2020年10月に発売された「MINISFORUM DeskMini DMAF5」とハイスペック小型PCを徹底 比較して紹介! 価格やスペック、ベンチマークの違いに加えて、メリット・デメリットの違いも紹介します。
※2021年2月8日、日本で「MINISFORUM X400」が発売されました。
※2020年12月から「MINISFORUM DeskMini UM250」も発売されています。
※2020年12月、「MINISFORUM DeskMini X35G」が発売されました。Core i3 1005G1 &Thunderbolt 3搭載です。
「MINISFORUM DeskMini DMAF5」の特徴
「MINISFORUM DeskMini DMAF5」の特徴をまとめてみました。
AMD Ryzen5&最大16GBメモリで高速動作
「MINISFORUM DeskMini DMAF5」はAMD Ryzen5 3550H クアッドプロセッサと8/16GBメモリを搭載。Passmarkベンチマークスコアで「8159」(CPU)を記録しています。また、GPUにRadeonVega 8 グラフィックスを搭載。3DMark Fire Strikeベンチマークで「2193」を記録しているため、軽めの3Dゲームも快適にプレイできます。
M.2 SSDで最大1TBまで拡張可能・メモリは合計で最大64GB
「MINISFORUM DeskMini DMAF5」は256/512GB NVMe SSDを内蔵。最大1TBまで容量を増やすこともできます。また、安価な2.5インチ SATA HDDも搭載可能。2つのメモリスロットを搭載し、各32GB(合計で64GB)まで容量を増やすことができます。
Wi-Fi6&デュアル有線LANに対応
「MINISFORUM DeskMini DMAF5」は従来よりも約4〜10倍の速度で通信できる次世代通信規格「Wi-Fi 6」(IEEE 802.11ax)に対応。Bluetooth 5.1や2×2 MIMO(MU -MIMO)にも対応しています。また、2つの有線LAN端子を搭載。一方をインターネットに、もう一方を他のパソコンに接続して通信・データ転送することができます。
公式ページ
MINISFORUM DeskMini DMAF5
価格を比較
「MINISFORUM DeskMini DMAF5」と、「ThinkCentre M70q Tiny」(第10世代インテル)、「CHUWI CoreBox」、「ASUS Mini PC PN60」の価格を比較してみました。
「MINISFORUM DeskMini DMAF5」
「MINISFORUM DeskMini DMAF5」は、Amazonで58,990円(3,000円OFFクーポン付き)、楽天市場で78,589円 (税込)、ヤフーショッピングで59,626円 (税込)、Banggoodで53,426円で販売されています。
「ThinkCentre M70q Tiny」(第10世代インテル)
「ThinkCentre M70q Tiny」(第10世代インテル)は、レノボ直販サイトで60,060円、楽天市場で94,531円~ (税込)、ヤフーショッピングで94,280円~ (税込)で販売されています。
「CHUWI CoreBox」
「CHUWI CoreBox」は、Amazonで35,500円(10%OFFクーポン付き)、楽天市場で32,500円 (税込)、ヤフーショッピングで32,500円 (税込)、Banggoodで32,119円、AliExpressでUS $269.99、Gearbestで39404 円 で販売されています。
「ASUS Mini PC PN60」
「ASUS Mini PC PN60」は、Amazonで62,545円(PN60-B3095ZV・完成品)、楽天市場で63,406円 (税込/PN60-B3095ZV・完成品)〜、ヤフーショッピングで62,819円 (税込/PN60-B3095ZV・完成品)〜ASUS公式ストアで69,800円 (税別/PN60-B3095ZV・完成品)で販売されています。
スペックを比較
「MINISFORUM DeskMini DMAF5」と、「ThinkCentre M70q Tiny」(第10世代インテル)、「CHUWI CoreBox」、「ASUS Mini PC PN60」のスペックを比較してみました。
「MINISFORUM DeskMini DMAF5」のスペック
- プロセッサ AMD Ryzen5 3550H
※12nm / 64bit / 4コア / スレッド8 - GPU RadeonVega 8 グラフィックス
※8コア - RAM(メモリ) 8/16GB DDR4
※SODIMMスロットx2、メモリが各32GBに換装可 - ストレージ 256/512GB NVMe SSD
- 拡張ストレージ M.2 2280 256GB NVMe SSDストレージを最大1TBまで換装可、2.5インチ SATA HDD(SATA 3.0 6.0Gb/s)
- 電源 ACアダプター
- ワイヤレス通信 WiFi 6(802.11ax)、Bluetooth 5.1、2×2 MIMO(MU -MIMO)
- 有線LAN 対応・2つのポートが利用できます
- インターフェース USB Type-C x1(外部出力4k/60Hz)、USB 3.1 x2、HDMI2.0、DisplayPort x2、有線LAN x2、RJ45 x2、DC19V/1.9A、Clear CMOS
- 4K出力 対応・4K@60Hz
- VESAマウント 対応
- 冷却ファン あり・静音・Unlock TDP 25W/35W
- OS Windows 10 Pro
- サイズ 5インチ x 5インチ x 1.9インチ
- 重量 不明
- カラー シルバー
- 付属品 1x取り付けブラケット、1x HDMIケーブル(60cm)、1xDPケーブル、 1x 電源アダプター、1x日本語取扱説明書
関連記事:「MINISFORUM」の激安ミニPCを徹底 比較!
Amazonで「MINISFORUM DeskMini DMAF5」をチェックする
楽天市場で「MINISFORUM DeskMini DMAF5」をチェックする
Banggoodで「MINISFORUM DeskMini DMAF5」をチェックする
ヤフーショッピングで「MINISFORUM」をチェックする
「ThinkCentre M70q Tiny」(第10世代インテル)
- プロセッサ インテル Celeron G5900T / Core i3-10100T / インテル Core i5-10400T
- GPU インテル UHD グラフィックス 610) / インテル UHD グラフィックス 630
- RAM(メモリ) 4GB (4GBx1) / 8GB (8GBx1)
※PC4-21300 DDR4 SDRAM SODIMM - ストレージ 500GB (7200rpm/シリアルATA/2.5インチ)/ 256GB (PCIe NVMe/M.2)(OPAL2.0対応)
- 拡張ストレージ M.2 2230(空1)、M.2 2280(空1)
- 電源 ACアダプター
- ワイヤレス通信 なし
- 有線LAN 対応・10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T (Wake on LAN対応) オンボード
- インターフェース USB Type-C 3.1 Gen1 x1 (最大4.5W電源供給/USBデータ転送機能に対応)、USB 3.1 Type-A 4 (内、USB3.1 Gen2 x1、USB3.1 Gen1 x3)、DisplayPort/HDM、VGA、音声出力、モノラルスピーカー (内蔵)
- OS Windows 10 Pro 64bit (日本語版)
- サイズ 約 36.5×182.9x179mm
- 重量 約 1.25kg (最大構成時)
- カラー ブラック
- 付属品 フルサイズ キーボード(109A 日本語、OADG 準拠、USB)、光学ホイール マウス(USB)
関連記事:レノボの小型PC「ThinkCentre Tiny」が激安に! 中古 比較
レノボ直販サイトで「ThinkCentre M70q Tiny」をチェックする
Amazonで「ThinkCentre M700/M900 Tiny」をチェックする
楽天市場で「ThinkCentre M70q Tiny」をチェックする
ヤフーショッピングで「ThinkCentre M70q Tiny」をチェックする
「CHUWI CoreBox」のスペック
- プロセッサ Broadwell世代のIntel Core i5-5257U デュアルコア 2.7GHz
※14 nm / 64bit / 2コア / 4スレッド / 最大3.1GHz - GPU Intel Iri Graphics 6100
- RAM(メモリ) 8GB DDR3
- ストレージ 256GB M.2 SSD
- 拡張ストレージ M.2 SATA 2280 SSD 最大 1TB / SATA HDD最大2TB
- 電源 DC 12V/4A、AC 100-240V
- ワイヤレス通信 WIFI 802.11 ac/ a/b/g/n(2.4GHz/5GHz) 、Bluetooth 4.2
- 有線LAN ギガビットイーサネット
- インターフェース USB 3.0×2、USB 2.0×2、HDMI×2、ギガビット有線LAN×1、マイク(内蔵)、DCポート
- 4K出力 対応
- OS Windows10 Home
- サイズ 173(幅)×158(高さ)×73(奥行)mm
- 重量 805g
- カラー グレイ
関連記事:「CHUWI CoreBox」とハイスペック小型PCと徹底 比較!
Amazonで「CHUWI CoreBox」をチェックする
楽天市場で「CHUWI CoreBox」をチェックする
ヤフーショッピングで「CHUWI CoreBox」をチェックする
Banggoodで「CHUWI CoreBox」をチェックする
AliExpressで「CHUWI CoreBox」をチェックする
Gearbestで「CHUWI CoreBox」をチェックする
「ASUS Mini PC PN60」のスペック
- プロセッサ
PN60-BB7088MH : インテル® Core™ i7-8550U プロセッサー
PN60-BB5087MH : インテル® Core™ i5-8250U プロセッサー
PN60-B3095ZV : インテル® Core™ i3-8130U プロセッサー - GPU
PN60-BB7088MH : インテル® HD グラフィックス 620
PN60-BB5087MH : インテル® HD グラフィックス 620
PN60-B3095ZV : インテル® HD グラフィックス 620 - RAM(メモリ)
PN60-BB7088MH : 非搭載(最大32GB) / SO-DIMMスロット×2
PN60-BB5087MH : 非搭載(最大32GB) / SO-DIMMスロット×2
PN60-B3095ZV : DDR4-2400 4GB - ストレージ
PN60-BB7088MH : 非搭載 / M.2スロット (Type M 2242/2280)×1、SATA 6Gb/s ポート (2.5インチ7.5/9mm対応) ×1
PN60-BB5087MH : 非搭載 / M.2スロット (Type M 2242/2280)×1、SATA 6Gb/s ポート (2.5インチ7.5/9mm対応) ×1
PN60-B3095ZV : HDD 1TB - ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11ac/n/a/g/b, Bluetooth 4.2
- 有線LAN通信 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T
- 前面インターフェース USB 3.1 Gen 1 Type-C×1、USB 3.1Gen 1×1、USB 2.0×1、オーディオジャック×1
- 背面インターフェース USB 3.1 Gen 1 Type-C×1、USB 3.1 Gen 1×2、LAN(RJ45)×1、電源入力×1
- 画像出力端子
PN60-BB7088MH : HDMI 1.4×2、USB 3.1 Gen1 Type-C×1 (Display Alt mode)
PN60-BB5087MH : HDMI 1.4×2、USB 3.1 Gen1 Type-C×1 (Display Alt mode)
PN60-B3095ZV : HDMI 1.4×1、D-Sub 15ピン×1、USB 3.1 Gen1 Type-C×1 (Display Alt mode) - OS
PN60-BB7088MHとPN60-BB5087MHは非搭載
PN60-B3095ZV : Windows 10 Home 64ビット - アプリ ASUS Manager (PC管理アプリ)
- 消費電力
PN60-BB7088MH : 最大約65W
PN60-BB5087MH : 最大約65W
PN60-B3095ZV : 最大約45W - サイズ 115 mm×115 mm×49 mm
- 重量 約0.7 kg
- カラー ブラック
関連記事:ASUS「Mini PC PN60」と最新ベアボーンPCを徹底 比較!
Amazonで「Mini PC PN60」(PN60-B3095ZV・完成品)をチェックする
楽天市場で「PN60-B3095ZV」(完成品)をチェックする
ヤフーショッピングで「PN60-B3095ZV」(完成品)をチェックする
ASUS公式ストアで「PN60-B3095ZV」(完成品)をチェックする
ベンチマークを比較
「MINISFORUM DeskMini DMAF5」と、「ThinkCentre M70q Tiny」(第10世代インテル)、「CHUWI CoreBox」、「ASUS Mini PC PN60」のベンチマークを比較してみました。
※PassMark、Geekbench、3DMarkとは、主にCPUとビデオカード(以下、グラボ)の性能を数値化したベンチマークスコアの参考値を表したものです。
「MINISFORUM DeskMini DMAF5」
<CPU> AMD Ryzen5 3550H
Passmarkによるベンチマークスコアは「8159」(CPU)。
<GPU> RadeonVega 8 グラフィックス
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは「2193」。
「ThinkCentre M70q Tiny」(第10世代インテル)
<CPU> Core i5-10400T
Passmarkによるベンチマークスコアは「10429」(CPU)。
<GPU> インテル UHD グラフィックス 630
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは「1139」。
「CHUWI CoreBox」
<CPU> Intel Core i5-5257U
Passmarkによるベンチマークスコアは「3269」(CPU)。
Geekbenchによるベンチマークのスコアはシングルコアで「725」、マルチコアで「1589」。
<GPU> Intel Iri Graphics 6100
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは「826」。
「ASUS Mini PC PN60」
<CPU> Core i3-8130U
Passmarkによるベンチマークスコアは「3665」(CPU)。
<GPU> Intel HD グラフィックス 620
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは「808」。
「MINISFORUM DeskMini DMAF5」のメリット・デメリット
「MINISFORUM DeskMini DMAF5」のメリット・デメリットを紹介します。
メリット
・プロセッサ&グラフィックの性能が高い
「MINISFORUM DeskMini DMAF5」はAMD Ryzen5 3550H搭載でPassmarkベンチマークスコア「8159」(CPU)、3DMark Fire Strikeベンチマークで「2193」を記録しています。
一方、「ThinkCentre M70q Tiny」(第10世代インテル)はCore i5-10400T搭載でPassmark「10429」(CPU)&3DMark Fire Strikeで「1139」、「CHUWI CoreBox」は Intel Core i5-5257U搭載でPassmark「3269」(CPU)&3DMark Fire Strikeで「826」、「ASUS Mini PC PN60」は Core i3-8130U搭載でPassmark「3665」(CPU)&3DMark Fire Strikeで「808」。
・最大16GBメモリ&512GB SSD搭載
「MINISFORUM DeskMini DMAF5」は8/16GB DDR4メモリと 256/512GB NVMe SSDストレージを搭載しています。
一方、「ThinkCentre M70q Tiny」(第10世代インテル)は4/8GB DDR4メモリ&500GB HDD/256GB M.2 SSDを搭載、「CHUWI CoreBox」は8GB DDR3メモリ&256GB M.2 SSD搭載、「ASUS Mini PC PN60」は 4GB DDR4メモリ&HDD 1TBを搭載しています。
・メモリもストレージも拡張できる
「MINISFORUM DeskMini DMAF5」はメモリを最大32GB x2、M.2 2280 256GB NVMe SSDストレージを最大1TBまで拡張できます(2.5インチHDDも搭載可能)。
一方、「ThinkCentre M70q Tiny」(第10世代インテル)はM.2 SSDで拡張可能、「CHUWI CoreBox」はM.2 SSDで最大 1TBまで&HDDで最大2TBまで拡張可能、「ASUS Mini PC PN60」は最大最大32GBのメモリ拡張&HDD・SSDで拡張可能になっています。
・Wi-Fi6 & Bluetooth 5.1 &デュアル有線LANに対応
「MINISFORUM DeskMini DMAF5」はWi-Fi6 & Bluetooth 5.1 &デュアル有線LANに対応し、快適に通信できるようになっています。
一方、「ThinkCentre M70q Tiny」(第10世代インテル)は有線LAN通信に対応、「CHUWI CoreBox」と「ASUS Mini PC PN60」はWi-Fiデュアルバンド&Bluetooth 4.2&有線LAN通信に対応しています。
・Type-C&HDMI&DisplayPortで外部出力できる
「MINISFORUM DeskMini DMAF5」はType-C&HDMI&DisplayPort(x2)で外部出力できるようになっています。
一方、「ThinkCentre M70q Tiny」(第10世代インテル)はDisplayPort/HDM&VGA端子を搭載、「CHUWI CoreBox」はHDMI×2端子を搭載、「ASUS Mini PC PN60」はHDMI&D-Sub 15ピン&Type-C端子搭載で外部出力できるようになっています。
デメリット
・グラフィックカードを追加できない
「MINISFORUM DeskMini DMAF5」はグラフィックカードを追加することはできません。グラフィック性能は購入時のままなので、非常に負荷の高いゲームはプレイできません。
その点は「ThinkCentre M70q Tiny」(第10世代インテル)、CHUWI CoreBox」、「ASUS Mini PC PN60」も同じです。
・キーボード&マウスが付属しない
「MINISFORUM DeskMini DMAF5」にキーボードやマウスは付属しません。別途購入する必要があります。
一方、「ThinkCentre M70q Tiny」(第10世代インテル)だけは日本語フルサイズ キーボードと光学ホイールマウスが付属します。
「MINISFORUM DeskMini DMAF5」の価格は?
「MINISFORUM DeskMini DMAF5」は、
Amazonで58,990円(3,000円OFFクーポン付き)、
楽天市場で78,589円 (税込)、
ヤフーショッピングで59,626円 (税込)、
Banggoodで53,426円、
で販売されています。
Amazonで「MINISFORUM DeskMini DMAF5」をチェックする
楽天市場で「MINISFORUM DeskMini DMAF5」をチェックする
ヤフーショッピングで「MINISFORUM DeskMini DMAF5」をチェックする
Banggoodで「MINISFORUM DeskMini DMAF5」をチェックする


他の小型PCと比較する
リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
「Mac mini」(M1 2020)
「ThinkCentre M70q Tiny」(第10世代インテル)
「ASUS Mini PC PN60」(PN60-B3095ZV・完成品)
ASUS「Mini PC PB50」(ベアボーン)
その他のおすすめミニPCは?
その他のおすすめミニPCは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
海外製の小型PCをまとめて紹介しています。
国内で販売されたリビング用の小型PCをまとめて紹介しています。
超小型UMPCが続々! 最新の極小Windows ノートPC まとめ
超小型のUMPCをまとめて紹介しています。
大容量メモリ&ストレージの最新スティックPCを紹介しています。