「Teclast M18」とHDMI出力Androidタブレットを徹底 比較!


2020年9月に発売された「Teclast M18」とHDMI出力できるAndroidタブレットを徹底 比較して紹介! 価格やAntutuベンチマーク、スペックの違いに加えて、メリット・デメリットも紹介します。

※microHDMI端子を搭載したAndroidタブレットは以下のページにまとめてあります。

HDMI出力できるAndroidタブレット まとめ

※2020年12月、Android10搭載の「Teclast M30 Pro」も発売されました。

※2020年10月、Android10搭載の「Teclast M40」も発売されました。

「Teclast M18」の特徴

Teclast M18」の特徴をまとめてみました。

フルHDを超える高精細な2K液晶・外部出力も

Teclast M18」は10.8インチのフルスクリーンIPS液晶を搭載しています。解像度は2560 x 1600ドット。フルHDを超える高精細な映像で動画や写真が楽しめます。また、USB Type-C端子を搭載。別売のHDMI変換ケーブルを使うことでタブレットの画面をテレビやディスプレイに映し出すことができます(Teclast P20HD、Teclast M16など他のType-C端子搭載モデルも可能です)。

4GBメモリ&128GBストレージ・8000mAhバッテリー

Teclast M18」は大容量4GBメモリを搭載。2GBメモリのタブレットと比べて遅延なくスムーズに動作します。また、128GBストレージを搭載。microSDカードで最大258GBまで容量を増やすこともできます。そのほか、8000mAhバッテリーを搭載。8時間以上駆動できるほか、高速なPD充電も利用できます。

背面13MPのメインカメラ・5MPのフロントカメラも

Teclast M18」は背面に1300万画素のメインカメラを搭載。一般的なタブレットよりも高精細な写真が撮影できます。また、前面に500万画素カメラを搭載。オンライン授業やテレワーク、Zoom会議でも高精細な映像でやり取りできます。

公式ページ
https://www.teclast.com/en/tablet.html

価格を比較

Teclast M18」と、「Dragon Touch NotePad K10」、「Winnovo T10」、「FFF-TAB10」の価格を比較してみました。

「Teclast M18」

Teclast M18」は、Amazonで26,900円(1500円OFFクーポン)、楽天市場で28,980円 (税込)、ヤフーショッピングで32,942 円、Gearbestで19529 円、Banggoodで19,354円、AliExpressでUS $189.99で販売されています。

「Dragon Touch NotePad K10」

Dragon Touch NotePad K10」は、Amazonで13,999(4000円OFFクーポン付き)、楽天市場で18,000円 (税込)、ヤフーショッピングで15,876 円(送料別)、米国 Amazon.comで$119.99 (日本発送は+ $16.97)で販売されています。

「Winnovo T10」

Winnovo T10」は、Amazonで15,888円(5000円OFFクーポン付き)、楽天市場で 14,065円 (税込)、ヤフーショッピングで16,184円 (税込)〜 (税込)、米国 Amazon.comで$119.99で販売されています。

「FFF-TAB10」

FFF-TAB10」は、Amazonで22,800円、楽天市場で22,800円 (税込)、ヤフーショッピングで22,800円 で販売されています。

Antutuベンチマークを比較

Teclast M18」と、「Dragon Touch NotePad K10」、「Winnovo T10」、「FFF-TAB10」のAntutuベンチマークスコアを比較してみました。

「Teclast M18」

Antutu総合で約100,000

<CPU> MediaTek Helio X27 MT6797X
※「ALLDOCUBE M5X」、「Teclast M30」、「ALLDOCUBE M8」と同じプロセッサ

「Dragon Touch NotePad K10」

Antutu総合で約43,000

<CPU> MediaTek MTK8163

「Winnovo T10」

Antutu総合で「43846」、CPUで「19955」、GPUで「2474」、MEMで「4882」、UXで「16535」。

<CPU> MediaTek MTK8163

「FFF-TAB10」

Antutu総合で約44,000

<CPU> MediaTek MT8163

スペックを比較

Teclast M18」と、「Dragon Touch NotePad K10」、「Winnovo T10」、「FFF-TAB10」のスペックを比較してみました。

「Teclast M18」のスペック

  • ディスプレイ 10.8インチ、解像度2560 x 1600ドットのIPS液晶
  • プロセッサ MediaTek Helio X27 MT6797X デカコア
    ※20nm/64bit / 10コア / 最大2.6GHz
  • GPU ARM Mali-T880 MP4
  • RAM(メモリ) 4GB LPDDR3
  • ストレージ 128GB eMMC 5.1
  • 外部ストレージ  microSDカードで最大256GBまで
  • バッテリー 8000mAh
  • 駆動時間 8時間以上
  • 充電  PD充電に対応
  • 背面カメラ 13MP
  • 前面カメラ     5MP
  • ワイヤレス通信   Wi-Fi 802.11 ac/a/b/g/n ( 2.4GHz/5GHz )、Bluetooth 4.2
  • インターフェース   USB Type-C、microSDカードスロット、3.5mmイヤホンジャック
  • センサー Gセンサー
  • 材質 フルメタル(金属)
  • OS Android 8.0
  • キーボード 対応・別売・マグネットで接続
  • サイズ   28.28 x 17.71 x 0.95 cm
  • 重量    704g
  • カラー グレイ
  • SIMカード NanoSIM
  • 対応バンド
    4G TDD-LTE: B38/B39/B40/B41 FDD-LTE: B1/B2/B3/B5/B7/B8/B20
    3G WCDMA: B1/B2/B5/B8 TD-SCDMA: B34/B39
    2G GSM: B2/B3/B5/B8 CDMA800: BC0

関連記事Teclast タブレットがハイスペック化で人気! 全機種を比較

Amazonで「Teclast M18」をチェックする

楽天市場で「Teclast M18」をチェックする

ヤフーショッピングで「Teclast M18」をチェックする

Gearbestで「Teclast M18」をチェックする

Banggoodで「Teclast M18」をチェックする

AliExpressで「Teclast M18」をチェックする

「Dragon Touch NotePad K10」のスペック

  • ディスプレイ 10.1インチ、解像度1280×800 ドットの IPS液晶
    ※5点マルチタッチ
  • プロセッサ MediaTek MTK8163 クアッドコア
    ※28 nm / 64-bit / 4コア / 最大1.3GHz
  • CPU Cortex-A53
  • GPU ARM Mali-T720
  • RAM(メモリ) 2GB
  • ストレージ 32GB
  • 外部ストレージ 128GB
  • バッテリー 5000mAh / 3.7V
  • 駆動時間(連続) Web閲覧で10時間、動画再生で5時間、ゲームプレイで5時間、音楽再生で50時間
  • 電源 5V/2A
  • 背面カメラ 8MP
  • 前面カメラ 2MP
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11a/b/g/n(2.4GHz/5GHz) 、Bluetooth 4.0、GPS(Wi-Fi経由)
  • インターフェース Micro USB × 1(5V/2A)、microHDMI× 1、3.5mm イヤホンジャック
  • マイク:MIC × 1 内蔵
  • スピーカー:8Ω/1W × 2内蔵
  • FMラジオ機能 対応
  • GSM認証 対応
  • Google Playストア 対応
  • OS   Android 9.0
  • 言語 日本語を含むマルチ言語に対応
    ※デフォルト言語は英語。日本語に変更するには設定で日本語を選択する必要あり
  • サイズ 約240.2 x 170.2 x 9.3mm
  • 重量 約 520g
  • カラー ブラック

関連記事「Dragon Touch NotePad K10」スペック、Antutu、機能、価格

Amazonで「Dragon Touch NotePad K10」をチェックする

楽天市場で「Dragon Touch NotePad K10」をチェックする

ヤフーショッピングで「Dragon Touch NotePad K10」をチェックする

米国 Amazon.comで「Dragon Touch NotePad K10」をチェックする

AliExpressで「Dragon Touch」をチェックする

「Winnovo T10」のスペック

  • ディスプレイ 10.1インチ、1280×800 pxの IPS液晶
    ※マルチタッチ対応 / HD
  • プロセッサ MediaTek MTK8163 クアッドコア 1.3GHz
    ※64bit
  • GPU Mali T720
  • RAM(メモリ) 3GB
  • ストレージ 32GB
  • 外部ストレージ micro SDカードで最大128GBまで
  • バッテリー 6000mAh リチウムポリマーバッテリー
  • 駆動時間  5〜6時間
  • 背面カメラ 500万画素、オートフォーカス対応
  • 前面カメラ 200万画素
  • Wi-Fi通信 Wi-Fi:802.11 a/b/g/n、2.4GHz/5.0GHz デュアルバンド対応
  • Bluetoothバージョン 4.0
  • GPS A-GPS
    ※GPSチップセット内蔵
  • インターフェース microUSB、microSDカードスロット、micro HDMI、3.5mmイヤホンジャック
  • センサー Gセンサー
  • スピーカー 前面 2つのスピーカー
  • OS Android 9.0 Pie
    GMS認証取得済み
  • Google Play 対応
  • FMラジオ 対応
  • 多言語対応 対応(日本語対応)
  • サイズ   24.3 x 17.2 x 0.9 cm
  • 重量 560 g
  • カラー ブルー、ブラック、グレー

関連記事Android9.0の激安タブレット「Winnovo T10」が入荷!

Amazonで「Winnovo T10」をチェックする

楽天市場で「Winnovo T10」をチェックする

ヤフーショッピングで「Winnovo T10」をチェックする

米国 Amazon.comで「Winnovo T10」をチェックする

「FFF-TAB10」のスペック

  • ディスプレイ 10.1インチ、解像度1920×1200ドットの IPS液晶
  • タッチパネル 10点式 静電方式
  • プロセッサ MediaTek MT8163 クアッドコア
  • CPU Quad Core ARM Cortex A53 1.5GHz
  • GPU ‎ARM Mali-T720 MP2
  • RAM(メモリ) 3GB DDR3
  • ストレージ 64GB
  • 外部ストレージ MicroSDカード(512MB~128GB対応)
  • バッテリー 7,000mAh , 3.7V
  • 駆動時間 連続スタンバイで約100時間 (4.1日間)
  • 充電時間 付属のACアダプター:約4時間 /PC推奨のUSBで充電した場合:約5時間
  • 背面カメラ 800万画素
  • 前面カメラ 500万画素
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n(2.4GHz)、Bluetooth 4.0
  • インターフェース USB x 1 (通信・充電用)、microSDカードスロット x 1、microHDMI(TypeC1.4a対応) x 1、3.5mmイヤホンジャック x 1
  • センサー G-Senser、GPS
  • FMラジオ 対応 ※FMチューナーを内蔵・ワイドFM対応
  • Miracast、WiFi-Direct 対応
  • スピーカー 6Ω/1W スピーカーx 2内蔵
  • マイク コンデンサーマイク内蔵
  • ボタン 電源ボタン・音量+ボタン・音量-ボタン
  • 言語 日本語マルチ言語対応
  • AC充電ポート 1ポート/5V対応
  • 付属ACアダプター 入力:AC100-240V 50-60Hz 出力:5V 2000mA(USB式) ケーブル長:80cm
  • OS Android 9.0
  • Google Play 対応
  • デザリング 対応
  • 防水防塵 非対応
  • サイズ 約縦259.1×横153.1×厚さ7.8mm(突起物除く)
  • 重量 約510g
  • カラー ブラック

関連記事「FFF-TAB10」のスペック、Antutu、性能、価格、比較

Amazonで「FFF-TAB10」をチェックする

楽天市場で「FFF-TAB10」をチェックする

ヤフーショッピングで「FFF-TAB10」をチェックする

ビックカメラで「FFF-TAB7」をチェックする

「Teclast M18」のメリット・デメリット

Teclast M18」のメリット・デメリットを紹介します。

メリット

・SIMフリーで4G LET通信に対応

Teclast M18」は本体にSIMスロットを搭載し、単体で通信することができます。

一方、「Dragon Touch NotePad K10」、「Winnovo T10」、「FFF-TAB10」はSIMスロットを搭載していないため、単体で通信することはできません。

・高精細な2K液晶で動画視聴も快適!

Teclast M18」は10.8インチ、解像度2560 x 1600ドットのIPS液晶を搭載。高精細な映像で動画を楽しめます。

一方、「Dragon Touch NotePad K10」と「Winnovo T10」は10.1インチ、解像度1280×800 ドットの IPS液晶を搭載、「FFF-TAB10」は 10.1インチ、解像度1920×1200ドットの IPS液晶を搭載しています。

・4GBメモリ&128GBストレージ搭載で快適に使える

Teclast M18」は4GBメモリ&128GBストレージを搭載しています。

一方、「Dragon Touch NotePad K10」は2GBメモリ&32GBストレージを搭載、「Winnovo T10」は3GBメモリ&32GBストレージを搭載、「FFF-TAB10」は3GB DDR3 メモリ&64GB ストレージを搭載しています。

・プロセッサ性能が比較的高い

Teclast M18」はMediaTek Helio X27 MT6797X搭載でAntutu総合で約100,000点を記録しています。

一方、「Dragon Touch NotePad K10」は MediaTek MTK8163搭載でAntutu総合約43,000を記録、「Winnovo T10」はMediaTek MTK8163搭載でAntutu総合「43846」を記録、「FFF-TAB10」はAntutu総合約44,000を記録しています。

・8000mAhバッテリー搭載でPD充電に対応

Teclast M18」は8000mAhバッテリー搭載で8時間以上駆動できます。また、Type-C端子搭載でPD充電に対応しています。

一方、「Dragon Touch NotePad K10」は5000mAhバッテリー搭載、「Winnovo T10」は6000mAhバッテリー搭載、「FFF-TAB10」は7,000mAhバッテリー搭載で、いずれもPD充電には対応していません。

・背面13MP&前面5MPカメラが使える

Teclast M18」は背面13MP&前面5MPカメラを搭載し、高精細な写真が撮影できるようになっています。

一方、「Dragon Touch NotePad K10」は背面8MP&前面2MPカメラを搭載「Winnovo T10」は背面5MP(※オートフォーカス対応)&前面2MPカメラを搭載「FFF-TAB10」は背面8MP&前面5MPカメラを搭載しています。

デメリット

・OSがAndroid 8.0

Teclast M18」はOSにAndroid 8.0を採用しています。最新のAndroid 10.0よりも2世代前のOSになります。

一方、「Dragon Touch NotePad K10」、「Winnovo T10」、「FFF-TAB10」はAndroid 9.0を採用しています。

・本体が厚く、重い

Teclast M18」は厚さ9.5mmで重さ704gです。サイズが10.8インチとやや大きいため、その分本体が厚く重くなっています。

一方、「Dragon Touch NotePad K10」は厚さ9.3mmで重さ約 520g、「Winnovo T10」は厚さ9mmで重さ560g、「FFF-TAB10」は厚さ7.8mmで重さ約510gになっています。

「Teclast M18」の販売・購入先

Teclast M18」は、

Amazonで26,900円(1500円OFFクーポン)、

楽天市場で28,980円 (税込)、

ヤフーショッピングで32,942 円、

Gearbestで19529 円、

Banggoodで19,354円、

AliExpressでUS $189.99、

で販売されています。

Amazonで「Teclast M18」をチェックする

楽天市場で「Teclast M18」をチェックする

ヤフーショッピングで「Teclast M18」をチェックする

Gearbestで「Teclast M18」をチェックする

Banggoodで「Teclast M18」をチェックする

AliExpressで「Teclast M18」をチェックする

GearbestのTeclastセール情報&クーポン情報はこちら!
Gearbest Teclast was founded in 1999 as an integrated digital brand which devotes itself to Information Technology and R&D for consumer digital products, product design and manufacturing, marketing, sales and product services. promotion
Teclast was founded in 1999 as an integrated digital brand which devotes itself to Information Technology and R&D for consumer digital products, product design and manufacturing, marketing, sales and product services.

 

AliExpressのTeclastセール情報

 

他のタブレットと比較する

リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。

★「VIVIMAGE E11」(microHDMI出力)

★「VANKYO P40」(microHDMI出力)

VIVIMAGE E10」(micro HDMI出力)

Vankyo S30」(Android 10)

Dragon Touch NotePad K10」(microHDMI出力)

Winnovo T10」(microHDMI出力)

FFF-TAB10」(microHDMI出力)

ALLDOCUBE iPlay10 Pro」 (microHDMI出力)

BLUEDOT BNT-1013W」(microHDMI出力)

Teclast M16」(microHDMI出力に対応)

Teclast P20HD」(Android 10)

Alldocube iPlay 20」(Android 10)

Dragon Touch NotePad 102」(Android 10)

Alldocube X Neo」(Android 9.0・有機EL液晶)

★「Teclast M30 Pro

★「Teclast M40

Teclast タブレットをまとめてチェック!

Teclast タブレットは以下のページにまとめてあります。

Teclast タブレットがハイスペック化で人気! 全機種を比較

その他のおすすめAndroidタブレットは?

その他のおすすめAndroidタブレットは以下のページにまとめてあります。

HDMI出力できるAndroidタブレット まとめ

microHDMI端子を搭載したAndroidタブレットをまとめて紹介しています。

2021最新 Android 10 タブレット 全機種を徹底 比較! 

最新のAndroid 10.0タブレットをまとめて紹介しています。

超激安でゴメン! ノーブランド Androidタブレット まとめ 

ノーブランドの超激安Androidタブレットをまとめて紹介しています。

Android 9.0で使えるタブレット 最新 まとめ

Android 9.0 OSを搭載したタブレットをまとめて紹介しています。

Android8.1のお買い得なタブレット 最新まとめ 

Android 8.0/8.1のタブレットをまとめて紹介しています。

2万円前後で買えるリッチなAndroidタブレット まとめ

2万円前後のAndroid タブレット(国内販売)をまとめて紹介しています。