ドコモ、ソフトバンク、au、楽天モバイル回線の「対応バンド」を詳細にチェック!

ここでは、SIMカードで使われているドコモ回線、ソフトバンク回線、au回線、楽天モバイル回線について解説します。

スマホ・タブレットにSIMカードを入れるだけで通信できるとは限りません。通信するためには、タブレットの対応バンドとSIMカードの対応バンドが合っている必要があります。

SIMカードで使われている主な回線

SIMカードで使われている主な回線には、ドコモ回線、ソフトバンク回線、au回線、楽天モバイル回線があります。

格安SIMカード(MVNO)も上記のいずれかの回線を利用しています。たとえば、IIJmioのSIMカードはドコモ回線を使っています。

ドコモ回線

ドコモ回線とはNTTドコモの回線、およびNTTドコモから借りている回線のことを意味します。

ドコモ回線を使っている主なSIMには、NUROモバイル、LINEモバイル、mineo、BIGLOBE、 y.u mobile、DMMモバイル、IIJmio、イオンモバイルなどがあります。もちろん、ドコモのahamoもドコモ回線を使用しています。

5G通信

n28(700MHz~3.5GHz)、n78(3.6~3.7GHz)、n79(4.5~4.6GHz)、n257(27.40GHz~27.80GHz)

5Gの通信に対応している周波数帯は「Sub6」と呼ばれる低周波数帯と、ミリ波と呼ばれる高周波数帯の2つの帯域に分かれます。

Sub-6・・・n78(国際的に主要な5G通信の周波数帯)、n79(ドコモのみが対応している周波数帯)

ミリ波・・・n257(5Gらしい高速通信を実現する周波数帯)

自分のスマホの対応バンドがSub-6(n78、n79)、ミリ波(n257)に対応しているかどうかをチェックしましょう。

4G LTE通信

B1、B3、B19、B21、B28、B42

ドコモ回線は、メインの周波数 バンド1(2.1GHz)、大都市で使われる周波数 バンド3(1.8GHz)、プラチナバンド バンド19(800MHz)、地方で使う周波数 バンド21(1.5GHz)、バンド28(700MHz)、プレミアム4G バンド42(3.5GHz)になっています。

自分のスマートフォンのバンドが、ドコモ回線の4G LTE通信は日本全国で利用できるバンド1、 東京・名古屋・大阪の高速通信バンド3、地下や郊外でも繋がりやすいプラチナバンドの19に対応しているかどうかをチェックしましょう。

ソフトバンク回線(ワイモバイル回線)

ソフトバンクとワイモバイルは同じ回線を利用しています。

ソフトバンク回線を使った格安SIMにはワイモバイル、LINEMO、mineo(マイネオ)、NUROモバイル、QTモバイルなどがあります。

5G通信

n77 (4.0~4.1GHz)、n257 (29.1GHz~29.5GHz)

5Gの通信に対応している周波数帯は「Sub6」と呼ばれる低周波数帯と、ミリ波と呼ばれる高周波数帯の2つの帯域に分かれます。

Sub-6・・・n77(4.0~4.1GHz) ソフトバンクにおける5Gの主要周波数帯です。

ミリ波・・・n257(5Gらしい高速通信を実現する周波数帯)

自分のスマホの対応バンドがSub-6(n77)、ミリ波(n257)に対応しているかどうかをチェックしましょう。

4G LTE通信

Band 1 (2.1GHz)、Band 3 (1.7GHz)、Band 8 (900MHz)、Band 11 (1.5GHz)、Band 28 (700MHz)、Band 41 (2.5GHz)、Band 42 (3.5GHz)

ソフトバンク回線は主要な周波数|バンド1(2.1GHz)、大都市がメインの周波数|バンド3(1.8GHz)、プラチナバンド|バンド8(800MHz)、バンド11(1.5GHz)、バンド28(700MHz)、ソフトバンクエアー|バンド41(2.5GHz)に対応しています。

自分のスマホがメインとなる バンド1、エリアが広い元Emobile回線のバンドの3、通信エリアを広くカバーするプラチナバンドの8、モバイルWiFiやSoftbank Airなどに使われる 通信方式の異なるTDD-LTEのバンド41に対応しているかどうかをチェックしましょう。

au回線

au回線とはauの回線、およびauから借りている回線のことを意味します。

au回線を使っている格安SIM (MVNO)には、UQモバイル、povo、mineo、エキサイトモバイル、BIGLOBEモバイルなどがあります。

5G通信

Band n77 (4.0~4.1GHz)、Band n78 (3.4~3.7GHz帯)、Band n257 (27.8GHz~28.2GHz帯)

5Gの通信に対応している周波数帯は「Sub6」と呼ばれる低周波数帯と、ミリ波(n257)と呼ばれる高周波数帯の2つの帯域に分かれます。

auの場合は、「Sub6」のBand n77 (4.0~4.1GHz)、Band n78 (3.4~3.7GHz帯)、ミリ波の n257 に対応しています。

n77n78はエリアは狭いですが高速な5G専用周波数帯として利用できます。また、ミリ波のn257はきわめて高速な通信を利用できますが、その分 エリアが極端に狭くなるというデメリットがあります。

4G通信

Band 1  (2.1GHz帯)、Band 3  (1.7GHz帯)、Band 11  (1.5GHz)、Band 18  (800MHz)、Band 26  (800MHz)、Band 28  (700MHz帯)、Band 41  (2.5GHz帯)、Band 42  (3.5GHz帯)

auは、主要な周波数 バンド1(2.1GHz)、バンド3(1.7GHz)、バンド11(1.5GHz)、プラチナバンド バンド18(800MHz)、プラチナバンド バンド26(800MHz)、プラチナバンド バンド28(700MHz)、WiMAX用の周波数 バンド41(2.5GHz)、高速通信可能な4G バンド42(3.5GHz)を利用できます。

自分のスマートフォンのバンドがauのバンドに対応しているかどうかをチェックしましょう。

楽天モバイル回線

ただいま準備中です。

おすすめAndroidスマホ

おすすめAndroidスマホは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。

5万円台のハイスペックスマホ ラインナップ 機種 一覧

5万円前後のハイスペックなAndroidスマホをまとめて紹介しています。

注文殺到で売れまくり! 3万円台で買えるハイスペックスマホ まとめ

3万円台のハイスペックなAndroidスマホをまとめて紹介しています。

2万円台で買えるリッチなスマホ 全機種を比較

2万円前後のAndroidスマホをまとめて紹介しています。

選ばれし者だけが使う究極のハイスペックスマホ まとめ

超ハイスペックなスマホをまとめて紹介しています。