2020年4月に発売された6.78型のスマートフォン「OnePlus 8 Pro」とハイスペックスマホを徹底比較して紹介! 価格やAntutuベンチマーク、スペック、カメラ性能の違いをはじめ、メリット・デメリットも合わせて紹介していきます。
※2021年3月23日、「OnePlus 9 Pro」が発売されました。
※2020年10月、「OnePlus 8T 5G」が発売されました。
※2019年10月18日から「OnePlus 7T」も発売されています。
「OnePlus 8 Pro」の特徴
「OnePlus 8 Pro」の特徴についてまとめてみました。
120 Hzリフレッシュレートの流体ディスプレイ
「OnePlus 8 Pro」は滑らかな映像を再現する120 Hzリフレッシュレートに対応。動きの激しい3Dゲームでも遅延することなくスムーズに再生できます。また、6.78インチ、解像度1440 x 3168pxの流体ディスプレイを採用。さまざまな触覚をユーザに返す「触覚フィードバック」やより広い明るさの幅(ダイナミックレンジ)を表現できる技術「HDR10+」にも対応しています。
30Wのワイヤレス充電
「OnePlus 8 Pro」は新たにワイヤレス充電に対応。専用の充電スタンド「Warp Charge 30 Wireless」を利用することで最大30Wの高速な充電が利用できます。また、内蔵する4510 mAhバッテリーを、30分で50%まで回復することが可能。他のスマートフォンやUSB機器に給電できる「ワイヤレスリバースチャージ」機能に対応し、Qi対応機器へ給電することができます。
48 MPクアッドカメラ・本格モノクローム写真も
「OnePlus 8 Pro」は背面に48MP+8MP+48MP+5MPのクアッドカメラを搭載。4800万画素の超高精細な写真撮影をはじめ、望遠撮影、超広角撮影、マクロ撮影も利用できるようになっています。また、画像加工を施すフィルター機能「フォトクロームフィルター」を搭載。銀塩写真のような本格的なモノクローム写真も撮影できます。
公式ページ
https://www.oneplus.com/8-pro
価格を比較
「OnePlus 8 Pro」と「Xiaomi Mi 10」、「Galaxy S20 Ultra」、「HUAWEI Mate 30 Pro」の価格を比較してみました。
「OnePlus 8 Pro」
「OnePlus 8 Pro」は楽天市場で78,800円 (税込・中古Aランク品)、ヤフーショッピングで69,999 円、Banggoodで76,139円、AliExpressでUS $686.00 – 789.00、Gearbestで83915 円 、Geekbuyingで€ 697.19、で販売されています。
なお、「OnePlus 8」はBanggoodで76,787円、AliExpressでUS $649.99 – 795.99、Geekbuyingで$ 679.99 で販売されています。
「Xiaomi Mi 10」
「Xiaomi Mi 10」はAmazonで67,040円、楽天市場で68,800円 (税込・中古Aランク)、ヤフーショッピングで75,700円 (税込)、GearBestで98414 円、Banggoodで63,855円、Geekbuyingで$ 629.99、AliExpressでUS $559.00 – 581.00 で販売されています。
「Galaxy S20 Ultra」
「Galaxy S20 Ultra」は、Amazonで105,000円、楽天市場で119,800円 (税込)、ヤフーショッピングで118,800円 (税込)、AliExpressでUS $975.00 – 1,025.70 で販売されています。
「HUAWEI Mate 30 Pro」
「HUAWEI Mate 30 Pro」は楽天市場で139,800円 (税込)、Banggoodで122,321円、AliExpressでUS $898.99 – 986.82で販売されています。
Antutuベンチマークを比較
「OnePlus 8 Pro」と「Xiaomi Mi 10」、「Galaxy S20 Ultra」、「HUAWEI Mate 30 Pro」のAntutuベンチマークスコアを比較してみました。
※Antutuスコアとは3D性能、UX速度、CPU性能、RAM性能を総合した評価点のこと。
「OnePlus 8 Pro」
「OnePlus 8」のAntutuベンチマークスコアが判明。総合で57万4千点を超えていました。プロセッサはQualcomm SM8250 Snapdragon 865 オクタコアです。 pic.twitter.com/RKrEseZdaD
— BURARI (@akiba_burari) April 21, 2020
AnTuTu総合で「574961」、CPUで「180912」、GPUで「215564」、MEMで「94715」、UXで「83770」。
<CPU> Qualcomm SM8250 Snapdragon 865
※「OnePlus 8」と同じ
「Xiaomi Mi 10」
Antutu総合で「483289」、CPUで「155343」、GPUで「207693」、MEMで「83781」、UXで「36467」。
<CPU> Qualcomm Snapdragon 865
「Galaxy S20 Ultra」
Antutu総合で「512335」、CPUで「151143」、GPUで「218885」、MEMで「69223」、UXで「73084」。
<CPU> Samsung Exynos 990 or Snapdragon 865
「HUAWEI Mate 30 Pro」
Antutu総合で「460653」、CPUで「152341」、GPUで「161978」、MEMで「87159」、UXで「59175」。
<CPU> HiSilicon Kirin 990
スペックを比較
「OnePlus 8 Pro」と「Xiaomi Mi 10」、「Galaxy S20 Ultra」、「HUAWEI Mate 30 Pro」のスペックを比較してみました。
「OnePlus 8 Pro」のスペック
- ディスプレイ 6.78インチ、解像度1440 x 3168pxのFluid AMOLED液晶
※ 19.8:9 / 513 ppi / Corning Gorilla Glass / HDR10 + / タッチサンプリングレート 240Hz
※「OnePlus 8」は6.55インチ、解像度2400×1080 pxの液晶(20:9) - リフレッシュレート 120Hz
※「OnePlus 8」は90Hz - プロセッサ Qualcomm SM8250 Snapdragon 865
※7 nm+ / 64bit / 8コア / 最大2.84 GHz - CPU Octa-core (1×2.84 GHz Kryo 585 & 3×2.42 GHz Kryo 585 & 4×1.8 GHz Kryo 585)
- GPU Adreno 650
- RAM(メモリ) 8GB or 12GB LPDDR5
※※「OnePlus 8」は LPDDR4 - ストレージ 128GB or 256GB UFS 3.0
- バッテリー 4510 mAh
- 背面カメラ 48MP+8MP+48MP+5MP
48 MP= f/1.8, 25mm (wide), 1/1.43″, 1.12µm, omnidirectional PDAF, Laser AF, OIS
8 MP= f/2.4, (telephoto), 1/1.0µm, PDAF, OIS, 3x optical zoom
48 MP= f/2.2, 13mm (ultrawide), 1/2.0″, 0.8µm, PDAF
5 MP= f/2.4, (depth) - 前面カメラ 16 MP, f/2.5, (wide), 1/3″, 1.0µm, Auto-HDR
- 動画撮影 背面 2160p@30/60fps, 1080p@30/60/240fps, Auto HDR, gyro-EIS、前面 1080p@30fps, gyro-EIS
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz/Wi-FI6)、Bluetooth 5.1、NFC
- インターフェース USB Type-C
- センサー 指紋(ディスプレイの下、光学式)、加速度計、ジャイロ、近接、コンパス
- 防水防塵 IP68
- 生体認証 ディスプレイ内指紋認証
- デザリング 対応
- ワイセグ・フルセグ 非対応
- おサイフケータイ 非対応 ※NFC対応でGoogle Payは利用可能
- OS Android 10.0 + OxygenOS 10.0
- サイズ 165.3 x 74.4 x 8.5 mm
- 重量 199 g
- カラー グレイシャルグリーン、ウルトラマリンブルー、オニキスブラック
- SIMカード Nano SIM
- 対応バンド ドコモ、au、ソフトバンク回線に対応
5G: n1, n3, n7, n28, n78
MIMO:LTE: B2, 4, 7, 25, 66, 41, 48 NR: n2, n66, n41
4G: FDD-TLE: B1,B2,B3,B4,B5,B7,B8,B12,B13,B17,B18,B19,B20,B25,B26,B28,B32,B66 ,TDD-LTE: B34,B38,B39,B40,B41,B42,B46
3G: WCDMA: B1(2100)/B2(1900)/B4(1700/2100)/B5(850)/B8(900)/B9(1700)/B19(850) CDMA: BC0(800)
2G: GSM: B2(1900)/B3(1800)/B5(850)/B8(900)
関連記事:OnePlus スマホ 史上最強スペックを誇る 最新 全機種を比較
楽天市場で「OnePlus 8 Pro」をチェックする
ヤフーショッピングで「OnePlus 8 Pro」をチェックする
Amazonで「OnePlus 8」をチェックする
Banggoodで「OnePlus 8 Pro」をチェックする
AliExpressで「OnePlus 8 Pro」をチェックする
Gearbestで「OnePlus 8 Pro」をチェックする
Geekbuyingで「OnePlus 8 Pro」をチェックする
「Xiaomi Mi 10」のスペック
- ディスプレイ 6.67インチ、解像度1080 x 2340 pxのSuper AMOLED液晶
※19.5:9 / 386 ppi / Corning Gorilla Glass 5 / DCI-P3 / HDR10 + / リフレッシュレート 90Hz / 180Hz タッチサンプリングレート / 輝度1120 nits / コントラスト比 5,000,000:1 - プロセッサ Qualcomm SM8250 Snapdragon 865 オクタコア
※ 7 nm / 64bit / 8コア / 最大 2.84 GHz
※1×2.84 GHz Kryo 585 & 3×2.42 GHz Kryo 585 & 4×1.80 GHz Kryo 585 - GPU Adreno 650
- RAM(メモリ) 8GB or 12GB
- ストレージ 128GB or 256GB UFS 3.0
- バッテリー 4780 mAh
- 充電 30Wの高速充電、30Wの高速ワイヤレス充電、10Wリバースワイヤレス充電
- 背面カメラ 108 MP+13 MP+2 MP+2 MP
- 前面カメラ 20 MP
- 動画撮影 背面 4320p @ 30fps、2160p @ 30 / 60fps、1080p @ 30 / 60fps;光学手ブレ補正 前面1080p@30fps
※8Kビデオ録画に対応 - ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz/Wi-Fi6) 、Bluetooth 5.1、GPS ( A-GPS, GLONASS, BDS, GALILEO, QZSS)、NFC
- インターフェース USB Type-C
- サウンド(オーディオ) 1216ステレオスピーカー(本体の上下に搭載)・ハイレゾ音源の再生
- OS Android 10.0 + MIUI 11
- サイズ 162.6 x 74.8 x 9 mm
- 重量 208 g
- カラー アイスブルー、ピーチゴールド、チタンシルバー
関連記事:
「Xiaomi Mi 10」スペック、Antutu、特徴、価格、比較、バンド
Amazonで「Xiaomi Mi 10」をチェックする
楽天市場で「Xiaomi Mi 10」をチェックする
ヤフーショッピングで「Xiaomi Mi 10」をチェックする
GearBestで「Xiaomi Mi 10」をチェックする
Banggoodで「Xiaomi Mi 10」をチェックする
Geekbuyingで「Xiaomi Mi 10」をチェックする
AliExpressで「Xiaomi Mi 10」をチェックする
「Galaxy S20 Ultra」 のスペック
- ディスプレイ 6.9インチ、解像度1440 x 3200 pxのDynamic AMOLED 2X液晶
※20:9 / 511 ppi / Corning Gorilla Glass 6 / HDR10+ / Always-on display / 最大120Hzのリフレッシュレート - プロセッサ Samsung Exynos 990 or Snapdragon 865
※GlobalバージョンはExynos 990
※USAバージョンはQualcomm SM8250 Snapdragon 865 - GPU Mali-G77 MP11 or Adreno 650
※GlobalバージョンはMali-G77 MP11
※USAバージョンはAdreno 650 - RAM(メモリ) 12GB or 16GB
- ストレージ 128GB or 256GB or 512GB UFS 3.0
- 外部ストレージ microSDカードで最大1TBまで
- バッテリー 5000 mAh
※S20+は4500mAh - 充電 45Wの高速充電:58分で100%、USB Power Delivery 3.0 15Wのワイヤレス充電、9Wリバースワイヤレス充電
- 背面カメラ 108 MP+48 MP+12 MP+0.3 MP
※S20+は深度カメラ「DepthVision」を搭載 - 前面カメラ 40 MP
40 MP= f/2.2, 26mm (wide), 0.7µm, PDAF - ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz/Wi-Fi6)、Bluetooth 5.0、GPS( A-GPS, GLONASS, BDS, GALILEO)、NFC
- インターフェース USB Type-C
- センサー 指紋(ディスプレイ下、超音波)、加速度計、ジャイロ、近接、コンパス、気圧計 ANT + Bixbyの自然言語コマンドとディクテーション Samsung DeX(デスクトップエクスペリエンスサポート)
- OS Android 10.0 + One UI 2
- サイズ 166.9 x 76 x 8.8 mm
- 重量 222 g
- カラー コスミックグレー、コスミックブラック
関連記事:
「Galaxy S20 Ultra」スペック、Antutu、特徴、価格、比較
Amazonで「Galaxy S20 Ultra」をチェックする
楽天市場で「Galaxy S20 Ultra」をチェックする
ヤフーショッピングで「Galaxy S20 Ultra」をチェックする
AliExpressで「Galaxy S20 Ultra」をチェックする
「Huawei Mate 30 Pro」のスペック
- ディスプレイ 6.53インチ、解像度1176 x 2400 pxのOLED液晶
※18.5:9 / 409 ppi / Corning Gorilla Glass 6 / DCI-P3 / HDR10 / 88度のウルトラカーブ - プロセッサ HiSilicon Kirin 990 オクタコア
※ 7 nm+ / 64bit / 8コア / 最大2.86GHz - CPU Octa-core (2×2.86 GHz Cortex-A76 & 2×2.36 GHz Cortex-A76 & 4×1.95 GHz Cortex-A55)
- GPU Mali-G76 MP16
- RAM(メモリ) 8GB
- ストレージ 128GB or 256GB or 512GB UFS 3.0
- バッテリー 4500 mAh
- 充電 40Wの急速充電、 27Wの高速ワイヤレス充電、 パワーバンク/リバースワイヤレス充電
- 背面カメラ 40MP+8MP+40MP+TOF
- 前面カメラ 32 MP、f / 2.0、26mm(幅)、1 / 2.8インチ、0.8µm 3D TOF、(深さ/生体認証センサー) HDR、パノラマ機能
- 動画撮影 背面 2160p@30/60fps, 1080p@30/60/120fps, 1080p@960fps, 720p@7680fps, gyro-EIS 前面1080p@30fps
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.1、GPS( A-GPS, GLONASS, BDS, GALILEO, QZSS )、NFC
- インターフェース USB Type-C
- OS Android 10.0 + EMUI 10
- アプリストア AppGallery
- 生体認証 ディスプレイ内指紋認証、3D顔認証
- 防水・防塵 IP68(30分間で最大2m)
- サイズ 158.1 x 73.1 x 8.8 mm
- 重量 198 g
- カラー ブラック、スペースシルバー、コスミックパープル、エメラルドグリーン、オレンジ、フォレストグリーン
関連記事:
「HUAWEI Mate 30 Pro」スペック、Antutu、カメラ、価格、比較
楽天市場で「HUAWEI Mate 30 Pro」をチェックする
Amazonで「HUAWEI Mate 30 Pro」をチェックする
ヤフーショッピングで「HUAWEI Mate 30 Pro」をチェックする
Banggoodで「HUAWEI Mate 30 Pro」をチェックする
AliExpressで「HUAWEI Mate 30 Pro」をチェックする
Gearbestで「HUAWEI Mate」をチェックする
カメラ性能を比較
「OnePlus 8 Pro」と「Xiaomi Mi 10」、「Galaxy S20 Ultra」、「HUAWEI Mate 30 Pro」のカメラ性能を比較してみました。
「OnePlus 8 Pro」
背面カメラ 48MP+8MP+48MP+5MP
前面カメラ 16 MP
超広角 対応
望遠 対応
マクロ撮影 対応
機能 3倍ハイブリッドズーム、マルチオートフォーカス(PDAF+LAF+CAF)、4K動画撮影、超スローモーション撮影、タイムラプス、HDR(動画に対応)、顔検出、UltraShot HDR、夜景モード、ポートレート、プロモード、パノラマ、AIシーン検出、RAW画像、ソニーIMX586センサー、フォトクロームフィルター
「Xiaomi Mi 10」
背面カメラ 108 MP+8MP+12 MP+20 MP
前面カメラ 20 MP
超広角 対応 123°
望遠 対応 10倍ハイブリッドズーム、光学2倍ズーム
マクロ撮影 対応
機能 レーザーフォーカス、位相検出フォーカス、コントラスト検出フォーカス 、4つのフラッシュ(デュアルソフトライトとデュアルフラッシュライト)、960 fps スローモーションビデオ撮影、ポートレートモード、夜景モード、パノラマモード 、プロモード、 顔認識 、 HDR 、AI 美顔 、 AI スマートスリム 、 超広角エッジ歪み補正、手ぶれ補正(動画対応)
「Galaxy S20 Ultra」
背面カメラ 108 MP+48 MP+12 MP+0.3 MP
前面カメラ 40 MP
超広角 対応
望遠 対応 最大100倍ズーム
マクロ撮影 対応
機能 ナイトモード、8K動画撮影、1億800万画素(108メガピクセル)、ライブフォーカス、スペースズーム(最大100倍ズーム)
「HUAWEI Mate 30 Pro」
背面カメラ 40MP+8MP+40MP+TOF
前面カメラ 32 MP
超広角 対応
望遠 対応 最大30倍デジタルズーム
マクロ撮影 対応 2.5cmまで
機能 シネマカメラ、PDAF、TOF 3Dカメラ、光学手ブレ補正、「ウルトラローライト」、「ウルトラスローモーション」、「超広角タイムラプス動画」、3倍光学ズーム、5倍ハイブリッドズーム、最大30倍デジタルズーム、夜景モード
「OnePlus 8 Pro」のメリット・デメリット
「OnePlus 8 Pro」のメリット・デメリットについてまとめてみました。
メリット
・液晶ディスプレイの解像度が高い
「OnePlus 8 Pro」の解像度は1440 x 3168pxです。
「Xiaomi Mi 10」は解像度1080 x 2340 px、「HUAWEI Mate 30 Pro」は解像度1176 x 2400 pxで「OnePlus 8 Pro」の方が高解像度です。「Galaxy S20 Ultra」は解像度1440 x 3200 pxで「OnePlus 8 Pro」と同じくらいの解像度になっています。
・Snapdragon 865で高速動作
「OnePlus 8 Pro」のAnTuTuベンチマークスコアは総合で「574961」です。「Xiaomi Mi 10」はAntutu総合で「483289」、「Galaxy S20 Ultra」はAntutu総合で「512335」、「HUAWEI Mate 30 Pro」はAntutu総合で「460653」で、「OnePlus 8 Pro」が最も高いスコアになり、最も高速に動作することが分かります。
・LPDDR5とUFS 3.0に対応
「OnePlus 8 Pro」のメモリはLPDDR5規格に対応し、より高速に動作します。また、ストレージはUFS 3.0に対応し、読み込み速度も高速です。
・ 4510 mAhでロング駆動
「OnePlus 8 Pro」のバッテリー容量は 4510 mAhで、一日充電なしで使用できます。
・5G 通信&Wi-Fi6に対応
「OnePlus 8 Pro」は5G 通信とWi-Fi6に対応し、より高速な通信が利用できるようになっています。
・防水に対応している
「OnePlus 8 Pro」はIP68の防水防塵に対応しています。
デメリット
・冷却システムが搭載されていない
「OnePlus 8 Pro」は負荷の高いゲームでもサクサクと動作しますが、冷却システムは搭載されていません。「Xiaomi Mi 10」は スーパーVC液体冷却システムを搭載しているため、長時間プレイしても遅延などが起こらないようになっています。
・8K動画撮影に対応していない
「OnePlus 8 Pro」は4K動画撮影は可能ですが、8Kの動画撮影は利用できません。サムスンの「Galaxy S20 Ultra」は8K(7,680×4,320ドット)/30fpsの動画撮影に対応し、8K画質を保ったままYouTubeに送信する機能を備えています。
・45Wの高速充電に対応していない
「OnePlus 8 Pro」は30Wのワイヤレス充電に対応していますが、45Wの高速充電には対応していません。サムスンの「Galaxy S20 Ultra」は15Wのワイヤレス充電の他に45Wの高速充電にも対応しています。また、「HUAWEI Mate 30 Pro」は40 W の急速充電と27 W のワイヤレス 充電に対応しています。
・サイドタッチ機能が使えない
「OnePlus 8 Pro」は側面に物理ボタンがあるデザインで、「HUAWEI Mate 30 Pro」のように物理ボタンなしのサイドタッチ機能は使えません。
「OnePlus 8 Pro」の販売・購入先
「OnePlus 8 Pro」は、
楽天市場で78,800円 (税込・中古Aランク品)、
ヤフーショッピングで69,999 円、
Banggoodで76,139円、
AliExpressでUS $686.00 – 789.00、
Gearbestで83915 円 、
Geekbuyingで€ 697.19、
で販売されています。
楽天市場で「OnePlus 8 Pro」をチェックする
ヤフーショッピングで「OnePlus 8 Pro」をチェックする
Amazonで「OnePlus 8」をチェックする
Banggoodで「OnePlus 8 Pro」をチェックする
AliExpressで「OnePlus 8 Pro」をチェックする
Gearbestで「OnePlus 8 Pro」をチェックする
Geekbuyingで「OnePlus 8 Pro」をチェックする


「OnePlus 8」の販売・購入先
「OnePlus 8」は、
Banggoodで76,787円、
AliExpressでUS $649.99 – 795.99、
Gearbestで78471 円、
Geekbuyingで$ 679.99、
で販売されています。
Amazonで「OnePlus 8」をチェックする
楽天市場で「OnePlus 8」をチェックする
ヤフーショッピングで「OnePlus 8」をチェックする
Banggoodで「OnePlus 8」をチェックする
AliExpressで「OnePlus 8」をチェックする
Gearbestで「OnePlus 8」をチェックする
Geekbuyingで「OnePlus 8」をチェックする


他のスマートフォンと比較する
リンク先からさらに詳しいスペック情報や性能、価格などが分かるようになっています。
「Pixel 4a」
他のOnePlusスマホと比較
リンク先からさらに詳しいスペック情報や性能、価格などが分かるようになっています。
その他のおすすめハイスペックスマホは?
その他のおすすめハイスペックスマホは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
最強のハイスペックスマホをまとめて紹介しています。
注文殺到で売れまくり! 3万円台で買えるハイスペックスマホ まとめ
3万円台のハイスペックなAndroidスマホをまとめて紹介しています。
5万円台のハイスペックなAndroidスマホをまとめて紹介しています。
2020最新の格安スマホをまとめて紹介しています。