「Xiaomi Redmi 7」のスペック 詳細、特徴、機能、対応バンドを紹介! お得なセール情報やクーポン情報も合わせて掲載していきます。
※日本のAmazonでグローバル版が発売中です。
「Xiaomi Redmi 7」の概要
「Xiaomi Redmi 7」はAndroid 9.0を搭載した6.26型のすマートフォン。厚さ 8.5mmのボディに Qualcomm Snapdragon 632 プロセッサと 2GB / 3GB / 4GB RAMを搭載。19:9のフルスクリーン HD+液晶、大容量4000mAhバッテリー、16GB / 32GB / 64GB ストレージ、背面 12MP + 2MP、前面 8MP カメラを備えるほか、顔認証、指紋認証、AI機能(カメラ)、10W急速充電、トリプルスロット(SIMカードとmicroSDカードが別スロット)、Gorilla Glass 5(液晶ディスプレイ)、パームシャッター(手のひらジェスチャーで撮影)、3Dグラデーションデザインにも対応している。
公式サイト 「Xiaomi Redmi 7」
https://www.mi.com/global/redmi-7
非公式レビュー動画 ディスプレイの見え方やボディの質感・操作・アプリ・ゲームプレイの様子が分かる
日本のAmazonで「Xiaomi Redmi 7」をチェックする
Banggoodで「Xiaomi Redmi 7」をチェックする
GearBestで「Xiaomi Redmi 7」をチェックする
AliExpressで「Xiaomi Redmi 7」をチェックする
「Xiaomi Redmi 7」 スペック 一覧
- ディスプレイ 6.26インチ、解像度720 x 1520 pxのIPS液晶
※19:9 / HD+ / 269ppi / Corning Gorilla Glass 5 / 画面占有率: 81.5% - プロセッサ Qualcomm Snapdragon 632 Kryo 250 Gold x4 & Kryo 250 Silver x4 8コア, 1.8 GHz
- GPU Adreno 506
- RAM(メモリ) 2GB / 3GB / 4GB
- ストレージ 16GB / 32GB / 64GB
※microSDカードで最大512GBまで - バッテリー 4000mAh
※10W急速充電 - 背面カメラ 12MP + 2MP
※ F値/2.2 / デュアルカメラ / PDAF - 前面カメラ 8MP
- 動画 最大画素数: 1080p 最大fps: 60fps
- 通信 Wi-Fi 802.11 b/g/n(2.4GHz)、Bluetooth 4.2、GPS(A-GPS, GLONASS, BDS)
- インターフェース microUSB 2.0、microSDカードスロット、3.5mm イヤホンジャック
※指紋認証センサ, 加速度センサ, 近接センサ, コンパス, 顔認証ロック - OS Android 9.0 (Pie) MIUI 9
- サイズ 158.7 x 75.6 x 8.5mm
- 重量 180g
- カラー Black, red, blue
- 対応バンド
- 4G FDD-LTE: B1/2/3/4/5/7/8/20 TDD-LTE: B38/40
3GWCDMA: B1/2/5/8
2G GSM: B2/3/5/8 - SIMカード NanoSIM
「Xiaomi Redmi 7」のベンチマーク スコア
AnTuTuアプリによるベンチマークスコアは、総合で「103187」、CPUで「52596」、GPUで「13889」、UXで「29799」、MEMで「6903」。
※Antutuスコアとは3D性能、UX速度、CPU性能、RAM性能を総合した評価点のこと。
ゲームは快適にプレイできるの?
「Xiaomi Redmi 7」はゲームを快適にプレイできる程度のベンチマークスコアはクリアしています。ベンチマークスコアが総合で10万台以上なので、3Dゲームを含めてほとんどのゲームはスムーズに動作します。負荷が非常に高いゲームでも快適に動作するでしょう。
「Xiaomi Redmi 7」の対応バンドを詳細にチェック!
「Xiaomi Redmi 7」の対応バンドは以下のようになっています。
4G FDD-LTE: B1/2/3/4/5/7/8/20 TDD-LTE: B38/40
3GWCDMA: B1/2/5/8
2G GSM: B2/3/5/8
SIMカードは NanoSIM です(※デュアルSIM対応)。
以下、「Xiaomi Redmi 7」の対応バンドを詳細に紹介していきます。
「Xiaomi Redmi 7」のドコモ回線対応状況
「Xiaomi Redmi 7」の4G LTE通信は日本全国で利用できるバンド1、 東京・名古屋・大阪の高速通信バンド3に対応。地下や郊外でも繋がりやすいプラチナバンドの19には対応していません。3G通信は日本全国で使えるバンド1に対応していますが、極一部の山岳地帯や農村地区をサポートするFOMAプラスエリアには非対応なので該当地域へ行くときは注意が必要です。
「Xiaomi Redmi 7」はドコモLTE通信のバンドにほぼすべてに対応し、3Gも主なバンドに対応しているので大部分のエリアで快適な通信が可能です。
主なドコモ回線SIM:楽天モバイル、LINEモバイル、BIGLOBE、DMMモバイル、OCNモバイル、IIJmio、イオンモバイルなど
「Xiaomi Redmi 7」のソフトバンク回線、ワイモバイル回線の対応状況
※ソフトバンクとワイモバイルは同じ回線を利用しています。
「Xiaomi Redmi 7」の4G LTEは、メインとなる バンド1、エリアが広い元Emobile回線のバンドの3、通信エリアを広くカバーするプラチナバンドの8に対応。また、モバイルWiFiやSoftbank Airなどに使われる、通信方式の異なるTDD-LTEのバンド41にも対応。3Gも通信に必要なバンド1および8に対応しています。
「Xiaomi Redmi 7」はソフトバンクやワイモバイルのスマホと同じように通信できる対応バンドを持っています。
「Xiaomi Redmi 7」のau回線対応状況
「Xiaomi Redmi 7」はau VoLTE SIMのバンドに対応していません。通話もデータ通信も行えないので注意しましょう。
「Xiaomi Redmi 7」の特徴・機能
「Xiaomi Redmi 7」の特徴・機能は以下のようになっています。
19:9のフルスクリーン液晶を採用・ゴリラガラス5で頑丈さもアップ
「Xiaomi Redmi 7」はアスペクト比 19:9のフルスクリーン液晶を採用し、画面占有率 81.5%を実現。従来モデルよりもよりワイドな映像で動画やゲームが楽しめるようになっています。また、液晶表面は非常に堅牢なゴリラガラス5(Gorilla Glass 5)で保護。傷や破損を最小限に抑えられるようになっています。
大容量4000mAhバッテリー搭載・電力最適化で長寿命
「Xiaomi Redmi 7」は大容量4000mAhバッテリーと電力最適化 技術により、通常の4000mAhバッテリー搭載スマホよりも長時間 駆動できます。10Wの急速充電にも対応しているため、充電にも時間があまりかかりません。
パワフルで低電力消費のSnapdragon 632 搭載 で快適動作!
「Xiaomi Redmi 7」はQualcomm Snapdragon 632プロセッサ搭載でパワフルに動作します。
14プロセスで製造された64ビット対応の8コアプロセッサで、最大1.8 GHzの周波数で駆動。Antutu ベンチマークスコアは総合で10万点以上になっています。また、Snapdragon 632は低電力消費のプロセッサのため、長時間の駆動にも役立っています。
AIカメラで思い通りに撮影できる
「Xiaomi Redmi 7」には背面に12.0MP + 2.0MPのデュアルカメラを搭載し、高速オートフォーカス「PDAF」や明暗差のバランスをとるHDR機能、背景ぼかしも利用できます。また、AIによる自動シーン認識で、最適な設定で撮影することが可能です。
また、前面の8.0MPカメラは f2.0の明るいレンズで1.12μmの大きなピクセルサイズで撮影することが可能です。AIビューティモード、AIポートレートモードで美しいセルフィー写真が撮影できるほか、レンズに手のひらのジェスチャーを映すだけで撮影でkりう「パームシャッター」(Palm shutter)機能も利用できるようになっています。
おしゃれな3Dグラデーションデザインを採用
「Xiaomi Redmi 7」にはスタイリッシュなグラデーションデザインが採用されています。背面カバーは透明な圧縮成形と色彩のグラデーション効果、ナノコーティングなどが施され、高級感のある仕上がりになっています。
「Xiaomi Redmi 7」の価格は?
「Xiaomi Redmi 7」は、
日本のAmazonで 21,800円〜 で販売されています。
Banggoodでは15,516円〜から販売されています。
GearBestでは16427 円で販売されています。
AliExpress では US $110.99 – 141.99 で販売されています。
「Xiaomi Redmi 7」のセール・クーポン情報は?

「Xiaomi Redmi 7」はBanggoodで19,600円の 21% Off となる 15,516円で販売されています。セール期間中に値下げされてさらに安くなるときがあります。また、セールに合わせてお得なクーポンが発行されることもあるので、こまめにサイトをチェックしておくことをおすすめします。
日本のAmazonで「Xiaomi Redmi 7」をチェックする
Banggoodで「Xiaomi Redmi 7」をチェックする
GearBestで「Xiaomi Redmi 7」をチェックする
AliExpressで「Xiaomi Redmi 7」をチェックする
