「Blackview A80 Plus」と最新の激安Androidスマホを徹底 比較!


2020年12月に発売された「Blackview A80 Plus」と最新の激安Androidスマホを徹底 比較して紹介! 価格やAntutuベンチマーク、スペック、カメラ性能の違いに加えて、メリット・デメリットも紹介します。

※2021年5月、「Blackview A90」が発売されました。

※2021年1月、「Blackview A70」も発売されました。

※2020年6月「Blackview A80」が発売されました。

※2019年11月から「Blackview A80 Pro」も発売されています。

「Blackview A80 Plus」の特徴

Blackview A80 Plus」の特徴をまとめてみました。

Helio A25プロセッサ搭載・Android 10 に対応

Blackview A80 Plus」は12nmプロセスで製造されたMediatek Helio A25 MT6762D オクタコアプロセッサを搭載。16nmプロセスのHelio P25搭載だった前モデル「Blackview A80 Pro」よりも高速に動作します。また、OSはAndroid 9.0からAndroid 10.0にアップグレード。AIによって短い返信候補が表示される機能「スマートリプライ」や指定したアプリを指定時間の間は停止しておく機能「フォーカスモード」などの新機能が使えるようになっています。

NFC&Google Pay&Wi-Fiデュアルバンドに対応

Blackview A80 Plus」は新たにNFCを搭載し、前モデル「Blackview A80 Pro」ではできなかったGoogle Payを利用した電子マネー決済も利用できます。また、高速で途切れづらいWi-Fiデュアルバンドに対応。2.4GHz帯のみ対応だった前モデル「Blackview A80 Pro」よりも高速なワイヤレス通信が利用できます。

4680mAhバッテリー&13MPクアッドカメラ

Blackview A80 Plus」は前モデル「Blackview A80 Pro」と同様に4680mAhバッテリーを搭載。スタンバイで600時間、通話で19時間駆動できるほか、Type-C端子搭載で高速なPD充電も利用できます。また、背面に13MP+2MP+0.3MP+0.3MPのクアッドカメラを搭載。Sony IMX258センサーを使ったシャープな写真が撮影できるほか、背景をぼかした写真も簡単に撮影できるようになっています。

公式ページ
https://promo.blackview.hk/a80plus/

価格を比較

Blackview A80 Plus」と、「OUKITEL C21」、「UMIDIGI A9 Pro」、「POCO M3」の価格を比較してみました。

「Blackview A80 Plus」

Blackview A80 Plus」は、Amazonで18,900円、楽天市場で24,220円 (税込)、ヤフーショッピングで17,646円、AliExpressでUS $107.99 – 122.39、Banggoodで11,430円、GearBestで14689 円 で販売されています。

「OUKITEL C21」

OUKITEL C21」は、Amazonで15,900円(1000円OFFクーポン付き)、ヤフーショッピングで18,685円 (非課税)、AliExpressでUS $119.99 – 143.99、Banggoodで11,053円、Gearbestで13844 円 、米国 Amazon.comで$149.99 (日本発送は+$10.70)で販売されています。

「UMIDIGI A9 Pro」

UMIDIGI A9 Pro」は、AliExpressでUS $128.56 – 165.99、Banggoodで14,737円、GearBestで17749 円 で販売されています。

「POCO M3」

POCO M3」は、Amazonで26,800 + ¥800 配送料、楽天市場で20,706円 (税込)、ヤフーショッピングで19,400 円、AliExpressでUS $149.22 – 219.00、Banggoodで15,573円、GearBestで15869 円 で販売されています。

Antutuベンチマークを比較

Blackview A80 Plus」と、「OUKITEL C21」、「UMIDIGI A9 Pro」、「POCO M3」のAntutuベンチマークスコアを比較してみました。

「Blackview A80 Plus」

Antutu総合で約約93,000

<CPU> Mediatek Helio A25 MT6762D

「OUKITEL C21」

Antutu総合で約140,000

<CPU> MediaTek Helio P60 MT6771
※「UMIDIGI Power3」と同じプロセッサ

「UMIDIGI A9 Pro」

Antutu総合で約170,000

<CPU> MediaTek、Helio P60(MT6771)
※「UMIDIGI Power3」、「UMIDIGI Z2 Pro」と同じプロセッサ

「POCO M3」

Antutu総合で約170,000

<CPU> Qualcomm Snapdragon 662

スペックを比較

Blackview A80 Plus」と、「OUKITEL C21」、「UMIDIGI A9 Pro」、「POCO M3」のスペックを比較してみました。

「Blackview A80 Plus」のスペック

  • ディスプレイ 6.49インチ、解像度720 x 1560 pxのIPS液晶
    ※19:9/画面占有率90.3%/ HD+ / 265 ppi
  • プロセッサ Mediatek Helio A25 MT6762D オクタコア
    ※12nm/64bit/8コア
  • CPU  Arm Cortex-A53 @ 1.8GHz+Arm Cortex-A53 @ 1.5GHz
  • GPU IMG PowerVR GE8320
  • RAM(メモリ) 4GB
  • ストレージ 64GB
  • 外部ストレージ microSDカードで最大256GBまで
  • バッテリー 4680mAh
  • 駆動時間 スタンバイで600時間、通話で19時間、動画再生で8.4時間、音楽で21時間
  • 充電 急速充電5V/2A
  • 背面カメラ 13MP+2MP+0.3MP+0.3MP
    13MP= Sony IMX258
  • 前面カメラ 8MP
    8MP=Sony IMX239/AIビューティ
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 b/g/n/ac (2.4G+5GHz)、Bluetooth 4.2、GPS (GLONASS + BeiDou)
  • NFC&Google Pay  対応・利用できます
  • インターフェース USB Type-C (OTG)、3.5mmイヤホンジャック
  • 生体認証 顔認証、指紋認証
  • OS Android 10.0
  • サイズ 77.0 mm X 162.7 mm X 8.8 mm
  • 重量 180 g
  • カラー ブラック、ブルー、レッド
  • SIMカード NanoSIM(デュアルSIM)
  • 対応バンド  ドコモ、ソフトバンク、ワイモバイル回線に対応
    4G LET FDD: 1/3/7/8/20  TDD-LET 40
    3G spec: 1/2/4/5/8
    2G GSM: 2/3/5/8

関連記事Blackviewスマホがタフすぎて人気! 全機種を比較

Amazonで「Blackview A80 Plus」をチェックする

楽天市場で「Blackview A80 Plus」をチェックする

ヤフーショッピングで「Blackview A80 Plus」をチェックする

AliExpressで「Blackview A80 Plus」をチェックする

Banggoodで「Blackview A80 Plus」をチェックする

GearBestで「Blackview A80 Plus」をチェックする

「OUKITEL C21」のスペック

  • ディスプレイ 6.4インチ、解像度2400×1080 pxのOGS液晶
    ※ 輝度 450 カンデラ / 10点マルチタッチ / FHD+
  • プロセッサ Mediatek Helio P60 MT6771 オクタコア
    ※12 nm / 64bit / 8コア / 最大2.0GHz
  • CPU 4 x Cortex-A73 2GHz + 4 x Cortex-A53 2GHz
  • GPU ARM Mali-G72 MP3 800MHz
  • RAM(メモリ) 4 GB
  • ストレージ 64 GB
  • 外部ストレージ microSDカードで最大256GBまで
  • バッテリー 4000 mAh
  • 駆動時間 通常使用で約8時間、連続通話で30時間
  • 背面カメラ 16MP+16MP+5MP
  • 前面カメラ 20MP ※Ai対応
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz+5GHz)、Bluetooth 4.2、GPS( A-GPS, GLONAS )
  • インターフェース USB Type-C、3.5mmイヤホンジャック
  • 充電 PD充電に対応
  • センサー 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、環境光センサー、近接センサー、指紋
  • 防水 IP68の防水防塵に対応
  • OS Android 10.0
  • サイズ  157.3 x 75.7 x 8.75mm
  • 重量 170g
  • カラー Ocean Blue、Neon Purple、Midnight Black

関連記事「OUKITEL C21」と激安Androidスマホを徹底 比較!

Amazonで「OUKITEL C21」をチェックする

楽天市場で「OUKITEL C21」をチェックする

ヤフーショッピングで「OUKITEL C21」をチェックする

AliExpressで「OUKITEL C21」をチェックする

Banggoodで「OUKITEL C21」をチェックする

Gearbestで「OUKITEL C21」をチェックする

「UMIDIGI A9 Pro」のスペック

  • ディスプレイ 6.3インチ、解像度2340 x 1080 pxのLTPS液晶
    ※19.5:9 / FHD + / マルチタッチ対応
  • プロセッサ MediaTek、Helio P60(MT6771) オクタコア
  • CPU 4xCortex-A73、2.0GHzおよび4xCortex-A53、最大2.0GHz
  • GPU ARM Mali G72 MP3, up to 800MHz
  • RAM(メモリ) 4GB or 6GB LPDDR4X
  • ストレージ    64GB or 128GB UFS 2.1
  • 外部ストレージ microSDカードで最大256GBまで
  • バッテリー    4150mAh
  • 充電 10W急速充電
  • 背面カメラ 48MP + 16MP + 5MP + 5MP
    48MPソニーAIマトリックスクワッドカメラ 48MPソニープライマリカメラ、1/2インチイメージセンサー、1.6μm4-in-1スーパーピクセル、F / 1.79絞り、6要素レンズ[4GB + 128GB / 6GB + 128GBバリアント] (4GB + 64GBバリアント用の32MPソニープライマリカメラ)
    16MP超広角カメラ、FOV120°
    5MP深度カメラ
    5MPマクロカメラ、2cmマクロ距離
  • 前面カメラ    24MP
    24MP=ソニーの超クリアフロントカメラ F / 2.0絞り、5要素レンズ AI美化 顔認識 自分撮りカウントダウン
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 4.2、GPS(Glonass/Galileo)
  • インターフェース   USB Type-C、3.5mmイヤホンジャック
  • センサー 赤外線温度センサー、指紋センサー(背面)、近接センサー、周囲光センサー、加速度計、ジャイロスコープ、ElectronicCompass
  • ショートカットキー カスタマイズ可能
  • 温度計     非接触デジタル赤外線温度計
  • 生体認証 AI顔認証、指紋認証(背面)
  • OS Android 10.0
  • サイズ 158.7mm x 74.9mm x 8.6mm
  • 重量 213g
  • カラー オニキスブラック、フレストグリーン

関連記事「UMIDIGI A9 Pro」と高コスパAndroidスマホを徹底 比較!

Amazonで「UMIDIGI A9 Pro」をチェックする

楽天市場で「UMIDIGI A9 Pro」をチェックする

ヤフーショッピングで「UMIDIGI A9 Pro」をチェックする

AliExpressで「UMIDIGI A9 Pro」をチェックする

Banggoodで「UMIDIGI A9 Pro」をチェックする

GearBestで「UMIDIGI A9 Pro」をチェックする

「POCO M3」のスペック

  • ディスプレイ 6.53インチ、解像度1080x 2340 pxのIPS液晶
    ※19.5:9/395 ppi/画面比率90.34%/IPS LCD/輝度 400 nits /Corning Gorilla Glass 3/ テュフラインランド®ローブルーライト認証 /コントラスト:1500:1(標準) /NTSC 70%(typ) /色温度調整 / リーディングモード2.0 /サンライトモード
  • プロセッサ Qualcomm SM6115 Snapdragon 662 オクタコア
    ※11 nm/64bit/8コア
  • CPU Octa-core (4×2.0 GHz Kryo 260 Gold & 4×1.8 GHz Kryo 260 Silver)
  • GPU Adreno 610
  • RAM(メモリ) 4GB LPDDR4X
  • ストレージ 64/128 GB UFS 2.1
  • 外部ストレージ microSDカードで最大512GBまで
  • バッテリー 6000 mAh
    ※高充電サイクルバッテリー採用・最大1,000回まで充電可能・5年使用可能
  • 駆動時間 スタンバイで583時間、通話で40時間、音楽再生で196時間、動画再生で17時間
  • 充電 18W急速充電、リバースチャージ
    ※22.5W急速充電器(アダプター) 同梱
  • 背面カメラ 48MP+2MP+2MP  ※AI対応
    48 MP、f / 1.8、(広角)、1 / 2.0 “、0.8µm、PDAF
    2 MP、f / 2.4、(マクロ)
    2 MP、f / 2.4、(深度)
  • 前面カメラ 8MP  ※AI対応
    8 MP, f/2.1, (wide), 1/4.0″, 1.12µm, パノラマ
  • 動画撮影 (背面)1080p@30fps (前面)1080p@30fps
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0、GPS(A-GPS, GLONASS, Beidou)
  • NFC  非対応・利用できません
  • インターフェース USB Type-C 2.0、3.5mmイヤホンジャック
  • センサー 近接センサー、周囲光センサー、加速度計、電子コンパス、振動モーター、IRブラスター
  • FMラジオ 対応
  • オーディオ デュアルスピーカー、0.76cc相当のequivalent sound chamber、3.5mmヘッドフォンジャック
  • 生体認証 指紋認証(側面)
  • 赤外線通信 対応・IRブラスタ(赤外線リモコン信号送信機)
  • OS  Android 10ベースのMIUI 12
  • サイズ 162.3 x 77.3 x 9.6 mm
  • 重量 198 g
  • カラー クールブルー、ポコイエロー、パワーブラック

関連記事「POCO M3」と激安Androidスマホを徹底 比較!

Amazonで「POCO M3」をチェックする

楽天市場で「POCO M3」をチェックする

ヤフーショッピングで「POCO M3」をチェックする

AliExpressで「POCO M3」をチェックする

Banggoodで「POCO M3」をチェックする

GearBestで「POCO M3」をチェックする

カメラ性能を比較

Blackview A80 Plus」と、「OUKITEL C21」、「UMIDIGI A9 Pro」、「POCO M3」のカメラ性能を比較してみました。

「Blackview A80 Plus」

背面カメラ 13MP + 2MP + 0.3MP + 0.3MP
前面カメラ 8MP
超広角 非対応
望遠 非対応
マクロ撮影 非対応
機能 Sony IMX258(背面)、Sony IMX239(前面)、AIビューティーモード(美顔補正)、AIポートレートモード、AIシーン認識、背景ぼかし、プロモード(ホワイトバランス、ISO、露出補正、オート)、モノクロ、パノラマ、オートフォーカス

※豊富な機能はないものの、Sony IMX258センサーを使っているため、非常にシャープな写真が撮影できます。ぼかした写真よりもキレのあるビシっとした写真が撮影できるのが大きなメリットです。

「OUKITEL C21」

背面カメラ  16MP+16MP+5MP
前面カメラ  20MP ※Ai対応
超広角 対応
望遠 非対応 ※ズーム機能あり
マクロ撮影 対応
機能 16MP Sony Ultra clear Camera、超広角、マクロ撮影、AI機能(フロントカメラ)、背景ぼかし、AI自動シーン認識

「UMIDIGI A9 Pro」

背面カメラ 48MP + 16MP + 5MP + 5MP
前面カメラ 24MP
超広角 対応
望遠 非対応  ※ズーム機能あり
マクロ撮影 対応
機能 (背面)超広角モード、安定したハンドヘルドナイト写真、スローモーションビデオ、マクロモード、ポートレートモード、パノラマモード、HDR、AI Beautify、超広角エッジ歪み補正、デュアルLEDフラッシュ、顔認識、リアルタイムフィルター (前面)AIビューティ、顔認識、セルフィーカウントダウン

「POCO M3」

背面カメラ  48MP+2MP+2MP
前面カメラ  8MP
超広角 非対応
望遠 非対応 ※ズーム機能あり
マクロ撮影 対応
機能 (背面)ドキュメントモード|ナイトモード| AIシーン検出| Googleレンズ| AI Beautify |ポートレートモード|ムービーフレーム ポートレートモードの背景ブラー調整|パノラマ| Rawモード|タイムラプス|ショートビデオ|スローモーションビデオ:120fps |(前面)タイムドセルフィー|ムービーフレーム| AI Beautify |フィルター|パームシャッター| AIポートレートモード|パノラマセルフィータイムラプス| AI Beautify |ショートビデオモード

「Blackview A80 Plus」のメリット・デメリット

Blackview A80 Plus」のメリット・デメリットを紹介します。

メリット

・画面占有率90.3%のHD+ IPS液晶が見やすい

Blackview A80 Plus」は6.49インチのIPS液晶を搭載。解像度は720 x 1560 pxで、HD+画質。アスペクト比は19:9で、画面占有率90.3%の迫力ある映像が楽しめます。

一方、「OUKITEL C21」は6.4インチ、解像度2400×1080 pxのOGS液晶(19.25:9)を搭載、「UMIDIGI A9 Pro」は6.3インチ、解像度2340 x 1080 pxのLTPS液晶(19.5:9)を搭載、「POCO M3」は6.53インチ、解像度1080x 2340 pxのIPS液晶(19.5:9)を搭載しています。

・4GBメモリ&64GBストレージで快適に使える

Blackview A80 Plus」は 4GBメモリを搭載し、遅延なくスムーズに動作します。また、64GBストレージを搭載し、microSDカードで最大256GBまで拡張することができます。

一方、「OUKITEL C21」は 4 GBメモリ&64 GBストレージを搭載、「UMIDIGI A9 Pro」/6GB LPDDR4Xメモリ&64/128GB UFS 2.1ストレージを搭載、「POCO M3」は4GB LPDDR4Xメモリ&64/128 GB UFS 2.1ストレージを搭載しています。

・4680mAhバッテリーでPD充電に対応

Blackview A80 Plus」は大容量4680mAhバッテリーを搭載。スタンバイで600時間、通話で19時間駆動することができます。また、Type-C端子搭載でPD充電(急速充電5V/2A)に対応。短時間で充電を完了させることができます。

一方、「OUKITEL C21」は4000 mAhバッテリー搭載でPD充電に対応、「UMIDIGI A9 Pro」は4150mAhバッテリー搭載で10W急速充電に対応、「POCO M3」は6000 mAhバッテリー搭載で18W急速充電&リバースチャージに対応しています。

・Wi-Fiデュアルバンド&Bluetooth4.2に対応

Blackview A80 Plus」は高速で途切れづらいWi-Fiデュアルバンドに対応しています。また、Bluetooth4.2をサポートし、周辺機器ともスムーズに接続できます。

一方、「OUKITEL C21」と「UMIDIGI A9 Pro」はWi-Fiデュアルバンド&Bluetooth4.2に対応、「POCO M3」はWi-Fiデュアルバンド&Bluetooth5.0に対応しています。

・厚さ8.8 mmで重さ180 gの薄型軽量デザイン

Blackview A80 Plus」は厚さ8.8 mmで重さ180 gの薄型軽量デザインになっています。

一方、「OUKITEL C21」は厚さ8.75mmで重さ170g、「UMIDIGI A9 Pro」は厚さ8.6mmで重さ213g、「POCO M3」は厚さ9.6 mmで重さ198 gのボディに対応しています。

・NFC&Google Payが使える

Blackview A80 Plus」はNFC&Google Payに対応し、電子マネー決済が利用できるようになっています。

一方、「OUKITEL C21」、「UMIDIGI A9 Pro」、「POCO M3」はNFCに対応していないため、Google Payを利用した電子マネー決済が利用できません。

・Android 10の新機能が使える

Blackview A80 Plus」はAndroid 10 OSを搭載し、新機能も使えるようになっています。

その点は、「OUKITEL C21」、「UMIDIGI A9 Pro」、「POCO M3」も同じです。

Android 10の新機能には、例えば、スマートリプライ(AIによって短い返信候補が表示される機能)、アプリでの位置情報 共有の設定、「フォーカスモード」(指定したアプリを指定時間の間は停止しておく機能)、「Live Caption」(音声を自動的に字幕に変換する機能)、「Sound Amplifier」(スマホのマイクで周囲の音を取り込み、イヤホンやヘッドホンから増幅した音を流す)などの機能があります。

デメリット

・防水・防塵に対応していない

Blackview A80 Plus」は防水・防塵に対応していません。雨に濡れた場合は故障するリスクがあります。

一方、「OUKITEL C21」は IP68の防水防塵に対応しています。「UMIDIGI A9 Pro」と「POCO M3」は防水防塵委対応していません。

・リバースチャージが利用できない

Blackview A80 Plus」は、他のUSB機器などに給電するリバースチャージ機能を備えていません。

一方、「POCO M3」はリバースチャージ機能が利用できるようになっています。

「OUKITEL C21」と「UMIDIGI A9 Pro」はリバースチャージ機能が利用できません。

「Blackview A80 Plus」の販売・購入先

Blackview A80 Plus」は、

Amazonで18,900円、

楽天市場で24,220円 (税込)、

ヤフーショッピングで17,646円、

AliExpressでUS $107.99 – 122.39、

Banggoodで11,430円、

GearBestで14689 円 、

で販売されています。

Amazonで「Blackview A80 Plus」をチェックする

楽天市場で「Blackview A80 Plus」をチェックする

ヤフーショッピングで「Blackview A80 Plus」をチェックする

AliExpressで「Blackview A80 Plus」をチェックする

Banggoodで「Blackview A80 Plus」をチェックする

GearBestで「Blackview A80 Plus」をチェックする

 

★AliExpressで「Blackviewセール情報」をチェックする

 

他のスマートフォンと比較する

リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。

★「Blackview A90」(6.3インチ)

★「UMIDIGI A11

★「Blackview A70

AliExpressで「Blackview A70」をチェックする

OUKITEL C21

UMIDIGI A9 Pro

POCO M3

Galaxy A21

moto g9 play

OUKITEL C19 PRO

UMIDIGI A7S

Redmi Note 9S

moto e6s

★「Blackview A80 Pro

★「Blackview A80

Blackviewスマホをまとめてチェック!

Blackviewスマホは以下のページにまとめてあります。

Blackviewスマホがタフすぎて人気! 全機種を比較

その他のおすすめAndroidスマホは?

その他のおすすめAndroidスマホは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。

【2021年】最強の激安スマホはどれだ? 海外モデル 比較

激安で購入できるAndroidスマホをまとめて紹介しています。

2万円台で買えるリッチなスマホ 全機種を比較 

2万円台のAndroidスマホをまとめて紹介しています。

注文殺到で売れまくり! 3万円台で買えるハイスペックスマホ まとめ

3万円台のAndroidスマホをまとめて紹介しています。

【2021年最新】格安スマホ おすすめ機種・選び方・注意点

2021最新の格安スマホをまとめて紹介しています。