2020年9月に発売された「CHUWI GemiBook」と激安ノートPCを徹底 比較して紹介! 価格やスペック、ベンチマークスコアの違いに加えて、メリット・デメリットも紹介します。
※2023年3月、第12世代 Intel N100搭載の「CHUWI GemiBook xPro」(14インチ)が発売されました。
※2022年、第11世代 Celeron N5100搭載の「CHUWI GemiBook Pro」が発売されました。
※2021年12月、「CHUWI GemiBook X」が発売されました。
「CHUWI GemiBook」の特徴
「CHUWI GemiBook」の特徴をまとめてみました。
圧倒的に高精細な2KフルスクリーンIPS液晶
「CHUWI GemiBook」は13.3インチのフルスクリーンIPS液晶を搭載しています。解像度は2,160×1,440ドットの2K画質。
写真・動画の細かい部分までも鮮明に映し出すため、よりリアルで迫力ある映像が楽しめます。また、アスペクト比3:2を採用。
16:10と比べて、縦の表示が長くなり、Officeでの文書作成も快適に行えます。
12GBメモリ&Gemini Lakeで快適に動作
「CHUWI GemiBook」は高速なLPDDR4X規格のメモリを12GB搭載。4~6GBメモリ搭載のノートPCと比べて遅延が少なく、よりスムーズに動作します。また、Gemini Lake世代のIntel Celeron J4115 クアッドコア プロセッサを搭載。Passmarkベンチマークスコアで「2761」(CPU)を記録しています。
高速SSD 256GBを内蔵・M.2で最大1TBまで
「CHUWI GemiBook」は高速なSSD 256GBを搭載。アプリやOSの起動もHDDやeMMCストレージよりも速くなっています。また、本体の下部にM.2 NVMe SSDスロットを搭載。最大1TBまで増設することができます。
公式ページ
https://www.chuwi.com/pc.html
価格を比較
「CHUWI GemiBook」と、「Jumper EZbook X3 Air」、「Teclast F7S」、「ALLDOCUBE KBook Lite」の価格を比較してみました。
「CHUWI GemiBook」
「CHUWI GemiBook」は、Amazonで31,300円(特選タイムセール)、楽天市場で34,800円 (税込)、ヤフーショッピングで34,800円、AliExpressでUS $333.24 – 380.56、Banggoodで41,514円 、米国Amazon.comで$379.00(日本発送は+ $70.45)で販売されています。
「Jumper EZbook X3 Air」
「Jumper EZbook X3 Air」は、Gearbestで36889 円で販売されています。
「Teclast F7S」
「Teclast F7S」は、Amazonで29,900円、楽天市場で36,613円 (税込)、ヤフーショッピングで32,892 円、Banggoodで28,057円、GearBestで30379 円、AliExpressでUS $259.59 – 274.59 で販売されています。
「ALLDOCUBE KBook Lite」
「ALLDOCUBE KBook Lite」は、Amazonで32,990円(3000円OFFクーポン付き)、楽天市場で39,336円 (税込)、ヤフーショッピングで37,099円 (税込)、Banggoodで25,899円、AliExpressでUS $299.99、GearBestで31464 円で販売されています。
スペックを比較
「CHUWI GemiBook」と、「Jumper EZbook X3 Air」、「Teclast F7S」、「ALLDOCUBE KBook Lite」のスペックを比較してみました。
「CHUWI GemiBook」のスペック
- ディスプレイ 13.3インチ、解像度2,160×1,440ドットのIPS液晶
※3:2 / フルラミネーション / 180度開閉 - プロセッサ Gemini Lake世代のIntel Celeron J4115 クアッドコア 1.50 GHz
※14nm / 64bit / 4コア / 4スレッド - GPU インテル UHD グラフィックス 600
- RAM(メモリ) 12GB LPDDR4X
- ストレージ SSD 256GB
- 拡張ストレージ M.2 NVMe SSDスロットあり・最大1TBまで拡張可
- バッテリー 38Wh (7.6v/5000MA)
- 駆動時間 3~7時間
- カメラ 前面100万画素Webカメラ
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11a/ac/b/g/n(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.1
- インターフェース USB Type-C(外部出力/PD充電/データ転送/3.0)、USB3.0 ×1、microSDカードリーダ、音声入出力、DCポート
- 180度開閉 対応
- OS Windows 10 Home
- サイズ 289×219×17.75mm(幅×奥行き×高さ)
- 重量 約1.34kg
- カラー グレイ
関連記事:CHUWI ノートPCが激変?! 超小型から4Kまで 全機種 比較
Amazonで「CHUWI GemiBook」をチェックする
Amazonで「CHUWI GemiBook Pro」をチェックする
楽天市場で「CHUWI GemiBook」をチェックする
ヤフーショッピングで「CHUWI GemiBook」をチェックする
Banggoodで「CHUWI GemiBook」をチェックする
AliExpressで「CHUWI GemiBook」をチェックする
米国Amazon.comで「CHUWI GemiBook」をチェックする
「Jumper EZbook X3 Air」のスペック
- ディスプレイ 13.3インチ、解像度1920 x 1080ドットのIPS液晶
※6mmベゼル / FHD / 画面占有率89% - プロセッサ Gemini Lake世代のIntel Celeron N4100
- GPU Intel HD Graphics 600
- RAM(メモリ) 8GB DDR4
- ストレージ 128GB eMMC
- 拡張ストレージ M.2 2280 SSD スロットあり、microSDカードで最大128GBまで
- バッテリー 32.3Wh
- 駆動時間 7~8時間
- カメラ Webカメラ
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11a/ac/b/g/n(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 4.2
- インターフェース USB Typc-C x1、mini HDMI x1、SDカードスロット x1、 USB2.0 x1、USB 3.0 x1、DCポート x1、音声出力
- オーディオ・サウンド DTSステレオサウンドに対応
- 材質 フルメタル(金属)
- OS Windows 10 Home
- サイズ 30.5 x 19.8 x 1.1 cm
- 重量 1.1kg
- カラー ゴールド
関連記事:「Jumper EZbook X3 Air」のスペック、ベンチマーク、増設、価格
Amazonで「Jumper EZbook X3」をチェックする
楽天市場で「Jumper EZbook X3」をチェックする
ヤフーショッピングで「Jumper EZbook X3」をチェックする
AliExpressで「Jumper EZbook X3」をチェックする
「Teclast F7S」のスペック
- ディスプレイ 14.1インチ、解像度1920 x 1080 pxの IPS液晶
※16:9 / 8mm ベゼル / Glass Panel / 2.5D - プロセッサ Apollo Lake世代のIntel Celeron N3350 クアッドコア 1.1GHz
※14nm / 64bit / 最大2.4GHz - GPU Intel HD Graphics 500
- RAM(メモリ) 8GB LPDDR3
- ストレージ SSD 128GB
- 外部ストレージ SSD拡張をサポート、microSDカードで最大128GBまで
- バッテリー 38000mWh / 5000mAh / 7.6V
- 駆動時間 7時間
- カメラ 2MP
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11ac/a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 4.2
- 有線LAN 非対応・利用できません
- インターフェース USB 3.0 x2、Mini HDMI x1 、3.5mmイヤホンジャック x1
- OS Windows 10
- 材質 アルミ合金(フルメタル)
- キーボード 21mm キートラベル / 6mm Narrow Bezel / 英語
- トラックパッド 125mm x 78 mm
- サイズ 33.40 x 22.40 x 1.17 cm
- 重量 1.57 kg
- カラー シルバ
関連記事:「Teclast F7S」と最新14型ノートPCを徹底 比較!
Amazonで「Teclast F7S」をチェックする
Amazonで「TECLAST F7 Plus」をチェックする
楽天市場で「Teclast F7S」をチェックする
ヤフーショッピングで「Teclast F7S」をチェックする
Banggoodで「Teclast F7S」をチェックする
AliExpressで「Teclast F7S」をチェックする
「ALLDOCUBE KBook Lite」のスペック
- ディスプレイ 13.5インチ、解像度 3000 x 2000 (FHD) ドットのIPS液晶
※3K / 3:2 / フルビュースクリーン / 268PPI / タッチ非対応 / 180度開閉 - プロセッサ Apollo Lake世代の Intel Celeron N3350 デュアルコア 1.10 GHz
※14nm / 64bit / 2コア / 2スレッド / 最大2.40GHz - GPU Intel HD Graphics 500
- RAM(メモリ) 4GB LPDDR3
- ストレージ 128GB SSD
- 外部ストレージ microSDカードで最大128GBまで
- バッテリー 5000mAh 7.6V
- ACアダプター 12V/2.5A DC3.5mm
- カメラ 200万画素Webカメラ
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 4.0
- インターフェース USB Type-C ×1、USB3.0 Type-A ×2、HDMI ×1、microSDカードスロット、3.5mmイヤホンジャック
- センサー ホールエフェクター
- マイク シングルマイク
- スピーカー デュアルスピーカー(2W)
- キーボード 78キー
- OS Windows 10 Home
- サイズ 312.3 x 238 x 15.4mm
- 重量 1.46kg
- カラー シルバー
関連記事:「ALLDOCUBE KBook Lite」と人気の激安ノートPCを徹底 比較!
Amazonで「ALLDOCUBE KBook Lite」をチェックする
楽天市場で「ALLDOCUBE Kbook Lite」をチェックする
ヤフーショッピングで「ALLDOCUBE KBook Lite」をチェックする
AliExpressで「ALLDOCUBE KBook Lite」をチェックする
ベンチマークスコアを比較
「CHUWI GemiBook」と、「Jumper EZbook X3 Air」、「Teclast F7S」、「ALLDOCUBE KBook Lite」のベンチマークスコアを比較してみました。
「CHUWI GemiBook」
※PassMark、Geekbench、3DMarkとは、主にCPUとビデオカード(以下、グラボ)の性能を数値化したベンチマークスコアの参考値を表したものです。
<CPU> Celeron J4115
Passmarkによるベンチマークスコアは「2761」(CPU)。
Geekbenchによるベンチマークのスコアはシングルコアで「413」、マルチコアで「1362」。
<GPU> インテル UHD グラフィックス 600
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは「391」。
「Jumper EZbook X3 Air」
<CPU> Celeron N4100
Passmarkによるベンチマークスコアは「2503」(CPU)。
Geekbenchによるベンチマークのスコアはシングルコアで「382」、マルチコアで「1154」。
<GPU> Intel HD Graphics 600
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは「391」。
「Teclast F7S」
<CPU> Intel Celeron N3350
Passmarkによるベンチマークスコアは「1112」(CPU)。
Geekbenchによるベンチマークのスコアはシングルコアで「290」、マルチコアで「531」。
<GPU> Intel HD Graphics 500
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは「271」。
「ALLDOCUBE KBook Lite」
<CPU> Celeron N3350
Passmarkによるベンチマークスコアは「1139」(CPU)。
Geekbenchによるベンチマークのスコアはシングルコアで「290」、マルチコアで「532」。
<GPU> Intel HD Graphics 500
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは「271」。
「CHUWI GemiBook」のメリット・デメリット
「CHUWI GemiBook」のメリット・デメリットを紹介します。
メリット
・12GBメモリ&SSD 256GBストレージを搭載
「CHUWI GemiBook」は12GBメモリとSSD 256GBストレージを搭載しています。
一方、「Jumper EZbook X3 Air」は8GB DDR4メモリと128GB eMMCストレージを搭載、「Teclast F7S」と「ALLDOCUBE KBook Lite」は8GB LPDDR3 メモリとSSD 128GBストレージを搭載しています。
・Wi-Fiデュアルバンド&Bluetooth5.1に対応
「CHUWI GemiBook」は高速で途切れにくいWi-Fiデュアルバンド&Bluetooth5.1に対応しています。
一方、「Jumper EZbook X3 Air」と「Teclast F7S」はWi-Fi デュアルバンド&Bluetooth 4.2に対応、「ALLDOCUBE KBook Lite」はWi-Fi デュアルバンド&Bluetooth 4.0に対応に対応しています。
・38Whバッテリー搭載でPD充電に対応
「CHUWI GemiBook」は38Whバッテリー搭載で3~7時間 駆動できます。また、高速なPD充電に対応し、短時間で充電を完了できます。
一方、「Jumper EZbook X3 Air」は32.3Whバッテリー搭載で7~8時間(PD充電対応)、「Teclast F7S」は38000mWhバッテリー搭載で7時間、「ALLDOCUBE KBook Lite」は5000mAhバッテリー搭載で7時間以上(PD充電対応)の駆動が可能になっています。
・プロセッサ性能が比較的高い
「CHUWI GemiBook」はCeleron J4115搭載でPassmarkベンチマークスコア「2761」(CPU)を記録しています。
一方、「Jumper EZbook X3 Air」はCeleron N4100搭載でPassmarkベンチマークスコア「2503」、「Teclast F7S」はCeleron N3350搭載でPassmarkベンチマークスコア「1112」、「ALLDOCUBE KBook Lite」はCeleron N3350搭載でPassmarkベンチマークスコア「1139」を記録しています。
・フルメタルボディでも薄型軽量
「CHUWI GemiBook」はフルメタルボディで、厚さ17.75mm&重さ約1.34kgの薄型軽量になっています。
一方、「Jumper EZbook X3 Air」は厚さ 1.1 cmで重さ 1.1kg(フルメタル)、「Teclast F7S」は厚さ1.17 cmで重さ1.57 kg(フルメタル)、「ALLDOCUBE KBook Lite」は厚さ 15.4mmで重さ1.46kg(フルメタル)になっています。
・2K液晶で画面が見やすい
「CHUWI GemiBook」は13.3インチ、解像度2,160×1,440ドットのIPS液晶を搭載しています。アスペクト比は3:2。高精細で画面が広く見えるため作業もはかどります。
一方、「Jumper EZbook X3 Air」は13.3インチ、解像度1920 x 1080ドットのIPS液晶、「Teclast F7S」は14.1インチ、解像度1920 x 1080 pxの IPS液晶、「ALLDOCUBE KBook Lite」は13.5インチ、解像度 3000 x 2000 (FHD) ドットのIPS液晶を搭載しています。
デメリット
・タッチ操作に対応していない
「CHUWI GemiBook」の液晶ディスプレイはタッチ操作に対応していません。そのため、スタイラスペンを使った手書き入力は利用できません。
・360度回転に対応していない
「CHUWI GemiBook」は、180度の開閉に対応していますが、360度の回転には対応していません。最近のノートPCの中には360度回転に対応し、タブレットスタイルで使えるものが増えています。
「CHUWI GemiBook」の販売・購入先
「CHUWI GemiBook」は、
Amazonで31,300円(特選タイムセール)、
楽天市場で34,800円 (税込)、
ヤフーショッピングで34,800円、
AliExpressでUS $333.24 – 380.56、
Banggoodで41,514円 、
米国Amazon.comで$379.00(日本発送は+ $70.45)、
で販売されています。
Amazonで「CHUWI GemiBook」をチェックする
Amazonで「CHUWI GemiBook Pro」をチェックする
楽天市場で「CHUWI GemiBook」をチェックする
ヤフーショッピングで「CHUWI GemiBook」をチェックする
Banggoodで「CHUWI GemiBook」をチェックする
AliExpressで「CHUWI GemiBook」をチェックする
米国Amazon.comで「CHUWI GemiBook」をチェックする


他のノートPCと比較する
リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
★「CHUWI GemiBook xPro」(14インチ・第12世代 N100)
★「BMAX X15 Plus」(15.6型・N5095・12GBメモリ)
★「Alldocube GT Book 15」(15.6型・N5100・12GBメモリ)
★「Teclast F6」(2021)
★「FFF-PC03B」(14インチ)
★「Chuwi HeroBook Pro+」(13.3インチ・3K液晶)
「TECLAST F6 Plus」(13.3インチ)
「ALLDOCUBE i7Book」(14.1インチ)
「HP Pavilion 14-dv」(14インチ)
「ThinkBook 14 Gen 2(AMD)」(14インチ)
「BMAX X14」(14.1インチ)
「BMAX S13」(13.3インチ)
「CHUWI AeroBook Pro」(13.3インチ)
「CHUWI AeroBook Plus」(15.6インチ)
他のChuwiノートPCと比較
CHUWI ノートPCは以下のページにすべてまとめてあります。
CHUWI ノートPCが激変?! 超小型から4Kまで 全機種 比較
TeclastノートPCと比較
TeclastノートPCも販売されています。ぜひ比較してみてください。
Teclast ノートPCが強烈コスパで爆走中! 全機種を比較
ノートPCを強化する周辺機器
ノートPCを強化する周辺機器も発売中です。ぜひチェックしてみてください。
<ドッキングステーション>
ノートPCの機能を拡張する最新ドッキングステーション 2021 まとめ
<モバイルディスプレイ>
<ルーター>
超高速モバイルルーターで差をつけろ! 2021 最新 まとめ
<ストレージ製品>
データはポータブルSSDで持ち歩け!スティック&激安 最新 まとめ
その他のおすすめノートPCは?
その他のおすすめノートPCは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
エントリー向けWindows10ノートPCが激安に! 全機種を比較
低価格で購入できるWindowsノートPCをまとめて紹介しています。
最新の中華ノートPCをまとめて紹介しています。
Amazon整備済み品のノートPCを紹介しています。
<UMPC>
超小型PCが続々! 最新の極小WindowsPC 全機種を比較
超小型ノートPCやスティックPC、小型デスクトップPCを紹介しています。
<Android >
キーボードが使えるAndroidタブレットを紹介しています。
<Chromebook>
Andoroidアプリが使える最新 Chromebook ラインナップ 一覧
Andoroidアプリ対応の最新 Chromebookをまとめて紹介しています。