「RG351P」と最新ポータブルゲーム機を徹底 比較!


2020年9月に発売された「RG351P」と最新 ポータブルゲーム機を徹底 比較して紹介! 価格や収納ゲーム数、対応エミュレーター、スペックなどの違いに加えて、メリット・デメリットも紹介します。

※2021年10月、「RG351MP」が発売されました。

※2021年3月、「RG351V」が発売されました。

※2021年2月、「RG351M」(豪華版)が発売。スペック、価格の情報を追記しました。

※2020年から「RG350M」も発売されています。

「RG351P」の特徴

RG351P」の特徴をまとめてみました。

RK3326で高速動作・液晶もキレイ

「RG351P」は新たにRockchip RK3326 クアッドコアプロッサを搭載。JZ4770 デュアルコアプロセッサを搭載した前モデル「RG350」よりも高速に動作します。また、3.5インチ、解像度320 x 480ドットのIPS液晶を搭載。はっきりくっきりとした色鮮やかな映像でゲームを楽しめます。

N64・PSP・DCに対応

RG351P」は前モデル「RG350」では対応していなかったN64(ニンテンドー64)・PSP・DC(ドリームキャスト)のエミュレーターに対応。新しいゲームを存分に楽しめるようになっています。また、ゲームの追加にも対応。吸い出したROMを用意してお気に入りのゲームを楽しむことができます。

デュアルジョイステック・振動モーター機能付き

RG351P」は前モデル「RG350」と同じように2つのジョイスティックレバーを搭載。下段の左右に配置され、360度自由に動かすことができます。また、ゲームプレイ中にリアルな振動を感じられるように振動モーター機能を搭載。よりリアルなゲーム体験が楽しめるようになっています。

価格を比較

RG351P」と、「GP430」、「RK2020」、「RGB10」の価格を比較してみました。

「RG351P」

RG351P」は、Amazonで11,488円(※売り切れでも週末に入荷していることが多いです)、楽天市場で16,190円 (税込)、ヤフーショッピングで14,962円 (税込)、米国Amazon.comで$109.99 (日本発送は+ $11.61)、Banggoodで9,274円(日本発送は+540円)、AliExpressでUS $98.99、Gearbestで 15435円 、米国Amazon.comで$99.90 (日本発送は+$10.74)で販売されています。

「GP430」

GP430」は、AliExpressでUS $48.98 – 169.99で販売されています。

「RK2020」

RK2020」は、ヤフーショッピングで13,967円、Banggoodで10,925円、AliExpressでUS $24.27 – 99.83、Gearbestで13358 円、で販売されています。

「RGB10」

RGB10」は、楽天市場で13,199円 (税込)、ヤフーショッピングで17,455円 (税込)、Amazonで19,367円、、Banggoodで9,139円、AliExpressでUS $80.64 – 99.79 で販売されています。

ゲーム数・エミュレーターを比較

RG351P」と、「GP430」、「RK2020」、「RGB10」のゲーム数・エミュレーターを比較を比較してみました。

「RG351P」

収録ゲーム数 3000/5000+/10000+ ※モデル・販売先によって異なっています。

エミュレーター NDS, N64, PSP, PS1, CPS1, CPS2, CPS3, DC, FBA, NEOGEO, NEOGEO POCKET, GBA, GBC, FC, MD など20種類以上

「GP430」

収録ゲーム数 15,000種以上を内蔵

エミュレーター PS1、psp、N64、GB、mame、gba、gbc、など44種類以上

「RK2020」

収録ゲーム数 2000+

エミュレーター PSP、DC、NDS、PSX(PS1)、CPS(1,2,3)、N64、MAME、GBA、GBC、GB、MD、NES、SNES、PCE、ATARI 5200 、SFC、FC、MD、SMS、GG、HANDY、MSX、WSC、POKEMINI、NEOGEO、NEOGEO POCKET

「RGB10」

収録ゲーム数 3000/5000+/10000+ ※販売先・モデルによって異なっています

エミュレーター PSP, N64, DC, NDS,PS1, CPS1, CPS2, FBA, NEOGEO, NEOGEO POCKET, GBA, GBC, GB, SFC, FC, MD, SMS, GG, HANDY, MSX, ST, WSC, POKEMINI, transfer gamesなど20種類以上

※おそらくRG350のカードがそのまま使えると思います。Amazonで販売中です。「Whatsko RG350 /RG350M/RG280M/RG350P/RG280V ポータブルゲーム機 64GB専用ゲームカード RG350カスタム保護パッケージ

スペックを比較

RG351P」と、「GP430」、「RK2020」、「RGB10」のスペックを比較してみました。

「RG351P」のスペック

  • ディスプレイ 3.5インチ、解像度320 x 480ドットのIPS液晶
    ※OCA
  • プロセッサ Rockchip RK3326 クアッドコア 1.5 GHz
  • GPU Mali-G31 MP2
  • RAM(メモリ) 1GB DDR3L
  • ストレージ     64GBのmicroSDカード(付属)
  • 外部ストレージ microSDカードで最大256GBまで
  • バッテリー   3500 mAh
  • 駆動時間 8時間
  • カメラ なし・利用できません
  • ワイヤレス通信 非対応  ※「RG351M」(豪華版)は正式にWi-Fi&Bluetoothに対応
  • インターフェース Type-C(OTG)、Type-C充電端子、microSDカードスロット x1、3.5mmイヤホンジャック
  • スピーカー デュアルチャンネルステレオスピーカー
  • ゲームの追加 可能
    ※追加するゲームはあらかじめROMを吸い出しておく必要があります。
  • ボタン:A、B、X、Y、L1 / L2、R1 / R2、アナログジョイスティック x2、選択、開始、電源オン
  • 機能 振動モーター機能
  • ボディの素材 プラスチック ※「RG351M」(豪華版)はアルミ合金 素材を採用
  • OS Linux OpenDiguxシステム
  • サイズ 150 x 68 x 17 mm
  • 重量  184g
  • カラー ブラック、ホワイト、ブラックなど
  • 付属品 充電ケーブルx1、取扱説明書x1、64GB SDカードx1

関連記事海外のレアすぎる携帯ゲーム機 2020 まとめ

Amazonで「RG351P」(※売り切れでも数日後に再販されるのでコマメにチェックが必要)をチェックする

Amazonで「ハンドヘルドゲーム機」をチェックする

楽天市場で「RG351P」をチェックする

ヤフーショッピングで「RG351P ハンドヘルドゲームコンソール」をチェックする

Banggoodで「RG351P」をチェックする

AliExpressで「RG351P」をチェックする

Gearbestで「RG351P」をチェックする

米国 Amazon.comで「RG351P」をチェックする

「GP430」のスペック

  • ディスプレイ 4.3インチ、解像度800×480ドットのIPS液晶
  • プロセッサ Raspberry pi CM3 Lite
  • GPU GP430
  • RAM(メモリ) 1GB
  • ストレージ 64GB microSDカードを内蔵
  • 外部ストレージ microSDカードで最大256GBをサポート
  • バッテリー 5000mAh
  • 駆動時間 4〜5時間
  • 充電 5v 2A
  • カメラ なし
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi機能が利用できます
  • インターフェース Type-C(充電)、miniHDMI(外部出力)、microSDカードスロット、3.5mmイヤホンジャック
  • ゲームの追加 可能
  • ボタン:A、B、X、Y、L1 / L2、R1 / R2、アナログジョイスティック x2、選択、開始、電源オン
  • 機能 STEAM LINK対応
  • OS Retropie
  • サイズ 不明
  • 重量 不明
  • カラー ブラック、グレイ、ブルーなど

関連記事「GP430」のエミュレーター、収録ゲーム数、スペック、価格

AliExpressで「GP430」をチェックする

米国 Amazon.comで「gp430 handheld game console」をチェックする

Amazonで「ハンドヘルドゲーム機」をチェックする

楽天市場で「ハンドヘルドゲーム」をチェックする

ヤフーショッピングで「ハンドヘルドゲーム」をチェックする

Gearbestで「Game Console」をチェックする

「RK2020」のスペック

  • ディスプレイ 3.5インチ、解像度320×480 pxのIPS液晶
  • プロセッサ RockChip RK3326 (Quad-Core ARM Cortex-A35 1.3GHz)
  • GPU Mali-G31 Dvalin
  • RAM(メモリ) 1GB DDR3Lメモリ
  • ストレージ 32GB/64GB/128GB (DDR3L 786Mhz, 32 Bits bus width)
    ※ファームウェアがインストールされた外部マイクロSDカード
  • 外部ストレージ microSDカードで最大256GBまで
  • バッテリー 2600mAh
  • 駆動時間 4〜6時間
  • カメラ なし
  • ワイヤレス通信 別売のWi-Fiドングルを挿すことで可能
  • インターフェース USB Type-C(充電用)、USB Type-A(WiFiドングル/外部コントローラー用)、microSDカードスロット
  • ボタン:高感度ボタン、Dパッド、A、B、X、Y、ショルダーボタン:L1 / L2、R1 / R2、アナログジョイスティック、選択、開始、電源オン
    ※コントローラマッピング設定はSettings → Controls → Control mapping。ニンテンドー64、PSP、ドリームキャストは設定が必要。
  • OS Retro Arch  (Open Source Linux)
  • サイズ 14.1 x 6.2 x 1.6cm
  • 重量  147g
  • カラー スケルトンブラック

関連記事「RK2020」と人気 携帯ゲーム機を徹底 比較!

Amazonで「RK2020」をチェックする

楽天市場で「RK2020」をチェックする

ヤフーショッピングで「RK2020 CONSOLE」をチェックする

Banggoodで「RK2020 CONSOLE」をチェックする

AliExpressで「RK2020」をチェックする

Gearbestで「RK2020」をチェックする

米国 Amazon.comで「RK2020」をチェックする

「RGB10」のスペック

  • ディスプレイ 3.5インチ、解像度480×320 pxのIPS液晶
  • プロセッサ RockChip RK3326 クアッドコア
  • CPU  ARM Cortex-A35 Quad Core 1.5Ghz
  • GPU Mali-G31 Dvalin
  • RAM(メモリ)  1GB DDR3
  • 内蔵ストレージ なし・搭載していません
  • 外部ストレージ microSDカード 32GB / 64GB / 128GB ※いずれかが付属します
  • バッテリー 2800 mAh
  • 充電 5V/2A
  • 駆動時間 8時間
  • 充電時間 2.5時間
  • カメラ なし
  • インターフェース USB Type-C (OTG対応) 、USB(充電)、3.5mmイヤホンジャック
  • スピーカー 1W
  • ボタン ボタン:A、B、X、Y、L1 / L2、R1 / R2、アナログジョイスティック、選択、開始、電源オン
  • 消費電力 2W
  • ゲームの追加 可能
    ※追加するゲームはあらかじめROMを吸い出しておく必要があります。
    ※新しいゲームを追加するには、あらかじめ用意されているゲームROMフォルダーの下に新しいゲームをコピーして追加し、Ctrl + Vを押します。
  • OS  Open Source Linux
  • サイズ  14.4 x 6.3 x 1.6 cm
  • 重量  340 g
  • カラー イエロー

関連記事「RGB10」と最新ポータブルゲーム機を徹底 比較!

楽天市場で「RGB10」をチェックする

ヤフーショッピングで「RGB10 Game Console」をチェックする

Amazonで「RGB10」をチェックする

Banggoodで「RGB10」をチェックする

AliExpressで「RGB10」をチェックする

Gearbestで「RGB10」をチェックする

米国 Amazon.comで「RGB10」をチェックする

「RG351P」のメリット・デメリット

RG351P」のメリット・デメリットを紹介します。

メリット

・RockChip RK3326プロセッサで高速に動作

RG351P」はRockChip RK3326クアッドコアプロセッサ搭載で前モデル「RG350」よりも高速に動作します。

一方、「GP430」はRaspberry pi CM3 Lite(シングルボード)、「RK2020」と「RGB10」はRockChip RK3326 クアッドコアプロセッサを搭載しています。

・1GB メモリ & 64GB ストレージ搭載

RG351P」は1GB メモリ & 64GB ストレージ(microSDカードが付属)を搭載しています。

一方、「GP430」と「RK2020」は1GB メモリ & 64GB ストレージ(microSDカードが付属)を搭載、「RGB10」は1GB メモリ & 32GB ストレージ(microSDカードが付属)を搭載しています(※販売先、モデルによってストレージ容量は異なります)。

・3500 mAhバッテリーで8時間動作する

RG351P」は3500 mAhバッテリーを搭載し、最大8時間動作できるようになっています。

一方、「GP430」は5000mAhバッテリー搭載で4〜5時間 駆動、「RK2020」は2600mAhバッテリー搭載で4〜6時間 駆動、「RGB10」は2800 mAhッテリーを搭載し、最大8時間駆動できるようになっています。

・Type-C端子を2つ搭載

RG351P」はType-C端子を2つ搭載しています。一つはOTG対応でコントローラーなどを接続できます。もう一方は充電端子になっています。

一方、「GP430」はType-C(充電)&miniHDMI(外部出力)を搭載、「RK2020」はUSB Type-C(充電用)&USB Type-A(WiFiドングル/外部コントローラー用)、「RGB10」はUSB Type-C (OTG対応) とUSB(充電)端子を搭載しています。

・N64・PSP・DCに対応

RG351P」はN64(ニンテンドー64)・PSP・DC(ドリームキャスト)のゲームもプレイできるようになっています。特にN64(ニンテンドー64)はかなり快適に動作し、ストレスを感じることなくプレイできます。PSP・DC(ドリームキャスト)は動作がやや重くなります。

その点は、「RK2020」、「RGB10」も全く同じです。「GP430」はRaspberry pi CM3 Lite(シングルボード)なので RK3326プロセッサ搭載モデルよりも動作が遅くなります。

・デュアルジョイステックレバー搭載で振動モーター機能付き

RG351P」は2つのジョイスティックレバーで快適に操作できます。また、振動モーター機能付きでリアルなゲーム体験が楽しめます。

一方、「GP430」はデュアルジョイステックレバー搭載、「RK2020」と「RGB10」はデュアルジョイステックレバー搭載で振動モーター機能付きです。

デメリット

・HDMI出力ができない

RG351P」はHDMI端子が搭載されていないため、テレビやディスプレイに出力することができません。

一方、「GP430」だけはminiHDMI端子が搭載されているため、テレビやディスプレイに出力することができます。「RK2020」と「RGB10」はHDMI端子が搭載されていません。

・現在、Wi-Fi通信できない

RG351P」は別売のワイヤレスネットカード(Wi-Fiドングル)で通信できるということになっていますが、実際に通信できている人はまだいないようです。

一方、「GP430」だけはWi-Fi機能を搭載しているため、ワイヤレス通信することが可能です。

「RG351M」(豪華版)も発売開始!

2021年2月からBanggoodなどで「RG351M」(豪華版)も発売されました。

ボディはプラスチックからアルミニウム合金へ変更され、

ワイヤレス通信機能(Wi-Fi、Bluetooth)が追加。ゲームROMファイルのワイヤレス転送、システムアップデートなどに利用できるようになっています。

エミュレーターシステム(EmuELEC)は、 RG351P よりも新しいバージョンで、各ゲームもより最適に調整されているため、動作はRG351P よりも多少よくなっているようです。

ただし、全体的なスペックはほとんど変わっていないため、劇的な変化はありません。 RG351P の後継機種ではなく、豪華版であることに注意しましょう。

サイズは71 × 151 × 17.8mmで、重さは262gです。

「RG351M」(豪華版)の価格は?

RG351M」(豪華版)は、

Amazonで14,999円、

楽天市場で16,999円、

ヤフーショッピングで33,900 円、

Banggoodで13,939円(128GBモデル)、

AliExpressでUS $92.90 – 133.58、

米国 Amazon.comで$157.99 (日本発送は+ $23.24)、

で販売されています。

Amazonで「RG351M」(豪華版)をチェックする

楽天市場で「RG351M」(豪華版)をチェックする

ヤフーショッピングで「RG351M」(豪華版)をチェックする

Banggoodで「RG351M」(豪華版)をチェックする

AliExpressで「RG351M」(豪華版)をチェックする

米国 Amazon.comで「RG351M」(豪華版)をチェックする

「RG351P」の販売・購入先

RG351P」は、

Amazonで11,488円(※売り切れでも週末に入荷していることが多いです)、

楽天市場で16,190円 (税込)、

ヤフーショッピングで14,962円 (税込)、

米国Amazon.comで$109.99 (日本発送は+ $11.61)、

Banggoodで9,274円(日本発送は+540円)、

AliExpressでUS $98.99、

Gearbestで 15435円 、

米国Amazon.comで$99.90 (日本発送は+$10.74)、

で販売されています。

Amazonで「RG351P」をチェックする

Amazonで「ハンドヘルドゲーム機」をチェックする

楽天市場で「RG351P」をチェックする

ヤフーショッピングで「RG351P ハンドヘルドゲームコンソール」をチェックする

Banggoodで「RG351P」をチェックする

AliExpressで「RG351P」をチェックする

Gearbestで「RG351P」をチェックする

米国 Amazon.comで「RG351P」をチェックする

 

 

 

 

他のポータブルゲーム機と比較する

リンク先からさらに詳しいスペック情報や収録ゲーム数、エミュレーター、価格などが分かるようになっています。

★「RG351MP

★「ODROID Go Super

★「RGB10 MAX」(5インチ・Wi-Fi対応)

★「RG351V」(タテ型・ゲームボーイ風)

★「Retroid Pocket 2」(Android 8.1)

★「X20

★「PowKiddy RGB20」(タテ型・ゲームボーイ風)

X12 Plus

Powkiddy A13

★「RG280V

GP430

RK2020

★「RGB10

★「RG280M

★「RG350」(M)

GKD350H

★「RG300

Powkiddy V90

Supretro

PowKiddy X15

Super Console X」(据え置き型)

Super Console X Pro」(据え置きゲーム機)

その他のおすすめ携帯ゲーム機は?

その他のおすすめ携帯ゲーム機は以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。

海外のレアすぎる携帯ゲーム機 2021 まとめ

海外製のレアな携帯ゲーム機をまとめて紹介しています。

Powkiddyの中華ゲーム機が意外といい?! 全機種 まとめ

Powkiddyの中華ゲームをまとめて紹介しています。

超極小サイズの携帯ミニゲーム機 最新 まとめ

超極小サイズの携帯ミニゲーム機を紹介しています。

海外製のスティック型ゲーム機に熱視線!人気機種 まとめ

海外製のスティック型ゲーム機を紹介しています。

中華ゲーム機で盛り上がれ! Whatsko シュミ 最新2019を比較

2019年の中華ゲーム機をまとめて紹介しています。

中華ゲーム機がレトロすぎて人気! 2018 全機種を比較

2018年の中華ゲーム機をまとめて紹介しています。

2021 最新レトロゲーム機 据え置き型 ラインナップ 一覧

2021 最新レトロゲーム機(据え置き型)をまとめて紹介しています。