″, 1.12µm, パノラマ - 動画撮影 (背面)1080p@30fps (前面)1080p@30fps
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0、GPS(A-GPS, GLONASS, Beidou)
- NFC 非対応・利用できません
- インターフェース USB Type-C 2.0、3.5mmイヤホンジャック
- センサー 近接センサー、周囲光センサー、加速度計、電子コンパス、振動モーター、IRブラスター
- FMラジオ 対応
- オーディオ デュアルスピーカー、0.76cc相当のequivalent sound chamber、3.5mmヘッドフォンジャック
- 生体認証 指紋認証(側面)
- 赤外線通信 対応・IRブラスタ(赤外線リモコン信号送信機)
- OS Android 10ベースのMIUI 12
- サイズ 162.3 x 77.3 x 9.6 mm
- 重量 198 g
- カラー クールブルー、ポコイエロー、パワーブラック
関連記事:「POCO M3」と激安Androidスマホを徹底 比較!
Amazonで「POCO M3」をチェックする
楽天市場で「POCO M3」をチェックする
ヤフーショッピングで「POCO M3」をチェックする
AliExpressで「POCO M3」をチェックする
Banggoodで「POCO M3」をチェックする
GearBestで「POCO M3」をチェックする
米国Amazon.comで「POCO M3」をチェックする
「Redmi 9T」のスペック
- ディスプレイ 6.53インチ、解像度1080x 2340 pxのIPS液晶
※19.5:9/395 ppi/400nit/LCD/コントラスト比: 1500:1/Corning Gorilla Glass 3
※サンライトモード/色温度調整/ 標準モード/読書モード 2.0/TÜV ラインランド 低ブルーライト認証 /Widevine L1 認証 - プロセッサ Qualcomm SM6115 Snapdragon 662
※11 nm/最大最大2.0GHz/第3世代 Qualcomm® AIエンジン - CPU Octa-core (4×2.0 GHz Kryo 260 Gold & 4×1.8 GHz Kryo 260 Silver)
- GPU Adreno 610
- RAM(メモリ) 4GB or 6GB LPDDR4X
※日本版は4GBのみ - ストレージ 64 GB UFS 2.1 or 128GB UFS 2.2
※日本版は64GBのみ - 外部ストレージ microSDカードで最大512GBまで
- バッテリー 6000 mAh
- 駆動時間 スタンバイで28日間、通話で56時間、音楽再生で195時間、動画再生で17時間
- 充電 18W急速充電/22.5W 急速充電器同梱
- 背面カメラ 48MP+8MP+2MP+2MP
- 前面カメラ 8MP
8 MP= f / 2.1、27mm(幅)、1 / 4.0 “、1.12µm - 動画撮影 (背面)1080p@30fps (前面)1080p@30fps
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0、GPS(A-GPS, GLONASS, GALILEO, BDS)
- インターフェース USB Type-C 2.0、3.5mmイヤホンジャック
- センサー 近接センサー | 周囲光センサー | 加速度センサー | 電子コンパス | 振動モーター | 赤外線ブラスター
- スピーカー デュアルスピーカー ※Hi-Res Audio 認証
- NFC&Google Pay 日本版は非対応・海外モデルの一部で対応
- 生体認証 指紋認証(側面)、AI顔認証
- FMラジオ 対応
- 防滴 対応
- 赤外線ブラスター 対応・シャオミの家電製品と連携可能
- OS Android 10 + MIUI 12
- サイズ 162.3 x 77.3 x 9.6 mm
- 重量 198 g
- カラー カーボングレー、トワイライトブルー、サンライズオレンジ、オーシャングリーン
※日本版はオーシャングリーン、カーボングレーのみ
関連記事:「Redmi 9T」と人気の2万円Androidスマホを徹底 比較!
Amazonで「Redmi 9T」をチェックする
楽天市場で「Redmi 9T」をチェックする
ヤフーショッピングで「Redmi 9T」をチェックする
ビックカメラで「Redmi 9T」をチェックする
Banggoodで「Redmi 9T」をチェックする
AliExpressで「Redmi Note 9T 5G」をチェックする
GearBestで「Redmi 9T」をチェックする
米国Amazon.comで「Redmi 9T」をチェックする
「moto e7」のスペック
- ディスプレイ 6.5インチ、解像度1600×720 pxのIPS液晶
※20:9 / HD+ / Max Vision / 269 ppi / 画面比率 87% / IPS TFT LCD - プロセッサ MediaTek Helio P25 オクタコア 2.0GHz
※「moto e7 power」は Mediatek Helio G25 - CPU ARM Cortex-A53 CPU、 650MHz
- GPU IMG GE8320
- RAM(メモリ) 4GB
※「moto e7 power」は 2GB - ストレージ 64 GB
※「moto e7 power」は32GB - 外部ストレージ microSDカードで最大 512 GBまで
- バッテリー 4000mAh
※「moto e7 power」は5000mAh - 駆動時間 36 時間
- 充電 PD充電に対応・5W/10W 充電器が付属
- 背面カメラ 48MP+2MP
- 前面カメラ 8MP
800 万画素 (f/2.2, 1.12μm) - 動画撮影 (背面) FHD 30fps| HD 30fps (前面) FHD 30fps| HD 30fps
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 b/g/n (2.4GHz)、Bluetooth 5.0、GPS(A-GPS、LTEPP、SUPL、GLONASS、Galileo)
- インターフェース Type-C ポート(USB 2.0)、3.5mm ヘッドセットジャック
- センサー 指紋認証、加速度計、近接センサー、環境照度センサー
- スピーカー&マイク シングルスピーカー&マイク
- 音声認識 Google アシスタント ※物理ボタンで起動
- 生体認証 指紋認証
- 機能 ジェスチャー機能(指紋認証でスワイプして通知表示、カメラへ移動、システムナビゲーション、持ち上げて着信確認、マナーモード設定、ファストフラッシュライト、3本指スクリーンショット)
- 本体の素材 プラスチック
- OS Android 10
- サイズ 164.93 x 75.73 x 8.89 mm
- 重量 180g
- カラー ミネラルグレイ、サテンコーラル
関連記事:「moto e7」と最新の格安スマホを徹底 比較!
Amazonで「moto e7」をチェックする
楽天市場で「moto e7」をチェックする
ヤフーショッピングで「moto e7」をチェックする
ビックカメラで「moto e7」をチェックする
米国Amazon.comで「moto e7」をチェックする
カメラ性能を比較
「OnePlus Nord N100」と、「POCO M3」、「Redmi 9T」、「moto e7」のカメラ性能を比較してみました。
「OnePlus Nord N100」
背面カメラ 13MP+2MP+2MP
前面カメラ 8MP
超広角 非対応
望遠 非対応 ※ズーム機能あり
マクロ撮影 対応
機能 (背面)PDAF(高速オートフォーカス)、LEDフラッシュ、背景ぼかし、ポートレート、プロモード、HDR、パノラマ、AIシーン検出、デヘイズカラー、フィルター (前面)HDR、スクリーンフラッシュ、フェイスレタッチ
<カメラ性能を解説>
トリプルカメラ構成で広角撮影やマクロ撮影が利用できます。また、AI対応で自動シーン認識や背景をぼかした写真も簡単に撮影できます。前面は800万画素で、HDR機能、やスクリーンフラッシュ(ポートレート用のフラッシュ)、フェイスレタッチ(美顔補正)できれいな自撮り写真が撮影できます。
「POCO M3」
背面カメラ 48MP+2MP+2MP
前面カメラ 8MP
超広角 非対応 ※広角撮影に対応
望遠 非対応 ※ズーム機能あり
マクロ撮影 対応
機能 (背面)ドキュメントモード|ナイトモード| AIシーン検出| Googleレンズ| AI Beautify |ポートレートモード|ムービーフレーム ポートレートモードの背景ブラー調整|パノラマ| Rawモード|タイムラプス|ショートビデオ|スローモーションビデオ:120fps |(前面)タイムドセルフィー|ムービーフレーム| AI Beautify |フィルター|パームシャッター| AIポートレートモード|パノラマセルフィータイムラプス| AI Beautify |ショートビデオモード
「Redmi 9T」
背面カメラ 48MP+8MP+2MP+2MP
前面カメラ 8MP
超広角 対応・120° f2.2
望遠 非対応(※ズーム機能はあり)
マクロ撮影 対応・f2.4
機能 48MP HD|スマート超広角モード|安定したハンドヘルド夜の写真|ポートレートモードの背景のぼかし|パノラマモード|プロモード|フォトタイマー|バーストモード|顔認識| HDR | AI Beautify(Baby Beautifyを追加)| AIスマートスリミング|超広角エッジ歪み補正|集合写真の顔補正|カスタム透かし|全身ポートレートモード|ポートレートモードの背景ブラー調整|フルスクリーンカメラフレーム |リアカメラAIシーン検出(27個の認識可能なタグ)| AIレンズフレア| AIスタジオ照明| AI高解像度写真
「moto e7」
背面カメラ 48MP+2MP
前面カメラ 8MP
超広角 非対応
望遠 非対応(※ズーム機能はあり)
マクロ撮影 対応・f/2.4
機能 (背面) ポートレートモード、写真、ビデオ、パノラマ、ビューティーモード、HDR、ナイトビジョン、マクロビジョン、マニュアルモード、Google レンズ™搭載 (前面) ポートレートモード、写真、ビデオ、ビューティーモード、マニュアルモード、HDR
「OnePlus Nord N100」のメリット・デメリット
「OnePlus Nord N100」のメリット・デメリットを紹介します。
メリット
・6.52インチのHD+液晶・ sRGB&Gorilla Glass 3に対応
「OnePlus Nord N100」は6.52インチ、解像度720x 1600 pxのIPS LCD液晶を搭載。アスペクト比は20:9で、忠実な色再現が可能な sRGBに対応。液晶表面はGorilla Glass 3で保護されています。
一方、「POCO M3」は6.53インチで解像度1080x 2340 pxのIPS液晶(19.5:9・Gorilla Glass 3)を搭載しています。「Redmi 9T」は6.53インチで解像度1080x 2340 pxのIPS液晶(19.5:9・Gorilla Glass 3)を搭載しています。「moto e7」は6.5インチで解像度1600×720 pxのIPS液晶(20:9)を搭載しています。
・90Hzリフレッシュレートに対応
「OnePlus Nord N100」は90Hzリフレッシュレートに対応し、通常のスマートフォンよりも滑らかな映像を再現できます。
一方、「POCO M3」、「Redmi 9T」、「moto e7」は60Hzリフレッシュレートに対応しています。
・4GBメモリ&64GBストレージで快適に使える
「OnePlus Nord N100」は4GB LPDDR4xメモリを搭載し、スムーズに動作。64GB UFS 2.1ストレージを搭載し、microSDカードで最大256GBまで拡張できます。
一方、「POCO M3」は4GB LPDDR4Xメモリと64/128 GB UFS 2.1ストレージを搭載しています。「Redmi 9T」は4GB LPDDR4Xメモリと64 GB UFS 2.1ストレージを搭載しています。「moto e7」は4GBメモリ&64GBストレージを搭載しています。
・5000 mAhバッテリーで18W急速充電に対応
「OnePlus Nord N100」は5000 mAhバッテリーを搭載し、一日充電なしで使用できます。また、Type-Cポート搭載で、18W急速充電も利用できます。
一方、「POCO M3」は6000 mAhバッテリー搭載で18W急速充電&リバースチャージに対応しています。「Redmi 9T」は6000 mAhバッテリー搭載で18W急速充電に対応しています。「moto e7」は4000mAhバッテリー搭載でPD充電に対応しています。
・Wi-Fiデュアルバンド&Bluetooth 5.0に対応
「OnePlus Nord N100」は高速で途切れづらいWi-Fiデュアルバンド&Bluetooth 5.0に対応し、快適に通信できるようになっています。
一方、「moto e7」はWi-Fi (2.4GHz)とBluetooth 5.0に対応しています。「POCO M3」と「Redmi 9T」はWi-Fiデュアルバンド&Bluetooth 5.0に対応しています。
・厚さ8.5 mmで重さ188gの薄型軽量ボディ
「OnePlus Nord N100」は厚さ8.5 mmで重さ188gの薄型軽量デザインになっています。
一方、「POCO M3」は厚さ9.6 mmで重さ198 gになっています。「Redmi 9T」は厚さ9.6 mmで重さ198 gになっています。「moto e7」は厚さ8.89 mmで重さ180gになっています。
・デュアルステレオスピーカー搭載でノイズキャンセリングに対応
「OnePlus Nord N100」はノイズキャンセリングに対応したデュアルステレオスピーカー搭載で、快適に音楽を楽しめます。
一方、「moto e7」はシングルスピーカーを搭載しています。「POCO M3」はデュアルスピーカーを搭載しています。「Redmi 9T」はデュアルスピーカー(※Hi-Res Audio 認証)を搭載しています。
デメリット
・NFC&Google Payに対応していない
「OnePlus Nord N100」はNFCに非対応でGoogle Payによる電子マネー決済も利用できません。
一方、「POCO M3」、「Redmi 9T」、「moto e7」もNFC&Google Payに対応していません。
・超広角撮影が利用できない
「OnePlus Nord N100」は広角撮影はできますが、超広角撮影は利用できません。
一方、「Redmi 9T」は超広角撮影に対応しています。「POCO M3」と「moto e7」は超広角撮影が利用できません。
「OnePlus Nord N100」の販売・購入先
「OnePlus Nord N100」は、
Banggoodで18,761円、
AliExpressでUS $159.00 – 209.00 、
楽天市場で25,800円 (税込)、
米国Amazon.comで$179.99 (日本発送は+ $22.99)、
で販売されています。
Banggoodで「OnePlus Nord N100」をチェックする
AliExpressで「OnePlus Nord N100」をチェックする
楽天市場で「OnePlus Nord N100」をチェックする
米国Amazon.comで「OnePlus Nord N100」をチェックする
Amazonで「OnePlus Nord」をチェックする
ヤフーショッピングで「OnePlus Nord」をチェックする


他のスマートフォンと比較する
リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
「POCO M3」
「Redmi 9T」
「moto e7」
「OPPO A73」
OnePlus スマホをまとめて紹介!
OnePlus スマホは以下のページにまとめてあります。
OnePlus スマホ 史上最強スペックを誇る 最新 全機種を比較
その他のおすすめAndroidスマホは?
その他のおすすめAndroidスマホは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
海外製の激安スマホをまとめて紹介しています。
2万円前後のAndroidスマホをまとめて紹介しています。
注文殺到で売れまくり! 3万円台で買えるハイスペックスマホ まとめ
3万円台のハイスペックなAndroidスマホをまとめて紹介しています。
2020最新の格安スマホをまとめて紹介しています。