2020年7月に発売された「OnePlus Nord」と最新ハイスペックスマホを徹底 比較して紹介! 価格やAntutuベンチマーク、スペック、カメラ性能の違いに加えて、メリット・デメリットも紹介します。
※※2021年3月、「OnePlus Nord N100」が発売されました。
※2020年11月、「OnePlus Nord N10 5G」も発売されました。
※2020年10月、「OnePlus 8T 5G」も発売されました。
「OnePlus Nord」の特徴
「OnePlus Nord」の特徴をまとめてみました。
6.44インチの有機EL液晶・90Hzリフレッシュレート
「OnePlus Nord」は 6.44インチ、解像度1080 x 2400 pxのAMOLED(有機EL)液晶を搭載。90Hzリフレッシュレート対応でカクつきのない滑らかな映像を映し出せます。また、より広い明るさの幅(ダイナミックレンジ)を表現できる「HDR10+」に対応。高い没入感を実現するアスペクト比20:9と堅牢なゴリラガラス 5も採用しています。
前面32 MPデュアルカメラで自撮りを美しく撮影
「OnePlus Nord」は前面に32 MP + 8 MPのデュアルカメラを搭載。ソニーIMX616を採用し、3200万画素の超高解像度撮影や800万画素カメラでの105°超広角撮影も利用できます。また、前面カメラでも4K / 60 fps の動画撮影が可能。HDRやスクリーンフラッシュ、フェイスレタッチ、フィルターモードなどの機能も利用できます。
Snapdragon 765Gプロセッサで高速動作!
「OnePlus Nord」はQualcomm Snapdragon 765G オクタコア プロセッサを搭載。7 nmプロセスで製造された64ビット対応の8コアプロセッサで、Antutuベンチマークは総合で約260,000を記録しています。また、高速な8 / 12 GB LPDDR4X メモリと128 / 256GB UFS 2.1ストレージを搭載。負荷の高い3Dゲームもサクサクとプレイできます。
公式ページ
https://www.oneplus.com/uk/nord?from=head%20%C2%B7%20https://www.oneplus.in/nord
価格を比較
「OnePlus Nord」と、「TCL 10 Pro」、「Xiaomi Mi Note 10」、「POCO F2 Pro」の価格を比較してみました。
「OnePlus Nord」
「One Plus Nord」は、Amazonで39,999円 (5Gバージョン)、楽天市場で66,253円 (税込・5Gバージョン)、ヤフーショッピングで48,890 円 (税込・5Gバージョン)、Banggoodで58,617円、AliExpressでUS $385.32 – 619.15、GearBestで58384 円で販売されています。
「TCL 10 Pro」
「TCL 10 Pro」は、Amazonで48,300円、楽天市場で45,000円 (税込)、ヤフーショッピングで24,970円(※OCNモバイルONEのSIM契約必須)、ビックカメラで48,800円 (税込)で販売されています。
「Xiaomi Mi Note 10」
「Xiaomi Mi Note 10」は、Amazonで58,080 〜、楽天市場で52,800円 (税込) (税込・未使用品)、ヤフーショッピングで58,485円 (税込) (税込)、AliExpressでUS $417.99 – 535.99 で販売されています。
「POCO F2 Pro」
「POCO F2 Pro」は、Amazonで49,590円(送料無料)、楽天市場で60,800円 (税込)、ヤフーショッピングで63,735円 (税込)、GearBestで48824 円、Banggoodで50,972円 で販売されています。
Antutuベンチマークを比較
「OnePlus Nord」と、「TCL 10 Pro」、「Xiaomi Mi Note 10」、「POCO F2 Pro」のAntutuベンチマークスコアを比較してみました。
「OnePlus Nord」
Antutu総合で「326732」、CPUで「103523」、GPUで「93915」、MEMで「65489」、UXで「63805」。
<CPU> Qualcomm Snapdragon 765G
※「OPPO realme X50」と同じプロセッサ
「TCL 10 Pro」
AnTuTu総合で「222920」、CPUで「88388」、GPUで「36158」、MEMで「50386」、UXで「47988」。
<CPU> Qualcomm SDM675 Snapdragon 675
「Xiaomi Mi Note 10」
AnTuTu総合で「255058」、CPUで「95082」、GPUで「70844」、UXで「41998」、MEMで「47134」。
<CPU> Qualcomm Snapdragon 730G
「POCO F2 Pro」
AnTuTu総合で「588526」、CPUで「185032」、GPUで「220839」、MEMで「99116」、UXで「83539」。
<CPU> Qualcomm SM8250 Snapdragon 865
スペックを比較
「OnePlus Nord」と、「TCL 10 Pro」、「Xiaomi Mi Note 10」、「POCO F2 Pro」のスペックを比較してみました。
「OnePlus Nord」のスペック
- ディスプレイ 6.44インチ、解像度1080 x 2400 pxのAMOLED液晶
※20:9 / 408 ppi / Corning Gorilla Glass 5 / 90Hzリフレッシュレート / HDR10 + / sRGB / Display P3 / ビデオエンハンサー / 読書モード / ナイトモード - プロセッサ Qualcomm Snapdragon 765G オクタコア
※ 7 nm / 64bit / 8コア / 最大2.4 GHz - CPU Octa-core (1×2.4 GHz Kryo 475 Prime & 1×2.2 GHz Kryo 475 Gold & 6×1.8 GHz Kryo 475 Silver)
- GPU Adreno 620
- RAM(メモリ) 8 / 12 GB LPDDR4X
- ストレージ 128 / 256GB UFS 2.1
- バッテリー 4115 mAh
- 充電 30Wの急速充電・30分で70%
- 背面カメラ 48 MP + 8MP + 5MP + 2MP
48 MP、f / 1.8、26 mm(広角)、1 / 2.0インチ、0.8 µm、PDAF、OIS
8 MP、f / 2.3、119˚(超広角)
5 MP、f / 2.4、(深度)
2 MP、f / 2.4、(マクロ) - 前面カメラ 32 MP + 8 MP
32 MP, f/2.5, (広角), 1/2.8″, 0.8µm
8 MP, f/2.5, 105˚ (超広角), 1/4.0″, 1.12µm - ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz+5GHz)、Bluetooth 5.1、GPS(GLONASS, GALILEO, BDS, SBAS, NavIC)
- NFC & Google Pay 対応
- インターフェース USB Type-C
※3.5mmイヤホンジャックはなし - 生体認証 ディスプレイ内指紋認証
- OS Android 10ベースの OxygenOS 10.0
- サイズ 158.3 x 73.3 x 8.2 mm
- 重量 184 g
- カラー Blue Marble, Gray Onyx
- SIMカード Nano SIM(デュアルSIM)
- 対応バンド
5G: N1/N3/N7/N28/N78 MIMO: LTE: B1/3/4/7/38/41 NR: N1/N3/N7/N78
4G: FDD-TLE: B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B20/B26/B28/B32/B66 TDD-LTE: B34/38/39/40/41
3G: WCDMA: B1/B2/B4/B5/B8/B9/B19
2G: GSM: 850/900/1800/1900MHz
関連記事:OnePlus スマホ 史上最強スペックを誇る 最新 全機種を比較
Amazonで「One Plus Nord」をチェックする
楽天市場で「One Plus Nord」をチェックする
ヤフーショッピングで「One Plus Nord」をチェックする
Banggoodで「OnePlus Nord」をチェックする
AliExpressで「OnePlus Nord」をチェックする
GearBestで「OnePlus Nord」をチェックする
「TCL 10 Pro」のスペック
- ディスプレイ 6.47インチ、解像度1080 x 2340 pxのAMOLED液晶
※19.5:9 / 画面占有率93% / ブルーライト軽減 / 398 ppi / 曲面 / 有機EL / HDR10 / 常時表示 / 輝度986 nits / コントラスト比 2,000,000:1 - プロセッサ Qualcomm SDM675 Snapdragon 675
※ 11 nm / 64bit / 8コア - CPU Octa-core (2×2.0 GHz Kryo 460 Gold & 6×1.7 GHz Kryo 460 Silver)
- GPU Adreno 612
- RAM(メモリ) 6GB
- ストレージ 128GB UFS 2.1
- 外部ストレージ microSDカードで最大256GBまで
- バッテリー 4500 mAh
- 充電 18Wの急速充電に対応(35分で50%まで回復)、Quick Charge 3.0(約2時間でフルチャージ)/ OTGリバースチ ャージ機能
- 背面カメラ 64MP+16MP+5MP+2MP ※AI対応
64 MP= f / 1.8、26 mm(幅)、1 / 1.72インチ、0.8 µm、PDAF
16 MP= f / 2.4、13mm(超広角123度)、1 / 3.1インチ、1.0µm
5 MP= f / 2.2、(マクロ・2cmの接写)
2 MP、f / 2.4、(深度・暗所撮影用) - 前面カメラ 24MP ※AI対応
24 MP= f/2.0, 26mm (広角), 1/2.8センサー, 0.9μm, 視野角79.6°, レンズ5P - 動画撮影 リアカメラ : 4K@30fps フロントカメラ : 1080p@30fps
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0、GPS(A-GPS, GLONASS, GALILEO)、NFC
- インターフェース USB Type-C 2.0( OTG対応)、3.5mmイヤホンジャック
- センサー 指紋(ディスプレイの下、光学式)、加速度計、ジャイロ、近接、コンパス
- OS Android 10 + TCL UI
- NFC & Google Pay 対応
- 生体認証 ディスプレイ内指紋認証
- サイズ 158.5 x 72.4 x 9.2 mm
- 重量 177 g
- カラー グレー、グリーン
関連記事:「TCL 10 Pro」と5万円ハイスペックスマホを徹底比較!
Amazonで「TCL 10 Pro」をチェックする
楽天市場で「TCL 10 Pro」をチェックする
ヤフーショッピングで「TCL 10 Pro」をチェックする
ビックカメラで「TCL 10 Pro」をチェックする
ひかりTVショッピングで「TCL 10 Pro」をチェックする
米国 Amazon.comで「TCL 10L」をチェックする
「Xiaomi Mi Note 10」のスペック
- ディスプレイ 6.47インチ、解像度1080 x 2340 pxの3D曲面 AMOLED液晶
※19.5:9 / 398 ppi / 画面比率 87.8% / Corning Gorilla Glass 5 / 600 nits / DCI-P3 / HDR10 / Always-on display - プロセッサ Qualcomm Snapdragon 730G Octa-core 2.2 GHz
※8 nm プロセス / 64bit / Kryo 470 - GPU Adreno 618 最大 700 MHz
- RAM(メモリ) 6GB LPDDR4x
- ストレージ 128GB
- 外部ストレージ microSDカードで最大128GBまで
- バッテリー容量 5260 mAh
- バッテリー駆動時間 約2日間
- 充電 30Wの高速充電 最短65分でフル充電
- 背面カメラ 108 MP+12 MP+5 MP+20 MP+2 MP AI対応
- 前面カメラ 32 MP
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0 ( A2DP, LE, aptX HD ) , GPS(A-GPS, GLONASS, GALILEO, BDS)、NFC
- インターフェース USB Type-C、3.5mmイヤホンジャック
- センサー 指紋(ディスプレイ下、光学)、加速度計、ジャイロ、近接、コンパス
- セキュリティ 画面内指紋認証
- OS Android 9.0 Pie + MIUI 11
- サイズ 157.8 x 74.2 x 9.7 mm
- 重量 208 g
- カラー ミッドナイトブラック グレーシャーホワイト オーロラグリーン
関連記事:「Xiaomi Mi Note 10」スペック、Antutu、価格、比較、バンド
Amazonで「Xiaomi Mi Note 10」をチェックする
楽天市場で「Xiaomi Mi Note 10」をチェックする
ヤフーショッピングで「Xiaomi Mi Note 10」をチェックする
GearBestで「Xiaomi Mi Note 10」をチェックする
Banggoodで「Xiaomi Mi Note 10」をチェックする
AliExpressで「Xiaomi Mi Note 10」をチェックする
「POCO F2 Pro」のスペック
- ディスプレイ 6.67インチ、解像度1080 x 2400 pxのSuper AMOLED液晶
※20:9 / 395 ppi / Corning Gorilla Glass 5 / HDR10 + / 輝度 500 nit / コントラスト比:5,000,000:1 / NTSC 98% - リフレッシュレート 60Hz
- タッチサンプリングレート 180Hz
- プロセッサ Qualcomm SM8250 Snapdragon 865
※ 7 nm+ / 64bit / 8コア - CPU Octa-core (1×2.84 GHz Kryo 585 & 3×2.42 GHz Kryo 585 & 4×1.80 GHz Kryo 585)
- GPU Adreno 650
- RAM(メモリ) 6GB (LPDDR4X) / 8GB (LPDDR5)
- ストレージ 128GB / 256GB UFS 3.1
- バッテリー 4700 mAh
- 駆動時間 スタンバイ時間で17日間、連続ゲームプレイで13時間、ビデオ録画(1080p)で6時間
- 充電 急速充電30W(63分で100%)、 USB Power Delivery 3.0 、Quick Charge 4+
※33W充電器が同梱 - 背面カメラ 64MP+5MP+13MP+2MP ※AI対応
- 前面カメラ 20 MP ※AI対応
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/ax(2.4GH/5GHz/Wi-Fi6)、Bluetooth 5.1、GPS(A-GPS, GLONASS, BDS, GALILEO, QZSS)
- インターフェース USB Type-C
- センサー 指紋(ディスプレイの下、光学式)、加速度計、ジャイロ、近接、コンパス、気圧計
- 冷却システム 液体冷却システム2.0 ( LiquidCool Technology 2.0 )
- 生体認証 画面内指紋認証
- NFC & Google Pay 対応
- 防水防塵 非対応
- OS Android 10 + MIUI 11
- サイズ 163.3 x 75.4 x 8.9 mm
- 重量 219 g
- カラー ネオンブルー、ファントムホワイト、エレクトリックパープル、サイバーグレー
関連記事:「POCO F2 Pro」と人気ゲーミングスマホを徹底 比較!
Amazonで「POCO スマートフォン」をチェックする
楽天市場で「POCO スマートフォン」をチェックする
ヤフーショッピングで「POCO スマートフォン」をチェックする
GearBestで「POCO F2 Pro」をチェックする
Banggoodで「POCO F2 Pro」をチェックする
AliExpressで「POCO F2 Pro」をチェックする
Geekbuyingで「Xiaomi Redmi K30 Pro」をチェックする
カメラ性能を比較
「OnePlus Nord」と、「TCL 10 Pro」、「Xiaomi Mi Note 10」、「POCO F2 Pro」のカメラ性能を比較してみました。
「OnePlus Nord」
背面カメラ 48 MP + 8MP + 5MP + 2MP
前面カメラ 32 MP + 8 MP
超広角 対応・119˚
望遠 非対応・望遠レンズなし ※ズーム機能は利用可能
マクロ撮影 対応
機能 (背面)CINEアスペクト比のビデオ録画、UltraShot HDR、夜景、スーパーマクロ、ポートレート、プロモード、パノラマ、AIシーン検出、RAW画像、フィルター、クイックシェア、(前面) 顔認証、HDR、スクリーンフラッシュ、顔レタッチ、フィルター、超ワイドセルフィー
「TCL 10 Pro」
背面カメラ 64MP+16MP+5MP+2MP ※AI対応
前面カメラ 24MP ※AI対応
超広角 対応・123度
望遠 非対応 ※ズーム機能あり
マクロ撮影 対応・2cmの接写
機能 リアカメラ : 4K動画撮影対応、超広角撮影、スローモーション撮影、撮影用フラッシュ、パノラマ撮影、Googleレンズ、ポートレートモード、オートフォーカス、夜間モード 、フロントカメラ : ポートレートモード
「Xiaomi Mi Note 10」
背面カメラ 108 MP+12 MP+5 MP+20 MP+2 MP ※AI対応
前面カメラ 32 MP
超広角 対応・117°
望遠 対応 ※光学10倍ハイブリッドズーム機能あり
マクロ撮影 対応
機能 (背面) 1億800万画素 HD | スマートな超広角モード | ムーンモード | 安定した夜間手持ち撮影 | ポートレートモードの背景ぼかし | パノラマモード | プロモード | フォトタイマー | 水平器 | バーストモード | 顔認識 | HDR | ダイナミック写真 I AI 美顔 | AI スマートスリム | 超広角エッジ歪み補正 | グループ写真の顔補正 | カスタム透かし | 全身ポートレートモード | ポートレートモードの背景ぼかし調整 | フルスクリーンカメラフレーム | リアカメラ AI シーン検出(27個の認識可能なタグ)| AI レンズフレア | AI スタジオ照明 | AI 高解像度写真
「POCO F2 Pro」
背面カメラ 64MP+5MP+13MP+2MP ※AI対応
前面カメラ 16MP ※AI対応・電動ポップアップ式
超広角 対応
望遠 対応
マクロ撮影 対応
機能 (背面)Sony IMX686センサー、f1.8レンズ、123°の超広角撮影、マクロ撮影、望遠撮影、ナイトモード2.0(夜景モード)、超広角時の歪み補正、8K / 4K 動画撮影、スローモーション撮影、 (前面)AIポートレートモードやパノラマ自撮り、HDR、ロントカメラフラッシュ(ディスプレイ経由)、ショート動画作成など
「OnePlus Nord」のメリット・デメリット
「OnePlus Nord」のメリット・デメリットをまとめてみました。
メリット
・4115 mAhバッテリー搭載で30Wの急速充電に対応
「OnePlus Nord」は4115 mAhバッテリー搭載で、30Wの急速充電に対応。30分で70%まで回復できるようになっています。
一方、「TCL 10 Pro」は4500 mAhバッテリー搭載で18Wの急速充電に対応、「Xiaomi Mi Note 10」は 5260 mAhバッテリー搭載で30Wの急速充電に対応、「POCO F2 Pro」は 4700 mAhバッテリー搭載で30Wの急速充電に対応しています。
・プロセッサ性能が比較的高い
「OnePlus Nord」はQualcomm Snapdragon 765G オクタコア プロセッサを搭載し、Antutuベンチマーク総合 約260,000を記録しています。
一方、「TCL 10 Pro」はQualcomm SDM675 Snapdragon 675搭載でAnTuTu総合「222920」、「Xiaomi Mi Note 10」はQualcomm Snapdragon 730G搭載でAnTuTu総合「255058」、「POCO F2 Pro」は Qualcomm SM8250 Snapdragon 865搭載でAnTuTu総合「588526」を記録しています。
・高解像度の有機EL液晶が見やすい
「OnePlus Nord」は 6.44インチ、解像度1080 x 2400 pxのAMOLED液晶を搭載しています。アスペクト比は20:9です。
一方、「TCL 10 Pro」は 6.47インチ、解像度1080 x 2340 pxのAMOLED液晶(19.5:9)、「Xiaomi Mi Note 10」は6.47インチ、解像度1080 x 2340 pxの3D曲面 AMOLED液晶(19.5:9)、「POCO F2 Pro」は 6.67インチ、解像度1080 x 2400 pxのSuper AMOLED液晶(20:9)を搭載しています。
・カメラ性能が高い
「OnePlus Nord」は背面に48 MP + 8MP + 5MP + 2MPのクアッドカメラ、前面に 32 MP + 8 MPのデュアルカメラを搭載しています。
一方、「TCL 10 Pro」は背面64MP+16MP+5MP+2MPのクアッドカメラと前面24MPのフロントカメラを搭載、「Xiaomi Mi Note 10」は背面108 MP+12 MP+5 MP+20 MP+2 MPの5眼ペンタカメラと前面32 MPのフロントカメラを搭載、「POCO F2 Pro」は背面64MP+5MP+13MP+2MPのクアッドカメラと前面16MPの電動ポップアップ式カメラを搭載しています。
・ 8 / 12 GBメモリと 128 / 256GB ストレージ搭載で快適!
「OnePlus Nord」は 8 / 12 GBメモリと 128 / 256GB ストレージを搭載しています。
一方、「TCL 10 Pro」と「Xiaomi Mi Note 10」は6GB &128GB UFS 2.1 ストレージを搭載、「POCO F2 Pro」は6 / 8 GBメモリと 128 / 256GB ストレージを搭載しています。
デメリット
・冷却システムを搭載していない
「OnePlus Nord」はハイスペックなゲーミングスマホに搭載されている冷却システムは搭載されていません。ゲームは快適にプレイできますが、長時間プレイし続けるとオーバーヒート(熱暴走)を起こし、遅延が生じる恐れがあります。
「OnePlus Nord」の販売・購入先は?
「OnePlus Nord」は、
Amazonで39,999円 (5Gバージョン)、
楽天市場で66,253円 (税込・5Gバージョン)、
ヤフーショッピングで48,890 円 (税込・5Gバージョン)、
Banggoodで58,617円、
AliExpressでUS $385.32 – 619.15、
GearBestで58384 円、
で販売されています。
Amazonで「One Plus Nord」をチェックする
楽天市場で「One Plus Nord」をチェックする
ヤフーショッピングで「One Plus Nord」をチェックする
Banggoodで「OnePlus Nord」をチェックする
AliExpressで「OnePlus Nord」をチェックする
GearBestで「OnePlus Nord」をチェックする


他のスマートフォンと比較する
リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
Banggoodで「Xiaomi Redmi K30 Ultra」をチェックする
「TCL PLEX」
OnePlus スマホをまとめてチェック!
OnePlus スマホは以下のページにすべてまとめてあります。
OnePlus スマホ 史上最強スペックを誇る 最新 全機種を比較
その他のおすすめAndroid スマホは?
その他のおすすめAndroid スマホは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
注文殺到で売れまくり! 3万円台で買えるハイスペックスマホ まとめ
3万円台のAndroidスマホをまとめて紹介しています。
5万円台のAndroidスマホをまとめて紹介しています。
海外製の激安スマホをまとめて紹介しています。
最強スペックのAndroidスマホをまとめて紹介しています。
2020最新の格安スマホをまとめて紹介しています。